「誰かと話したいわけじゃないけど、誰かの温もりを感じたい夜がある」「寝る前、なんとなく心がざわつく。頑張った一
こんばんは。 4月にBS12トゥエルビ(BS222ch)「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」で放送された、「生誕70周年・西城秀樹の人物像再生」が次の日程で…
実務で役立つ バックアップの教科書 基本の考え方からツール活用・差分管理・世代管理・データ保全・リストア・リカバリー・可用性の確保まで/増井敏克
書籍「実務で役立つ バックアップの教科書 基本の考え方からツール活用・差分管理・世代管理・データ保全・リストア・リカバリー・可用性の確保まで/増井敏克」の読書感想記事です。 - 読書感想ブログです。自分の今まで読んだ本をメモってます。
お疲れ様です。 Netflixで話題になっていたドラマの原作を読みました。 地面師たち ファイナル・ベッツ (集英社文芸単行本)Amazon(アマゾン) ド…
★★★☆☆ 原題のほうがしっくりくる。 米国フリーモント、 アフガンコミュニティの物語。 youtu.be 主人公となる彼女の物語、 登場人物関のほとんどが優しくてほのぼの。 アフガニスタン人としての苦悩.。 とんでもない冒険、一歩踏みだした結果が鹿... いじわるは悲しくも、彼女が笑顔になる日はきっと遠くない。 じんわりと心があたたまる作品。 外に出よう! 入場でもらったフォーチュンクッキー、 あなたの人生はあなたのもの。 もう迷わない。
先日、艦長のムスメッチ(艦長の娘・って言っても30半ばを過ぎてますが)用事で帰ってきていろいろ断捨離みたいに不用品を整理していきましたが、なにやらどこかの隅っこから昔のガラケー携帯で撮影したような写りの悪い初代飼いウサギの「コジロウ軍曹」の写真をどこかで?プリントしたんだろうと思われる写真が出てきました!※写真をクリックすると大きめの写真にジャンプします。これはおそらく四半世紀前の写真ですね。中年に...
魔の山(下)トーマス・マン@ドイツ観念論が誕生する土壌と劇的な終幕
ひたすらどうでも良いとしか思えない入院患者同士の日常会話が延々と続く上巻と違い、下巻にはいると壮大なスイスの自然描写は圧巻です。特に寒冷な山岳地帯の夜の描写は美しく心に残ります。教養面でもキリスト教への解釈と歴史、中世からゴシック、ロマネスク美術への言及
都立大学のパン屋に行ったのは午後二時、暑いというより突き刺すような痛みを感じさせる日差しを受けながら歩いた。さすがに広場に憩う人はいない、と思ったら木陰で...
絵本作家のおじいちゃんは、小学生の時に死んだかないくんのことを思い出しながら絵本を描きだしたけれど…。「死を重々しく考えたくない、軽々しく考えたくもない。」 「死んだら終わりまで描ける」おじいちゃんのその話を聞いていた少女はゲレンデでおじいちゃんの死を知
スメタナ四重奏団ハイドン、シューベルト 曲目/Haydn; String Quartet No. 39 C-dur op.33 - 3 Hob.III: 39…
先日美容院に行って一か月ぶりのおしゃべり。MLBの話から様々に話をする。一息ついたころ映画「国宝」の話になった。最近大ヒットの予感がする映画だ。私は吉田修一さんの本が出たのは知っていた。少し内容を調べてリクエストするのをやめた。しかし心の隅には引っかかっ
左右の全体主義と戦う韓国の保守自由主義派。 2025年6月4日、韓国大統領選挙で勝利した最大野党「共に民主党」前代表の李在明(イ・ジェミョン)氏(61)が大統領に就任しました。
国分太一の話題は不意義なくらい同じ時刻にいろんなテレビ局で流される話題性があるといいうことは視聴率がとれるということなのだろうかでも少なくとも自分はこれには関心がないだからチャンネルを変えるのだが、そこで同じ話題が扱われているのでついにはテレビを見ない判断をするしかなくなってしまうメディアはどう思ってるだろうか?と気になっていたことが、やっと中日新聞で扱われた日曜日に掲載される「視座」というコラム欄で来年のサッカーワールドカップに対する不安が紹介された来年の今頃は、普通なら健康的なナショナリズムに乗って大騒ぎしているころだアメリカ、メキシコ、カナダの三国共催のサッカーワールドカップがあるからだでも数日前にここで扱ったように自分はそれがうまくいくのだろうか?と不安で仕方ない全てはトランプ大統領のせいだが、も...やっとメディアで問題視され始めた
