「明治の冒険科学者たち」書評 未開の台湾で奮闘した日本人科学者たち
台湾を訪れると、私たちが学校で習ったことのない日本人の名前を歴史的な観光地で目にすることがよくあります。彼らは技術者、学者、商人、開拓者として、明治時代から戦前にかけて台湾に渡り、その発展に大きく貢献しました。 背景には、日清戦争(1894~1895年)後、日本が清国から台湾を割譲され、新たに獲得したこの土地を経済的に自立した領土として発展させる方針をとったことがあります。日本政府は台湾のインフラ整備や農業・産業の振興を積極的に推進し、多くの日本人が現地に渡りました。 特に有名なのは、嘉南平原に大規模な灌漑施設「烏山頭ダム」を建設した八田與一(はった よいち)ですが、私が台湾に来
鳥沢廣栄さんの紹介 今回の作家さん紹介は、悩み事解決とストレス対策の本を執筆される鳥沢廣栄さんを紹介させていただきます。 お坊さん作家さんの本を紹介させていただいている読書ブログの中で、最初に取り上げさせていただいた考え方の本でもあり、最も多く参考にさせていただいているお坊さん作家さんです。ランキング参加中読書素適な読書ブログが集まるグループです↑ 鳥沢廣栄さんの紹介 悩み事解決とストレス対策のエキスパート鳥沢廣栄さんの来歴 自身の体験にもとづいた確かな実績 ご自身もストレスに悩んだから、実践的なストレス対策が教えられる 運勢相談と執筆活動 ミステリー小説好き 悩み事解決とストレス対策の実用書…
退職代行サービスの基礎知識と利用のポイント:新たなスタートを切るために
近年、ブラック企業問題やハラスメントの増加により、退職を希望しても会社に伝えられない人が増えています。そんな中で注目されているのが「退職代行サービス」です。本記事では、退職代行サービスの基礎知識から、利用のメリット・デメリット、選び方、そし
小学生の自主性を育てるには?親子登山で「自立心」と「挑戦する力」を伸ばす方法
新学期が始まり、小学生の子どもの成長が不安なママたちへ。子連れ登山で自主性・自立心が育てよう!小説から学ぶ、見守り方や登山の魅力を紹介。
木下明美氏Blog内「kimuraの読書ノート」を更新して頂きました。 (4月3日の記事) 今回は『こねこが 』。 とっても画期的な本だと思いました。 その一言に尽きます! 是非手にしてみて下さい。
お初の大会&会場。 かなり大きな大会で使われる体育館なのだが 今回は小体育室みたいなところ。 今回意識するポイントは…・手首の角度 ・胸と肩甲骨の動き ・スタンスと前傾の角度 1試合目 0-3 右シェーク裏裏女性 癖のない綺麗な卓球でやりにくさはないが 肝心な場面でミスが多かった😢 巻き込みアップダウンサーブが効いたが 使い始めるのが遅かったし 次のボールのミスが多かった。 勝てないレベルではないが自滅だな。 レーティングもらい損ねた感あり😣 2試合目 2-3 右シェーク裏裏 バッククロスのフォアでミス多発。 ゲーム中に修正出来なかった😢 4ゲーム目で勝ちきれなかったのが敗因。 3試合目 3-…
日本は士農工商以外にも、様々な人がいた事はある程度知られています。 サンガなども、知る人ぞ知る、というところでしょうか。 本書を読んで、色々な人や仕組みがあったんだな、と関心しました。 そしてきっとこれからも、世界は、世間は、色々なことがあるんだろうな、と感じました。
やっと桜が咲き始めた。池の真ん中は風が強く、ちらりほらりでしたが、今日神社にお参りに行ったら、小学校の前の桜が晴れやかに咲いていた。黄砂や花粉のせいか、今...
