年収は勉強で身につけたスキルと比例します。
ライトノベルの感想記事を書いています!好きなシリーズは青ブタ、SAO、よう実など。上記のようなアニメ化作品だけでなく、まだアニメ化していない作品についての記事もあり!ラノベ以外にも、プログラミング系の記事も増やしていく予定です。
「あ!こんなのあったんだ!」がみつかる絵本のレビューサイトです。年間600冊以上の絵本を子どもに読み聞かせる絵本大好きな2児の母が、いろんな絵本の魅力を伝えるために運営しております!
主にゲーム記事や読書感想を書いていく雑記ブログです! あなたもシルット帝国の民(読者)にならないか?
楽天ポイントの「通算獲得ポイント」はおよそ850,000ポイント。ポイントランキング上位1%のポジション維持中・ポイ活達人!目指すはポイント100万超え。
夫婦二人でブログ運営しています。 ・資産運用(個別株・高配当・投資信託) ・料理(料理・お菓子) ・本(読書本紹介) ・音楽(オリジナル曲紹介) 夫婦でさまざまなジャンルの記事を書いてます。
「読書」「シンプルライフ」の2つをテーマにしたブログです。年間200冊の読書を目標に、生活を少しだけ良くする情報をお伝えします。
ゲーム、アニメ、漫画・ラノベ、ガジェット・オーディオなどを取り扱う、 オタクによるオタクのためのオタクブログ。
Androidについて知ったこと、電子書籍漫画や映画の感想、Amazonのサービスの感想などを書いています。
新刊本や特定分野の本を集中的に読み、その本の特色をメインに 感想を淡々とつづるという 自分向け書評とも言えるブログです。
WEB小説や二次創作SSのおすすめをなろう小説ハーメルン暁などからご紹介しています
猫が出てくる本、猫関連の本を選んでレビューしています。その他、動物関連の本たちも。
子共達の教育の為、又、親である私たち自身が学ぶ為の、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させて頂きます
闘う元司書です。認知症の母との格闘同居を乗り越えました。やっと自宅に戻ったら、今度は姑かーい。今は田舎の自宅でエコ生活。たくさんの本と美味しいもんと虫たちにまみれてます。大好きないもむしの写真多数。もぞもぞが嫌いな方はお気をつけください。
純文学からラノベまで、文芸メインの読書感想文を綴っていく予定です。おおむね自分用。
akaitoriさんで大人のための朗読会を
【学習】子供も親も一緒にやろう【習慣化】
絵本『ゆうだち』のご紹介。あらすじ&読み聞かせのおすすめ
めだまやき あなたは何派?
今週ご紹介した本 まとめ
【実はハーバード流だった⁉️】読み聞かせは父親の大好きな本から
【ボクの大冒険】第4話 :探索
かぶとむし・はち・かまきり・とんぼ 一生シリーズ
節分弁当
絵本『ふくはうちおにもうち』のご紹介。あらすじ&読み聞かせのおすすめ 今だけKindleで無料!
