奈良県の北半の奈良盆地は瀬戸内陥没地帯の東端をなし 地質時代に断層により土地が落ち込んで出来た「地溝」である。当時は湖をなしていたが、沖積層が積もって早く干上がって人々の生活の場となった。南北約30㌔東西約16㌔ 面積約3百平方万㌔、海抜40〜100㍍の平らな盆地である。奈...
「平安時代に興味ない?」──そんな一言から始まる、ちょっと風変わりな部活もの小説『それいけ!平安部』。宮島未奈さんの新作は、平安時代をテーマにした部活動を立ち上げる高校生たちの、やさしくて、ちょっぴり不器用な青春が描かれています。 平安部、はじめました 県立菅原高校の入学式の日、クラスメイトの平尾安以加から「平安部を作りたい」と誘われた牧原栞。中学時…
最近、頻繁に発生している、トカラ列島の地震、十勝沖の地震、そして、7月5日の大災害予知夢。大きな災害がまた、来るのでしょうか?カウントダウンが始まりました。 …
「人生は楽しいかい?」と自分に問いかける。変わりたいと願うあなたへ
ゲオルギー・システマスキー氏と北川貴英氏の共著『人生は楽しいかい』を手に取ったのは、もう何度目になるでしょうか。仕事で東京にいた頃、まさにこの本の主人公と同じように、漠然とした不安を抱えながら日々を過ごしていました。大都会の喧騒の中で、自分という存在
『NHK 3か月でマスターする アインシュタイン』という本を見かけて、少し気になって調べてみました。NHKのおとなの学びシリーズの一冊で、タイトルだけ見るとちょっと大げさに感じてしまったのですが、内容を見ているうちに「これは理系じゃないわたしでも読んでみたい」と思えてきました。 講師は東京学芸大学の小林晋平さん。全12回で、「E=mc²って何?」「光より速いもの…
完全なる飼育竹中直人Amazonボロアパートに住む中年の会社員が 誘拐した女子高生と徐々に親しくなっていく話。 誘拐された直後は暴れたり嫌がったりしていたのに たいして時間が経たないうちに態度を軟化させ、 逃げ出すことも助けを呼ぶこともしなくなる被害者の 心理的な部分がイマイチ理解できなかった。 結構な有名な俳優が出ているものの 映画としてはそこまで面白いものではないので、 小島聖の体当たりな演技が観たい向け。
「水無月」の謎 早いもので、もう6月も終わりですね。この時期になると、いつも僕が首をひねってしまうのが、6月の古い呼び名「水無-月(みなづき)」です。 ご存知…
去年は、冷房の設定温度を28度にしていましたが。ダメだ28度では暑くて。27度にしてますが微妙です。足が冷えるんだよね。靴下履かないと。涼しいが、少し冷える。…
【小学生×世界】世界の七夕・星のお祭り比べてみた!願いごとの文化大図鑑
こんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《【小学生×世界】世界の七夕・星のお祭り比べてみた!願いごとの文化大図鑑》について紹介させて頂きます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); はじめに|七夕は日本だけじゃない!? 世界にも「願いを星に託す日」がある 七夕といえば、織姫と彦星のお話を思い浮かべる方が多いでしょう。小学生たちが色とりどりの短冊に願いごとを書いて、笹に飾る風景は、日本の夏の風物詩として親しまれています。 でも実は、星や願いごとに関わる行事は、日本だけのものではありません。世界には、星や光に願いを込める文化がいく…
訓練校で事務として働きながら、自身もWebデザインやライティングなどの学びをスタート。様々な訓練生たちの前向きな姿に刺激を受けて、いま改めて「学ぶこと」の楽しさを実感中です。
バリ(アイゴ)30cm、キューセン(ベラ)、サバゴ、アジゴ。 ヤズはいただきもの。 バリは毒棘があり、内臓が猛烈に臭いので毛嫌いされる向きがあるが、きちんと下処理すれば、マダイより美味しい。 バリは、釣ったあと、靴で踏んづけて毒針をハサミで切る。 締めたら、内臓を取り出し、なかをきれいに洗う。 魚は、すべて塩で締め、グリルで焼いて、夕食の一品に。 やはりバリが一番美味しい。 ヤズはパサパサしててあまり美味しくない。 キューセンは煮魚向きかな。
