なんと!なんと!人生初のリムジン✨に搭乗させてもらった渋谷から六本木東京🗼タワーでパシャリ📷ハプニングで急に仕事になったその合間に参加させてもらった😭😭🙏🙇…
6月ですごい大雨が降ったと思ったら7月でいきなり猛暑日ってどうなってるの?と思う筆者です。本当にどうなってるの。これ8月どうなるの?下手すると45度とか50度いく・・?さて、この気温になると心配なのが熱中症です。熱中症は水分をこまめに、そしてエアコンは惜しみなく使いましょう。近年の電気代高騰は確かに痛いですが一か月の電気代より熱中症で入院したときの医療費のほうが確実に高額です。そして高齢者の方のお部屋に...
麻婆豆腐の歌が聞こえたここで音声入力に歌ってみる麻婆、豆腐、麻婆、麻婆、麻婆、豆腐、婆、ボンバ、ボンバ、ボンバ、ボンバ、ボンバ、ボンバ、ボンバーバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン(笑)西条で、小学生が川で溺れてなくなっている(NHKの報道)高知ではプー
この間、自分がいつも座ってる椅子の脚に足を取られてよろめいて、引き出しの門でふくらはぎの表に擦り傷を負いました。もうちょっと深かったら切ってたわ。多分。さっき…
梅雨はもう明けたのか?というくらい、くそ暑い日が続きますね。こんな状況だと、酒場ではビールの後にハイボールかチューハイを頼みがち。ただ、チューハイはお店で頼むとレモンやライムといったフレーバーに加えて甘みまで付けていることが多く、悩ましかったり。余計な味のない、プレーンが好きなんだよね。結局チューハイは、家で自分好みに作るのが正解という結論に。...
日本体育大学 (日体大からのリダイレクト) 立大学。1893年創立、1949年大学設置。大学の略称は日体(にったい)、日体大(にったいだい)、NSSU(旧略称NCPE)。 1891年(明治24年)に日高藤吉郎により東京・
本屋で、見つけた時 なんだか、すごく気になって買った本。 綿矢りさのデビュー作。 私は、この本で綿矢りさの大ファンになった。 それくらい、この作品は面白かった。 女子高生・朝子が、部屋にあるものを すべて処分して ええーーーー!!!! めちゃくちゃ、行動派だなぁとwww ゴミ捨て場で、出会った小学生・かずよしと 風俗嬢・雅の代わりに、エロチャットをすることになり どんどん、チャットにハマっていくあたりが 今までにないストーリーだと思った。 そして、オチも最高だった!! かずよしの家の押し入れの中で まるで隠れ家のように ふたりがエロチャットをする姿は ちょっとした冒険にも思えた。 この作品が、…
こんばんは。 灼熱の七夕の日の今日でしたが、東京都知事選挙に行き一票を投じて来ました。 ついでに幾つかの用事も済ませたので、行って帰るだけで汗だくになりまし…
自分の意識が「関心の輪」に向いているのか、「影響の輪」に向いているのかを判断するためには、自分の考え方が「持つ(have)」と「ある(be)」のどちらに基づいているのかを考えてみると良いでしょう。
【似非グルメの甘味礼讃934品目】ローソンの『MILK生クロワッサン』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『MILK生クロワッサン』。 これはめちゃくちゃ美味い! ふかふかのパンの中にたっぷりミルククリーム。 しっかりと甘くなめらか。
🌜朗読と動く絵本🌛銀河鉄道の夜 完 🌌 君がいた世界、いない世界 / それでも現実は続く / どこまでも一緒に行くよ ⌚ 宮沢賢治
七夕の今夜は、とうとう最終回になります🎋長い区間の銀河鉄道へのご乗車、ありがとうございました。お話の最後に付けた曲は少し長いものですが、もしよろしければ、旅の余韻をお楽しみください♪また先日、朗読動画制作にまつわる試行錯誤や、日常の思いなどを、旅先の自然や身近で撮った画像を背景にして気軽に話すサブチャンネル「ゆうか-NightStories」を作りました。よろしければ、またのんびりモードで遊びにいらしてください🍵ゆうか-NightStories来ていただいて、ありがとうございます🌞NightStories🌜朗読と動く絵本🌛の語り手ゆうかが、主に旅先の風景を背景にして、日常の事、動画制作の試行錯誤などを気楽にお...YouTubeでは、最終列車が出発します。みなさんの願い事が届く、素敵な七夕の夜となりますよ...🌜朗読と動く絵本🌛銀河鉄道の夜完🌌君がいた世界、いない世界/それでも現実は続く/どこまでも一緒に行くよ⌚宮沢賢治
「あるかしら書店」紹介 この本はこんな人におすすめ・本が大好き(あるいは、ちょっとだけ好き)・こんな本あったらいいな、と思ったことがある・書斎、書店、図書館など、本に囲まれた空間が好き・くすっと笑える本が読みたい・文字が少なく絵が多い、でも
ロミオとジュリエットの今井遥&中村優組が、結婚~~~~~、おめでとうございます
めちゃくちゃに暑い。ベランダを掃除していたら、汗が出る勢いが尋常ではない。急いで室内に待避して、スマホを開くと、今井遥さんがインスタで結婚を発表している...
