一番やっちゃいけない英語の勉強法は、教材をコロコロ変えることだそうです。ここ最近TOEIC、DMM英会話、スピークバディと1年おきに教材を変えているのですが、果たしてこの本が続くのでしょうか。本書は簡易的な文法の解説とドリルで構成されており...
【菅原伝授手習鑑】道行詞の甘替 舎人桜丸を勤める虎之介さん、柔らかい丸みとハリのある声が耳に心地よく響きます。 加茂堤の逢引の場から危く逃れ落ちてゆく斎世親王と苅屋姫、飴売りに身をやつし二人を護る桜丸。美しい春の景色の中、哀れにも艶やかな一幕。 【怪談乳房榎】 2009年、建て替え前の歌舞伎座八月納涼歌舞伎。勘三郎さんによる菱川重信、下男正助、蟒三次の三…
こんにちは。 コメの流通を巡り農水大臣が毎年行っている作況指数の発表を辞めると言い出しました。実態とかけ離れているという農家からの声に応えたものというのですが…
20250618「暴漢に襲われていない」立民・原口氏、肋骨7本骨折をX動画で説明
暴漢に襲われていない」立民・原口氏、肋骨7本骨折をX動画で説明 過去に骨の難病診断「暴漢に襲われていない」立民・原口氏、肋骨7本骨折をX動画で説明 過去に骨…
先週の水曜。雨の朝。4:30。母屋を出たところで、濡れた敷物に滑らせてお尻から転倒。その際、左足首をひねったようで、腫れと痛みあり。8日目になって、少し歩...
#1074 TVアニメ『まんが日本史27「室町幕府の繁栄-足利義満と北山文化」
子どもの頃(1983~1984年)に放送されていた『まんが日本史』の歴史認識を照らし合わせたくてヒストリーチャンネルで放送されていたので観ました。 足利義…
ふにゃまる、わんぽん、ねこ、とり! 今日は「食」で楽しむ持続可能な食文化の日!
※ふにゃまる達は、世の中の記念日や出来事に興味津々。でも、むずかしい意味はちょっと苦手で、自分たちなりに楽しんでいるみたいです。[きょうのトピック💡] 今日(6月18日)は、持続可能な食文化の日らしいですよ。今日は2025年6月18日、「持続可能な食文化の日」! いつ
意外とカンタン♬電子書籍の出版「難しいと思ってたんでしょ!そんなコトないですヨ☺」その671 ~実用書の読者にしっかり届く!SNS発信で伝わる黄金ルール【完全保存版】〜
「実用書の読者にしっかり届く!SNS発信で伝わる黄金ルール【完全保存版】」 はじめに
シェイプシフター龍!!モアスケルトンワールドヒア。連載ブログ。公式ブログ。
祝!!2322ダウンロード(分冊の場合は独特の算出。) 速報!!ゲット トゥー ヒューマンライツのエピローグ1~3は待望完成!!公開ウェブへ入ってゲットされてもらいたい。 カウンター オブ クローン!!配信+1配信。ゲット可能。 2~6巻リバイバル出版ゲット可能。 カウンタ...