2025年6月月報 暑さによる体調不良、ジンジャーシロップ作り
思っていたよりも人に会ったり遊んだりが多い月でした。先月の読書量が死んでいましたが今月は徐々に戻っています。 暑さによる体調不良 今年も来たぜ体調不良! 毎年6
# FANTIAにも同様の内容を投稿しています。 6月に読んだのはこの6冊。 『不整脈 心房細動・期外収縮 心臓病の名医が教える 最高の治し方大全 聞きたくても聞け なかった132問に 専門医が本音で 回答! (健康実用)』 著者:清水渉、石川 恭三、他7名 出版:文響社 『よくわかるヒッグス粒子 (図解雑学シリーズ)』 著者:広瀬 立成 出版:ナツメ社 『ウェルギリウス小品集 (講談社学術文庫 2851)』 著者:ウェルギリウ…
月末の紙屋~6000m ダンデレードという紙について~に行ってきた
https://twitter.com/wrapallet/status/1935214015032213875 ツイッターで偶然見かけ、近いし面白そうだなーの
コンサートの1ヶ月前、皆さんはどんな気持ちになりますか? 私はけっこうピリピリしてます笑 そのとき演奏する曲にもよりますが、「もっと仕上げたい!」という気持ちが強くなっているのかもしれないです。 2〜3ヶ月前くらいから意識し始めているっぽいです。 先日のレッスンで、コンクールを控えている大人の生徒さんがこんなふうに言ってくれました。 「まだ時間があるので、本番までにはもっとよくできると思います!」 追い込まれているような必死さではなくて、「自分はもっとできる!」という前向きなエネルギーに満ちていました! 本番までに残された時間を、前向きに楽しんで自分なりに積み重ねていけたら、 そのときの「自分…
こんにちは。 参院選の公示日が近づいてきました。 街角のあちこちに選挙ポスター用掲示板が立てられ、いよいよ選挙モードが漂ってきました。 西日本では梅雨明けした…
ハン・ガン著「すべての、白いものたちの」~死せる魂に寄せる静謐な思い
国民民主党の玉木代表が24日、外国特派員協会で党の女性支持が伸び悩む理由について英語で「我が党の政策は女性に難しくて理解できないのだろう」(要旨)と答えた。男女の政策理解度は女性の方が上と俺は考えているが、政界や芸能界で女性蔑視・セクハラ発言が繰り返されてきたのはご存じの通りだ。自身を振り返っても、偉そうなことは言えない。勤め人時代、女性社員をキツネとタヌキに分類し、男性の同僚と悦に入っていたことがあった。今のご時世、<作品は女性らしい繊細な筆致で綴られている>と評したら問題になるかもしれない。「すべての、白いものたちの」(2018年、斎藤真理子訳/河出文庫)を読了した。アジア人女性として初めてノーベル文学賞を受賞したハン・ガンも上記のように評したい作家で、余計なお世話だが、作品から滲み出る心身の痛みに寄...ハン・ガン著「すべての、白いものたちの」~死せる魂に寄せる静謐な思い
【フィットネス】真夏のラン!!冬のマラソンに備えて、夏場からコンディションを上げるべし!!
☆冬場のフルマラソンに向けて、夏場も走りまくるぜ!!☆ いやいやいや、もう梅雨明けってどういうこと!? 6月なのに30度越え連発ってどないやねん!? ってな感じで、今年は太平洋高気圧がやる気出し過ぎ案件で、あっという間に梅雨はジ・エンドでアイナ・ジ・エンド状態でした。 いや、あれっすよ。 夏はランナーにとって、走る情熱を試される試練の季節。 暑い中、長距離を走り続けるのはやはりキツイですね(;^ω^) まあ、寒くてもキツイんですがね。。 hiro0706chang.hatenablog.com 来年2月の第63回愛媛マラソンが2月1日に開催されることが決定され、すでにアスリート枠のエントリーは…
