書籍「さよならの次にくる<新学期編>/似鳥鶏」の読書感想記事です。 - 読書感想ブログです。自分の今まで読んだ本をメモってます。
*** 「働かざるもの、食うべからず」と幼い頃から父親に言われてきた小太郎。経済的自立を目指し、高卒で銀行員になった小太郎だが、院卒で書店ア…
シャインマスカットの花が開き始めた。 (5.29) 先端を4センチほど残してそれ以外の車をおとすことになる。 上の花穂の5日後(6.3)。10くるま程度に整形済み。 上の8日後(6.11) 上の6日後
風流間唯人の女災対策的読書・第59回「母性カルト」――「オルタナティブフェミ」の華麗なる世界
風流間唯人の女災対策的読書・第59回「母性カルト」――「オルタナティブフェミ」の華麗なる世界第五十三回目です!三人の実子を殺した母親に対する判決が話題となりました。一つは報じたネット記事が「無罪か、有罪か」などとたわけたことを書いていた件。もう一つは小山晃弘氏の、「自然派ママが、最後に子供にジャンクフードを食べさせた」ことについて。そう、世の中には「フェミではないフェミ」とでも称するべきおぞましい、「母性カルト」というものが存在するのです……。動画中で紹介した『アゴラ』様、『WiLLOnline』様の記事は以下を!フェミニストは何故、「男児叩き」をするのか---兵頭新児フェミニズム的価値観のゴリ押しと浸透はここまで来ている!【兵頭新児】動画中で言及された記事は以下を!秋祭りだよ!石坂啓-兵頭新児の女災対策...風流間唯人の女災対策的読書・第59回「母性カルト」――「オルタナティブフェミ」の華麗なる世界
本記事では雨穴さんの小説『変な家』を紹介します。 『変な家』シリーズの一作目。 変な家 あらすじ 主な登場人物(ネタバレ要素あり) ネタバレなしの感想 ネタバレありの感想 変な家 著者:雨穴 出版社:飛鳥新社 ページ数:248ページ 読了日:2024年5月27日 満足度:★★☆☆☆ 謎の覆面作家・雨穴さんのデビュー作である『変な家』。 『変な家』シリーズの第一弾。 2023年に最も売れた小説。 間宮祥太郎さんと佐藤二朗さん主演で2024年に映画化されている。 また漫画化もされている。 あらすじ ある日、オカルト専門のフリーライター・雨穴は、知人の柳岡から相談される。 相談内容は家を買う予定だが…
私たちが真に主体的な人間であるためには、衝撃を抑え、価値観に従って行動する能力が不可欠です。反応的な人々は、その時々の感情や状況、条件づけ、自分を取り巻く環境に容易に影響を受けます。
【読書感想文】心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書(著者:Testosterone、岡琢哉)★★★★☆
【この本から得たこと】 脳の誤作動は気の合う医者に相談し、無理しない 【今後の人生につながる3つのポイント】 ① 7時間睡眠を取る。 ② たんぱく質を多めに摂る。 ③ 不安を数値化し、徐々にレベルアップ。
どうも^^今日は猛暑日でしたね全国的に猛暑日40度越えの予報が出ていますやれやれである^^^^^^^・・・^^^^^^白内障手術は両目とも完了視力秋服ブログ更新にも老眼鏡は不要となりました老眼鏡は作り変えました本を読むときだけ使用しています手術前はテレビ
【7/10まで】メルカリ ハロ に メルカリアカウントでログインで200ポイントもらえる。その他キャンペーンも開催
メルカリ ハロとは、すぐに働けるちょっとしたお仕事をスマホひとつでかんたんに探せるサービス。 空き時間の活用はもちろん、やりたかった仕事へチャレンジしてみたり、あなたに合った働き方に出会うことができま・・・
3度目の正直で公開できた~3次元と4次元の境目の「分杭峠」~
5月にオレンジャー&水蓮スピリチュアルツアーで訪れた分杭峠。 *分杭峠とは、こんな場所です。 長野県の伊那市に分杭峠という場所があるここは、南アルプスの…
珍しげな魚を見かけては、刺身ないし調理して食うことを娯楽としている当ブログ。 https://tapiocai
こんばんは。 もう暑過ぎて、いろいろとイヤになりながらも、やらないといけないことは、一つずつ片づけて行くしかありません。 ・・・が、やっぱりイヤなもの…