虎徹さん、猫エイズ(FIV)治療の診察38回目と慢性腎臓病。
子供の頃に飼っていた金魚を猫に食べられたトラウマから猫嫌いになった私。 ひょんなことから3本足の茶とら猫とその兄弟の黒猫と、黒猫ブラザーズ3匹と、その弟の黒猫の計6匹の猫と生活する事に…。 可愛さ爆裂中の虎治さん、眞零さん、鋼さん、鍵さん、雷さん、虎徹さんにメロメロにされながらのニャンコとのニャンダフル生活徒然日記です。
『アイドル40年 part 1』(昭和20~30年代編)近映文庫
アイドル40年 part1 (近映文庫) 1986年(昭61)近代映画社刊、 「アイドル」という単語は熱狂的なファンが多い若年世代の歌手などに対する言い方に思えるのだが、この本では広い意味での「人々の憧れの的」となった映画スターや流行歌手なども含めている。雑誌「近代映画」を発行する近代映画社が昭和末期にまとめた「戦後昭和40年史」なのだが、この巻では終戦直後からの約20年間のいわゆる映画全盛時代を彩った銀幕スターたちの総合アルバムのようなものだった。テレビが普及途上で、コンテンツも貧弱だったので、歌手たちも戦前からの人気を持ち続けた俳優たちに比べれば二番手だったようだ。往年の名優たちのオンパレ…
私の勤務時間は8時30分から17時15分まで前までは17時終了だったんだけど、なんか去年の4月からパートから正社員になり、勤務時間も変わりました勤務時間が変わ…
『潜水鐘に乗って』はコーンウォールの伝承を下敷きにしていた。 本作はもっといわゆる短編集。 ときに殺伐としたコーンウォールという土地と、 そこに暮らす人々の物悲しい十三編。 文学を読んでるぞ、という気持ちが全身にしみる。 このまま書き続ければ、ノーベル文学賞をとるのでは。 https://amzn.to/40c7lkR
好きなおにぎりの具材は?▼本日限定!ブログスタンプ昔はね【鮭】が1番好きでした💖今はアレルギーでまんまり 食べられないから【梅しそ】が 1番 食べてます💞 【…
妄想 野球場建設から30年以上が経過し老朽化している市民球場。天然芝ナイター設備スコアボード、スタンドの一部を改修と増設マルチビジョンを新設収容人員を2500…
#1073 レビュー 『天明の密偵 小説 菅江真澄』-”べらぼう”を楽しもう!
『大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」 - NHK』の主人公・蔦屋重三郎が活躍する時代にあった蝦夷地開発を探るべく活動した密偵を描いた『天明の密偵 菅江真…
第2377回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètesに、英文学者で翻訳...
【書評】『タピオカ屋はどこへいったのか?』は経済オンチの救世主!日常のナゼ?がビジネスの武器に変わる本
タピオカ屋はどこへいったのか? 商売の始め方と儲け方がわかるビジネスのカラクリ作者:菅原 由一KADOKAWAAmazon あの熱狂は幻だった?街から消えたタピオカ屋の謎 この本は「経済アレルギー」を持つあなたのための本 なぜ「タピオカ屋」から経済を学ぶのが最適なのか? 目からウロコ!私がシビれた本書の3つのポイント ポイント1:物語を読むように「お金の流れ」が直感的にわかる ポイント2:「いきなり!ステーキ」「高級食パン」…身近な事例で経済用語がスッと頭に入る ポイント3:「なぜ儲かるビジネスは真似されるのか?」ブームの先を見通す力が身につく この本を読んで、私の「世界の見え方」はこう変わっ…
サイレント・ウィッチ IX -extra- 沈黙の魔女の短編集 ★★★☆
【サイレント・ウィッチ IX -extra- 沈黙の魔女の短編集】 依空 まつり/藤実なんな カドカワBOOKS Amazon Kindle BOOK☆WALKER DMMブックス過去特典の再録に、新規書き下ろしも! 収録総数50編以上の豪華短編集!ファン必携の大ボリューム短編集、3大注目ポイント
41人の嵐を読んでいます。南アルプスの両又小屋の有名小屋番が1982年の小屋番2年生の時に経験した台風の記録です。山の中で暮らしたいと志願して両又小屋の小屋番になり、電気もない当時の小屋での暮らしは本人(女性です)の満喫するものでした。大学のワンゲル部が夏合宿に訪れ、小屋周辺で幕営し賑やかな山となったある日、台風10号が中部山岳地帯を直撃しました。その本人によるドキュメントです。【6月18日】
お題「1億円あったらどう使う?」 面白いお題を見つけました(*ФωФσ)σ 「1億円あったらどう使う?」 貯めた1億円ではなく 降って沸いた1億円とします🤣👍 先ずNISA枠1800万円を埋めます。 端数が出るので取り敢えず200万円は特定口座でSP500を買っておきましょうw 残り8千万をどうするか🤔 仮に、 残った全額を個別株につぎ込んだとする。 適当にざっとシミュレーションしてみました🌸 ※1年以上前の株価を参考に計算しています※ (何故ならわざわざ現在価格を確認するのが面倒だったから🤣) 三井住友FG 1500株 日本たばこ 3000株 積水ハウス 3500株 三菱HCC 10000株…
春の土用の過ごし方
Easter Sunday 2029《キリスト教の三大祭り》イースター・ペンテコステ・クリスマスはいつ?