日本文化の核心「ジャパン・スタイル」を読み解く(講談社現代新書)松岡正剛講談社☆☆☆☆☆非常に中身の濃い本。たった1000円でこれだけのことが学ばれるとは。社会人講座で一年間みっちりお勉強したいぐらいの内容。まとめるのもおこがましい限り、買った本なので、読書後の本棚に入れるのではなく、デスク近くの棚にしばらくは置いて読み返したいと思います。日本文化の核心「ジャパン・スタイル」を読み解く~松岡正剛
おはようございます。カッパです令和4年に発表された新しい通達により、「支援級に通う子どもたちは週の半分以上を支援級で過ごすことが必要」とされました。この規定、…
滅びの前のシャングリラ (中公文庫) 中央公論新社 Digital Ebook Purchas 2020年発行 「一ヶ月後、小惑星が衝突し、地球は滅びる」 と言う事から始まるストーリー 自分たちの余命が一か月だとしてあなたは最後の日に何を誰とどのように過ごしますか? 私は夫...
謎の香りはパン屋から 作者:土屋うさぎ 宝島社 Amazon あらすじ ノスティモに初めて見る婆さんが来て小春に尋ねる 「亡くなった夫が30年ほど前に深夜勤務のあとで土産に買ってきたカレーパンをもう一度食べたい」と・・・ この店はそんなに前から営業していないのでここではない 小春やレナは30年前からカレーパンを売っていてこの亡くなった夫が会社よりばあさん宅への帰路にある店をスマホで検索したら4件出てきた 次の休日に小春、レナそして以前ここに勤務していた沙都美と3人でリクエストにあったパン店を探すべく行動に移す 1から3件目まではおいしいがばあさんのリクエストにあるようなカレーパンとはちょっと違…
快適な暮らしへの感謝を込めて、今年も納税 今年もこの季節がやってきました。我が家に届いた「快適生活税」──正式には固定資産税のお知らせ。 金額は合計129,100円。もちろん、喜んで一括納付させていただきます。 ミニマリストといえば「賃貸暮
週刊ダイヤモンド3/29号 階級社会の不幸Amazon(アマゾン) Amazon(アマゾン)で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る ${EVENT_LA…
春で、お花が綺麗ですね~(((o(*゚▽゚*)o)))初めましての方には新鮮、常連の皆様には毎月恒例の当方BLOGを案内でございます。ジャンルはこんな感じです♥日記 ・・日々の徒然 仕事場だったり日常の些細な事を綴っています。当BLOG最大の記事数!読書・・・2021年1月以降の本の感想はこちらの新カテゴリで紹介してます。但し歴史関係の本は歴史カテゴリに、節約記事は節約カテゴリなります。歴史・・・好きな歴史について語ったり、歴...
3月に続いて、マイナスからのスタートだわ。でも、建玉をかなり軽くすることができたので、その辺は良かったかな。 04/01 03/31の19時台(15036.5)と20時台(15045.5)の、それぞれ中盤に金ミニで買い参入。利食いは21:20に15084.5で。計+5.5万。 その後23時台に白金をさわったが、動きが鈍く、+0.2万。 04/02 1日の21時前に金ミニを15093で6枚売。仕切りは23時過ぎに15072.5で。+1.2万。 次は1日の21時過ぎに15106.75で6枚買。仕切りは2日の午前4時半前に15074で。この日3回目の取引は、2日の午前1時半前に15037.5で6枚買…
こんにちは!先日アニメの『チ。』をみたことをちらっと書きましたが、今は主題歌の「怪獣」繋がりでサカナクションの曲を聴いています。クセになるメロディでずっと繰り返して聴いていたくなります。歌わなくても、踊ると旦那さんが「新宝島」の曲だと気づいてくれるようになりました。はい。 本日は、以前記事にした『子どもと文学 増補新版』の本に関連して、本の中で紹介されていた浜田 広介の話…をしようと思ったのですが、そこからさらに紐づいて、こちらの本を紹介したいと思います。 『おひさま はらっぱ』 中川 李枝子 作 山脇 百合子 絵 www.fukuinkan.co.jp 『子どもと文学 増補新版』については、…
