「死体は語る」上野正彦 変死体の死因を調べる監察医、法医の仕事を紹介 家族や社会のあり方を考察する語り口が面白い
「死体は語る」 「死体は語る」上野正彦 犯罪で死亡した可能性がある変死体の死因を調べる医師がいる。 東京23区、大阪市、神戸市といった一部の大都市では「監察医」(公務員の法医)、それ以外の地域では地元の大学の「法医」が死体の状況を観察したり、解剖したりして調べる。 ちなみに、「検視官」は死体の事件性の有無を調べる警察官だ(解剖はできない。死体の状況を観察して調べる)。 ベストセラーになった本書「死体は語る」は、元監察医の著者が「死者の人権を守る」という監察医、法医の仕事を紹介するコラム集(44編収録)。 「自殺、事故だと思われていたのが殺人だった」というような逸話が出てくる。 単に死因の究明だ…
足が悪いジョゼは車椅子がないと動けない。ほとんど外出したことのない、市松人形のようなジョゼと、大学を出たばかりの共棲みの管理人、恒夫。どこかあやうくて、不思議にエロティックな男女の関係を描く表題作「ジョゼと虎と魚たち」。他に、仕事をもったオトナの女を主人公にさまざまな愛と別れを描いて、素敵に胸おどる短篇、八篇を収録した珠玉の作品集。内容(「BOOK」データベースより)切磋琢磨。本書は『田辺聖子』による...
どうも、たかちゃんさんの日記です。2025年もあと5か月ですね。こうなってくると気になることの1つ。それは12月に放送されるテレビ朝日系の「M-1グランプリ2025」で審査員を担当する芸能人がだれになるのかということでしょうか。「M-1グランプリ」といえば、2024年はこれ
脅威,短絡的な毎日に、捧げる愛に、似たニュアンス。アンニュイな、日々に、咲く一抹の、幸福論。電子本で詩集だしました。http://senzakihigasikaigan.com/item/b2.htmljibmfmm@gmail.com
日本映画の大衆的想像力: 《幕末》と《股旅》の相関史 作者:羽鳥 隆英 雄山閣 Amazon www.kinokuniya.co.jp 内容説明 映画のみならず演劇・文学にも視野を拡げ、“幕末”映画と“股旅”映画の相関性の分析から近代日本の文化的核心を探究した画期的な日本映画/文化史論!! 目次 序章 二組の母子の絆―長谷川伸『瞼の母』と『相楽総三とその同志』第1章 恨みは長し六〇年―昭和初年の幕末映画を巡るメロドラマ的想像力第2章 生れ故郷の『沓掛小唄』―股旅映画の誕生と一九二九年の日本映画史第3章 箱詰された孤独―稲垣浩と一五年戦争下の幕末映画の時間構造第4章 運命“線”上に踊る女と男―マ…
ジオの「おならマン」というディープフェイク動画をきっかけに再開したジオ、ジュノ、ミナが「ガードX」というゲーム内で人工知能の世界を回るお話です。 ヤミというゲームストリーマーも加わってにぎやかにお話が展開しますが女性陣二人が性格きつめなので読んでいてイライラするかも。 ゲームを楽しむために皮膚の下にチップを埋め込むBCI技術を利用しますがこれは抵抗がある人が多いかも。(この漫画のみの設定ではありますが…) マーフィーという美形のヒューマノイドが登場し、マキナに敵対心を持っている様子。ヒューマノイド同士仲良くしよう…とかそういう展開ではなさそうなので次巻が気になる状態で終了。 ---------…
<内容紹介>(出版社より)ある町の小さな動物病院を舞台に、動物と人との暖かな触れ合いを描いた漫画。この「春山動物病院」では、“院長”と呼ばれて振り向くのは10年前にやってきた猫のハルちゃんと獣医の春山先生。ここを訪れるのは、病気になった動物、ケガをした動物、予防接種に訪れる動物、捨てられた動物たち。さまざまな動物たちと飼い主、「2人(?)の院長」とそこで働くスタッフが織りなす愛と笑いのドラマ。絶版とな...