節分弁当~鬼の心~
春のたいこ
2023年1月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)~今年の読書目標と、本に追われる日々~
節分弁当~おやかたと小おに~
読み聞かせがめんどくさい!苦手!苦痛!はオーディブルで解決できます
67歳、ワンコいない歴10年を経て、この度コーギーをお迎えすることになりました。 日々小さな楽しみを見出しながら、機嫌よくのほほんと暮らしたい。 そんなシニアの日常を綴っていきたいと思います。
気になることをいろいろと集めてまとめてつづってみました。家族、友だち、学校、食、本、元気に生きていくための支えとなることなどなど、ひとことでいうと雑記ブログです。
アラフォー主婦の読書日記ブログです。読書もブログもどちらも初心者ですが、たくさんの人に読んでもらいたいと思った本を紹介しています。主に、ミステリー小説と、ヒューマンドラマ系の小説について、内容をまとめたり、感想を書いています。
読んだ本、観た映画の感想など。そのほか興味のあることいろいろ書いてます。読んで癒される文章を目指しています。
読書備忘録★★★★★ +山歩き(たまに山ブログ化します♪) 2021年からの参加です★
昭和生まれ・平成育ちの主婦真っ最中。保守的なわたしが情報をネットで発信することで何ができるようになるのか試すためのブログです。
スペイン(語)を軸に変化に富む話題や情報で知的好奇心を刺激。渡西33回。現地各種メディアにも登場
普通の主婦。ベストセラーや話題の小説の紹介、感想。朗読CD、声優など。
2020年の秋の検診で乳がんが見つかり、2021年1月に部分切除の手術をしました。その後、放射線治療、抗がん剤治療を経て、現在自宅にてホルモン療法中です。 家族と本とミュージカルとフィギュアスケートとムーミンと食べることが大好きです。
あなたと本をつなぐブックキュレーションブログ。書評も要約もしないゆる~いブックレビューを書いています。
晴れた日はカメラ片手にポタリング 雨の日は部屋でまったり読書をして 過ごしています。
30代主婦の雑記。子無しパート。 好きな漫画やゲーム、アニメ、小説についての読書感想文が中心。 たまに料理。 始めたばかりですがよろしくお願いします。
ゴジラ老人シマクマ君、今日は図書館、明日は映画館。踏み迷よった挙句、時々、女子大生と会う。
夫と二人暮らし。アラフィフ主婦の旅行記、体のこと、日常のあれこれをつづった日記
文芸を中心に、様々なジャンルの本格的なおすすめ本の紹介文やエッセイ、絵画、人物画、写真、現代詩、俳句、短歌などを載せたブログ。by:関戸都志正
書籍のレビュー。 ほとんど図書館から借りてます。
地球防衛軍・防衛艦隊沖田根艦長がおくるつぶやきです。うさぎと暮らした21年間の様子や、読んだ本の紹介、食したカップラーメンの話、温泉巡りや車中泊、不可思議体験、宇宙戦艦ヤマトの話などです。
小説・漫画・エッセイ・辞典・雑学本などの本を中心に感想文を書こうかな、と。
築50年越えの亡くなった祖父宅を譲り受け、コツコツと家を修理したり、「昭和の家」の暮らし方をブログにしています。 また、消防団員でもあるため消防団にかかわる情報も発信していければと思います。
読んだ本をネタバレなしで書評していきます。本を読んでみよう。次は何を読もう。と迷っている方はご来訪お待ちしております。
(更新は18時以降)漫画などのジャンル多め、語彙力upも兼ねて小説やノンフィクションも増やしたい!
現役編集者によるおすすめ本紹介。大好きな本を小説から漫画まで幅広くご紹介します。ブログをレベルアップするための悪戦苦闘もレポートします
マンガの紹介更新します。 主に少女マンガメイン、、時々少年誌、、 WEB漫画多め、、 アニメ、アプリゲームも
2022年読了、336冊。 活字中毒の英語学習者。 小1娘・年中息子の母。 ミニマリストな会社員。 ブロマンス好き腐女子。
日々の暮らしの中でちょっと嬉しかったこととか感動したことなど思いつくままに綴ってみます。
本、音楽、写真などについて書きます。
鹿島アントラーズの応援が生き甲斐の40代です。2016年に未破裂脳動脈瘤の手術を受けた後は、家族とサッカーとコーギーを大切に平和に暮らしています。