2025/06/29我が家の木の床の感触や色あいは入居当初から気にいっています。しかし水滴が落ちたのをそのままにしておくと跡が残ってしまいます。流し台前はどうしても水がはねたりポタッと落ちたりしますよね。流し台の前の床実際には、写真ほどは目立ちませんが水滴跡がだんだん増えていくので気になってきました。気がついてからは毎回モップで拭くようにしていましたがついてしまった跡は取れないのですよね。そこで思いついたのワックスを塗ること。今までの跡は仕方がないとしてもワックスをかければこれからは跡がつかないのではと思いました。リンレイall床用樹脂ワックスというのを買いました。Amazonには使い方の動画もあってわかりやすかったです。まずはクイックルワイパーでゴミ、汚れを拭き取り動かせる椅子などはどかしました。ワック...フローリングのワックスかけ
6月は、興味深い本が多くてとても楽しめました。 特に「歌麿『画本虫撰』『百千鳥狂歌合』『潮干のつと』」と 今村翔吾/作「人よ、花よ、」上下巻が良かったなぁ。 <コミック> 「おおきく振りかぶって」38巻 ひぐちアサ/作 講談社 新入部者との顔合わせな春休みを終え、 新学年の春を迎えました。 振り返ってみ…
「マイ・アストロノート」のプレゼント付きの受付は今日が最終日です☆
たくさんの方に申し込んでいただいて、とても嬉しいです。 『【8月スタート分を受付】「マイ・アストロノート(月間星読みレター&セッション)」ビジネス版も☆』先日…
■読了 1978年のまんが虫 (ビッグコミックススペシャル) 作者:細野不二彦 小学館 Amazon 青春少年マガジン1978~1983 (週刊少年マガジンコミックス) 作者:小林まこと 講談社 Amazon
こんばんは。今日購入したのはこちら。 【最短当日お届け(チケット要)】 ディアナチュラ ストロング39 アミノ マルチビタミン&ミネラル 100日分 300粒…
こんな高温になったのに テニス・・やばそうだったので1時間でやめる。無理だわぁ蕎麦屋さんでじーさんが発券機で注文できないと文句言ってる。店員さんがきてやっ...
#1084 レビュー『江戸幕府の北方防衛 いかにして武士は「日本の領土」を守ってきたのか』
大河ドラマ『べらぼう』でも話題になっている蝦夷地を江戸幕府の対応をみる『江戸幕府の北方防衛 いかにしにして武士は「日本の領土」を守ってきたのか』 蝦夷地・…
1 ライフ・プランニングの基本 ファイナンシャル・プランナーは人生の資金計画の助言者。 ということは人生設計であるライフ・プランニ ングに詳しくなくてはいけません。 ということで、ライフ・プランニングの基本を今回は勉強します。 ライフプランニングの基本とは、次の3つの表を作成することです。 2 ライフイベント表 まずはお金がかかるイベントを洗い出します。 ライフイベントと呼ぶのだそうですが、人生の節目というのはたいていお金がかかるものです。 まあ、具体を見てもらった方が早いと思うので、実例を挙げます。 2025 自動車購入 80万 2026 自宅リフォーム 500万 2027 娘の結婚式 15…
普通の子 [ 朝比奈 あすか ] 価格:1,870円(税込、送料無料) (2025/6/30時点) 楽天で購入 佐久間美保は小学生の息子・晴翔と夫の三人暮らし。ある日、晴翔が小学校のベランダから転落して骨折してしまう事
こんにちは、雪野です。 今週のお題「上半期ふりかえり2025」です。 そうですか、今年ももう半分……。私もチマチマこのブログを続けていますが特に変わりは……と言いたいところですが。 先日「近畿地方のあるばしょについて」の謎解きを考えた記事を書くと急にアクセス数が爆上げしたんですよね。恐らくヒントを求めて検索かけまくってたどり着いてくださったんでしょうけど、そのせいで不審なアクセスじゃ無いか大丈夫かみたいなメールが先週くらいに来たんですww もちろん正当なアクセスですし今は普段通りになったのでどうもないんですけどこんなブログでもそうなるときはなるんですね~と。なので今年の上半期だけ異様に高いアク…