三鷹の森ジブリ美術館 GHIBLI MUSEUM,MITAKA
昔からずっと行きたいと思っていたジブリ美術館。東京にいる間にどうしても行っておきたかった〜念願。所要時間:2時間(大人2人) 程。写真撮影は外側のみ。 子供の頃から憧れだったけど、高校生ぐらいで行ってたら「資料館」味が強いこの場所は、「ジブリオタク」だったら楽しめたかなぁと思っていそう。その価値に気付くには、高校生の私はまだ青過ぎる笑 今も昔も千と千尋が大好きだけどね。 円安の効果もあって、たくさんの海外の人たちも一緒に並んでた。ジブリ関係ないけど、やっぱり海外の人達の骨格が日本人と違って羨ましい、、、笑 女の人の身長も軒並み高い。そして圧倒的な肩幅(うちの旦那さんも大きな人だけど、だからこそ…
御嶽神社裏マルカフェ美術部、次回は9月15日(日)12:00‐15:00 の開催です。テーマは「ペン画に挑戦しよう」! 紙とペンで、世界を自由に表現してみまし…
ウィーン少年合唱団@東京オペラシティコンサートホール(その2)
今回は、ウィーン少年合唱団と巡る四季、的なコンセプトということで、各季節をモチーフにした曲たちを取り揃え、秋冬春夏と順に進んでいく構成になっていた。正直言ってよく知らない曲もまあまああったものの、どんな曲であっても天使の歌声のクオリティが素晴らしすぎるということに変わりはない。一年に一度、この美しすぎる歌声を耳から注入して、魂の浄化を図るのは良いことだ…!と今年も思ったのだった。 とくに好きだったのはドビュッシーの《春の挨拶》。あと、アンコールのマシュ・ケ・ナダもとてもよかった。(観客席にいた小さい男の子が曲に合わせて踊りまくっていたのもよかった。) ちなみに、今回はチケットを取ったタイミングが遅かったこともあって、ケチってB席――3階の右列端、ちょうど舞台の真横あたりという位置――を選択してしまったのだけれど、これは正直言って失敗だった。舞台がろくに見えないのは別にいいとしても、なんというか、音がぐしゃっと塊になって届いてくるような感じで、各声部を細かく聞き取るなんてことは到底無理、という席なのだった。(去年は早々とS席を取っていたことで、それはもう極上の体験ができたので、やはりここは本当に惜しまない方がいいポイント…!と反省したのだった。)
3歳以上 オープン (国際)(特指) ハンデ 福島競馬場2,000メートル(芝・右)荒れがちな夏競馬でも1番人気が勝てないことで有名な七夕賞。福島競馬場は2週4日目なんですが既に内ラチ側がずいぶん荒れているみたいで、外差し有利だったみたいですね。人気は前走新潟
ワインガルトナー指揮ロンドン交響楽団 ブラームス 交響曲第1番 1939年2月録音
ワインガルトナーというとベートーヴェンの交響曲全集が有名ですし、私もCDを持ってはいるのですが、正直なところあまり強い印象を持っていなかったような気がします…
作業効率アップの秘密兵器!野鳥の声BGMがもたらす驚きの効果とは
仕事や勉強の効率を上げたい。でも、カフェは人の声が気になるし、自宅では誘惑が多くて集中できない…そんな悩みを抱える方に朗報です。実は、野鳥の声を聴きながら作業をすることで、驚くほど集中力が高まるんです。今回は、野鳥の声BGMの魅力と、簡単に
今回は、オーストラリアです。 まずは地図から。 オーストラリアは広いけど、あまり人がいないんだよね。 シドニーを見てみます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); シドニーはこんな感じです。 2024年7月5日の記事です。 「日本人はいらない」豪州ワーホリ利用者の惨状「求人1人に50人殺到」「ホームレス化」「“夜の世界”に踏み込む女性も」 (msn.com) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); オーストラリアで日本人がホームレスになっているようです。 日本人は英語が…