このブログでは読書から得られる知識や勉強になったこと、本の紹介。また、日頃のニュース記事・新聞記事などから得られる知識も紹介をします。
エンジョイリスニングは「聴く、聞く」関する話題が中心のサイトです。「聴く、聞く」に関するアプリ、スマートフォン、ガジェットの紹介もありますが、災害に役立つラジオに関して力を入れています。https://gadget.fire60.com/
定年退職後母と同居 母の食事と暮らしの気づきを日々記録します
好きな音楽・お勧め本・食べものの紹介、日常のなにげない出来事となどを、気ままに書いています。
30年以上勤めた仕事をやめて、毎日が自由時間。日々を犬と読書とチェロで丁寧に過ごしています。
amazonの商品が中心になると思います。 好きなものを書いていく。 そんなブログになると思います。
小さな旅行記と映画の感想、そして、読書感想文のページです。
一口馬主(シルクHC・ノルマンディーOC・インゼルTC)を楽しみつつ、地方馬主資格の取得&オーナーズ加入→1頭持ちを目標にした活動を記録するブログです。
定年退職してからの日々 読書、手作り、庭仕事、ドラマ鑑賞などささやかな楽しみを綴ります。
小学校で絵本の読み聞かせや昔話のストーリーテリングをしています。楽しいお話、心温まるお話をいろいろご紹介していこうと思います。
推しの本を探すブログ。読後の感想レビュー備忘録。
テニス、映画鑑賞、読書が趣味の20代男が運営しているブログです。 本などから得た役立つ知識、自分の趣味などについて発信しています。
本格ミステリや、「ゲゲゲの鬼太郎」など、主に私の趣味や興味あることの感想をつづるブログです。また、2016年から俳優の間宮祥太朗さんをファンとして応援しています。
55歳の時 胃がんと仕事中に頭部外傷、の人生の大きな転機があり、後遺症とつきあいながら まるで「カメ」のような歩みでここに至っています 出来ることは少ないけれど 日々の想いを書き連ねています
これまで楽しんだ絵本1万7000冊以上から【珠玉の一冊】紹介します。 司書・司書教諭資格、中高国語教員I種免許あり。ひとくちポエムも呟いてます。
とある魔術の禁書目録の個人用まとめブログです
キンドル電子書籍出版、ブログ運営、ライティング技術向上を中心に、書くことが好きな人が作家としてお金を稼げるようになるために私自身が実践して学んで得た知識・技術を提供します。
転勤族妻5年目です。 美容好き、読書好きのパート主婦♪ 転勤族の楽しいところを書いたり、たまーにしんどいところを書いたり。 家計のことも書いたりしてます♪
独断と偏見で厳選した「いいモノ」を紹介。音楽とアイドルとモータースポーツなど、お役立ち情報をお届け!
管理人のわえが書籍関係の情報をはじめ、漫画、投資、健康などの情報を発信する雑記ブログです!よろしくお願いします!
高知の星景写真を撮影中。準星空案内人。スタータイムラプスや、ポピュラーサイエンスの書評も。
本やアニメなどの感想・紹介、日常生活や雑貨、日々の雑感、お出かけスポット紹介など。
大阪在住のアラカン会社員。のんびり電車で旅をするのが好きです。美味しいものが出てくる本や海外ドラマも大好きです。旅と読書に浸れる定年ライフが待ち遠しくて仕方ない。そんな日々を書いています。
電車内読書で読んだ文庫・新書、お勧め本の紹介です。
40代、全く出世しない窓際おじさんが、成長し生き抜くために読書をします。その読書録。最近、生き抜くより息抜く読書が多めです。2014年から海外で生活しています。因みに奥さんは外人。
徒然なるままに、日暮らしPCに向かいて、心に映りゆく由無し事をそこはかとなく書きつくれば、駄文山と積もりて富士山の如し。(特にジャンルに捉われず、気ままに思いついたことを書いています。)
45年ぶりに始めたピアノレッスンも4年目に突入。「3歩進んで2歩下がる」という歯痒い状況のおばさんピアノ奮闘記。
ライトノベル、ライト文芸、ティーンズラブ、ボーイズラブ、一般新書、一般文庫、コミックスの新刊情報を紹介しています。音楽(J-POP、サントラ)、DVD(アニメ)、GAMEなど。
読書をはじめ映画や音楽、海外、介護やセミリタイアなど、日々思うことを綴ります