脇侍菩薩 第45窟(盛唐)今日の金子先生の授業は、敦煌莫高窟の中でも盛唐の第45窟についてであった。ここの仏像はとても写実的で、インド様式と中国様式が混合し、とてもなまめかしいということだった。横浜、3000歩、74.2㎏、21.9%★
Amazon(アマゾン)セールはいつ?年間スケジュールを完全ガイド(2025年7月最新)
一年中開催されるAmazonセールの日程を知りたい方必見。年間18回(1番安いビッグセール含む)ものセールがあり、初売りから年末のホリデーセールまで様々なイベントが目白押し。また、月によってはタイムセール祭りも。お得な買い物をするベストタイミングを見極めたいあなたのための完全ガイド。
6月の末日この日まで茅の輪くぐりにいく暇がなかった今年は大学の仕事が増えて前みたいに日中フラフラしてるひまがなくてブログも滞りがち御所の西側護王さんならお参り…
初心者向けスキルなし・経験ゼロからでも始められる副収入やってみた結果 前半
副業を探す際に良く見かけるこんな感じの奴。【初心者向け】無料で始められる!簡単おすすめ副業5選【2025年最新版】今回は「無料で始められて、初心者でも取り組みやすい副業初期費用をかけたくないスキルや経験がないできれば在宅でこっそりやりたいという方に向けて、すぐ
幸せ力アップのお手伝い 絵本セラピスト®️ 絵本専門士 の大江美保子です 確かにある『今、ここ』を感じる力(幸せ力)幸せ力は、コツコツ鍛えられます筋トレと一緒…
最近使い切った・捨てた・譲った・我慢したもの 25/6/30
使い切ったもの 導入美容液。 かなり良かった。 けれどこれからの季節は美白系に切り替えたいなと、一度リピートストップ。 セザンヌの超細芯アイブロウ。 何本使ったか分からない、大好き。 これがないとわたしの顔が「わたし」にならない。 当然リピート買い。ただしストックはしていませんでした。 なくなってから、買う。 セザンヌ 超細芯アイブロウ 03 ナチュラルブラウン 0.02g 繰り出しタイプ 自然な茶色 グラム (x 1) amzn.to 540円 (2025年06月30日 15
イケアのいちごクリームパンケーキは見栄えも楽しく ティータイムも楽しめるインスタ映え
どうも!パフェとかパンケーキの盛り方が好きなメルラーです。 パフェとか今流行のパンケーキとか見てしまうとなんか
【書評】『マネジャーの全仕事』は時代遅れか?否、これこそが全リーダーの原点にしてバイブルだった
マネジャーの全仕事 いつの時代も変わらない「人の上に立つ人」の常識作者:ローレン・B・ベルカー,ジム・マコーミック,ゲイリー・S・トプチックディスカヴァー・トゥエンティワンAmazon 流行りのマネジメント手法に、あなたは疲れていませんか? なぜ今、この「古い」本を読む価値があるのか? マネージャーの心に深く刻むべき、5つの「不変の真理」 真理1:「部下は、あなたを選べない」という残酷な事実 真理2:「問題は、決して自然消滅しない」 真理3:「公平に扱うこと」と「同じに扱うこと」は違う 真理4:「権力」で人を動かすな。「権威」で人を導け 真理5:「ありがとう」は、最も安価で最も効果的な報酬であ…
「ぽんちんぱん」とは?0歳から笑顔になれる、謎語パン絵本の魔法
赤ちゃんが夢中になる写真絵本『ぽんちんぱん』を徹底紹介。シンプルなリズムと写真で0歳から楽しめる不思議な魅力の一冊。読み聞かせのコツや感想、パン好き親子におすすめポイントも解説します。
[sales data]2015/7/29[producer]井上陽水[member]井上陽水オルケスタ・デ・ラ・ルス田中義人(g)今堀恒雄(g)今剛(g)井上陽介(b)高水健司(b)山木秀夫(ds)小島良喜(hammond)金原千恵子ストリングス(strings)朝川朋之(harp)高桑英世(fl)高田みどり(timpani/cymbals)Lyn(bvo)澤田かおり(bvo)森俊之(p/programming/etc)UNITED COVER 240年ぶりにポリドール(現ユニバーサルミュージック)に復帰し80万枚の大ヒットを記録した「UNITED COVE...
