空から見た 世界の食料生産 人口爆発、気候変動、そして「食」の未来 ジョージ・スタインメッツ 原書房 #架空書店250419 ⑤
空から見た 世界の食料生産 人口爆発、気候変動、そして「食」の未来 ジョージ・スタインメッツ 原書房
ふにゃまるは、お気に入りの香りの石鹸を買いに出かけた帰り道。うっかり小川に石鹸を落としてしまい、途方に暮れていた。そこへ、わんぽんが通りかかり、石鹸を拾ってくれたのだ。ねこととりは、その様子を木陰から見ていた。ふにゃまる:「あーん、私の大事な石鹸が…なの
新潟県議会は、4月17日(金)、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働の是非を問う県民投票を求めて住民団体が直接請求を行っていた条例案について、否決しました。県議会の議席の約6割を占める最大会派の自民党が反対したためです。予想していたとおりです。 「新潟県の県民投票
ヤビツ峠から歩き始めて5時間塔ノ岳着(^▽^)/遠く大山、三ノ塔と歩いて来た表尾根が見渡せます。13:40塔ノ岳(1,491M)尊仏山荘にて休憩です。コース中にたくさんの山小屋があるけど、通年営業はココだけ。鍋焼きうどんの鍋割山にある山小屋も宿泊不可になったまま。富士山が墨絵のよう塔ノ岳は色々な山の分岐にもなっている主峰いつか行ってみたいユーシン方向午後2時にもなると人も少なめ。さて下山しましょう~バカ尾根使用せずだど3時間はみないとね。丹沢特有の整備された木道階段を「金冷やし」まで。そこから鍋割山方面へ右折👉大丸を経て二股分岐で小丸尾根14:17初めての尾根道を歩くのは楽しみの一つ。騒がしいバカ尾根と違い静かな山歩きが出来そうです。14:55道迷いが多いらしい「ヤマレコ⚠」ちゃんと注意書きとテープがあり...ヤビツ峠~塔ノ岳
図書館ときどき水族館14~本バスめぐりんが紡ぐお話~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、お花見をしにちょいドライブ2」。 お花見w…
以前、ペーパーフレームをデコるのにハマっていると書いたことがあるんですが、下手くそながらも引き続きやってます。やっと2つ目ができたので見て下さい♪今回はポストカードサイズのフレームでつくったので、前回(右に見切れてる)のものより若干大きい。蛍光灯の灯りの下なので、実物はもうすこし明るい色です。こうして見てみると、ちょっとキワのところがはげちゃってますが、マステをはがした時に一緒に塗料もはがれちゃっ...
魅惑の本棚 #100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった4
痛勤電車の中で黙々と続きを読んでいる。スマホで読むのもいいのだが、タブレットで読むと、読みやすい(笑) 彼女(著者)がいろいろなゲームを作成し、その好奇心…
とうとう暑い日々が到来したようである。金曜日は、時間と共に気温がぐんぐんと上昇し、仕事を終え車に乗り込み、外気温を見ると27℃を示していた。朝も12℃ぐらいあったのだが、これまでの寒さが嘘のような気温の変化である。これまで暖房していた車であるが、急遽、冷
本屋親父のつぶやき2025.04.19(土) 今朝は霧がかかり珍しいお天気になりましたが、日中は落着き晴れて気持ちの良い土曜日となりました。
今日は土曜日で連休の前ですが、能登半島地震のお見舞いを兼ねて観光に来て下さる方が数組見られました。地震被災地で仮店舗を営業する「書店」が珍しい様です。明日は待ちに待った、町内会の桜祭りです。朝から広場の草刈りをして準備を整えて居ました。お陰様でお天気も回復して、明日は広場を使ってお祭りも出来そうです。一歩一歩、ゆっくりゆっくり前進して居ます。今日も「本屋親父のつぶやき」最後までご覧頂き真にありがとうございます。本屋親父のつぶやき2025.04.19(土)今朝は霧がかかり珍しいお天気になりましたが、日中は落着き晴れて気持ちの良い土曜日となりました。
【読書感想文】プロレスは“負けた者が光る場所”鷹木信悟の熱き言葉に胸が震えた『最強レスラー数珠つなぎ』尾崎ムギ子 レビュー
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回読みました本はこちらでございます。 リンク 最強レスラー数珠つなぎ 少し間が空きましたが、この本は何人ものプロレスラーのインタビュー本で、一人ひとりわけて感想を書いております。 今回はプロレスラ
鉄道車掌トラブル日誌 綿貫渉 二見書房 #架空書店250419 ④
鉄道車掌トラブル日誌 綿貫渉 二見書房 【これから出る本の本屋】架空書店 書籍新刊情報 架空書店
お手伝いしている地元のボランティアグループ。 先日、卒業される方のご挨拶の場が。 卒業される方、推定年齢75歳。 卒業の理由が、 もう一つ参加しているボランティアが 忙しいから。 「こちらのグループはお若いでしょ。 でも、あちらは違うのよー。 私が頑張らないと、立ち行か...