週末だけ半額でおまけ付きとく子さんも前回買ったおすすめよ【半額で9,980円→4,990円!さらにランダムでおまけ付き!】お1人様1点限り! [ 大人気! …
※過去の日記からのまとめです。 笙野頼子の『笙野頼子三冠小説集』を読んだ。 笙野頼子三冠小説集 (河出文庫) 作者:笙野頼子 河出書房新社 Amazon 表題の通り、文学新人賞を取った三作品が収録されている。収録順で、一作目は芥川賞を受賞した『タイムスリップ・コンビナート』、二作目は三島由紀夫賞を受賞した『二百回忌』、三作目は野間文芸新人賞を受賞した『なにもしてない』という魅力的ラインナップ。だけどいずれの作品も本書の出版以前には入手困難となっていた状況があったらしい。芥川賞であっても古い年代の受賞作などは手に入らないものも結構ある(芥川賞全集などを図書館で借りるしかないようなものもあったりし…
ヒカルの本で学べる成功哲学!高卒ニートでも金持ちになれた理由とは?
YouTuberのヒカルさんの成功哲学を知りたい... 人気YouTuberのヒカルさんは、ビジネスが上手くとトークスキルも抜群です。 そんなヒカルさんの成功哲学について知りたい人も多いのではないでしょうか。 ヒカルさんは『心配すんな。全部
3歳以上 オープン (国際)(指定) 別定 小倉競馬場1,700メートル(ダート・右)あ、これはモノが違うわ。ヤマニンウルス、実況解説の人達も言ってましたけれど4コーナーで鞍上武豊のゴーサインが出た途端、スーッと周りでガシガシ追ってる馬たちを尻目に動いていったの
こんにちは 昨日は、1日パートでした午前中は、ハウス作業なのですがファン付き作業服を着ていても暑くて暑くて 農業歴 何十年の社長でさえ暑いなー!暑いなー!って…
焼き立ても冷やしても🧀至福のチーズケーキ本〈チーズケーキ愛好家のための一冊〉空想喫茶トラノコク エムディエヌコーポレーション #架空書店 240707 ⑤
【話題の 新刊 本】 至福のチーズケーキ本 〈チーズケーキ愛好家のための一冊〉 空想喫茶トラノコク エムディエヌコーポレーション https://amzn.to/4cqwsVq ➡️ 【これから出る本の本屋】架空書店が紹 […]
立ちん坊 立ちん坊(たちんぼう)とは(主に仕事を待って)立ち続けている者のことを言う。たちんぼとも。 日本での明治時代から昭和時代の初期にかけては、立ちん坊と呼ばれた道端や坂の下に立って待ち続け
(本記事はプロモーションを含んでいます)前回の一冊↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今回読んだ本はこちら(^^) コウノドリ妊娠・出産Q&Aブック 「コウノドリ」ってだいぶ前にドラマ化されていたマンガ?かな。コウノドリって結構怖いことが書いてあるイメージで、読んだことは無くて。 今回こういう形で本として読むことができました。 内容は、妊婦さんが持つ疑問をそれぞれのキャラクターが回答してくれるという流れ。 イラストも入っているから読みやすくて良かったです(^^) 続編とか他の編もあったら嬉しいのになあって思いました。 サクラ先生が教える! コウノドリ 妊娠・出産 Q…
こんにちは中ちゃんです。今日のおすすめは、池井戸潤「俺たちの箱根駅伝 下」です。 書き出し大手町は、夜明け前であった。一月二日。大日テレビの「箱根駅伝」は、移動中継車三台、中継用バイク二台、固定中継車十二台、クレーン六基、ヘリコプター二機、往復路で四十九
ニチイの介護職員初任者研修を受講してきました~第14日目に続いて、ニチイの介護職員初任者研修の第15日目です。 第15日目は、10時00分から始まりました。 「語先後礼(言葉を先に、礼を後に)」の挨拶をすることから始まり …
