コロナ疑惑の発熱と、その後の体調不良のおかげで、すっかり歩けなくなっている。 おかげで、今月の平均歩数、3000台を割ってしまった。頑張って、また4000台に戻したいけど、いまの体力だと時間がかかりそうだ。悔しい。😭 疲れやすくて、どうしても横になっている時間が長くなるので、寝ている間にできることをしようと思って、目の周りのマッサージを念入りにすることにした。 老眼の原因は、毛様体や水晶体の疲労や劣化らしいけれど、必要な栄養をしっかり摂って、目の血行を良くすることで悪化を、いくらか防げる可能性があるという。 YouTubeで、老眼対策のマッサージを紹介している動画を見つけて、この数日、手当たり…
こんにちは 参観日です神経使いますね(;'∀') 更新情報です140文字小説へようこそ第684話 泣きたい時にうまく泣けない 第684話 泣きたい時にうまく…
(2025/4/11~2025/4/18のニュース記事から考える) 話題の商品の動向を読み解く: 直近1週間の話題の商品のニュースまとめ
今週も、話題の商品に関する注目すべき動きが相次いでいます。最新のトレンドアイテムや人気商品のセール情報、さらには新たな生活スタイル…
子育てのトラウマ解消当たり前になった息子弁当息子達が幼い頃、突然、母子家庭になり子育てより仕事がメインになりお留守番ばかりさせていましたたぶん運動会や遠…
友達がB'zとマンウィズのライブチケット、かけてくれたんだけど駄目だったーだーよーねー苦笑でもまだまだ!これだけで終わるワケない!絶対行くぞー!!
流行りの曲にうとくなって幾星霜。 20代まではカラオケなどで年上の人が 流行りの曲を知らなかったりすると 嫌でも耳に入ってくるのに知らないなんてある? と、内心驚いていたけど 今になってみるとあるわーと納得。 そもそも若者に流行ってるTikTokも インスタも面倒でやってな...
Macarons and Mayhem 226p Peridale Cafe#7 Agatha Frostこのシリーズ、周りのキャラが濃くておもしろいんで…
2025年度 人工知能学会全国大会(第39回)/万博関連企画
INFOSTAが万博関連の企画として、人工知能学会全国大会(JSAI 2025)連携企画(EXPO 2025 大阪・関西万博におけるテーマウィークとの連携開催…
蚊に刺されやすい人の科学的特徴とは?──あなたが「蚊にモテる」本当の理由
蚊に刺されやすい人の特徴は?血液型、体臭、体温、服装などに潜む科学的メカニズムを徹底解説。なぜ自分ばかり刺されるのか、その原因と対策を専門的かつわかりやすく解説。夏の虫対策に役立つ必読の雑学記事です。
人間は肉体と、エネルギーとしての体、微細身を持っていると言われる。ヨーガのチャクラや、中国医学の壺や経絡は、微細身にあるエネルギー伝達のシステムである。そのエネルギーをヨーガではプラーナ、中国医学では気と呼んでいる。生きている間は肉体と微細身は重なり合っているが、睡眠中に分離を起こすのが体外離脱であり、死亡すると微細身は肉体から永久に去る。 主要なチャクラは7つあると言われる。 第1チャク…
光り輝く初夏に一足飛び、一昨日までつかっていた足温器(蒲団のなか)をしまって、蒲団も夏蒲団に替える。しまう前、使う前に日に当て風を通す。半袖一枚で汗ばむ大...
オクスフォード世界の民話と伝説6/スイス編/植田敏郎・訳/講談社/1978年改訂版第一刷一年分つかう薪を、たった一日で家に運ぶようになると、ハンスは、となりのお百姓のところで、働くことになりました。ハンスは奇妙な申し出をしました。お金のかわりに、「一年に一回だけ、だれかの耳をたたかせてください。」というものでした。ハンスは、薪をのせた荷車に、馬ものせ、持ち帰りました。これをみたお百姓はびっくり。おまけにハンスは、一回に四人分も食べつくします。お百姓は、あたらしく雇ったこの男は、一年もたたないうちに、家にあるものをすっかり食べつくしてしまうだろうと、思いました。それに一年先に耳をたたかれることをかんがえると、ぞっとします。お百姓は、この男から逃れるために、指輪を井戸に落としたので、さがしてくるようにいいまし...力もちのハンス・・スイス
コラムニストの尾藤克之です。ご訪問ありがとうございます! 22冊目となる著書を出版しました。「読書を自分の武器にする技術」 (WAVE出版) ↓↓記事はここ…
gooブログが終了ということで、ブログ村でも話題になっているようだ。ブログ黎明期からの老舗が閉鎖とは、なんだか寂しい気がするなー。よく「ブログはオワコン」という言葉を耳にする。オワコンて何?ってところから始まるのだけど、「終わったコンテンツ...