昨日4月18日(金)、東京オペラシティ コンサートホールにおいて鈴木雅明指揮バッハ・・コレギウム・ジャパン(BCJ)の演奏会を…
★「めんどくさい」をやめました 作者は断捨離の提唱者 本書はモノでなく、言葉の断捨離について書かれています モノの断捨離の最初のアプローチは、自分の家にあるものに自覚的になること 自分とモノの関係を見直し、問い直し、快適な空間を取り戻す(環境整備)こと 今回は、自分の身近な...
◎「Q」呉勝浩audible「爆弾」はそれぞれの登場人物の言わんとするところがわからんでもなかったが(共感するかは別として)、「Q」はそれぞれの言い分がまじわからん。ぶっ飛んでる。怖過ぎる。クライマックスそこかーな感じや、えっ終わり?みたいなラストなどいまいちのめり込めず。おもしろくはあったけど、期待しすぎたかな。◎「ザリガニの鳴くところ」ディーリア・オーエンズ翻訳物苦手なんだけど思っていたより違和感なく。当時の社会背景諸々あるんだろうけど、カイアの子供時代が壮絶過ぎて。でもとにかく逞しい。テイトとの再会でいい方向に進むかもと思いきや、なんでー。カイアのあの選択が正しかったとは思わないけど、それもまた彼女。◎「平場の月」朝倉かすみ私と同年代の男女のお話。冒頭で女性が亡くなったことが明らかにされているのにな...読書メモ(2025.3)
言葉にできない気持ちがある。悲しみでもなく、怒りでもなく、喜びでもない。ただ胸の奥にふっと浮かんでは、すぐに霧のように消えていく。その感情には、まだ名前がない。 だけど確かにそこに在る。誰にも見えない場所で、静かに息をしている。 感情には名
物価高で庶民の生活は厳しくなるばかりですね。 副収入があると少しは助かりますよね。 そこで、わずかばかりの助けですが、ポ
ヨーロッパの穴場、ひとり旅でも夫婦でも大人にちょうどいい静かな旅行|次に行くべき“穴場の国”とは?
「人の多さや騒がしさから離れて、本当に心が整う場所に行きたい」ヨーロッパの穴場を静かに旅したい。マルタは知られざる“大人の隠れ家”。都市の喧騒を離れ、深く過ごす旅が叶います。マルタはまだ混雑も少なく、深く過ごす時間が手に入る場所。文化・食・宿・行き方まで、はじめての人にも安心な旅情報を静かに丁寧にまとめました。
※ふにゃまる達は、世の中の記念日や出来事に興味津々。でも、むずかしい意味はちょっと苦手で、自分たちなりに楽しんでいるみたいです。[きょうのトピック💡] 今日は「古川祭」の日らしいですよ。今日は4月19日。カレンダーを見たとりが、「今日は古川祭の日だ!」と大騒ぎ
色々な花々が開き良い季節ですが、少し気温が上がり過ぎな気がします。 本当に綺麗〜。 近くでスオウが咲いて居ました。 ある日のお昼(スーパーのお弁当)と、作りおきのマリネ、ごちそうさまでした。
こんにちは。のぞむです。 今日は久しぶりに映画館に映画を観に行ってきました!禁断症状も少し緩和されましたw 久しぶりのギャグアニメ映画でしたが、私にはハマりま…
【2025本漫画感想記49】「読書する人だけがたどり着ける場所」
【感想】読書する事の大切さや面白さについて、語ってくれる作品。読書しながら、ツッコミを入れると、考察を深めていくキッカケになるというのが、なるほどと思った。私…
音楽は素晴らしい。そんな言葉を口にすると、たいていの場合、「どんなジャンルが好き?」とか「誰のファン?」とか、「ライブにはよく行くの?」なんて質問が返ってくる。でも、そのどれにもはっきりと頷くことはできない。僕は、いわゆる“音楽好き”ではな
Kazu Languages『ゼロから12ヵ国語マスターした私の最強の外国語習得法』書評・要約【独学14言語】
語学は“勉強”するな。―遊べ。 この挑発的な一文で始まるのが、YouTuberである Kazu Languages氏の著書。 『0から12カ国語マスターした最強外国語習得法』です。 \ 30日間無料!いつでも解約できます!/ Audible
(2025/4/12~2025/4/19のニュース記事から考える) 清原果耶の動向を読み解く: 直近1週間の清原果耶のニュースまとめ
今週も、清原果耶さんに関する注目すべき動きが続々と報じられています。映画出演やファッションイベントへの登場、SNSでのスタイリッシュ…
宅急便のドライバーが2回来る日。気楽な土曜日の午後でもあります
暑いですね。 午後、今日の用事も無事終わり、さて今日届いた絵の具の色を確認しようかと思ったらなんか暑い。 家内が「冷房入れたら」と言います。 そうか、冷房入れる状況なんだ。今年初めての冷房。外は27℃。 やっぱエアコンは偉いです。ついこの前まで暖房で頑張ってたのに、今日は冷房。スイッチ入れたらスッと涼しくなりました。 そんで冷房入れる前のことですが、12時から14時までの間にヨドバシ.comから絵の具3色と耐水性の水性ペン(ややこしいですね)1mmが届くのと、14時から16時までの間に家内のiPhone16e購入の下取りのiPhone11を黒猫ヤマトが取りに来る予定なのです。 この2つが今日の…