サザエボン 元は、大阪でお祭り等の露天商向けに、小規模に作られていたパロディー商品だったらしいですが、当然の様に「サザエさん」「バカボン」の関係会社に了解を取った商品ではありませんでした。 そこに目を付けた、福岡の会社が量産。 皮肉を込めて 「どこに目を付けてんねん」 という感じですが、その量産が災いして、認知範囲が西日本を中心に拡大。訴訟問題となりました。 この記事が面白いと思ったら、ブログ村プロフィールをポチしてください (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
万博に一緒に行った友達が行きたいと言っていたヨルダンパビリオンところが・・何度行っても入場制限がかかっていて並ぶことすら出来なかった。。さてどうする?夕食の予約をした時間まで時間があったので、28か国が参加している「コモンズ-A」館へ行ってみました。何が気になる?私的にはスリランカです(スリランカ民主社会主義共和国)先日知り合った人がスリランカ出身だったのもある。コモンズ-A-万博GOコモンズ-A-万博GO基本情報🌍一気に世界を巡れる!共同館「コモンズ-A」会場には、複数の国がひとつの建物に集まる「共同館(コ万博GO-大阪・関西万博2025レビューサイト今回の万博では事前にぴあを買って全体をリサーチして、あとはネットニュースから色々な情報を得た。ただ調べ過ぎても新鮮味がなくなるかなと途中からセーブ///こ...コモンズ-A(参加国28か国)
朝会社へ行ったら、オーナーとチエちゃんが大騒ぎしている。 ネットが繋がらないと言う。 いつもは、切れてもすぐに繋がるのに、今日に限って全く繋がらない。 会社のPCは全てネットワークになっているので、 コンピューター内のソフトも使えなければ、 電話も使えない。ファックスも使え...
今日、同僚に、エアコンが無いと言ったら、驚かれました。そういう時代なのです。あるのは、スポットクーラーです。巨大な、ダクトを窓の型にあわせ、外に排気します。 …
△S2-C2 床田初回2失点、坂倉、末包のソロ2発で追いつくも勝ち越せず引き分け。
7月1日(火) ヤクルト対広島 4勝2敗2分 ヤ 200 000 000 000 2広 000 101 000 000 2 勝S 負 ヤ 吉村-星-荘司-大西…
書籍「花束は毒/織守きょうや」の読書感想記事です。 - 読書感想ブログです。自分の今まで読んだ本をメモってます。
7月ですね〜。これから猛暑との長い戦いが始まる・・・やる気が溢れてくる曲、夏に聴きたいのは何も考えず体を動かせる曲かな。懐かしの90年代のダンスミュ…
【最新】アイシンの就職難易度を徹底分析←採用大学・初任給・学歴フィルター
「アイシンって有名だけど、就職するのって難しいの?」——自動車業界を目指す就活生なら、一度はこんな疑問を持ったことがあるはず。実はアイシンは、技術力・将来性ともに抜群な企業ですが、採用の間口は意外と幅広いのが特長です。
「転生した暗殺者は剣術の天才」漫画(SMARTOON版)第49話あらすじとレビュー
※以下の内容は、ネタバレが含まれておりますので、ご注意ください。ピッコマで連載中「転生した暗殺者は剣術の天才」、韓国kakaoではノベルと漫画が連載中です。ここでは、漫画のレビューを紹介します。ほかの話が見たい方は下をクリック。各話あらすじ...
自分の誕生日をすっかり忘れているなんて、そんなことあるわけあった。ww 今回の案件は結局しめきり当日までかかって昨日中てんやわんやで、今日は一日中寝ていたので、 17:00 に寝ぼけまなこで玄関の扉を開けたうちの目の前に、 アウスリーベのケーキとミスドのやまほどドーナツを 差し出されてお祝い言われるまでまったく頭の中になかった。w 亮おじさんとしおりちゃん本当…
ひなたぼっこです:図書館で借りた本・絵本【181冊目】レビュー・感想
ひなたぼっこです 作・絵:高畠純 出版社:絵本館【幼児向け読み聞かせ絵本】ひなたぼっこです/高畠純:育てるブログ読み聞かせ絵本ひなたぼっこです 「ひなたぼっこです」これはすごく平和。小さな子の知育みたいな感じの絵本で、1ページごとに動物の誰...