テレビでも紹介されていましたが神戸空港で2025年4月18日から国際線が就航を始めました遠くないので様子を見に行ってきましたポートライナーで三宮から18分です…
パーヴォ N響のストラヴィンスキー、ブリテン、プロコフィエフを聴く
昨夜はサントリーでパーヴォ N響のBプロを聴きました。 曲目はストラ《ペトルーシカ》、ブリテン Pf協(w/グローヴナー)、プロコ《オレンジ》。 楽しかった!…
母の日のプレゼント、いつもカーネーションやお花モチーフな気がする。 父の日って、なんで傘や帽子ばかりなんだろう? クリスマスのプレゼント、そろそろネタ切れ。 あの子の誕生日って、いつも似たようなものばかり送っているかも。 相手の顔を思い浮かべながら 「これは喜ぶかな」 「これが似合う!」 とプレゼントを選ぶのは、とても楽しい。 しかしその一方で、一日中探し回っても「ピッタリな良いもの」に出会えなかったり、ネタ切れに困ることもある。 日付が固定されたイベントごとは、いつもシーズン色が強くて変わり映えがしない気がする。 毎年、なんとなく似た雰囲気の同じようなモノが並んでいるように感じ
「オードリー・タン 私はこう思考する」レビュー 〜タンさんに学ぶ、時間と怒りと共創の思考法〜
はじめに:古い枠組みを打ち壊すヒントが見つかる一冊 Audibleで聴きました。 オードリー・タン氏に関するは私も大好きで著書を何冊か読んだことはあるのですが、本書は新しい情報を加えつつも、生い立ちや過去の経歴からおさらいするので、新しい情
2025年大阪万博に夏休み家族旅行で行く?我が家の計画と悩み
今年の夏休み、家族で大阪万博に行こうかと検討中です。 我が家には中2の息子と小1の娘がいて、 子どもとの体験を重視して旅行先を選びたいと思っています。 とはいえ真夏の大阪は暑く会場も混雑しそうなので、
【FLASHデジタル写真集 桃月なしこ 何度だって…】魅力を徹底レビュー|見れば見るほどクセになる一冊
FLASHデジタル写真集 桃月なしこ 何度だって…【電子書籍】 楽天で購入 今こそチェックしたい!桃月なしこの「何度だって…」がすごい理由「美しさ」「可愛さ」「色気」…そのすべてを兼ね備えた存在――それが桃月なしこです。コスプレイヤーとして...
崩れ去った「モーニング500円の壁」 #食事 #外食 #ビジネス #経済
下記の記事で「ラーメン1杯1,000円の壁」について触れましたが、今朝仙台の街を散歩していて「モーニング500円の壁」が崩れ去ったことに気が付きました。 too-long-for-sns.hatenablog.com 基本的に飲食店は朝→昼→夜で料理の価格が上がる傾向です。最も安価なメニューを提供する朝は、2024年あたりまでは500円を超えないのが一般的だったかと思います。かつてはモーニングメニューの主な価格帯は300円台でした。 仙台駅前にはB級グルメのチェーン店やカフェが揃っていて、早朝帯に店頭に掲げているモーニングメニューを眺めてみたのですが、今や500円台のメニューが主流となりました…
4月15日(火)喫茶店に1時間ほど滞在したあとはこれまたいつも通りスーパーへ向かった。昼前のアーケードをゆっくり歩いていく。すれ違うのは高齢者ばかりだった。こんな時つくづく平日休みがメインの仕事で良かったなと思う。ごくたまに土日が休みだったりすると家族連れば
【人物オブジェ】2025.04.12ほぼ完成!!(あとは台を作るだけ♪)
思わぬ効果が出ましたね。お疲れ様です!バライタです! 昨年から作り始めた人物(個人・個性)を模したオブジェが出来上がりましたよ。台は1作品目の台を拝借。 全体…
この国でそれでも生きていく人たちへ (講談社+α新書)Amazon(アマゾン) 森永卓郎が全日本人と息子康平に遺す激動の時代を生き抜く 知恵と心のあり…
玄玄碁経から紐解く中国史(4)
Easter Sunday 2027《キリスト教の三大祭り》イースター・ペンテコステ・クリスマスはいつ?