こんにちは!しゅたです。 昨日全然寝付けなくて、どうにか起きたけど眠い… 眠気覚ましにコーヒーでも飲みたいな!!眠気覚ましにはやっぱブラックでしょ!! あれ?でも寝起きですぐにコーヒーを飲むのはあんまりよくないって聞いたことがあるよ。 え、そうなの?んーでもコーヒーが飲みたい…。起床後すぐがだめならいつ飲んでいいんだろ? ってわけで調べてみた。 寝起きすぐのコーヒーは身体に悪いのか? 結論 あまりおススメはできない。 おススメできない理由 1. コルチゾールの影響 朝起きた直後、体内では「コルチゾール」というホルモンが自然に増加しています。これは目を覚まし、エネルギーを与える役割があります。 …
オオルリ流星群 (角川文庫)伊与原 新KADOKAWA2024-06-13高3の夏、青春を共に過ごした仲間たちは45歳でふたたび結束することができるのか。大人の青春は、それぞれの社会を経てきた分、高3の時とは事情が変わってきているが。45歳の方は年を重ねた分、知識もあるし、知恵
こんにちはー🐦午前に水撒きをしていたら、ホースを繋いだ蛇口下辺りにスズメそれからどうするか見ていたら、敷地内にある浄化槽の大きな蓋の凹みに溜まった水たまりへ浸かって沐浴、、、湯というか熱湯近くね?もう片方にもジャブン🐦水を撒いているとよくトンボや鳥は来るんだけどね🪣バケツに水を汲んで置いといたわ水浴びたかな?鳥も焼き鳥になりそうな灼熱地獄💦ところで、アンテナ見積もりの人が来る日で、、、結局、見積もった後に即工事になった前に量販店2軒を訪ね、2回目はそのうちの1軒と話して見積もり依頼を決めたらしい現地で見てみないとわからないそうで最近は見積もり料を3300円ほど取るらしいね。🚧🔩🔨工事に入ったら充...雀の水浴びと即日アンテナ工事の土曜
30.『「やりたいこと」も「やるべきこと」も全部できる! 続ける思考』井上 新八(著)☆毎日やる
「やりたいこと」も「やるべきこと」も全部できる! 続ける思考Amazon(アマゾン) 2023年11月25日発行・・・2025年6月27日読みました私の心…
「神主が人をだますと思わなかった・・・」被害者が警察に語る 静岡「遠州出雲」神主の男が「高配当」や「元本保証」をうたい不法に「預かり金」か? 滋賀県警 出雲大社は関係否定し注意喚起|Infoseekニュース高
「会えない時間」を「恋」に変える!復縁逆転戦略
【元彼と復縁】冷却期間明け、最高のタイミングで再アプローチ!
蟹座新月ビジネス占星術とサビアンシンボル*心の遮断機を下ろして感情に向き合う
7月5日騒動に思う……占いで不幸を当ててしまったこと
占ってみた20250630
今週のメッセージ<2025/6/30~7/6>
冷めた彼の心を再点火!復縁への秘策
2025年7月の主な天体の動き。注目すべきは天王星の双子座入り。
【今日の占い】6月30日(月)
【元恋人必見】LINEで恋が再燃♡復縁の魔法
愛が再燃!復縁後も永遠にラブラブでいる方法
占ってみた20250629
「欲しいもの」と「必要なもの」
二十四節気と夏至
「予定」をほどほどに~余白を愉しむ~
古巣を訪問。 人生なんてきっかけひとつ 数年前のある日、突然に降って湧いてきた…出向の話。 久しぶりに出向先へご挨拶訪問、里帰り。 来ちゃいました!と気軽に入室。図々しい...笑 外部の人、という意識がないのは先方も同じ..、気軽に楽しくおしゃべり。嬉しい。 たった2年弱だけど、濃密だった時間。 経験させてもらった業務のひとつ、ビジョンづくり。 卒業制作として勝手にばらまきしていること、いま、やっと正式に許可いただく 笑 古巣と言いふらしていることも伝える。 出向中には気づかなかったけど、 いっしょに案件をやり遂げた達成感、そして芽生えた絆。 この繰り返しで結束を強めていくのかも。 それぞれの…
男は見た目が9割 美容皮膚科医が教える嫌われない男の美容大全
堀江 義明 (著):男は見た目が9割 美容皮膚科医が教える嫌われない男の美容大全、アスコム (2020/12/19) 男性向けの美容ガイドです。 スキンケアの基本や毛髪、ニオイ対策など美容皮膚科の専門家ならではの視点でわかりやすく解説しています。 見た目に対して苦手意識を持ってい...