こんばんは。元・真夜中社畜OLです。 本日2記事目です。 久しぶりにブログを更新したので、自分の過去記事を読み直してみました。 社会で挫折し、不安と焦りを抱えながら、それでも自分が本当に壊れる前になんとか逃げ出した、という表現が一番しっくりくるくらい精神的にも体力的にも病んでいたので、文章にも混乱が見えますね。 ブログを始めた1ヶ月前を振り返ると、「自分の好きな自分を取り戻したい」という意思が感じられる。 私は元々自分のことが結構好きなタイプで、コンプレックスもあるけれど、割と未来に希望を抱いて生きてきた。だからこそ、自分のことを嫌いになっていく前職の環境はとても辛かった。前職は転職して10ヶ…
【イケオジ日記】もっと早くやっておけばよかったこと(スマホ断ち)
どうも~ ミサミサです。 ミサミサといいつつ、普通のアラサーサラリーマンです。 最近、スマホ依存症を克服しました。そのた
最近見かけた「c-mon(シーモン)」というスマートボトル。調べてみると、指紋認証ロック付きという、ちょっと驚きの機能がついていました。ボトルのふた部分に指を当てると、登録した本人だけが開けられる仕組みになっているのだそうです。 セキュリティ機能ってパソコンやスマホだけのものだと思っていたけれど、こうして“自分の飲み物”にまで鍵をかける時代…
さて、突然ではあるが画面の前の読者の皆様。皆様は、何かデカいもふもふを、何も考えずもふもふしたいと思われる時はあるであろうか。私はある。何でも東京の方だかにはサモエドのカフェがあるらしいが、本当に行ってみたい。何も考えず思いっきりわしゃわしゃ撫でて、その豊かな毛に思い切り埋もれてみたい次第である。
20250701「きょうだけはみんな共和党員」…銃撃されたレーガン元大統領救った
きょうだけはみんな共和党員」…銃撃されたレーガン元大統領救った医師が死去 「きょうだけはみんな共和党員」…銃撃されたレーガン元大統領救った医師が死去(中央日報…
「転生した暗殺者は剣術の天才」漫画(SMARTOON版)第48話あらすじとレビュー
「転生した暗殺者は剣術の天才」漫画(SMARTOON版)第48話あらすじとレビュー
日々の健康管理に、体重や体脂肪率だけでなく、足腰の状態も気になるようになってきました。そんな中で見つけたのが、タニタの体組成計「BC-774L」。この製品は、体のさまざまな情報を測定できるだけでなく、「脚点」という独自の指標で足腰の健康度をチェックできるとのことです。 「脚点」で足腰の状態を見える化 「脚点」は、体重に対する脚の筋肉量の割合を点数化した指標で、50…
図書館で借りてきた本「はなくそにんじゃ」と「ガスパールびょういんへいく」
🌙【4児のパパが厳選!】寝かしつけ絵本で夜のルーティンを魔法の時間に!子どもがぐっすり眠る秘密の10冊
2025年5月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
図書館で借りてきた本「リサとガスパール絵本原画展」と「だんしゃく王とメークイン女王」
図書館で借りてきた本「リサひこうきにのる」と「モルモットのちゃもとけだまーず」
図書館で借りてきた本「リサのすてきなスカーフ」と「くれよんたちのきょうはなにをかこうかな?」
図書館で借りてきた本「リサのおうち」と「やさいのがっこう いちごちゃんはやさいなの?」
図書館で借りてきた本「リサかぜをひく」と「やさいのがっこう なすびせんせいのおはなし」
図書館で借りてきた本「リサれっしゃにのる」と「そらまめくんのごめんなさい」
図書館で借りてきた本「クリコ」と「そらまめくんのこしょこしょこしょ」
2025年4月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
図書館で借りてきた本「オニじゃないよおにぎりだよ」と「わかったさんのアイスクリーム」
