深堀骨「アマチャ・ズルチャ」をつくるもの――ミステリーとホラー、怪奇幻想文学etc.の読書歴と深堀骨用語辞典
作家・深堀骨さんの読書歴とおすすめ本 #少しだけでも本棚を見せない金輪際見せない 年月作品名作家翻訳家出版社ほか2021/05/09『新青年』名作コレクション『新青年』研究会―ちくま文庫2023/04/21クマのプーさんA・A・ミルン石井桃
最近ネットで見かけた「クイック フェイシャル トレーナー」という美顔器が、少し気になっています。資生堂グループのエフェクティムというブランドが出していて、2025年6月に発売されたばかりのようです。 いちばん驚いたのは、見た目がまるでヘッドフォンのようだったこと。顔の左右から耳のあたりにかけて装着する形で、電極からEMS(電気刺激)を流すことで、顔まわりの筋肉を…
読書感想:【悲報】お嬢様系底辺ダンジョン配信者、配信切り忘れに気づかず同業者をボコってしまう3 けど相手が若手最強の迷惑系配信者だったらしくアホ程バズって伝説になってますわ!?
前巻感想はこちら↓ 読書感想:【悲報】お嬢様系底辺ダンジョン配信者、配信切り忘れに気づかず同業者をボコってしまう2 けど相手が若手最強の迷惑系配信者だったらしくアホ程バズって伝説になってますわ!? - 読樹庵 さて、前巻で若干グロ映像も交えつつとんでもない活躍を見せつけて我らにおハーブ振りまいてくれたカリンお嬢様であるが。注目を集める、というのは良い事も悪い事もある。今巻ではその悪い事の方が、表面化してくる巻なのだ。
この夏、コンビニでちょこっと見つけたパラドゥ ミニネイルの新色がとってもかわいくて。 なかでも気になったのが、RD14番の「恋心甘々(メロメロウ)」っていう名前のカラー。 え、なにそのネーミング。 あざとい…でも嫌いじゃない…むしろ大好物。 名前を見ただけで「これ、塗ったら恋に落ちちゃうやつじゃん!」って脳内で勝手に盛り上がってしまった。 シアーな赤が、なんとも“とろける” 色味は透け感のあるシアーレッド 1度塗りでチュルン、2度塗りでじゅわっと色気 「飴細工みたい」って口コミにうなずいた このパラドゥ ミニネイル、1本385円(税込)っていうミニサイズで、塗りやすさも◎。 しかも速乾で、ちょ…
近藤史恵さんの『山の上の家事学校』を読みました。 山の上の家事学校Amazon(アマゾン) 初めての作家さんでした。とても面白く読みました。女性だと当たり前の…
グッズ「Colorful Cat 3 QR code apparel」「Colorful Cat 3 QR code file」
日本で活躍するクリエイターyouhei_redがSUZURIにて販売中のグッズを紹介しています
今日も、しっかり、仕事をしました。楽しみは、昨日買った、ソーラーミニライトの点灯を見ることです。しっかり、こちらも、仕事をしていました。灯りは、ぼんやりですが…
読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日TOHOシネマズ上大岡で鑑賞した映画 「MAXXXINE マキシーン」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 また、R指定作品です。 文字数は、約1200です。 監督・キャスト 監督・脚本 タイ・ウェストキャスト ミア・ゴス ケヴィン・ベーコン ジャンカルロ・エスポジート エリザベス・デビッキ モーザス・セムニー リリー・コリンズ あらすじ 1985年のハリウッド。 ポルノ映画界で人気になり有名になったマキシーン。 彼女はハリウッドスター…
6月19日の天声人語に面白い話が書いてました沖縄のゴーヤに悪さする害虫、ウリミバエというハエがいるそうですが駆除をしたいのですが、農薬で駆除するのではなく遺伝子操作をして生殖できなくしたオスのハエを何百万匹と放つそうです。交尾をしたウリミバエは、卵を産んで死んでしまうのですが生殖できないので、根絶に至るそうです農薬より安全で効果的だそうこの記事を読んでふと思いついたのですが日本の出生率がどんどん下がっているとかひょっとして、日本の国力を落とすために日本人のオスの生殖能力を削る謎の組織があるのではないかと勘繰ってます薬とか食品になにか混ぜられているかもしれませんなんか電磁波かなにかが、金玉に照射されているかもしれませんぞやばい完全な人間を目指さなくてもよい理由-遺伝子操作とエンハンスメントの倫理-マイケル・...害虫退治に遺伝子操作