Easter Sunday 2026《キリスト教の三大祭り》イースター・ペンテコステ・クリスマスはいつ?
西暦2028年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
【図解】Passover 2027|旧暦とユダヤ暦(太陰太陽暦)〜 過越の祭りはいつ?
西暦2027年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
西暦2026年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
西暦2025年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
西暦2023年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
西暦2021年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
【図解】二十四節気「立冬と小雪」(蠍座♏後半・射手座♐前半)亥月生まれ《四柱推命》
【図解】二十四節気「寒露と霜降」(天秤座♎後半・蠍座♏前半)戌月生まれ《四柱推命》
西暦2019年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
【図解】二十四節気「白露と秋分」(乙女座♍後半・天秤座♎前半)酉月生まれ《四柱推命》
西暦2018年の太陰暦|太陰太陽暦(旧暦)と純粋太陰暦〜ラマダン月はいつ?
人は過去の出来事を学んで自分の行動に生かせるのか、という課題に挑む一冊。日本史の出来事は日本人にとっては教訓の宝庫であるはず。「歴史は繰り返さず、形を変えて何度も起きる」と言われるが、なかなか過去には学べないのが実情。古代から近代までのさまざまな出来事からの学びのポイントが一つのエピソードが4ページにまとめられ読みやすい。古代、当時の先進国隋や唐から取り入れた律令制だが、日本の実情には合わず、それでも当時の政権は律令制にこだわった。土地の国有性を進めたが、新規開拓推進のために三世一身の法から墾田永代私有へと開拓した田畑の私有を認めた。それでも、わざわざ税を余計に取られるために汗をかく農民はいなかった。なんとか税を逃れるため寺社や上級貴族への寄進を進めることで荘園が広がり、土地の公有制度は平安時代には、律令...日本のしくじり史大中尚一****
眼述記 全身マヒになった夫が文字盤で最初に示したのは「さわるな」の4文字だった。 [ 高倉 美恵 ] 価格:1,925円(税込、送料無料) (2025/6/18時点) 楽天で購入 脳梗塞で倒れ全身マヒとなった夫を自宅で24
奪い合う世界から、分かち合う世界へ──“豊かさマインド”で生きる
豊かさとは、物やお金の多寡だけでは測れない。それは、内面の奥深くにある自尊心と心の安定から湧き出す感覚である。この世には、すべての人に行きわたってもなお余るほどの恵みがある。
【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「料理・健康本セール」】
【はじめに】◆本日2本目の記事は、明日で終了するKindleセールの前日ランキング。今回対象となるのは「Kindle本(電子書籍) 料理・健康本セール」の、下記2つの記事のランキングになります。【最大75%OFF】「Kindle本(電子書籍) 料理・健康本セール」開催中です!(2
『小山田圭吾 炎上の「嘘」 東京五輪騒動の知られざる真相』 中原 一歩 著
初回は東京オリンピック開会式の音楽担当発表から僅か数日で辞任に追い込まれた小山田圭吾の話。国を巻き込んで大騒ぎになったけど、自分も含めて多くの人がとっくに忘れ…
「人口は未来を語る」ポール・モーランド 橘明美訳今後の世界の国々の人口動態が、そのように変わっていくのか、それがどんな要因でそうなるのかを語っている。どちらにしても世界の人口は110億くらいで頭打ちになるのだが、その後下がっていく。一般的に、世界の各