図書館で借りてきた本「いえいえ、そんなことはありませんよ」と「わかったさんのプリン」
図書館で借りてきた本「カレーはあとのおたのしみ」と「わかったさんのホットケーキ」
図書館で借りてきた本「まないたにりょうりをあげないこと」と「わかったさんのアップルパイ」
遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日DVDで鑑賞した映画 「REVENGE リベンジ」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 文字数は、約900です。 監督・キャスト 監督 コラリー・ファルジャキャスト マチルダ・ルッツ ケビン・ヤンセンス バンサン・コロンブ ギョーム・ブシェド 以下は、Copilotに書いてもらった文です。 映画『REVENGE リベンジ』(2017年・フランス)は、バイオレンスとサバイバルを描いた復讐劇です。若い女性ジェニファー…
9:59まで楽券10%還元してるわよ【楽券】サーティワン アイスクリーム 500円 デジタルギフト 1枚楽天市場500円【楽券】ビアードパパ 500円 デジタ…
★実は、もう一冊出版されている【私が見た未来-2025年7月の件-】
ご存知ですよね、この本私が見た未来 完全版Amazon(アマゾン) でも、この作者の『たつき諒』先生の予知夢である『2025年7月について、もう一冊出版さ…
白鯨 上 (岩波文庫 赤308-1) ★★★★概要など1851年に出版されたアメリカ文学の名作の上巻。捕鯨船の物語。白鯨とは、その捕鯨船の船長エイハブの片足をかつてかじり取った白いマッコウクジラのこと。感想などテレビドラマ『Xファイル』の主...
屋久島リトリートのため鹿児島入り。 霧島神宮へ参拝させていただきました。 霧島神宮本殿、幣殿、拝殿が国宝に指定されている大変美しい神社です。 ニニギ…
読書感想:重いタバコを吸ってる不健康そうな年上美人とドロドロの関係になっていた話
さて、突然ではあるが私は先日社員旅行で香港まで行ってきたわけであるが、香港と言うのは煙草に厳しく、電子タバコも持ち込み不可、喫煙者は現地でたっけぇタバコを買わねばならず、喫煙者が多い社員の方々が嘆いていた訳であるが。当然、煙草というのは嗜好品である。別に好きと言う方は止めることはしないが、吸う以上はきちんと健康に留意して、受動喫煙に関しては気を付けてほしいと思う次第である。
本日は朝練をしました。息子と公園でピッチング練習40球。朝は身体が動かないようで、球のスピードもコントロールもイマイチ。焦らずフォームを意識して欲しいところで…
尾守つみきと奇日常。(週刊少年サンデー30号) 巻頭カラー きれいな顔してるだろ。ウソみたいだろ。付き合ってないんだぜ。これで。 MAO 理由に関してはえーって感じだけどとりあえず大五関係については一段落みたいな。 MAJOR 2nd 魚住よお前もか。 という…
ベトベト・メモリー 芦花公園 講談社 #架空書店250701 ⑤
ベトベト・メモリー 芦花公園 講談社 【これから出る本の本屋】架空書店 Amazon アマゾン 書籍新刊情報 架空書店
「souvenir2025 mariya takeuchi live」
竹内まりやのライブへ行って来ました♬(→コンサートって言った方がしっくりくる)場所は今回初!Kアリーナ横浜応募する際混雑したニュースを思い出しちょっと躊躇したけど・・実は武道館が落選したので、致し方なし。なんせ母の願いってこともあり応募することに意義がある!ちょうど山帰りの中央線飯能駅でメールを開くと「当選しました」まさかの!!わー!!早速母に電話小躍りで喜んでいるのが伝わり喜んだ。しかし竹内まりや本人が「50万人の応募があった」と言ったのには驚いた。「この会場に来てくれた方は日頃の行いがよいのでしょうね(笑)」とも。そんな倍率を突破して来れたことが軌跡ラストともあり「カメラ撮影入ってます」ってのもよき。ライブ映像に自分が映るかもしれない!?なんてね。さて開演は18時半少し遅れてのスタート本人同意で着席し...「souvenir2025mariyatakeuchi live」