【隠し事】一気読み必至の家庭内ストーキング小説!【羽田圭介】
�こんな人にオススメ・一気読みしたい・ハラハラする話が好き・心理描写を楽しみたい�あらすじ・内容すべての女は男の携帯を見ている男は……女の携帯を覗いてはいけない!同棲する彼女の携帯を軽い気持ちで盗み見たことから生まれた、小さな疑いだが、疑いは疑いん呼び、秘
【県庁おもてなし課】読後きっと高知に行きたくなる!有川浩さんの地元愛を感じるお仕事・恋愛小説読んでみた📗
県庁おもてなし課/有川浩 こちらは実写映画を見たことがあったので 入りやすいかな?と思い読んでみることにした 作品のひとつです♪( ´θ`)ノ そして有川浩さん初めましての作品でもあります! あらすじ とある県庁に生まれた新部
ごちゃつく配線を卒業!無印良品のケーブル収納ボックスを徹底レビュー。使用してわかったメリット・デメリット
こんにちは。mochioです。 こんなこと考えていませんか? ケーブル収納ボックスでごちゃごちゃした配線をすっきりにした見た目にさせたい いろんなメーカーが出しているけど、シンプルな見た目のものを探したい 無印良品のケーブル収納ボックス「ス
女学生 山で立ち往生の豪雨 昭和21年7月27日 田原本高等女学校の生徒が50名余りが登山した。台風は、四国のはるか南方洋上を西進し、本土を襲うようには思えないが、大台ケ原山では、すでに雨が降りだしていた。28日台風は北に転じ、背降りの本能を現わす九州南東海上にせまった。2...
📘プロローグ:すべては“意図”から始まる この世界のすべては、まだ名前を持たない“願い”から生まれた。 はじまりには、形はなかった。音もなければ、言葉もなかった。 ただ、「そう在りたい」と願う、小さな“意図”があっただけ──
世界が毎日激動してる不安で仕方がない、漫画なんて描いていられないのだしかし自然災害は、たいしたことないのが不思議、特に日本だけで言えば、世界は日本を残して崩壊…
ランチはビジネスマンにとってひと時の安らぎ。日常のささやかな楽しみが欲しいビジネスマンの、仕事の「出先」でのランチの記録がテーマのシリーズです。突然思い立ち2021年3月から始めました。私はコンサバなので何も考えないと、毎日同じ店、メニューをリピートし
小学生で英検準1級・1級合格を目指すには?上級レベル対策ができるオンライン英会話7選
こんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《小学生で英検準1級・1級合格を目指すには?上級レベル対策ができるオンライン英会話7選》について紹介させて頂きます。 【第1部】小学生で英検準1級・1級を目指す意義と現状 ✔ なぜ今、小学生で上級合格を目指すのか? ✔ 準1級・1級ってどれくらいのレベル? ✔ そんな小学生が合格してるの? ✔ 小学生で英検上級に合格するメリット 【第2部】英検準1級・1級に向けた学習のポイント ① 単語・熟語対策:難解な語彙はどう覚える? ② 長文読解:背景知識がポイント ③ 英作文:論理的な意見を書く訓練 ④ 面接・スピーキング:社会的トピックに慣れよう ⑤ 学習…
【8月スタート分を受付】「マイ・アストロノート(月間星読みレター&セッション)」ビジネス版も☆
先日、経営者向けに続けてきたホロスコープのサブスクレターを、個人向けに受付を解禁しました。 『「マイ・アストロノート(月間星読みレター&セッション)」解禁☆』…
暑い一日でした。母をデイに送り出す時にこりゃいかんと思い、夕方まで家にいました。熱中症で亡くなった人のニュースが次々と入って来ます。お日様ってすごいですね、あんなに遠く離れた所から地球人を殺すのですから。
福原野乃花「悠優の君へ」元町映画館 もう、四十年も昔、女子高生とセンセという関係でお出会いして、今年になってうれしい再会を果たした女性からラインとかでコメントが届きました。 センセ、うちの
instagramに鳥の写真をあげていると、鳥関連の投稿がタイムラインに流れてきます。そこで見つけた本。 この投稿をInstagramで見る ばんばぱえりあ(@banmof_)がシェアした投稿すみだペンギンの服を作ってから2年以上たち、そろ...