夜も更けてきました。 幸せバンク 頭取の臼井由妃です。 自分が幸せだと気づき感謝して周囲にも幸せをプレゼントする お福分けをするのが本物の幸せになると思います…
こんにちは!大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。 つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのも…
いつも読んでくださり本当にありがとうございます中3のんびりマイペース長男、小5早めの反抗期次男と日々頑張っています!保育園では今年度も2歳児の担当になりまし…
こんにちは中ちゃんです。今日のおすすめは、池井戸潤「俺たちの箱根駅伝」です。 書き出しレースは山場を迎えようとしていた。序盤から仕掛け、トップ集団を形成していた外国人選手たちの後ろ姿はとうに見えない。内 容俺たちの箱根駅伝 上 [ 池井戸 潤 ]池井戸潤の最新長
Newton 8月号 第2特集「知能とは何か」で知能っていったい何なのかを考えさせられました。 『働くということ』でも取り上げられていた能力とは何なのかについても改めて考えることが出来ました。 特集を監修されている高橋教授のインタビューに出てくる知能とは定義でき
ひじこうです。 エアコンをガンガンに効かせないと寝れないですね。 それではつくりおき紹介です。 左から シン・ジャーマンポテト Youtube:料理研究家リュウジのバズレシピ カリッと焼けたジャガイモがアクセントになりどんどん進む味です。
箱根と深海魚の旅part37~道の駅函南と3日目の夜~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、いつものクッションでくつろぐ」。 タイト…
「私の夫と結婚して」全話レビュー: 愛と運命の再生を描く感動の物語
アマゾンプライムビデオ『私の夫と結婚して』レビュー はじめに 『私の夫と結婚して』は、韓国の人気ウェブ漫画を実写化した話題のドラマであり、アマゾンプライムで視聴可能です。主演のパク・ミニョンが演じるカン・ジウォンは、DV気質の夫との苦しい結
日曜日の朝活。 朝活「朝から絵本!」開催しました朝活「朝から絵本!」みなさんからの持ち寄り絵本 この時にお持ちいただいた絵本。 「どうぶつのおかあさん」どうぶ…
一人暮らしで「野菜が余るから」「切るのが面倒だから」という理由で自炊を諦めていませんか?そんなときはカット野菜と冷凍野菜を活用しましょう。 https://fenrir-memo.com/1personliving-vegetables-
一人暮らしで「野菜が余るから」「切るのが面倒だから」という理由で自炊を諦めていませんか?そんなときはカット野菜と冷凍野菜を活用しましょう。 https://fenrir-memo.com/1personliving-vegetables-
(本記事はプロモーションを含んでいます) 21週です。あっという間の1週間です。 胎動が強く大きくなってきました。筋肉がついてきたのかな?(笑)等間隔でぴくっとするときもあって、これが噂のしゃっくり???なんて思ったりします。 元気そうで何よりです♪ 最初のゴマ一粒から考えると、この4か月ですさまじい成長を感じます。 そして、1か月ぶりのお腹の写真。 1か月前はこんな感じだったので・・・ なんかこう、写真で見ると変化はない感じだけど、反り腰のせいかな?実際はもっとラフランスのようにぶわっと出ています(笑) 次はまた1か月後。 今月と来月で必要品は完全にリストアップして、9月あたりで揃えておこう…
西京極球場ファールボールは全部外に飛んでゆくホームランは阪急電車に当たる伊勢球場で近鉄バファローズvs南海ホークス東京の全国ネットの番組に出るときは散髪して靴…
猛暑が突然やってきたようである。この二日間は、日中の温度が34℃ぐらいまで上昇し、まさにぐったりとなってしまった。夜中に目が覚めたことは書かせてもらったが、そんなときは汗びっしょりである。喉もカラカラに乾いている。以前、水分不足から夜中に足がつったことを