オスカーの五郎ちゃんのエサが切れたので、いつもの爬虫類ショップへ買いに行って来ました。月一回ぐらいの割で行きます。その日の店員さんにより、値段は一緒ですが、カップの大きさが違い、量も、まちまちです。??お店の前が、ららぽーとなので買い物してきました。ロピアで、野菜と筋子と鯨ベーコンと海鮮はみだし巻きとビンとろと鰻を買いました。野球を見ながら、ビールと共に頂きました。近本選手と中野選手と小幡選手がスタメンで出場。榮田捕手が今期初スタメンでした。残念ながら、負けましたが、近本選手が打って中野選手が送って、小幡選手は盗塁を決めました。前のオスカー君は、レッドタイガーオスカーで、人工改良種でした。たぶんメス小さい時に購入して、育てたので、性格はおとなしく、私が『オスカー君』と呼ぶと寄ってきて、水槽に手を突っ込んで...我が家の熱帯魚たち
麹町のフレンチ「Auxprovencaux」にてランチ。ちょっとかしこまった場面でも活躍しそうなレストランです。一番軽めのコースで、スープとメイン。昼休みの1時間でも楽しめました。デザートが5-6種類ほど食べ放題だったのですが、とりあえず2種類で・笑。Auxprovencauxhttp://www.aux-provencaux.co.jp/Auxprovencaux
2025.4.3まぁまぁ寒かった余裕でダウン要るよな地元の🌸は八分咲きかなまだ完全体ではない今夜のジョギングは(^o^)ノ < おやすみー明日は走るよ🏃今夜はオレの悩みをぶちまけます✍実はオレ・・・・・・遭遇率激高のオッサンについて悩んでいるどういうことかというと 読んで字の通りしょっちゅう出くわすオッサンに悩んでいるそいつの名前は仮名でクソノハシにしておくよ例えば オレが出掛けようとすると まあまあの確率でクソノハ...
こんにちは、雪野です。 ふと仮面ライダーガヴのOPを聴いていたらなんともまぁ本編にピッタリな歌詞だなと感心しました。 www.youtube.com 最初はショウマのこと歌っているんだろうなと思ってましたが、なんだか色んな人に当てはまっているような……。3ライダーはもちろん酸賀さんとかジープとか……。 最後のnever enoughからの歌詞はショウマ陣営感ある歌詞ですが、逆に幸せを分け合えられなかった=敗れていく人たちなのかなとも。自分の復讐や目的ばかり優先しているよりも信頼できる仲間とともに過ごすのが良いって作品ですし。 ま、でもジープがどんなキャラで戻ってくるのか次の回までわかんないです…
美しき鬼:海野十三 1949年(昭24)2月~1950年(昭25)3月、雑誌「少女世界」連載。 1961年(昭36)ポプラ社刊。 海野十三が死去したのは1949年5月17日のことだった。以前読んだ「少年探偵長」がその絶筆であったと、連載中の少年向け雑誌「東光少年」で報じられ、その後(密かに)横溝正史が書き継いで完成させたという。ここにもう一つの絶筆作があるのがわかった。この『美しき鬼』であり、少女雑誌「少女世界」に連載開始後4ヶ月で亡くなってしまったのだ。訃報記事では「生前全部お書き上げ置き下さった」とあるのだが、終了まで10ヶ月分はさすがに書いていなかっただろうと推測するとともに、友人の誰か…
年末年始に新しいことを身につけられる、おすすめの実用書3冊 2019年
「叶えもん」がお悩み解決!冬におすすめの考え方の本3冊 2019年
いま「命」を振り返りたい~冬におすすめの一般教養の本 2019年
日本のなくしたほうがいい、変えたほうがいい風習に迫る本 2019年
冬におすすめ読書と本の価値に迫る本 2019年
冬に気持ちを温めてくれるおすすめのエッセイ 2019年
冬は希望がわいてくる小説をおすすめしたい 2019年
大人も子どもも身につけれる新しい勉強法
春は家族で身近な法律を勉強してみる
春の読書は暮らしに活かせる考え方の本がおすすめ
人生の道を照らしてくれるエッセイ