571話 「公開処刑 その1『反逆者の末路』」 【6/20 午前一時】アップ予定ですー ★ゲームエキスポ 100円CP第3弾★ 〇おさげなボクの女の子 https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_009601/ ■小説「...
こんにちは!本日は、最近読み終えたばかりの本にまだ興奮しているので、気持ちのままに書いていこうと思います。 しばらく読むのにかかると思っていた福音館古典童話シリーズの『モヒカン族の最後』を読み終えました。 『モヒカン族の最後』 J・F・クーパー 作 足立 康 訳 N・C・ワイエス 画 https://www.fukuinkan.co.jp/book?id=567 胸アツでした。北米を舞台に、原住民であるインディアンを巻き込んだ、フランスとイギリス間での争いを描いた物語です。インディアンにもいくつもの部族があるのですが、それがフランス側につくかイギリス側につくかで分けられ、インディアンの間でも敵…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
NEW!映画「28週後…」あらすじ・感想|好き嫌いに分かれそう……揺れるカメラワークでちょっと酔う
映画「28週後…」の感想です。映画「28日後…」(2002)の続編。前作とは登場人物も異なり、ストーリーもだいぶ違います。前作に比べると、ヒューマンドラマ色は若干薄かったかな?なので、その点で「前作のほうが……」と思う人はいるかもという印象でした。かく言う私も、個人的には前作のほうが好みだったかなと。その理由のひとつに、カメラワークがしんどかったというのがあります。三半規管が弱い私にはきつかった……。
パソコンを使い始めて30年これまで数多くのトラブルを経験した その度に対処法を考えて同じミスをしないようにしてきたつもりだ しかしまたもやらかしてしまったデ…
こんにちは!大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。 つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのも…
今日は久しぶりに朗読会に出演してきました。 江國香里「ぬるい眠り」/新潮文庫の中から、「ラブ・ミー・テンダー」を朗読しました。この物語はご存じの方も多いかも…
娘が友人と行く金沢旅行の計画を代わりに立てるうちに、すっかり私自身が金沢に惹きつけられてしまい、5月半ばに1泊2日で金沢へ行ってきました。 「金沢は1泊で十分」という声も耳にしたので、1泊2日で訪れましたが、実際に訪れてみると、さすが加賀百万石!魅力的な見どころがそこかしこに点在し、時間がいくらあっても足りません。計画はしっかり立てて臨んだものの、結局は駆け足での観光に。 あぁ、もっとのんびり、気の向くままに、風情ある街並みをぶらぶらお散歩したかった…!今回の旅で金沢の奥深さに触れ、数年後の再訪を心に誓いました。次回は今回行けなかった場所を巡りながら、心ゆくまで金沢の美しさを堪能し
こんにちは。 フリーランス法が施行されてから半年余りが経過しましたが、心配していたことが起こりました。 大手出版社と取り引きするライターやカメラマンなどのフリ…
【一週間企画】習慣化の挑戦:朝活の一週間チャレンジ【第1週目】
朝活の習慣をつけるためにとりあえず1週間ブログで報告するっていう企画を思いつきました。 【一週間企画】習慣化の挑戦:朝活の一週間チャレンジ【第1週目】 1週間チャレンジのルール(暫定) 遅くとも6時には起床し朝に1時間ほど作業時間を取ることができればミッションクリア 作業の内容はPCでブログを書いたり、ジムに行ったり、読書や勉強と自分の成長につながるものならOK 夜勤明けの日は9時帰宅のためOFF その代わり早く寝て疲労回復に努める やってるうちにルールは追加するかと思う。 ひと月サボった日数によって何らかのペナルティ OFFを除く連続で1週間できたら何らかのご褒美 ↑後々決める せっかく今日…