2022年2月に聴神経腫瘍の治療のため、手術するかどうかを悩んだすえに選んだ治療方法がガンマナイフだった。開頭手術による摘出も考えたが、やはり手術のリスクとして聴力の喪失、顔面神経を傷つけたことで起きる顔面麻痺が怖くてガンマナイフを選んだ。ガンマナイフ自体の手術は2時間くらいで、入院も2泊三日で済んで、後は腫瘍が小さくなるかを半年ごとにMRIを撮って様子見。事前に腫瘍はガンマナイフから1年~1年半ぐらいは大きくなり、その後は少しずつ小さくなっていくという話だったが、あれから3年が経過したが小さくなるどころか、ちょっとずつ大きくなっていった。担当の先生はもうちょっと様子をみましょうというところで、先月になんと水頭症を併発することに。この水頭症がとにかくやばかった(^^;)頭の中(脳室)に髄液が溜まると脳が圧...ガンマナイフ効果なし確定
(2025/4/12~2025/4/19のニュース記事から考える) えなこの動向を読み解く: 直近1週間のえなこのニュースまとめ
今週も、えなこさんに関する注目すべき動きが続々と報じられています。新たなアンバサダー就任やメディア出演、グラビアでの魅力的な表現に加え、地方創…
読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様です🙂 今回は、先日TOHOシネマズららぽーと横浜で鑑賞した映画 「終わりの鳥」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 文字数は約1000です。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 監督・キャスト 監督 ダイナ・O・プスィッチキャスト ジュリア・ルイス=ドレイファス ローラ・ペティクルー あらすじ 余命いくばくもない15歳のチューズデイのもとに、終わりを告げる鳥がやってくる。 人語を理解し喋ることも出来るその鳥はデスといい、まさに死を司る存在。 チューズデイはそのデスをジョークで笑わせ、留守の母…
潰える 最恐の書き下ろしアンソロジー (角川ホラー文庫) 澤村伊智 (著), 阿泉 来堂 (著), 鈴木 光司 (著), 原 浩 (著), 一穂 ミチ (著), 小野 不由美 (著)希望も潰える恐怖がここに。全編書き下ろしの超豪華アンソロジー!角川ホラー文庫30周年 記念刊行!――「考えうる、最大級の恐怖を」。たったひとつのテーマのもとに、日本ホラー界の“最恐”執筆陣が集結した。澤村伊智 「ココノエ南新町店の真実」阿泉来堂 「ニンゲン...
4月の配置換えによる忙しさにかまけて、ブログの更新を怠ってしまいました。ブログを開かずにいたら、いきなりgooブログがサービスを停止するという衝撃の文言がトップページに出てきました。完全閉鎖してしまっても良いのでしょうが、折角書き溜めたものが雲散霧消してしまうのは惜しい気がします。ブログのお引越しを検討しなければなりませんが、お引越しの理屈は分かるのですが、作業が大変そうです。チマチマと20Mづつダウンロードしてそれを新しいブログサービスにアップロードするということのようですが、20Mというのはしびれます。小さすぎるではないですか。文字だけのブログならともかく、写真やら動画やらをアップしているわけですから。ただでさえ新しい仕事に慣れず、日々鬱々として過ごしているというのに、ブログサービスの停止はきついです...思い癖
ニコが可愛く仕事の邪魔をしてきます(爆笑)#可愛い #かわいい #カワイイ #保護犬との暮らし #楽しい #愛おしい #トイプードル #人生初 #初体験 #小…
西武対ソフトバンク(2025年4月18日) 61年ぶり継投ノーヒットワンラン
にほんブログ村西○2-1●ソこの日はプロ野球観戦にちょうどよい気温。ビールも程よく進みました。招待券を配っていたみたいで、平日にもかかわらず観衆2万人超え。試合前に森祇晶、石毛宏典、鹿取義隆、辻発彦、西武の黄金期を支えた4人が並んでセレモニアルピッチ。試合は西武先発、今井達也が快投。7回に内野ゴロの間に1点を失いますが、8回を投げ切って0被安打1失点。7回裏に西川愛也のタイムリーツーベースで勝ち越し、9回は平良海馬が3人で抑え、2対1で西武の勝利。継投でのノーヒットワンランは61年ぶりの記録だそうです。観衆:20,974人試合時間:2時間37分2025年4月18日埼玉西武ライオンズvs.福岡ソフトバンクホークス試合出場成績-プロ野球-スポーツナビ一番搾りキリンビール350ml×24本生ビールギフト【おいし...西武対ソフトバンク(2025年4月18日)61年ぶり継投ノーヒットワンラン