今週のチャレンジ 麻雀スタート! サッカー大会参加 読書 ※お金の勉強 まとめ・感想 「新たな世界に触れた1カ月」 新社会人になり、生活環境も変わった中で色々取り組んでみた1カ月でした。慣れないことがたくさんある中で、更に慣れないことに挑戦
当哲学カフェでは毎年8月は、「戦争と平和」に関する作品をテーマに哲学カフェ(読書会)を開催していますが、今年は、戦後80周年に当たり、例年より開催数を増やして取り組みます。 戦争と平和、それに関連して国際政治、ナショナリズム、全体主義、民主
27日はカリ城祭り〜の28日は1年振りに車でリョウの寮へGo〜の月曜は無為の日 の 巻
6月末〜 7月にはいって連日の狂った熱さ はゲンナリですね こう熱いと 子供は自家用プールで水遊びしたくなりますね 江ノ…
昭和11年。 帝国海軍中尉の瀧昌と結婚することになったなつ美。 ふたりの新婚ラブストーリー。 この時代背景の顔も知らない相手と結婚という かなり胸キュンな展開に、期待して見始めた。 けど・・・ 実は、なつ美の初恋相手が瀧昌だった!って 展開に入ってから あれれ・・・ なんか、思ってたのと違う・・・ テンションが下がっていくw 最後は、戦争中だったからこそ 日常が大切だった。 今の日常を大切にしましょうで 幕を閉じた。 うーん。 瀧昌の同僚でモテる深見と芙美子のが 楽しめたかも? あ! 郁子演じる和久井映見が、歳を重ねても 可愛かったことに衝撃だった!!w 演じてる俳優たちは、ガンバってたけど …
【7/1】歯の定期検診/歯ぐきの状態を写真で記録【2,290円】
一人暮らしの管理人の出費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。【出費】定期検診(歯):2,290円商品名価格(円)分類定期検診(歯)2,290定期検診合計(含消費税&割引)2,290歯の定期検診。結果は問題なし!また4か月後。歯ぐきが減って
【戦後80年企画】8月は「戦争と平和を考える哲学カフェ」~日本でいちばん「楽しくない」哲学カフェ
2025年は、第二次世界大戦終結から80年目にあたります。1939年9月のドイツ軍のポーランド侵攻に始まり、1945年8月の日本が降伏したことにより終結した、この6年に及ぶ戦争は、歴史上、最大最悪の悲劇となりました。一説には、その犠牲者は6500万人とも言われます。8月は、日本にとっては、広島・長崎への原爆投下、ポツダム宣言の受諾、15日の玉音放送と、敗戦を象徴した月と記憶されています。当哲学カフェでは毎年8月は、「戦争と平和」に関する作品をテーマに哲学カフェ(読書会)を開催していますが、今年は、戦後80周年に当たり、例年より開催数を増やして取り組みます。戦争と平和、それに関連して国際政治、ナショナリズム、全体主義、民主主義といった関連テーマを集中的に取り上げます。
【空席あり】8/30(土)V・E・フランクル『夜と霧』~人間の善と悪、ホロコーストから何を学ぶのか【戦後80年企画/初心者大歓迎】
2025年8月は、戦後80年に当たります。そこで、8月は〈戦争と平和を考える哲学カフェ〉として、関連テーマを集中的に開催します。この回で取り上げるのは、世界的なロングセラーである『夜と霧』です。ユダヤ人心理学者のヴィクトール・エミール・フランクル(1905-1997年)が、実際に絶滅強制収容所に収容されて、辛くも、解放された後に、自身の、おぞましい体験を書き記した手記です。悪夢のような極限状態で、フランクルは何を見たのでしょうか?この人類史上最悪の、悪魔の所業の体験記から、一体我々は、何を読み取れるのでしょうか?