日記ブログ ダブルワークしてる主婦 犬二匹飼ってます。ホラー映画鑑賞、イヤミス系の読書、格闘技、お笑い好き (全て知識に少々偏りあり) 趣味は買い物。
その日に感じたことや、これまで考え続けてきたことなどを徒然なるままに綴っております(雑話的なブログです)。好きな読書を通じた、こんな本もありますよ~といった紹介や、 これまでの旅の思い出などにも触れていけたらなぁ~と思っています。
当サイトでは、人生の改善・生活の改善をテーマとし、自身の経験や知識にもとづいた記事を提供します。
定年後、ゆうゆうと読書をしたり、映画を見たりして人生を楽しんでいる様子を日記で表す。
主に自分の書いたファンタジー小説などを投稿しています。 また読んだ小説や漫画、参考書のレビューや感想なども書いています。 書籍化を目指して挑戦中! カクヨム様でも活動しています。
映画に関しては、マニアックな視点で、紹介し、誰でも映画を理解できます。
小説を書いている人も読むのが好きな方も、一緒に楽しめるブログを目指しています。 小説レビューや作家さんのこと、創作・読書についての話や新人賞のことなど話題は様々です。文芸全般の楽しさを伝えられることを目標にしています。
最近読んだ本・前に読んだ本の読書ノートをめくりながら更新しています。
本は電車で読もう!立川在住・一児の父が読書と子育てに明け暮れる日々を綴ります。
小説書きが紹介する本と漫画のレビュー、副業サイト使い方、趣味で描いたファンアート掲載
未知なる言の葉を調べてお届けするブログを只今再構築中です。 自分がブログ作成で経験したことを共有していきたいと思っています。 元調剤薬局の事務員で「医薬品登録販売者」の資格持ち。
子供と大人両方に読んでほしいけれど、特に大人が楽しめる、そんな絵本などを紹介するブログです。
大阪在住、2児の母です。子どもにたくさんの絵本を読み聞かせてきた経験を活かして、大好きな絵本を丁寧にそして楽しく紹介できたらと思っています。よろしくお願いします!
領置調べのお迎えが来て、私物を全部持って部屋を出る。みんなでセンター仕込みのキレッキレの行進をしながら新入りのときにも入った新入調室へ向かう
「お前ら自分のシャンプー持って帰れよ」
またさっぱり坊主になった
別の部屋にいた同期の班の一人が移送になったと聞いた
期待して観たらやっぱり良作
僕だけオヤジに呼ばれて、これから毎日検温をすると告げられる。絶対移送近いやつじゃん!!
祝日菜のサッポロポテトバーベQ味が配られた。そしてなんと回収は夕食後とのこと! めちゃくちゃ余裕をもって食べれるじゃん!! どの刑務所も昼食後から夕食時までじゃなくてこれをデフォにしてほしい。
一人だけ出役なしで、僕を含め他みんなは出役となった。
電気カミソリの電池フタの部品が割れてしまった
ついにセンターでの訓練ラストの日。あのしんどい行動訓練も今日で終わりだと思うと感慨深い。
人はいつ死ぬか分からない。自分の家族だって僕の収容中に死んでしまう可能性だってある。
今日も暑すぎるということで工場内で運動
分室にはかなりの量の本があって、小説はもちろんマンガ(キングダム、ワンピースなど10何種類くらい)、外国語で書かれた本(ウルドゥー語、ミャンマー語とニッチなものまで)と幅広いレパートリー。
結構当たりの映画
今日は矯正指導日なので工場はお休み
去年より電気代が安くなっている謎
50代「ねんきん定期便」公開(2023)
今までに捨てたモノについて考えてみる
50代おひとりさま23年1月の家計
*50*キッチン兼洗面所の良いところ
はじめまして。
UR団地の外壁塗り替えがやっと終わった
《ご主人がなくなり社宅退去》日野市で戸建てから団地に引越し
「団地の冬 ベランダも紅葉」
正月モードだったインテリアを模様替え
キッチン引出しの整理をしました&動物のお医者さん
ベランダだより 2023年1月25日(水)「初雪です!」 ベランダあたり
徘徊 2020年 12月31日 わが街
《やはり住めないと駄々をこねるお母さん》国立市の団地片付け
*41*キッチン~シンク下収納~
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)