春を感じられるおすすめの小説6作品
春におすすめの7冊の本 2020年
2023年の春、進学した方と新社会人におすすめしたい19冊の本
緊急事態宣言の延長で続く長い自粛を乗り切る4冊の本
くるり予防接種に体重は、2kg越えコテツと居るとあんまわかんないけど大きくなったなってそして 偉そうなくるりなんで、俺の前を歩くと思っていそうなコテツはくるり…
高校生活もう4月からは給食はありません。毎日毎日毎日弁当ヤダナー😩でも、どうせ作るなら美味しいものを作りたい!そこで買ったのがサーモスの保温弁当箱↓保温弁当…
右目の目じりがここ最近ずーっと痙攣していて何かの前触れかな?とか思って無駄にびびっています。何も起きませんように。痙攣ってなんで起きるの?ビールが値上がりした件についてビールが値上がりして困っています。どんだけ景気悪いねん。第三のビールの値...
冷蔵庫の野菜室にあるものでひとりご飯インゲンの味噌和え↑エノキのカリカリ焼き↓ネットでよく見かけていて簡単で美味しそうだなって思ってたので作ってみました。エノキに片栗粉をまぶして多めの油で、カリカリになるまで揚げ焼きにして醤油とみりんと砂糖を合わせて回しかけて出来上がりエノキ大好きの私には最高のご飯のお供になりました(*^^*)その他昨日の残りのマーボー春雨とかアスパラとブロッコリーのバター炒め野菜ばっかしだわ~(^^;)エノキのカリカリ焼き
4月の番組で、録画予約するのは今のところ、2つです。1つは、https://www.nhk.jp/p/ts/6NGZWZK95X/ アニメ GAMERA ―R…
こんばんは。のぞむです。 今日は、親会社さんのフリーアドレス席に関する記事を書く…つもりだったのですが、後半は見事に無事に?話がそれて、また発達障害の話になっ…
【雑記】SWITCH2の情報がついに解禁!!見せてもらおうか、任天堂の新型ゲーム機の性能とやらを!!
☆4月2日22時にあのゲーム機の情報が解禁!!☆ 普段ぜんぜんゲームしないタイプの初老のヒロ氏。 むかしは、サッカーゲームとか、ドラクエとかしてたんですけど、最近はとんとやってなくてですねぇ。 スマホのゲームとかも一切やっておりません。 目がね。 疲れるんですよ。 ゲームしてると、ムスカみたいに「目がぁ!!目がぁ!!」状態になってしまい、ヒロがゴミのようだ状態になるおそれすらあると言えるでしょう。 だがしかし、任天堂が満を持して発売するSWITCH2のことは気になっていました。 子供が欲しいとか言うかもだしね。 ゲーム機のスペックや、発売日などの詳しい情報は、4月2日の22時から任天堂ダイレク…
ランキング参加中メンタル ランキング参加中グリーフとともに生きる こんにちは。 あっという間に3月が終わり、4月。我が家は3歳児がいるので、入園式などがあってバタバタしてました。 慣らし保育の日は、公園に行きました。そうすると、春休みの小学2年生というお兄さんがいて、おたいこと遊んでくれました。 7歳にもなると、世間話もいろいろできて楽しいものです。小学校のこと、ゲームのことなどを話してたのですが、急に「僕のお父さん、2022年に死んだんだ」と話してくれました。 聞けば事故で亡くなったとのことだけど、こんな小さな子がそんな話をしてくれるなんてどうしていいかわからなくて。「若かったよ。39歳だっ…
コード,銘柄名,市場,株価,前日比,前日比.1,出来高,PER,PBR,利回り 3370,フジタコーポ,東S,280.0,44.0,+18.64%,698000,9.1,5.28,- 6967,新光電工,東P,8994.0,1389.0,+18.26%,812800,67.5,4.35,- 5241,日
古河 郁 著 KADOKAWA学びにときめくイラスト雑学本シリーズ第2弾!物語が始まりそうな美しい学問 知識天文学 物理学 数学 生物学不思議…
一昨日にテレビ朝日の「報道ステーション」で放映された、若きヴァイオリニスト・HIMARIの取材がYouTubeのお薦めに出てきたので、何の気なしに観てみた...