【Kindle99円〜】ホビージャパン HJ文庫19周年フェア (7/14まで)Kindleのホビージャパン HJ文庫19周年フェアで比較的最近の新作まで1巻99円、続刊も得なキャンペーンが開催中です。その対象商品からHJ文庫のおすすめ30作品をセレクトしました。気になる作品があったらこの機会に読んでみて下さい。 ※紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBookWalkerページに飛びます。 1.義妹なら本気になってもいいよね? 1 (HJ文庫) 義妹なら本気になってもいいよね? 1 posted with ヨメレバ 手島史詞/Kuro太 ホビージャパン 2025年05月30日 楽天ブックス A…
5月の連休頃、2021年2月から使っていたノートパソコンが、とうとう起動しなくなってしまった。実は何度か同じ事象が起きたり、一部のキーが効かなくなったりしていたのを、だましだまし使っていたが、さすがにあきらめて新しい機種を購入した。ASUSが二代続いたが、今回はThinkPad。職場で支給されているのがThinkPadX1で、キーボードが打ちやすくて気に入ったのである。価格帯はやや下げた。見た目はごついが軽量級で、家庭用に適している。ついでに、電気スタンドも壊れてしまったので、安物を購入した。これは先週の窓の外。私の家側の護岸工事が終わったと思ったら、対岸の工事が始まったようだ。対岸も桜並木なのだが、来年のサクラの季節までに終わるかしら。2025パソコン買い換え+大横川工事風景
575話 「トイレの販売 その2」 【7/2 午前一時】アップ予定ですー ★ゲームエキスポ 10円CP第4弾★ 【10円セール】☆彡 アニマル愛ランド https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_055951/ ★ゲー...
O市のDC、Dの駐車場で、隣に停めた軽自動車の運転手の女性が、明らかにおかしい。 口が大きく開いた顔をこちらに向け、目をつぶっている。 顔面、蒼白。 ・・・・・・ 死んでるとしか思えない。 (Google Geminiで生成。実際はもっと鬼気迫るものがあった。) 知らぬふりもできず、お店に戻り、店長に確認してもらう。 ・・・・・・ 寝てただけでした。笑 驚かせないでよ、ったく。
『純喫茶図解』『乃木坂46秋元真夏卒業記念写真集振り返れば、乃木坂』『個性という幻想(講談社学術文庫)』の3タイトルをブクログで更新しました。興味のある方は是非どうぞ。今日は歯の治療をしていただきました。またしても神経を抜く治療になり、とほほです。歯科にて血圧計で計測してみると、110/76という低めの数字が出まして、ふだんも上は120~130くらいで、それより下がる時にはふらつきやめまいを起こすことが多いのです。でも、今回はまったく平気でした。頻脈発覚から10年近いのですが、こちらも86で済むということで、ストレスからの健康状態が改善傾向にありそうです。歯のほうは悲しいですけれども、ストレス症状の緩和は嬉しいです。『個性という幻想』など3タイトルをブクログにて更新。
【Youtube読み聞かせ動画】まいごになった うさぽん:ひまわりばたけで であった なかまたち 🌻
1歳10ヶ月 絵本 読み聞かせ 事情
1歳10ヶ月 今日の絵本
Pixivで「まいごになった うさぽん:ひまわりばたけで であった なかまたち」を公開しました!
【1歳人気音の出る絵本3選】0歳・2歳も夢中!童謡・英語・カラオケまで徹底比較レビュー
町田尚子さんのオススメの猫の絵本4選!
「おおきくなるっていうことは」感想レビュー|子どもの反応&おすすめシリーズも紹介!
【Youtube読み聞かせ動画】あめのひのうさぽん:くもりぞらでもキラキラハート💖
Pixivで「あめのひの うさぽん:くもりぞらでも きらきらハート」を公開しました!
【月額1,300円で毎月届く!】ワールドライブラリーの定期購読ってどう?料金・仕組み・口コミを徹底解説
【本棚に置きたい絵本】大人が癒される名作4選!人生に寄り添う一冊を紹介!
【大人も泣ける】名作絵本『かいじゅうたちのいるところ」を親子で読んだ!
病院受診!温水洗浄便座の使用を控えるよう指導を受けショック!
【世界の絵本を日本語で楽しめる!】ワールドライブラリーとは?
みやこしあきこさんの絵本『ぼくのたび』の原画展& 作品展が響き館さんで
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)