【ミシュラン PILOT SPORT 5 ♪】 Vol.1589
こんにちは、philosophiaです 3月に購入しておいたNEWタイヤ:ミシュラン PILOT SPORT 5 いつもお世話になっているバルコム福岡さんで…
ショッピングカートの方へ、計15点を新規登録いたしました※一部のWEBメールにて、販売確認及び売切れの際のお詫びが返信されない事例が発生しております。もし何らかの返信が届きません場合には、下記アドレスの方へお問い合わせくださいませ。jigsawhouse@outlook.jpふるほんやジグソーハウス●X(旧Twitter)●Facebookページ●instagram◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。ショッピングカート新規登録
今日は和歌山山の中に自力で家を建てた人、5人家族材料はほとんどオークションで買ったそうだ東日本大震災で和歌山に移住してきたらしい紀州備長炭も作っている
皆さんは新聞読んでますか?少し前に読売新聞に衝撃の記事があって長男にも次男にも慌てて伝えたのですがAIが進化し過ぎて人間を騙すようになってきたらしい例えば、…
IT企業「スピラリンクス」の最終選考に残った波多野祥吾は、他の五人の学生とともに一ヵ月で最高のチームを作り上げるという課題に挑むことに。 うまくいけば六人全員に内定が出るはずが、突如「六人の中から内定者を一人選ぶ」ことに最終課題が変更される。 内定をかけた議論が進む中、発見された六通の封筒。そこには「●●は人殺し」という告発文が入っていた。 六人の「嘘」とは何か。伏線の狙撃手が仕掛ける究極の心理戦! ********************************************************* すごい。最初から最後まで面白かった。 少し違った見方をすれば、グループディスカッ…
王様のブランチ|ジャングルポケットの水の中でも使える骨伝導イヤホン
王様のブランチ「買い物の達人」のコーナーで、ジャングルポケットが新宿のビックカメラで紹介の、水の中でも使える骨伝導イヤホン。
どんな旅をしてみたい?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようのんびりと、できればお金をあまりかけずに旅行したいです。それを考えると連休中の…
「山人(やまびと)」:遠野物語に記された異形種と宮沢賢治
艶やかな表現と”美しく朽ちてゆく”ということに心をつかまれる『花に眩(くら)む』 読書感想文
水を縫う🌼/ 寺地はるな を読みました。
「めぐり逢いサンドイッチ」🐈️を読みました。
ザ・クリスタルボール
オオルリ流星群 / 猫の短編小説
Read a book/「日比野豆腐店」を読みました
【本】100分de名著『ねじまき鳥クロニクル』~第1回 日常のすぐ隣にある闇~
読書日常:林(リン)さんチャーハンの秘密―野外料理の真髄は「現場」と「焚火」と「心」(林政明 著)
ミニレビュー:成功し続ける人の6つの習慣、Simple 「簡潔さ」は最強の戦略である、勝者の科学
赤と青とエスキース/青山美智子 を読みました。
「本のない、絵本屋クッタラ」 「いちじくのはなし」
「蝸牛登山画帖」やまとけいこ
読書ブログはじめました!読者登録お願いします...♪
「成瀬は天下を取りにいく」読了レビュー|“わかる”の連続で心をつかまれた一冊
海外支援金の行方
今こそ読みたい「神様より」、夢を叶えることに関するメッセージ
“幸せになる” “成功する”するために必要なことは?覚悟を決めること!
人生の成功法則とは?成功者に共通する思考習慣
「自分だけの言葉」で婚活を成功させる方法|感想は「正しさ」より「妄想」が大事!
「婚活がうまくいかない本当の理由」— 変われない心理と成功するための自己変革
失敗を恐れない自分になるには?
成功を掴む人、成功を掴めない人
【高いQOL達成に使える法則12選】味方につけるべき普遍の法則!
自分の周りの5人を平均すると自分になる?
成功者の教え、その6670 お金は喜ばれたいと思っている。
成功者の教え、その6666 宇宙へ預金をためるための生活をする。
どっちのマインドセットで生きてますか?
成功者の教え、その6664 トイレ掃除がお金の心配ごとを消してくれる。
成功者の教え、その6663 掃除のやり方をバージョンアップするとお金がさらに増える
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)