【讀書録】『マイ・ゴーストリー・フレンド』カリベユウキ 著 読了しました。
第12回ハヤカワSFコンテスト優秀賞受賞作ということで読み始めたのですが え?これはホラーなの?と、ちょっと警戒モードに ホラー小説は守備範囲から外しているものですから しかし圧倒的な筆力の勢いに
あなたは、毎日同じような日々を過ごしていませんか?いつもの時間に起きて、いつもの道を歩き、いつものお店で同じランチを注文する。こうした、生活のルーティン化は、年齢が上がると、どうしても進みがちです。 なぜ、人は同じような行動をとってしまうのか?それは、昨日と同じ日常が、私たちの心を安定させるからです。以前、テレビで新橋のサラリーマンにこんな質問をしたシーンがあって、すごく印象に残っています。 レポーター「なんで会社に行くのですか?」 サラリーマン「昨日もやったから!」 このサラリーマン、かなり酔ってるように見えたので、本音がポロっと出てしまったんでしょうね。そして、まさにこれが本能レベルに染み…
「もっと楽に生きられたら」「なぜこんなに頑張っているのに成果が出ないのか」そんなふうに感じる瞬間は、誰の人生にもある。けれど、自分を成長させる道が“平たん”であるはずがない。
(本記事はプロモーションを含んでいます) 昨日の続き・・・☆ボタニストでシャンプー&コンディショナー購入!これも結構お得なんですよねー。 私の分は、以前楽天のセールの時に購入したものがまだまだあります(^^)tenkinzumadabe.hatenablog.com が、我が家は夫と私で別々のものを使っているので、夫の分がなくなったと。(笑) 以前も夫の分はアウトレットのボタニストでまとめ買いしましたが、それがついになくなったので再びまとめて購入! 在庫を置く場所必要にはなるけど、1年に1回くらいこうやってまとめ買いしておくとお得だなーと。ストック好き夫婦はこんな感じでやってます(笑) BOT…
3月31日(月)にフジテレビが公表した中居正広氏の問題に関する第三者委員会の調査報告書が世間の関心を集めています。「業務の延長線上における性暴力」と踏み込んで認定したうえ、フジテレビの対応を「被害者救済の意識が乏しかった」と厳しく断罪しています。 フジテ
メディアワークス文庫おすすめ小説10選!心を揺さぶる珠玉のストーリー
この記事では、「メディアワークス文庫」のおすすめの10作品を紹介します。感動作からミステリー、独創的なエンタメ小説まで、さまざまなジャンルから厳選したので、ぜひお気に入りの一冊を見つけてください。
ハリーの母が命がけでかけた「愛の護り」の特徴と知られざる効果
『ハリーポッターと死の秘宝』の時点でヴォルデモート卿がハリーの命を奪うことは不可能? 今回のハリーポッター考察ページは、ファンの間では話題に上がる「ヴォルデモート卿の野望不可能説」を原作に書かれているリリー・ポッターの「愛の護り」をもとに掘り下げてみましたよ。 ランキング参加中読書素適な読書ブログが集まるグループです↑※こちらのページでは、紹介作品の【ネタバレ】が含まれております。小説のストーリーを楽しみたい方は、作品の紹介記事を先にご購読いただきたくお願いいたします 『ハリーポッターと死の秘宝』の時点でヴォルデモート卿がハリーの命を奪うことは不可能? ハリー・ポッターが生き残った理由 リリー…
★君と翔ける なかなか、お目にかかれない競馬学校・騎手課程の新入生達、悩みながらも奮闘する物語 プロローグは、新人騎手が目先の1勝のために馬の将来を潰した話 騎手として一人前になる話なんだけど、競馬の裏側も読めました 中央競馬と地方競馬、外国人騎手の器用、地方から中央へ(オ...