葉真中顕 著 「コクーン」を読みました。 事件が起こってその犯人を捜すというようなミステリーではありません。 カルト教団が起こした都心での機関銃乱射事件を中心とし、それにかかわった人々の現実と心情が描かれます。
書籍『もう明日が待っている』鈴木おさむ著|SMAP解散の真実と感動の物語
書籍『もう明日が待っている』鈴木おさむ著書レビュー:SMAP解散の真実 放送作家・鈴木おさむが引退と同時に贈る覚悟の一冊『もう明日が待っている』。この本は、国民的アイドルグループSMAPの成功と苦悩、そして解散に至るまでの奇跡の物語を描いた
葉真中顕 著 「コクーン」を読みました。 事件が起こってその犯人を捜すというようなミステリーではありません。 カルト教団が起こした都心での機関銃乱射事件を中心とし、それにかかわった人々の現実と心情が描かれます。
マットレス買い替えます 長年、使っていたマットレスを買い替えようと思っています。 有名家具量販店で買ったマットレスを使っていたんですが、そろそろ買い替えてもいいかなと思っています。 で、いろいろ検索してみるんですが完全に迷子になってます。 家の部屋の都合
〜元オレンジ温室で堪能するモネの大作『睡蓮』〜 アート好き女子一人旅で訪れた、初めてのパリ滞在での美術館巡りの初日は、オランジュリー美術館(Orangerie Museum/Musée de l'Orangerie)からスタートしました。
✳️ランサムウェアを片付けた男? 真鍋卓介✳️今テレビで話題 KADOKAWA ランサムウェア 完璧に防ぐ方法 簡単✳️大病院 郵便局 大銀行 個人情報 残高…
【簡単あらすじ】死なない生徒殺人事件・新装版(微ネタバレ)【野﨑まど/メディアワークス文庫】
死なない生徒殺人事件 ~識別組子とさまよえる不死~ 新装版 【新装版】死なない生徒殺人事件 (メディアワークス文庫) www.amazon.co.jp 604円 (2024年07月07日 17:48時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 『藤凰学院には、永遠の命を持つ生徒がいる』 ― 不況のあおりを受け、勤務先の高校を解雇された理科教師・伊藤。 次に勤務するのは、生徒数二千五百人というマンモス女子校・私立藤凰学院。 学園で同じく理科を担当する受村・有賀など同僚に恵まれた楽しい職場で、
今日は七夕。 大阪では井上さんが大フィルとブル7他を演奏。 聴きたかったな。 会場で聴いた人の話では、井上さんは前プロのモツ25を第1楽章で切り上げて休憩に入…
トイレが暑くて💦特に我が家は2階リビングで、リビングから出た横にあるトイレがまあ日当たりが良くて,夏は地獄。息子にトイレにエアコンつけてーと言われたけど無理な…
N響 第129回定期演奏会 オーチャード定期 アレクサンダー・ガジェヴ 秋山幸太 横浜みなとみらいホール
ベートーヴェン/ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 作品37 ブラームス/交響曲 第4番 ホ短調 作品98 指揮 秋山和慶 ピアノ アレクサンダー・ガジェヴ 横浜みなとみらいホール アンコール モーツァルト フィガロの結婚序曲 秋山和慶 2024年指揮者生活60周年を迎えたそうで...
土曜日も日曜日もとんだハプニングで仕事の週末それでもいただきもののコーヒー✨スイーツ✨その美味しさに疲れも吹き飛んだ今日も内側にある歓びを咲かせるのは私自信悔…
2週間で「X」収益化!「成功している人から教えてもらう」がいちばんの近道
こんにちは、マリです。 なんと、私、「X」で収益化を達成しました! 「X」での収益化って、めっちゃフォロワー数が多いインフルエンサーさんの特権、と思っていた私。 収益化が始まって「X」が賑わっていた時、「私でもできるかな」とPerplexi
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)