こんにちわ コロナ感染から10日たちました… 後遺症が… 吐き気は少しおそまったもの、少し動くとはぁーはぁーなるんです😭 特に朝起きるとだるさがすごく… 匂い少し戻ってます… なんだか 精神的にもかなりつらい よくコロナでメンタルが…と聞く意味が分かりました。 また流行りだしてるみたいなので、感染予防は確実にした方がいいと後悔してます。
もし変わるなら🐌ゆっくり変わる 鈴木秀子 アスコム #架空書店 240701 ④
ゆっくり変わる 鈴木秀子 アスコム 【これから出る本の本屋】架空書店 アマゾン 本 Amazon 新刊 自己啓発 自己肯定感
最近、春日井市では、気になるイベントがいろいろあります。 気になるイベント全部は行けませんが、その中で二つ、行こうと思っているのは、 かすがい市民文化財団のクラシックコンサート ⚫︎ 山中惇史さんのピアノと、藤間勘之介さんの舞踊とのコラボの夜コン ⚫︎ スペシ...
otona MUSE(オトナミューズ) 2024年 9月号 増刊
セブンネットショッピング、セブン‐イレブンで販売増刊号の付録は、グレンチェック柄のエコバッグと保冷・保温機能付きバッグの2点セット。紀ノ国屋のゴールドロゴがアクセントのエコバッグは、9月号本誌のバッグと同様に内側に付いているテープで小さくまとめられます
無事に娘たちとの旅から戻りました。 旦那君抜きの娘たちとの旅は初めてで しかも、近いとはいえ久しぶりの海外。 事前準備の飛行機、鉄道、チケットの手配、 全部、娘Bがやってくれました。 ありがとう、娘Bm(_ _)m 旅の記録をまたこちらに残したいですが、 その前に、、、 帰...
時々何かしら買ってきてくれる長男たこ飯といえば明石ですが姫路駅でも売っていたらしい雨が続いていて少し小止みになった時に目につく雑草をちまちま抜いております毎年10月あたりまで咲いています数年前から植えっぱなしの球根・・・毎年律儀に花を咲かせてくれます〈品種名は忘れ果てております〉アロエの花ですするすると茎が伸びてきて蕾をつけました薔薇のヒストリー春はもう少し濃い色でしたが夏の花はやや色が薄くなっていますところでね主人が少し前から「気を付けているけれど血圧が下がらないー」と言うでよくよく話を聞くと病院で血圧がさがる薬をもらったが気味が悪いから飲んでいないなどと自慢そうに言う思わず叱ってしまった「お医者様は必要あるから出して下さっているの!きちんと飲みなさい」年上の主人を叱りたくはないけれど・・・・どうにも主...今日も雨です
今日はシュツットガルト・バレエ団が輩出した3人の振付家、ジョン・ノイマイヤー、イリ・キリアン、ウィリアム・フォーサイスを中心に、20世紀後半のドイツのバレエについてご紹介します。
MFゴースト(10) (ヤンマガKCスペシャル)しげの 秀一
MFゴースト(10) (ヤンマガKCスペシャル) [ しげの 秀一 ] 価格:836円(税込、送料無料) (2024/7/1時点)楽天で購入
「ブラックペアン(シーズン1)」の感想:その魅力と見どころを振り返る
www.tbs.co.jp 「ブラックペアン シーズン2」が2024年7月7日にスタートする。 前作が2018年だったから、実に6年ぶりだ。 そこで、シーズン2が始まる前にもう一度シーズン1を視聴することにした。 見るのが2度目だというのに続きが気になってしかたない。 今回は、ドラマ「ブラックペアン」の魅力について語ってみたい。 「ブラックペアン」について おもなキャラクター 渡海征司郎:主人公。天才的なオペの技術を持つ外科医だが、「オペ室の悪魔」と恐れられている。 佐伯清剛:東城大学医学部附属病院総合外科学教室の教授。心臓を止めずに僧帽弁形成術をする「佐伯式」で世界的評価されている。 高階権…
夫に送ってもらい、9時40分に着いたのだが 「にゃーさん、遅刻だよ」 と言われた。 「ハローワークの用紙に10〜15時と書いてありますが」 「ああ、それ就労外の時ね。事業所は9時半〜14時半だよ」 そんなの聞いてないし。 「お薬手帳とマイナンバーカードと雇用保険被保険者証は...
