このサイトでは、「カメのひとりごと」のプロローグから第84話までを再掲載しています。 新作の第85話からは、https://iamkameko.hatenablog.jp/をご覧ください。
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
前向きになれる言葉、格言、含蓄のある話、世界の偉人・有名人の言葉、マンガ・映画・ドラマ・舞台・ライトノベルや書籍・ゲームの台詞、野球・サッカーなどスポーツの世界から生まれた言葉 名言に関する事なら何でもトラックバックしてください
ムック本に関する記事。 雑誌の付録に関しても。
本をよんで、誰かにそれを、伝えたくなることは ありませんか?この本はいいね!だけでも。 音楽を聴いて、そのあとやはりだれかに、なにか言ってみたくなることはありませんか? それを短いエッセイにして、投稿するコーナーを ほしいと思いました。ペットとの暮らしもいいですね。
読書をして本から学んだことを教えてください。
宇江佐真理作品について、なんでもかんでもトラバしてください。新作、旧作、おすすめ本で盛り上がりましょう。
くまのがっこうの絵本が大好き! くまのがっこうのグッズが大好き! ジャッキーかわいい! くまのがっこうに関することでしたら、 なんでもOKです★ 絵本、グッズ、原画展などなど! 愛を語るもよし! どしどしトラバお願いします^^★
村上春樹作「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」のあらすじやネタバレや感想ほか「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」に関連する色々な事。
楽しいスイーツ作りが大好きです。毎日たべもの日記をつけてゆこうと思っています。季節ごとに句材の勉強にもなってますます御菓子作りが楽しくなるのではないかと思います。歳時記の季語を食卓に活用!
ライターを目指す人たちの奮闘記などをお寄せください。 出版業界、小説家、ライター、編集者、エッセイスト、etc・・・活字に関わるお仕事をしたいという方の集まりです。プロの方は不可とします。(自分の書いた作品を載せる場所ではありません。) 修行中の方、どーぞ(^ω^)
まだ世間での認知度が低いzineですが これからどんどん拡がっていく可能性大です。 ☆☆☆このコミュでは☆☆☆ 自作のzineを紹介したり、面白いzineを見つけたら紹介し合いましょう。zineに関する記事なら何でも大丈夫です。