明日6/19(木) オンライン『怪談【間】のマスター塾』が スタートいたします おかげさまで 午前のクラスは満席となりました! ありがとうございます! www.youtube.com 【基本 個人授業になりますね】 オンライン朗読講座『怪談【間】のマスター塾』は 毎週木曜日 ①10:30~12:00 ②13:30~15:00 の2クラスでの開催です ご希望の木曜日とクラスを選んでいただく形です ので チラシや広告では 先着6名様と記載しておりますが 同時に同日時をご希望された場合の但し書きでございまして 実際には お誘い合わせてお仲間と同時にお申込み と言う場合は別といたしまして ご希望日時が…
【Daily】今年は涼しくなると思ったら速攻で真夏日が到来した件
体感的に5月は去年よりも涼しく、なんだったら寒い日もあったくらいだったので、「もしかしたら今年は涼しめの夏になるのかも?」と思っていたのですが、そんな自分が馬鹿でした…。「黒潮大蛇行が終息に向かっているため、今後は涼しくなるかも」とニュースで報道されていたのでなおさら期待してしまったのですが、そんな自分が馬鹿でした…。昨日今日のニュースのタイトルは「異例の暑さ」「猛暑に注意」のラッシュです。東京でも日中は最高気温が35℃超え、「え…、今6月だよね?というか梅雨は何処に…」と虚無顔になりました( °д° ) 暑さって毎年急にやってきますけど、あの人達(暑さのことですw)ちゃんと許可取ってます?誰…
最近、AIでイラストを作っていて「なんだかマンネリかも…」と感じていました。そこで、「面白いアイディアを思いつけるようになりたい」と思って読んでみたのがこちら…
昨日は、4月に出版された沢野純一さんと、今回の本づくりに参画してくださった面々との打ち上げでした。個人的には、本が刊行された後、こうして打ち上げができたことは…
暑いから松山空港に遊ぶのも、午後4時を過ぎてからになった暑いから公園に子供が少なくなったのは良いことである笑東屋で本を読みながら、飛行機が来たらパット取りました今日はリール動画あげませんでしたひょっとして、もうこれで梅雨明けとか雨もふらないと30年前の松山市
アイロンが壊れて・・・かけたままシワ伸ばしができるスチーマーを買いました。
(本記事はプロモーションを含んでいます) 使っているパナソニックのアイロンが壊れました。5年くらい持っていましたが、なんのトラブルもなく実際に使えたのは半年くらい(笑) 水が噴射されるボタンやスチームが出るボタンがすぐ壊れる。押したら押しっぱなしで表面まで戻ってこない。本体を硬いところにガンガンぶつけるとやっと戻ってくる。で、また使うと表面まで戻ってこない。もう面倒くさい。いよいよボタンすべて戻ってこないので、スチームも噴射も使えないただの熱の塊に。 スチームめっちゃ使うから不便で仕方ないので新しいものを購入。 服をかけたまま使える衣類スチーマーです。4000円しないくらいかな? これに水を入…
迷ったら笑っといてください 濱田祐太郎 太田出版 #架空書店250618 ④
迷ったら笑っといてください 濱田祐太郎 太田出版 【これから出る本の本屋】架空書店 Amazon アマゾン 書籍新刊情報 架空書店
※ふにゃまる達は、世の中の記念日や出来事に興味津々。でも、むずかしい意味はちょっと苦手で、自分たちなりに楽しんでいるみたいです。[きょうのトピック💡] 今日(6月18日)は、国際寿司の日らしいですよ。今日は2025年6月18日、国際寿司の日!ねこの家に、ふにゃまる、わ
6月13日、優勝パレードをめぐる補助金「還流」疑惑で刑事告発されていた斎藤知事と片山元副知事を警察が書類送検したことが報じられました。補助金は1億円から4億円に不自然に増額されていて、市民団体は「増額と引き換えに寄付を要求していた」等と指摘しています。この
年に1度の健康診断 年に1度の健康診断がありました。 検診だけでなく人間ドックに行くべきなんだと思いつつ、ついつい健康診断だけにしてしまっています。 血液検査、心電図、胸部レントゲン、身長体重、腹囲、検尿といった検診を終え、身長と腹囲以外は結果待ちを待つ
なんか想像していたのと違っていました 自分の子の机の所に座って先生がクラスの様子を話した後、じゃあ、どっちからにしましょうかね〜なんつって端から指されて順番…
読書しないと人生にどんな影響がある?知識と視野の狭まりを解説
私たちの知識と視野は密接に関係しています。読書をする習慣があれば、そこから得られる多様な知識と視点は、自分の視