仕事絡みで、4月から準備をしてた、うまく行くかどうかが五分五分くらいの企画がうまくいかない方に転がってしまいました。 元々五分五分だなー、と自覚しながら仕込んでたものだったのですが、やっぱダメだったらダメだったでしょんぼりするなぁ、と思います。 このしょんぼりを次回に活かすことで、自分の肥やしにしていきたい所存です。 ボーナスが出たのですが、今年は火災保険の更新があったり、子ども関係で湯水のようにお金が出ていくので自分へのご褒美は買えないなぁ、と思っています。というか、ここ3年くらい自分へのご褒美はずっと買えずにいて「物価高騰の恐ろしさよ…」とか思います。 7月末にはコロナ禍以降一番遠いところ…
こんばんは。 梅雨とは思えない、猛暑。 静岡は38℃超えの日もあり、 エアコンが活躍中です。 えっちゃんが居た頃、買った猫ベッド。 使ってくれないなあ、と思ったら、扇風機やエア
【小学生の自由研究におすすめ】『「できごと」と「くらし」から知る戦争の46か月』を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では小学生夏休みの最大の悩み「自由研究」に良いこちらの本を紹介します。戦争をしていた1941年12月~1945年9月までの46か月のできごとをフルカラーで月ごとに紹介しています。戦争関連の本は怖い写真や気持ち悪い絵なども多くあり、HSC・HSPには読みづらいことも多いですが、この本は怖い場面がほぼ出てきません。
『ナニワトモアレ』と『なにわ友あれ』は見せ場満載のアウトロー漫画
三代目ワンダーシビック 走り屋、ヤンキー、アウトロー系の漫画は数多くありますね。 有名かつ人気な名作と言えば、「ろくでなしブルース」、「クローズ」、「ワースト」、「今日から俺は!!」、「クローバー」、最近なら「東京リベンジャーズ」でしょうか。 全て全巻持ってますし何度も読んでますが、私の中のベストは『なにわ友あれ』です。そして『なにわ友あれ』をより楽しむためにも一部的な位置づけである『ナニワトモアレ』も超オススメの傑作です。 作者の「南勝久」先生は、あの超名作「ザ・ファブル」の著者でもあります。 ヤンキー系の漫画を描いている方は、少なからず自身がワンパクであったり、周りや親しい友人がワンパクだ…
昨晩は、知財実務オンライン アクアリウムパーティーへ参加していました。講師を担当した方たちの集まりです。しながわ水族館が会場でした。 最初、水族館で懇親会と言…
Yahoo!の電子書籍ebookjapan Amazon・楽天との違いは?
「ebookjapan」はebookjapan公式サイトとヤフーショッピングで買える電子書籍です。同じebookjapanアプリで読めるのですが、ebookjapan公式サイトとYahooショッピングで違いがあります。同じ大手ECサイトで電子書籍を販売するAmazon Kindleや楽天Koboとも違います。
この日見た映画は、WOWOWで日本初公開らしい。アクション映画。Confidential Informantアメリカ軍人から麻薬捜査官?刑事?に転身し、チーム…
7月6日は、待ちに待った林部智史さんのコンサートの日です。着ていく服も買ったし、チケットもバッグに入れて用意万端。なのに行けませんでした。3日ほど前から喉の調子がおかしく咳が出ました。念のため咳止めを飲んで様子を見ましたが、鼻水も出だしたので、今度は総合風邪薬を飲みました。昨夜、7時ごろ熱を計ると38度1分。明日になれば下がるだろうと早めに寝ました。今朝、6時ごろ計ると、38度4分。息子が「病院に行っておいで」というので、行って来ました。病院では36度に下がっていたので、このままなら風邪薬を貰って4時開演に間に合うだろうと、たかをくくっていました。「念のためコロナの検査もしておきますね」綿棒で鼻の中をグルグルして渡して、先生の診断を待ちました。今でもずっとマスクをしているし、近場でコロナの患者さんに会った...コロナ
静岡の二日目。製茶問屋が営むお茶とお菓子の店「茶町KINZABURO」を訪問した。→https://kinzaburo.com/静岡駅から15分ほど歩いた...