今回は、 【SDGsに関する絵本】の紹介です。 テーマは、 SDGs目標6〔安全な水とトイレを世界中に〕 目次 【はじめに】 みずとはなんじゃ? すいどう しずくのぼうけん 地球を旅する水のはなし みずをくむプリンセス トイレをつくる 未来をつくる 【あとがき】 【その他のSDGsに関する絵本】 【はじめに】 SDGsに関する・・・といっても、 今回 紹介する絵本は、 あまり小難しいものではなく、 対象年齢は だいたい5歳~。 どれも、年長さんから小学生向け。 私たちの生活の中で、 当たり前のように存在している 【みず】や【トイレ】について、 興味の入り口になるような 親しみやすい【ちしき絵本…
時々ジャンル分けに・・・いささか違うけどな・・とも思いつつ^^;6月30日放送の「遠くへ行きたい」旅するのは俳優の内藤剛志さん題して佐賀県玄界灘港町めぐり唐津棚田の絶景伊万里焼女みこし松島潜伏切支丹が開拓した島そこで父親は漁師母親は朝市へそして息子さんは「リストランテマツシマ」を開業お父様から漁師だけでは食べていけないーと言われだけど生まれた島の役にたちたいーと料理の修業をされたとかイカで有名な呼子の朝市浜野浦の棚田も紹介されました夕景が美しかったですだけど何よりも「阿つ焼」この食べ物がねとても美味しそうでした卵魚のすり身砂糖を混ぜて一時間かけて焼き上げる「つるんとした蒲鉾とは違うんです」との説明「魚の身がわかるようにしないといけない」食べた内藤さん「美味しい!何処ででも食べたことがない味」とのことでした...観たものから
オンライン配信中の、無料で読むことが出来る、WEB漫画・WEB小説雑誌の更新情報をお知らせします。
「ガンガンONLINEコミック」7月の更新をお知らせします。
オンライン配信中の、無料で読むことが出来る、WEB漫画・WEB小説雑誌の更新情報をお知らせします。
読んでくださりありがとうございます。 皆様、本日もお疲れ様です🙂 今回は、日常ネタでいきますね。先日、やよい軒で冷や汁と鶏南蛮の定食を食べました😀 私はタルタルが苦手なので抜いてもらいつつ、冷たい飲み物はお腹にくるので氷もなしというちょっとうるさい注文をつけました🫡 しかし、店員さんには快く対応して頂きました🙂 おかげで料理の美味しさも3割増、最後まで美味しく頂きましたね😁 鶏南蛮のタレの甘い風味と、冷や汁の具が特に良かったです👍 とうとう7月になりました🤔 もはや今年も半分終わったとは、月日が経つのが早すぎますね😅 私も今日からパート生活スタートです💪 念願のプー太郎…とはいえ決して無計画に…
6月の読書メーター 読んだ本の数:1 読んだページ数:416 ナイス数:7 ナイルパーチの女子会 (文春文庫 ゆ 9-3)の感想 終わり方がとても良かった 読了日:06月26日 著者:柚木 麻子 読書メーター ○久しぶりに
図書館の本を読んで。 『空海の哲学』(竹村牧男著 講談社現代新書) 人間には最初から仏国土が内蔵されている。それに気づかないだけだ。 どうすれば気づくのか。植…
小池百合子が明治神宮外苑の再開発業者にパーティー券を買わせていた! 公開討論会で発覚した疑惑をマスコミは報道せず! 百合子親衛隊の選挙報道が作り上げる現職知事の虚像 https://www.youtube.com/watch?v=ypQo8mBghis 毎日新聞は2024年6月29、30の両日、東京都知事選(7月7日投開票)について電話調査を実施した。明治神宮外苑の再開発で、多数の樹木を伐採するこ…
実現したいけど…🌏アリエナイ理科式世界征服マニュアル 改訂版 亜留間次郎 薬理凶室 三才ブックス #架空書店 240701 ③
アリエナイ理科式世界征服マニュアル 改訂版 亜留間次郎 薬理凶室 三才ブックス 【これから出る本の本屋】架空書店
猫 Tシャツ ネコ グッズ ねこ 【 ザ ニャンコフェイス 選べるデザイン Tシャツ 】 ニャースフェイス 他 猫グッズ メンズ レディース キッズ おもちゃ 雑貨 用品 おもしろt面白 シャツ シャレクリスマス プレゼント
サッポロ一番 岩下の新生姜味塩焼きそばサンヨー食品『サッポロ一番 岩下の新生姜味 塩焼そば』が大好評につき今年も登場!装い新たな丸型湯切りどんぶりで6月3日から全国発売。『岩下の新生姜味 塩焼そば』は、初夏に発売するシーズン商品として、2020年6月の初登場以来お客様から大変ご好評をいただいており、毎年改良を重ね続け、このたび5年目を迎えました。生姜の香りと爽やかな酸味が楽しめるユニークな味わいはそのままに、...
