今日はとっても寒かった京都は丸太町通をあがると気温が下がるので(ほんまのはなし御所はほんまにさむいですみぞれみたいなものまで降ってでも外国人は半袖さんもいて …
▼前回はこちら 『第2帖「帚木」(28)さればこのさがなものも』▼前回はこちら 『第2帖「帚木」(27)まだ世にあらばはかなき世にぞさすらふらん』▼前回はこ…
鎌倉時代、後深草院御所に仕えた上臈女房が書き残した作品です。前編は衝撃的内容が問わず語りされる中世王朝物語、後編は西行に倣った修行の旅の記となっています。異色の日記文学を読んでいきます。
読書でもしよう。 「ENTAME増刊2025年5月号」を読む。 ENTAME特別編集版 ENTAME増刊2025年5月号 2025年 5月号 [雑誌]楽天市…
鎌倉時代、後深草院御所に仕えた上臈女房が書き残した作品です。前編は衝撃的内容が問わず語りされる中世王朝物語、後編は西行に倣った修行の旅の記となっています。異色の日記文学を読んでいきます。
戦略シミュレーションゲームで三国志とゲーム性のどちらを取るか(四・人材の扱い)-全五回
戦略シミュレーションゲームで三国志とゲーム性のどちらを取るか(三・終盤が作業になる)-全五回
戦略シミュレーションゲームで三国志とゲーム性のどちらを取るか(二・人物に感情がない)-全五回
戦略シミュレーションゲームで三国志とゲーム性のどちらを取るか(一・歴史のif)-全五回
曹操は自分も唯才主義の対象にした(下)
戦略シミュレーションゲームで三国志をテーマにすることとは(中)
戦略シミュレーションゲームで三国志をテーマにすることとは(下)
夏侯惇の読み方から、呂布の読み方を考える(二)-全五回
夏侯惇の読み方から、呂布の読み方を考える(一)-全五回
夏侯惇の読み方から、呂布の読み方を考える(三)-全五回
夏侯惇の読み方から、呂布の読み方を考える(四)-全五回
夏侯惇の読み方から、呂布の読み方を考える(五)-全五回
曹操は自分も唯才主義の対象にした(上)
曹操は自分も唯才主義の対象にした(中)
「三國志」シリーズ初の大規模リメイク作品『三國志8 REMAKE』がNintendo Switchで本日発売
日曜日は着物着て図書館でカルタ会のお手伝い♪
#4530 まだきにぞ摘みに来にけるはるばると今もえ出づる野べのさわらび
一人っ子も楽しめる百人一首✨
夜目覚め 百人一首 また眠る
#4480 山里は冬ぞ寂しさまさりける人目も草も枯れぬと思へば
#4474 夜をこめて鳥のそらねははかるともよに逢坂の関はゆるさじ
2025年ボランティア年初め
ささら屋「歌づくし」7種のおせんべい&あられ&かきもちセット!お歳暮&お年賀に!卒業祝い&入学祝いに!【富山のしろえびせんべい ささら屋】
七種がゆ すずしろ初収穫(^▽^)/
お正月 ビンゴしよう~ 百人一首かるたもあるよ!
小倉百人一首 100
小倉百人一首 99
小倉百人一首 98
小倉百人一首 97
小倉百人一首 96
『木梨憲武自伝 みなさんのおかげです』木梨憲武
2025年3月の読書メーター
最近読んだ本
こどもの頃、夢中になった本は? 宇宙怪獣ゾーン
オトナの読書:人生の師と仰ぐ森岡毅さん著『苦しかったときの話をしようか』を読破
週刊 読書案内 奈倉有里「ことばの白地図を歩く」(創元社)
本がまた読めるようになった
【雑記】児童文学に関する本からの…
【4月】遭遇率激高の近所のオッサンにイラつく【3日】
週刊プチ感想・レビュー#158【ぷにるはかわいいスライム】番外編24
ファスト&スロー(下)
ピラミッドを病院として建てた民族、それは倭人だった
読書する人としない人の差は?実は大きな違いは1つだけ
g02 集中力が続かない
メカブの初茹でとごはんと51歳の本と
こどもの頃、夢中になった本は? 宇宙怪獣ゾーン
週刊 読書案内 奈倉有里「ことばの白地図を歩く」(創元社)
ファスト&スロー(下)
新年度に10倍速で理想の自分になるための方法
【読書感想3冊】『テスカトリポカ』『法廷占拠 爆弾2』『結局、腸が9割 名医が教える「腸」最強の健康法』
本・バニラな毎日 / バニラなバカンス
【哲学・政治思想】ランキングBest50<11位~20位>
虚傳集 : 奥泉光
タイムマシンに乗れないぼくたち/寺地はるな を読みました。
原田大輔「愛されて、勝つ」
「全日本食えばわかる図鑑」(椎名誠)
炎の犬
2025年1月~3月に読んだ本③
本の記録(2025-03)
聴感:朽ちないサクラ 1年と8か月と1日
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)