2025/03/25 05:00Trouble shooter I don’t feel like doing anything. I’m in my 8...
【読書感想文】田中将斗の魅力とは?FMWからZERO1までの歩みとプロレス哲学『最強レスラー数珠つなぎ』尾崎ムギ子 感想
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回読みました本はこちらでございます。 リンク 最強レスラー数珠つなぎ 前回の鈴木秀樹編に続きまして 田中将斗編でございます。 ボクはFMWを3回ほどライブ観戦したことがあります。 それなりに楽しん
社会派作家といわれる山崎豊子さん。白い巨塔、沈まぬ太陽などが有名ですが、1958年の直木賞作品花のれんも代表作です。吉本の創業者吉本せいをモデルにしたものです。呉服屋に嫁いだ河島多加(吉本せい)は夫の出来の悪さに泣かされます。倒産の憂き目にあい、夫の趣味である寄席を商売にすることにします。なけなしの金で天満に小屋を買い通常の半額の金額で客を集めるところからスタートです。大正、昭和と苦労はありながら商売を伸ばし、大阪の寄席小屋をほとんど一手にするところまでいき、終戦後ほどなく若くして(60歳)で亡くなるまでが描かれています。エンタツ・アチャコや桂春団治が実名で登場します。花月は花菱館とされています。死後、現実は吉本せいの実弟が後を継いで吉本興業を大きくしていきますね。直木賞にハズレはないと思っていまして、面...【4月3日】
味噌汁等の汁物メニューで使用される塩が暑さ対策のため1人あたり1g 増量されることになった。
2回も雨で実施できなかったから、もう運動会中止になっちゃたのかな…。
ラジオでやっている「あーちゃんとちゃあぽんのウエストサイドストーリー」
丼ぶりは下膳で洗浄機にかける前にスポンジでこすらなきゃいけなくて
予定通り運動会は延期に。
映画の後は16時頃に布団乾燥をした
昨日久々に走りまくったのがきてるわ。
シュワちゃん出てたし、80年代ハリウッドアクションへの愛がちりばめられてて、まあまあ面白かった。
今日はスムーズに作業をこなせたおかげで調理補助のことを教わる時間もつくることができた。
今日は16〜17時で布団乾燥の順番
「あれ、今日のメニュー見間違えたかな」
「あれ、なんか季節外れな感じがするな」と思ってたら
今日でアカオチしてから丁度一年だ。
あんまり期待してなかったけど、意外と感動させられるいい映画だった。
土日祝の午前9〜10時は、室内運動OKの時間
偶偶放浪記 (小指 著)
「[ヒトラーの娘たち」
#今日の楽しみは
カン・ファギル「大仏ホテルの幽霊」を読んで
【読書】石持浅海『彼女が追ってくる』
『ミカドの淑女』林真理子
【読書】小路幸也『〈銀の鰊亭〉の御挨拶』
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ14 摩天楼の誘惑』
【読書】近藤史恵『みかんとひよどり』
蒙古斑ってなんであるの?その謎、解けました
「成瀬は天下を取りにいく」読了レビュー|“わかる”の連続で心をつかまれた一冊
本をすすめるということ
【書評】「お金の秘伝」1日1分でお金増やしていけるようになる裏ワザ
週刊 読書案内 ロアルド・ダール「少年」(ハヤカワ文庫)
六本木で桜と京都薪能
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)