玄玄碁経から紐解く中国史(3)
玄玄碁経から紐解く中国史(2)
源氏物語のあらすじを教えてください。
玄玄碁経から紐解く中国史(1)
『東海道中膝栗毛』、子供の頃になぜか夢中になって読みました。
本日は「紀元節」(建国記念日)♪
シャーロック・ホームズの冒険/アーサー・コナンドイル
平安女子は、みんな必死で恋してた イタリア人がハマった日本の古典/イザベラ・ディオニシオ
伊勢物語/坂口由美子
『老子』を読み返してみた・・・39.貴賤もただの相対
『老子』を読み返してみた・・・38.わざとらしい徳は要らぬ
NHK 光る君へ に、ツッコミすぎた理由を述べたい
『老子』を読み返してみた・・・36.家康の戦略?
寒さのせいで見ごろが続いた今年の桜も先週末には終えた。市内吹上の元荒川では残りわずかの花びらが風に吹かれて川面に舞い散る。ゆっくりと流れてゆくその様は別れを惜しむように。近年の気候変動で毎年異なる桜の出会いから終演までのひととき。来年はどんな再会があるのだろう。楽しみに待ちたい。近所の桜④流れゆく花びら
小学生と学ぶ「穀雨」ってどんな季節?自然のリズムにふれる春の豆知識
こんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《小学生と学ぶ「穀雨」ってどんな季節?自然のリズムにふれる春の豆知識》について紹介させて頂きます。 ① 小学生と一緒に、季節を感じてみよう ② 「穀雨」ってなに?基本の意味を知ろう ③ 「穀雨」と農業の深い関係 ④ 穀雨のころ、自然はどうなってる? ⑤ 暦の知恵:なぜ「穀雨」みたいな名前があるの? ⑥ 小学生にもできる!穀雨のころの自然観察 ⑦ 学校の授業や自由研究にもつながる! ⑧ まとめ:穀雨から自然と心をつなぐ時間へ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ① 小学生と一緒に、季節を…
【Amazon購入品】買って満足したおすすめ商品&セール活用術
Amazonでのショッピングって、本当に便利ですよね!私もこれまでたくさんのアイテムを購入してきましたが、その中でも「買って大正解だった!」と感じる商品がいくつかあります。 この記事では、私が実際に使ってみて満足した商品を厳選してご紹介しま
【転生超越者は胸の穴を埋めたい】ダークな世界で幸せを掴めるのか
“心の傷”を描いた異世界転生:最強だけど空虚な主人公。異世界で出会う人々との交流が、彼の心に少しずつ変化をもたらします。濃厚な人間ドラマと心理描写:キャラクターたちの心情が丁寧に描かれており、感情移入しやすい構成
資産運用しないと損をする時代──知らないと危ない“お金の常識
なぜ今「資産運用」が注目されているのか 最近、「資産運用」という言葉を耳にする機会が増えたと思いませんか?その背景には、時代の変化があります。銀行にお金を預けていれば自然と利息がついた時代はもう過去のもの。現在の日本は超低金利が続き、普通預金の金利は0.001%というレベルです。100万円を1年間預けても、たった10円しか増えないのです。 さらに、物価が上がり続ける「インフレ」の影響も無視できません。モノの値段が上がる一方で、お金の価値が目減りしていくという現実。つまり、何もしない=確実に損をしているという状況が続いているのです。 そして、忘れてはならないのが「老後2,000万円
宗次郎オカリナコンサート~オカリーナの森・心象スケッチ~に行ってきました🎶
宗次郎さんの透き通るような美しいオカリナの音色をユーチューブで聴いてから、 直接生でその音色を聴きたいとずうっと思ってきましたが、今回やっと願いが叶って、 宗次郎さんのコンサートへ行くことが出来ました。 幕が開くと、スカイブルーのバック照明にまっ白い衣装を身にまとった宗次郎さんが立っていました。 こちらから向かって左側にピアノの蓮沼健介さん、右側は小林健作さんといういつもの相棒とのことでした。 そして、宗次郎さんが手にしたオカリナからは、透き通るように美しく幻想的な音色が聴こえてきました。 《 プログラム 》 《 1部 》 歩き出して吹き飛ばして アイヌの古老の歌に寄せて 昔むかしの物語を聞か…
昨夕パイを焼いた。一昨日遅くまで出掛けてた割に元気だった。ストレスフリーな外出だったお陰かな?普段よりも疲れを残してない快適さを感じながらピアノに打込めて、普段のお掃除のあとパイで工作したくなった。
肌の乾燥が酷いので・・これまで色々なものを試してみましたが、改善せず。 ワセリンとか、ベビー用のセラミドバリアなどなど。 何かいいものはないかといつも模索中なんですが、乾燥を克服するのって難しい。 おそらく毎日湯舟につかっていること(しかも熱めで長め)、電気毛布を使っている...