定年退職70歳へ #定年退職 #年金 #景気 #円安 #近隣窮乏化
定年退職70歳へ 明治安田生命、定年70歳に 27年度から、金融大手で初 明治安田生命保険が現在65歳としている定年を、2027年度から70歳に延長する方針であることが1日、分かった。70歳定年制度を導入すれば、大手金融機関では初という。対象は保険を販売する営業職員以外の社員約1万人で、労働組合側と協議を進めている。 労働人口が減少する中、経験のある働き手を確保する狙い。65歳以上でそれまでと同等の職務を担う場合は給与水準を維持する。週3日勤務や時短勤務といった働き方も選択可能にするという。【共同通信社】定年退職70歳 うーん、どうなんでしょうね? 確かに「70歳まで働けた方が良い」という方も…
医療費や学費の値上げや、図書館の縮小、公園の樹木伐採……。誰もが等しく利用できるはずのサービスやモノ、自然などへのアクセスが難しくなっている。 経済思想家の斎藤幸平さんは、このような公共財を「コモン」と呼び、商品化すれば社会の富が一部の人に独占され、格差を招くと警鐘を鳴らす。 コモンとは何で、どうすれば守れるのか。 自著「コモンの『自治』論」(集英社)で…
プロモーションを含みます。OPPO Band 2 スマートウォッチ レビューと使い方 目次 はじめに OPPO Band 2の特徴 大型ディスプレイ バッテリーライフ 健康管理機能 使い方ガイド セットアップ 基本操作 iPhoneおよびAndroidとの互換性 心拍数モニタリング バンド交換の方法 まとめ イメージ画像 はじめに OPPO Band 2 マットブラックは、1.57インチの大型有機ELディスプレイを搭載したスマートウォッチで、洗練されたデザインと多機能な性能が魅力です。このデバイスは、健康管理、通知の確認、そしてスタイリッシュな外観を兼ね備えています。本記事では、OPPO Ba…
【中学受験】進学くらぶ・小4 夏期講習スケジュールと日能研 夏期講習との違い
進学くらぶの夏期講習と通塾した日能研の夏期講習の違いを2024年中学受験生の親の目で記事にしました。詳しくはこちら 【中学受験】進学くらぶ・小4 夏期講習ス…
『世界一周の絵手紙』岡本一平著磯部甲陽堂大正13年〈1924年〉右が岡本一平今年も夏の甲子園が開催される。甲子園といえばアルプススタンド。確かに青空に向かって切り立つ山のようにそびえるスタンドは、いかにもふさわしい命名だ。この名付け親は、岡本一平。明治から昭和にかけて活躍した漫画家。「芸術は爆発だ!」という言葉や1970年の大阪万博、太陽の塔の制作者として知られる岡本太郎のお父さん。そして、一平の妻、太郎のお母さんは、有名な作家岡本かの子だ。岡本一平は、大正11〈1922〉年、36歳のときに世界旅行に出発し、アルプスを見た。出発のときの自画像を、同行者とともに描いたのが、上図の漫画(船に乗った二人の右側が岡本一平)。一平は本物アルプスのその記憶をもとに、昭和4〈1929〉年に、増設された甲子園のスタンドを...甲子園の「アルプススタンド」名付け親、岡本一平の漫画
「〇〇さん、今までありがとうございました(ブラジルにルーツを持つ)Lくんは先週が最後で、引っ越しました」小学校の校門で待っていた校長先生が挨拶がてら声をかけてきたその10分ほど前では、彼の家のベルを鳴らして「Lくん、行きますよ!」と呼びかけたがどこか生活感のない雰囲気だったのがそれでわかった「岡崎の方に引っ越すそうです」なんだか拍子抜けした気分になったなかなか上達しない日本語に心配が募ることが多かったがそれでも、こちらの言う事はわかっている雰囲気はあった彼はこの10ヶ月間、幸せだったのだろうか?不意にそんなことを考えた異国、慣れない環境、話せない日本語、彼は何を感じていたのだろうだが「先週が最後で、最後の2日間は泣いていたようです」この話を聞いて、少しホッとした彼はみんなと別れるのが辛かったのだ、、とそし...彼は幸せだったのだろうか?