上半期を振り返ってみた。年初に掲げた「今年の目標」達成度は…
もうすぐ6月が終わります! 6月が終わるという事は… なんと! 今年の半分が終わったという事です💦 恐ろしい話です😱(爆) 今週のお題「上半期ふりかえり2025」 とあったので便乗(*ФωФσ)σ 年始早々に👇今年の目標ぽいものを書きましたw ichiko-ichie2.hatenablog.com その中で、今年やる事! に挙げているのが 🌸いつでも引っ越せる身軽さに!【断捨離】 🌸本をたくさん読む 🌸旅行する! 本は、最近の中では読んでいるほうかな? ミステリ小説ばかりですが🤣👍 内藤了さんの「藤堂比奈子」シリーズ一気読み📚 今は、同じく内藤了さんの「おもてうら交番」シリーズを読破中です👍…
こんばんは。 2年前に以下の本を読んでから、著者 石井哲代さんのことは時々思い出していて、ドキュメンタリー映画の話題もいつだったか見たような気がするのですが…
2025/06/28都内ではコープの店が近くにあったのでずっと利用していました。こちらに越してきてからもコープにしかない商品が欲しくてネットを見るとお試し品が届くとあったので地元コープに申し込んでみました。すると電話があり、数日後コープの人が数種類の冷凍食品(お試し品代500円)を持って家にやってきて宅配について説明をしてくれました。20年以上前に静岡市内に住んでいたときは買い物に不便な場所だったこともありずっとグループ宅配を利用していました。それから都内に引っ越したのですが近くに生協の店があって買い物も便利なので宅配は頼みませんでした。注文書に記載された商品は1品の量が多いし値段もそれほど安くないと思いますが宅配というのが魅力ですね。都内と違って、コープの店は遠いし住んでいる地域は買い物に便利な所ですが...コープの宅配を頼むことに
再々読 都市伝説セピア (文春文庫) 朱川湊人 (著)心を慰撫するホラー&ノスタルジー。懐かしさを感じさせるような寂しさと哀しみにみちている。このそこはかとない哀しみこそ、朱川湊人の小説の通奏低音だろう。二度と体験できない懐かしい過去の記憶。過去に戻れない寂しさと事実を変えられない哀しみ。ここには人がもつプリミティヴな感情と普遍的な生の情景の数々がある。人間界に紛れ込んだフクロウの化身に出会ったら、同じ鳴...
(写真は著作権を考え一部隠しました)憲法25条にはこうある。「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。(二項)国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。」山本太郎が街宣でもよく言っているように、ただ「最低限度の生活」ではない。「健康で文化的」でなければならないのだ。拙ブログでも生活保護については何度か書いた。最初は2012年...
こんにちは、philosophiaです 阿蘇へ単独ツーリングの完結編です。 植木の<吉次園>さんでスイーツを堪能した後は <田原坂公園>に到着 「田原坂」…
2012年から21年まで9連覇(20年は不開催)したトニ・マルティンがやめた後はレンナルト・ケムナが一回勝って、その後去年一昨年とニルス・ポリットが連覇していたんですが、今年は去年ポリットに次いで2位だったマキシミリアン・シャハマンが優勝でした。すでにロードではドイツチャンピオンに2回なってますが、TTは初ですね。シャハマンの話。「このタイトルはぜひ取りたいと思っていたものだ。何度かはちょっとだけ足りなかった...
床屋のさいごの仕上げで首だけひねると窓の外が暗くなっている。「雨ふるのかな」と口に出したのは親方、まさに僕も同じことを言おうと思った瞬間だった。いちおう小...
【自分をいかす】2023年 ひたすら動きつづけた一年を振り返る
【自分をいかす】そんなに怒って、どこ行くの? ~ 怒りが楽になった話
ネガティブの素晴らしい潜在力
ラジオ番組 第30回目 時代が大きく変わろうとしています。準備はできていますか。
【自分をいかす】家事しないDAYのこと
【自分をいかす】Chat GPTをつかってみた ~ 一日いっしき(一識) vol.5
【暮らしニスタ】家事コツ研究室記事 ~ お菓子作りで余った絞り袋どうする?クリームだけじゃない!意外で便利な使い方、見~つけた♪
【自分をいかす】子どもが朝起きてこないもやもやに向きあう
【自分をいかす】人生は楽しいかい? / ゲオルギ―・システマスキー(著)、北川貴英(監修)
【ひとをいかす】新学期がはじまりましたね。
【暮らしニスタ】家事コツ研究室記事 ~ お正月にもらったポチ袋の意外な活用法☆すぐでき&こうするとかわいくて楽しい♪
【自分をいかす】読書の新しい形 ~ オーディオブック audibleのこと
【自分をいかす】一年の抱負とかいうもの
【自分をいかす】2022年 我が子の学校の行きにくさとのつきあい方がわかった一年
【ひとをいかす】いかす屋さんをやってみたお話
読書手帳
【読書考】「新しい階級社会」を読んで
おとなの週末「夏の麺」!ご当地うどんも痺れる麺も!さっぱり&ピリ辛で夏を乗り切ろう
2025年5月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
読んだ本紹介④『タイガとココア』
週刊 読書案内 いちむらみさこ「ホームレスでいること」(創元社)
週刊 読書案内 小山田浩子「ものごころ」(文藝春秋)
週刊 読書案内 藤井貞和「美しい小弓を持って」(思潮社)
週刊 読書案内 栗田隆子「ハマれないまま、生きてます」(創元社)
6月を振り返って
今週のワンピース感想 – 第1153話「ロキ誕生」
アンナ・ガヴァルダ短編集「泣きたい気分」とジョン・ロブしか履かない男
【本】小川洋子『余白の愛』~現実と記憶の狭間で揺蕩う~
『ゆうずどの結末』【読書感想】~その本は呪いを拡散する~
プチ感想・レビュー#355【邪神ちゃんドロップキック】25巻
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)