4月15日 グッジョブセンター沖縄内OnexOneでWORDの講習の為伺いました。ワープロ検定準2級、3級の勉強をしてきました。入力だけはできるのですが、設定に関してはうまくできなくていろいろ教えてもらいました。講習は1時間と時間的にちょっ...
今回も投資について書き綴ります。 17日の米株式市場においては、ダウ工業株30種平均は3日続落し、 日比527ドル16セント(1.32%)安の3万9142ドル23セントで 取引を終えています。 銘柄としては、ユナイテッドヘルスが大幅安で ダウ平均を大きく下げる結果となったようです。 まだまだ、トランプ政権の関税政策の影響は 続きそうです。 まず、日本で関税交渉が始まりました。 どのような着地となるか注目していきたいと思います。 パウエルFRB議長が利下げに慎重な状況を講演会で話し、 トランプ米大統領がのパウエルFRB議長の更迭を 検討しているとの報道も出てきました。 世界のみならず、米国内も波…
イタリアのアブルッツォではゲオルク・ツィンマーマンが総合優勝してますね。昨夜はYouTubeで、例によってほとんど実況なしのライブを見てたんですが、二人が逃げて後ろの集団が追い付かず、逃げた二人と集団の差は12秒ぐらい。ツィンマーマンの総合でのリードは11秒だったから、逃げ切った二人が誰なのかゴールしてからも分からずちょっとハラハラしました 笑)さて、一方、こちらの方がずっと注目されていたレムコ・エフェネプ...
川原橋近くの中津川沿い盛岡商工会議所の裏手明治橋下流の北上川沿い盛商グラウンド沿い不来方橋からの岩手山明治橋からの岩手山不来方橋→盛南大橋→盛岡南地区公園→トライアル→ダイワハウス→盛岡学校給食センター→畑返踏切→鈴正→南仙北ひまわり公園→南仙北二丁目歩道橋→川久保病院→新川橋→遊歩道→東仙北→仙北小学校→さっこら→仙北町→明治橋→土手沿い→盛岡商工会議所→川原橋→岩手女子高→カワトク【19,499歩13.1㌔】今日の桜と岩手山
久しぶりの通常営業更新です。なんですけど、音楽でも本でもなく映画です。今回も脈絡なく乱雑な8作品です。まずアニメ3本。『呪術廻戦0』2021年 朴性厚監督実は2度目の視聴。滅多に二度観ない私が珍しく2回めの視聴。理由はですね、You Tubeでこの作品の特番の配信があったからなんです。あ、先に言い忘れましたがそもそも呪術廻戦にドはまりしてまして、この映画も大変楽しませてもらいました。で、特番がですね、乙骨憂太役の...
掲示板形式小説の書き方!2ch風小説を書くための4つのステップ
2ちゃんねるのスレッドのように物語が進む掲示板小説の書き方を解説します。基本的なポイントや2ch風テンプレート、嫌いという意見に対してどう書けばいいのか4つのステップでわかりやすくお伝えします。
ディズニーランドを満喫した翌日。この日は娘をキッザニアへ連れてい行きました。キッザニアは夕方に予約してあるのでその間に上野動物園へパンダを観にいきました。その前に東京駅へ寄って玄関を観てきました。 初めて見ましたが、やはりすごい佇まいでした...