ざっくばらんに述べるなら、古代ギリシャ音楽の和風アレンジバージョンである。 遙かに遠く、紀元前。地中海にて誕生した旋律を、ほとんど地球の反対側の大和島根の楽器と感性(センス)で新生させる。 刺戟的な試みが、東京、ドイツ大使館の夜会に於いて実現された。 大正十四年、十二月十七日のことである。 (『アサシンクリード オデッセイ』より、オリンピア) 作曲者の名は吉田晴風。 演奏もまた、吉田晴風とその婦人。晴風が尺八を、婦人が琴を、それぞれ担当したそうな。 当時の大使、ヴィルヘルム・ゾルフは演奏に耳を澄ますうち、次第に夜魔に魅入られた如く恍惚とした心境へと導かれ、 ――素晴らしい、まさに世界的の企てだ…
さて。悲しき集合住宅生活者であるクルマ・バイク好きが頭を悩ませるのは、洗車その他の際、どう水を確保するか、ですね。これまでは(手動)空気圧で噴射する洗浄機を愛用していましたが、ゴムパッキンが劣化して圧力を維持できなくなりました。なにせ、購入したのは7年も前。そこで、充電式洗浄機を調達することに!!が!この手のものは、国内製は高価だし、中華は信用度ゼロだし、なかなかコレというものが見つかりません。や...
韓国へミュージカルを観に行こうツアー④ 「フランケンシュタイン」
いよいよ本場韓国で オリジナルミュージカル観劇です。 「フランケンシュタイン」、 原作はメアリー・シェリーの古典ですが、 大筋が違っています。 原作では、主人公ビクターは 純粋に「自分の手で生命を作り出したい」 という欲望から怪物を創り出しますが、 韓国舞台版は、幼い頃に母...
ぼくは無責任に、何も知らずに誰かを批判したりすることのある奴です。 以下の文章もその類でしょう、たぶん。 と、最初に言い訳をしておきます。 自分の学校のプールが使えない事情ができて、中学校のプールに生徒たちを連れて行って授業をした小学校があったらしいです。 無事に全員帰れれば良かったのですけど、生徒が一人溺れちゃった。 3人の教諭たちがプールを見張ってたんですが、溺れた生徒を引き上げたのは、一緒に行った生徒たちらしいです。 先生方が気がつけば、生徒に引き上げさせることは無いだろうと思うのですが。 で、この事件に対して、学校側の管理職はどうするでしょうか? ぼくが管理職の立場であれば、3人の先生…
★ミニレビュー★『真っ白な嘘』フレドリック・ブラウン/越前敏弥(訳)
真っ白な嘘 (創元推理文庫)フレドリック・ブラウン東京創元社2020-12-21 今回はミニレビューです。読みっぱなしは残念なので記録します。 とっても奇妙な味わいの短編集。18作品が収録されていて、それぞれの表題訳もじつによい。 いずれの作品もシュールで、若干のホ
暑くて暑くてうんざりです。あと2ヶ月半もこういう日々が続くのかとおもうと・・・。ビックコミックオリジナルを読みましたが、ビックコミック4誌連合の新人コミック大賞で佳作をとった作品が掲載されていました。初めての殺人というものですが、なかなか衝撃的なストーリーでしたね。殺人が日常的に起きる街での高校生の初めての殺人という話ですが、コミックならではの内容だと思います。【7月6日】
「ガンガンONLINEコミック」7月の更新をお知らせします。
オンライン配信中の、無料で読むことが出来る、WEB漫画・WEB小説雑誌の更新情報をお知らせします。
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)