評価4再読(前回2022年10月4日)。以下の10編からなる連作短編集。①衣装係さん②百科事典少女③兎夫人④輪っか屋⑤紙店シスター⑥ノブさん⑦勲章店の未亡人⑧遺髪レース⑨人さらいの時計⑩フォークダンス発表会「そこは世界で一番小さなアーケードだった。そもそもアーケードと名付けていいのかどうか、迷うほどであった。」こんな書き出しで始まるアーケード商店街に暮らした少女と愛犬べべと父親との物語。ひっそりたたずむアーケードは、愛するものを失った人々が思い出に巡り合える場所だった。どれを読んでも小川さんの幼い頃とダブって見えてしまうのはエッセーの読み過ぎだろうか(笑)?編み物、図書室、百科事典、愛犬・・・小川ワールドに欠かせない物で溢れている。ふっと幼い頃を思い出させてくれる情景に快く身を委ねページをめくっていたが、...最果てアーケードー小川洋子
60代の友人関係:2年半音沙汰がなかった人から連絡が来たと思ったら…
7月1日 半夏生 はんげ しょうず去年初めて半夏生という植物を知って、見たことないわーと思ってたら、意外と近所にたくさんあったという話。知らないから気づいてないだけだったのね。そういうことって、いろいろあるよね。 近所の半夏生 観劇のお誘い
ランチ酒 (祥伝社文庫)お酒にはそこまで詳しく無いですが、出てくるご飯は美味しそうで興味津々で読めました。祥子の仕事についてはそこまで興味が持てなかったですが、こういう仕…
こんにちは 今日は朝から小雨が降ったりやんだりしててジメジメしたりもっともっとジメジメしたり 午前中のハウス作業はジトーっとしている中ファン付き作業服を着ず…
公約?一般人を誹謗中傷して、税をとる自公維は皆殺しで十分。国以前に、私たちは"生まれてない"。
理不尽な孫の手、赤坂アカ|原作『無職転生 【推しの子】』 あかね ロキシー 蓮舫 「Avid」、「星が瞬くこんな夜に」、「IKUZOディスコ」な世界でありてェ…
STEREO SOUND(季刊ステレオサウンド)、管球王国など、昭和の古いオーディオ雑誌を買取
STEREO SOUND(ステレオサウンド)、管球王国など、1960年代~80年代のオーディオ雑誌をまとめて買取いたしました。札幌の雑誌買取古本屋トロニカでは昭和の古いオーディオ雑誌を全国送料無料で宅配買取(札幌近郊は出張買取)しています。買取ご依頼はtronikabooks@ybb.ne.jpTEL:011-596-0909...
日経平均終値39631.06円、47.98円高 +0.12%、寄り値39839.02円、高値39942.69円、安値39537.10円、日足 一段高で寄り 高…
ショッピングカートの方へ、計20点を新規登録いたしました※一部のWEBメールにて、販売確認及び売切れの際のお詫びが返信されない事例が発生しております。もし何らかの返信が届きません場合には、下記アドレスの方へお問い合わせくださいませ。jigsawhouse@outlook.jpふるほんやジグソーハウス●X(旧Twitter)●Facebookページ●instagram◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。ショッピングカート新規登録
誰だ⁉︎🫵物語を継ぐ者は 実石沙枝子 祥伝社 #架空書店 240701 ②
物語を継ぐ者は 実石沙枝子 祥伝社 【これから出る本の本屋】架空書店 アマゾン 本 Amazon 新刊
マイコン塾に通いだしたとたん、どんどんおかしくなっていく少年を救うべく、妖怪と対決する鬼太郎の姿を描いたおはなし『おばけマイコンじゅく』を紹介します。
日刊ゲンダイDigitalが、文科省は「博士」増加対策へ 高学歴ワーキングプアはそれで本当に解消できるのか?という記事を掲載しています。 博士課程進学者が減っ…
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)