去年嬉しかったニュースは、映画監督の宮崎駿さんがフィリピンのマグサイサイ賞を受賞したこと。この賞は、アジアの平和や発展に尽くした個人や団体を称える、アジアのノ…
著者 佐藤 正午 出版社 小学館 夏の激しい雨の夜、見知らぬ番号からショートメッセージが届く。「今年の冬、彼女はおまえの子供を産む」。その予言めいたメッセージは、あるドキュメンタリー番組を観ているときに届いた。番組は、いまや有名人になった高校
と言う簡素なタイトルにしているということは… おはようございます〓本日の広島版1面です〓〓〓〓完勝じゃーーー(≧▽≦)(≧▽≦)#広島
5/2(金)幻の大寺院で読み聞かせを!「心のための本屋 in 永福寺 the special!」
今年の1/6に雨天のため順延となった「心のための本屋 in 永福寺 the special」が5/2(金)に開催されることが決定致しました! ゴールデンウィ…
2025年4月19日放送の「ぶらり途中下車の旅」で、望月理恵さんが使用されていたフリンジ付き白リュックのブランド名と通信販売の情報。
はてなブログに楽天ブログに関する記事を書くのも変な感じですが、楽天ブログに開設しているブログ「災害対策ブログ ~東日本大震災の現場から~」を久しぶりに更新しました。上記ブログに最後に記事を投稿したのが2018年だったので約7年ぶりの更新です。新規記事の投稿と併せて、数年経つと既存の記事の楽天アフィリエイトがリンク切れしていたりするので、その更新もしました。 plaza.rakuten.co.jp 長らく更新していなかったのはブログのテーマが「災害対策になる生活の知恵」ということでネタ切れしていたこともあるのですが、楽天ブログが他のブログサービスと比べて特殊な点があり、収益化が難しいと思っていた…
盛大な人生 天風シリーズ第2弾Amazon(アマゾン) ある程度までのばい菌なら血液がみんなそれを溶解しちまうという、食菌作用があるからだ。 しかし、…
Sweet Home -俺と世界の絶望- シーズン1/すご!
Netflixのドラマ 韓ドラ。 どうせ日本のドラマであったゾンビと戦うやつみたいなもんかな と思いながらまったく期待もなく観始めました。 ちょっと違う。 いや、、まずすごく違う。 お金のかけ方がぜん
2025年1月~3月に日テレで放映された、バカリズム脚本のドラマ。ネタバレ注意。 富士山のふもとの湖のほとりにある小さなビジネスホテル、「レイクホテル 浅ノ湖」で働くシングルマザーの清美は、仕事の帰りに自転車で夜道を急いでいたところ、落下物に躓きハンドルを取られる。あわやトラックに惹かれそうになったところを、ホテルの同僚である50代男性の高橋さんが、不思議な力で自転車ごと抱きかかえて助けてくれた。高橋さん曰く、「実は俺、宇宙人なんだよね・・・」。宇宙人の力で清美を助けたのだという。そしてこのことは誰にも言わないようにと釘を刺される。しかし、最近また会い始めた高校の部活友達の葉月と美波に黙ってい…
「山人(やまびと)」:遠野物語に記された異形種と宮沢賢治
艶やかな表現と”美しく朽ちてゆく”ということに心をつかまれる『花に眩(くら)む』 読書感想文
水を縫う🌼/ 寺地はるな を読みました。
「めぐり逢いサンドイッチ」🐈️を読みました。
ザ・クリスタルボール
オオルリ流星群 / 猫の短編小説
Read a book/「日比野豆腐店」を読みました
【本】100分de名著『ねじまき鳥クロニクル』~第1回 日常のすぐ隣にある闇~
読書日常:林(リン)さんチャーハンの秘密―野外料理の真髄は「現場」と「焚火」と「心」(林政明 著)
ミニレビュー:成功し続ける人の6つの習慣、Simple 「簡潔さ」は最強の戦略である、勝者の科学
赤と青とエスキース/青山美智子 を読みました。
「本のない、絵本屋クッタラ」 「いちじくのはなし」
「蝸牛登山画帖」やまとけいこ
読書ブログはじめました!読者登録お願いします...♪
「成瀬は天下を取りにいく」読了レビュー|“わかる”の連続で心をつかまれた一冊
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)