とりあえず花桃の旅part25~3日目の夜と昆虫館への道!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももたの服、1980円だけど衝動買いっ!!…
夜も更けてきました。 幸せバンク頭取の臼井由妃です。 嬉しい悲しいさびしい辛い。 タフそうに見えても私も弱い。泣きたい日もあります。 そんな時 悲しい思いは空…
ハリーポッターのおすすめブックエンド9選を紹介!【本棚インテリア】
今回は、ハリー・ポッターの世界観をあなたのお部屋にそっと呼び込み、読書時間をより豊かに彩ってくれる「ブックエンド」をご紹介します。 ページをめくるたびにホグワーツの気配を感じられる。 そんな特別なアイテムを、最新ラインナップから厳選いたしま
突然ですが、あなたはどちらのタイプでしょうか? A:完璧に準備ができるまで絶対に動かない慎重派B:とりあえずやってみて、走りながら考える行動派 私は間違いなくB派です。もちろん、できる準備はきちんとしますよ。でも、100%の準備が整うまで待っていたら、チャンスは永遠にやってこないと思っているんです。無茶振りでも「面白そう!」と受けてしまう性格なので、周りからは「また始まった」と思われているかもしれませんが(笑)。 でも最近、日本全体を見渡してみると、圧倒的にA派の人が多いように感じるんです。そして、その「準備完璧主義」こそが、実は日本の成長を止めている最大の原因なのではないか、と考えるようにな…
(2004年11月3日)佐藤先輩渾身の「S50白堊野球史」いよいよ大詰めですね!当時、小生の妹は盛商2年。「どうせお兄ちゃんには負けるよー・・・」などと言ってましたが、いづれ兄妹敵味方に別れての一大決戦。で、結果はご承知の通り。小生意気消沈して家の廊下にへたり込む。。。と、そこへ盛信の集金係り登場。第一声「おくさぁーん!盛商やったねーー!○○ちゃんも喜んでらべねーーー!いがったいがったーー!!」(彼は盛商OB)おふくろ「しっ~・・・ほれっ、これ(小生を指差す)が負げだ方なもんで・・・」盛信「・・・・・」「んじゃ・・奥さん、まだ~・・」と言って矢のようなスピードで帰って行きました。そうですな~1週間くらい妹とも口をきかなかったような気がしますね(笑)。S50夏決勝・兄妹対決!
グローバルな推し活にもおすすめ。読みやすい!『推し活英語』
日経新聞の広告に出ていた本紹介
図書館で借りてきた本「リサれっしゃにのる」と「そらまめくんのごめんなさい」
図書館で借りてきた本「クリコ」と「そらまめくんのこしょこしょこしょ」
驚き!芸能人リプライ体験
図書館で借りてきた本「オニじゃないよおにぎりだよ」と「わかったさんのアイスクリーム」
図書館で借りてきた本「いえいえ、そんなことはありませんよ」と「わかったさんのプリン」
【読んでよかった本3作】俺たちの箱根駅伝/アルプス席の母/同志少女よ敵を撃て【6月のエモ活】
図書館で借りてきた本「カレーはあとのおたのしみ」と「わかったさんのホットケーキ」
子供にお金の教育どうする?【Z会”99%の小学生は気づいていない!?”シリーズで学んでみた】
自己啓発は読書から 「嫌われる勇気」はもう読んだ?
図書館で借りてきた本「まないたにりょうりをあげないこと」と「わかったさんのアップルパイ」
《ちょっとそこまでのお出かけに》リフ編みのミニバック
図書館で借りてきた本「りょうりをしてはいけないなべ」と「わかったさんのドーナツ」
自己肯定の大切さ#仏教的考えから学ぶ
【6月】祇園祭の本と知世さんのレコードを買った【11日】
大学教科書、医学書の買取サイト「専門書 高価買取 送料無料 査定早い」
まさかテスタさんの口座までも乗っ取られるなんて…
登山と文庫本
4月に読んだ本と今読んでる本
給料日に真っ先にすることは?
ヴィンテージ・マガジンが気になる
レコード以外にヴィンテージマガジン、楽器、日本酒、肴などのSNSをやってます!
横浜散歩
酒を飲みたくない一番の理由
古本のりょくし堂、リニューアルオープンのお知らせ
ヴィンテージマガジン、レコード、楽器を見ながら神保町をぶらぶら
「弁」という字
3月の特集 「女の子特集」
【本棚】今年は過去イチ本を買う年になりそうな予感(-_-;)【限界】
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)