【今日の書店員注目新刊】邪神の弁当屋さん 第2巻,令和のダラさん 第6巻,はるかリセット 第21巻,他、発売。
コミック売場の書店員による書店情報を垂れ流していたりするブログ
このブログを続けるにあたってカテゴリーランキングは大きなモチベーションとなっているのだが、このところようやく10位以内に入ることが増えてきた。昨日は7位、そして今日は1つアップして6位。実際にはアクセスが増えたわけではなく、単に強豪たちが多数去っていったことで
時間泥棒に奪われたもの――ミヒャエル・エンデ著『モモ』を読んで考えた「豊かさ」の意味
1. はじめに:子供の頃の出会いと再読 2. あらすじ(ネタバレなし):時間を取り戻す少女の物語 3. 魅力的な登場人物たち:モモ、マイスター・ホラ、そして時間どろぼう 4. 「時間」とは何か?:効率化の罠と本当に大切なもの 5. 心に残った場面:静かで深い感動 6. 大人になった今だからこそ響くメッセージ 7. おわりに:立ち止まって「今」を大切に生きる 1. はじめに:子供の頃の出会いと再読 ミヒャエル・エンデの『モモ』は、私が子供の頃に出会った大切な一冊です。当時の私は、ファンタジーとして純粋に物語を楽しんでいましたが、大人になった今、改めて読み返してみて、その奥深さに改めて心を揺さぶら…
初めてのベローチェでのモーニング☕今回はトーストサンド とろ〜りチーズ&ハム モッツァレラチーズをいただきました🤗チーズがとろけていてハムもパンも美味しかった…
久しぶりに長女にめちゃくちゃ頭にきて激おこしてしまい、 物凄いエネルギーを使ってぐったりしながらアマプラつけたら、 ”積木くずし(映画版)” がおすすめに出てきたのでなんの気なしに観てみたら、なんですかあれ…超つらい…。 非行に走った子供と家族の話で社会現象を巻き起こしたドラマ、ぐらいは聞いたことはありましたので、ただの不良の話かと思っていたらえげつないのなんの。 思ってた不良と全然違う。 賀来賢人が出ていた”今日から俺は” も不良ドラマでしたが、あんなお気楽なもんじゃない。 髪もパンチ、カラーリングもエキセントリック、メイクも聖飢魔Ⅱ。 酒にシンナー、母役の石田あゆみは娘にとんでも
2025/06/19昔勤めていた職場の同僚たち6人が6〇会(〇にはアルファベットが入る)というランチ会を長年やっており私も誘っていただいてランチをしました。私も今回、会に入れていただくことになり7〇会になりました。(昔は若妻会という初々しい名前だったとか!)短い間しかいなかった職場ですがこうして仲間に入れていただいて本当にありがたいことです。私は顔もわからなくてほぼ「初めまして」だったのですが旧姓を聞いて、だんだんその頃のことを思い出してきました。この会では同期は2人で他の4人は後輩となりますがもう長い年月を過ごすと誰が後輩なのか先輩なのかわかりませんね。会が長く続いているのもみんな仲が良くて続けようと動いてくれる人がいたからこそ。気のおけない仲間でのおしゃべり近況報告は楽しかったです!浜松駅近くのイタリ...昔の同僚とランチ会
産婆のタネ [ 中島要 ] 価格:1,925円(税込、送料無料) (2025/6/19時点) 楽天で購入 浅草天王町の札差「坂田屋」の娘、お亀久は、元は男勝りのお転婆だったが、六年前にかどわかしに遭ってから、見知らぬ男
今月買ってよかったもの 古本
2025年7月1日より再開のお知らせ
【6月】祇園祭の本と知世さんのレコードを買った【11日】
大学教科書、医学書の買取サイト「専門書 高価買取 送料無料 査定早い」
まさかテスタさんの口座までも乗っ取られるなんて…
登山と文庫本
4月に読んだ本と今読んでる本
給料日に真っ先にすることは?
ヴィンテージ・マガジンが気になる
レコード以外にヴィンテージマガジン、楽器、日本酒、肴などのSNSをやってます!
横浜散歩
酒を飲みたくない一番の理由
古本のりょくし堂、リニューアルオープンのお知らせ
ヴィンテージマガジン、レコード、楽器を見ながら神保町をぶらぶら
「弁」という字
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)