最強ポーター令嬢は好き勝手に山で遊ぶ ~「どこにでもいるつまらない女」と言われたので、誰も辿り着けない場所に行く面白い女になってみた~2 ★★★★☆
【最強ポーター令嬢は好き勝手に山で遊ぶ ~「どこにでもいるつまらない女」と言われたので、誰も辿り着けない場所に行く面白い女になってみた~2】 富士 伸太/みちのく. MFブックス Amazon Kindle BOOK☆WALKER DMMブックススライム山でトレイルラン♪ ポーター
自動車(スバル)ランキング にほんブログ村 トップガンマーヴェリックの地上版ってことで。 監督も製作チームもそのまんまらしくただ主人公はブラッド・ピット。 キャッチから内容はおよそ想像して
Amazon Music Unlimitedが3か月~4か月無料キャンペーン実施中【2025年7月】
【2025年7月最新】Amazon Music Unlimited無料キャンペーン情報をまとめています。2025年7月15日まで4か月無料キャンペーン実施中!広告なし、無制限で高音質な音楽1億曲をオンデマンド再生できます。ぜひ無料でお楽しみください。
福岡JCI参院選討論会の森健太郎、NHK「日曜討論」の有本香 日本保守党は空気を読んだりしません
日本保守党の福岡支部長森健太郎、2025年6月28日に行われた福岡JCI参院選討論会で明快に言い切りました。「少子化対策の本質は経済対策」「また金配りですか…
出張で福井県の敦賀に行ってきた。日曜が移動日だったので、昼過ぎに行って観光をした。撮ってきた写真を公開する。 敦賀シンボルロード 敦賀駅から気比神宮へと続く敦賀シンボルロードには、松本零士氏の「銀河鉄道999」と「宇宙戦艦ヤマト」の名場面を再現したモニュメント像が計28体が設置されている。気比神宮までは結構歩くが、モニュメントが設置されているので、飽きずに歩くことができる。松本零士氏は敦賀出身だったのか、と思って調べてみたら久留米市出身で敦賀とは特に関係ない。敦賀が鉄道と港の町であることから、999、ヤマトとコラボしたとのこと。 上野屋 ソースカツ丼(中) アルプラザ敦賀のフードコートにあるカ…
元BiSHメンバーのモモコグミカンパニーによる、BiSH解散までの日々を綴った本。 ジャンルとしてはエッセイになるのかな? 内側にいた人にしか書けない舞台裏の日々。 ■解散ノート ■著者 モモコグミカンパニー ■2024年2月発行 Tweets by GUMi_BiSH x.com 2023年6月の解散から約8ヶ月。2024年2月に「解散ノート」が発行されて割とすぐに読んだ。 事務所社長から解散を提案されたときの様子や、メンバーとの話し合い、コロナ禍での仕事、解散までの怒涛の日々が生々しく記録されている。 最初から最後までほぼ全編を通して、表には見せていなかったモモコさんの悩みや不安が吐露され…
育児のためにキャリアを捨てた?いいえ、私はキャリアを“選び直した”のです
正社員からパートタイムへ。これはキャリアを捨てたのか? 私は数年前、正社員・総合職からパートタイム勤務へとキャリアチェンジしました。すると、「子どものためにキャリアを捨てたんですね」といったニュアンスの反応をいただくことがあります。 しかし、私自身はそのように考えてはいません。これはキャリアを捨てたのではなく、“キャリアの舵を自分で切った”のだと言えます。 子どものため、そして“自分のため”に選んだ働き方 キャリアチェンジの背景には、子育てがあります。でもそれは、単に「子どものために我慢した」という意味ではありません。私は、「子どものために、そして何より自分自身のために」この道を選びました。 …
海を見ていた午後
弘明寺ぶらり旅③〜こういうところで老後いいな
弘明寺ぶらり旅②〜三殿台遺跡で…
弘明寺ぶらり旅〜大好き❤️ラーメン丿貫(へちかん)
憧れのミシガンでクルージング?
相国寺展★あらためて伊藤若冲と売茶翁
平川市 広船観音堂(広船神社)の歴史をご紹介!卍
青森県南部・下北エリアの旅が無事に終わりました🚙
去年の今頃は、福岡旅行でした。
野暮用の後は上野公園にて...
平川市 平賀駅周辺をぶらり町歩きを行いました🚉
平川市 津軽尾上駅周辺をぶらりと町歩きしてきました🚉
楽しかった旅に残った黒いシミ|お金では解決できない心の問題
懐かしい場所 宮島へ|世界遺産 嚴島神社
世界で最も美しい美術館、下瀬美術館へ
【書評】フィンランド幸せメソッド SISU
【書評・要約】銃・病原菌・鉄
【本】小川洋子『余白の愛』~現実と記憶の狭間で揺蕩う~
恩田陸「珈琲怪談」
オススメ!Kindle Unlimitedで読めます!これからパンローリングの投資本を読む人へ ──万年初級者の残念な思考と姿勢
【書評】ステーキを下町で
「夜更けより静かな場所」岩井圭也(幻冬舎)感想・レビュー
【書評・要約】PMプロジェクトマネジメント
【書評・要約】使える禅
本多孝好「WILL」
【書評・要約】多様性の科学
【書評・要約】自分とかないから
【偏愛文学対談】太宰治「駈込み訴え」を初体験したら、ユダの愛に泣きたくなった話
柚月裕子「チョウセンアサガオの咲く夏」
草川万兎「ゲラダヒヒの紋章」
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)