【ブレイキングダウン12】黒石高大 vs 瓜田純士の勝敗予想や試合結果を公開
2024年6月2日(日)に開催されるブレイキングダウン12の注目カードである「黒石高大 vs 瓜田純士」の勝敗
本書から】 第二章 ヨーロッパ500年遡及史なぜこれほどまでしてポルトガル人はアフリカの西海岸を南下しインドへ向かう航路の発見に夢中になったのだろうか。~経…
ザ・セカンドで学天即が優勝しましたねおめでとうございますお笑いフリークの関西人としては、当然の結末学天即か金属バットの2点買いでした他の連中は、決勝に出てくるのがおかしいくらいに思ってました。タイムマシン3号については普段のネタで、恐喝された関がジャンプして小銭をばらまくネタがあるのですが金を粗末に扱う人間に金が集まるわけがない絶対優勝しない。罰があたるって思ってます。ザ、パンチは昔から知ってます昔はおもしろかったので、まだ生き残ってたのかしんで~っていうギャグがたまらなく間がよくてちょっと応援したくなったのですが今見たら、まったく面白くないしんで~を封印してるんだ・・ダメまったくななまがりは水曜での「歯姫」から応援してる芸人ですパラレルワールドからきたシリーズは好きですが一般受けするわけがないよくもまあ...学天即おめでとう
図書館から借りた本。昨年7月に54人待ちで予約した本が、10ヶ月経って、やっと自分に番が回ってきた。日曜日の昼、からまつGでのラグビーの練習後、自転車を飛ばして図書館に寄って借りてきた。自分の後ろには、まだ22人待っているという。それなら早く読まないと、夜読み始めると止まらない。あっという間に夜中1時すぎになっていた。眠らないと、と無理やり読むのを止めて、翌日、仕事から帰ってきて読み始め一気に読了。最近読んだ小説の中で抜群に良かった。主人公の二人、暁海と病の櫂とが地元の花火大会を一緒に見るエンディングの描写が切なく美しすぎて泣ける。ーーーー反射的に見上げた対岸の夜空に光が瞬いた。思わず櫂の手を強くにぎりしめた。応えるように、ほんの少し櫂がにぎり返してくる。揺れながら地上から放たれて、ふいに姿を消したあと、...汝、星のごとく
5月21日は、ファッションモデル・タレントの梨花(りんか)の誕生日です。 梨花(りんか、本名(旧姓)、根中 千恵子(ねなか ちえこ)、1973年5月21日 - )は、東京都出身のファッションモデル、タレント、歌手。スターダストプロモーション所属。アメリカ合衆国・ハワイ州在住...
【小学生の学習から大人まで納得のビジュアルブック】歴史と文化を訪ねる 日本の古道・五街道 1 東海道53次
お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)日本橋から三条大橋をつなぐ日本一有名な大街道が東海道。その道筋にある53の宿場町を取り上げます。箱根八里の峠越えや関所、川越の仕組みや忍者屋敷などを紹介しています。巻頭にある「日本の古道・五街道パノラマ地図」や、参勤交代、四国八十八か所をめぐる遍路道、熊野古道などのコラムも必見です。 What)これは何のための本か? 日本の古道・五街道 を紹介するシリーズのうち、東海道五十三次 Why)この本を読む理由は何か? 地図を活用したビジュアルブックがおもしろいので、ときどき見ています。 How)この本が伝える解決法は何か? 私は東海道=国道1号線が身近に…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
みなさん・・・…おはようございます (飼い主に) 癒しを与えるCinnamonデース Mof Mof. ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝本日も・・・キャワワ(*ฅ́…
【映画】「千と千尋の神隠し」(2001年) 観ました。(オススメ度★★★★☆)
ジブリ作品の中でも、興行収入ダントツ一位の作品。 10歳の千尋が父・母と引越し先へ移動中に、古いテーマパークらしき所に辿り着き、謎のトンネルを抜けるとそこは不思議な世界で、父と母は豚に変わってしまう。 取り残された千尋は、そこにあった湯場で経営者の湯婆婆(ゆばーば)の元、働くこととなり、力を貸してくれたセンを助ける為に、銭婆(ぜにーば)へ判子を届けようとするのだが・・・というストーリー。 久しぶりに鑑賞しましたが、何故かほとんどの場面を覚えていませんでした。(大体の流れは覚えていた。) 今、鑑賞すると、細部の設定(特に日本の神道らしい設定)も十分に理解できましたが、全体的にかなり「教育番組」っ…
映画「オデッセイ」あらすじ・感想|ひとりぼっち!火星でジャガイモを食べまくって生き延びる
映画「オデッセイ」の感想です。まず、全体的に流石マット・デイモン。シナリオ上、ほとんどが一人芝居だというのにずっと安定した演技。安心感があってとても観やすいです。改めてすごい役者さんだな……と。状況的に、マット・デイモンが演じるマーク・ワトニー氏が植物学者で良かったと思わざるを得ない。というか、当然といえば当然なんですが、宇宙に行く方々はいろんなところで非常に優秀なんだなと実感しました。
寺田本家の代表銘柄『五人娘』の限定醸造「純米生原酒 かすみ酒」をお茶の水のGAIAで購入。新酒の「しぼったまんま」が美味しかったから、味がやや似てそうなこれも飲んでみたかった。「しぼったまんま」同様、酵母無添加の生もと造りで原料米は「亀の尾」磨き70%、他の数値
仕事を辞めたい!? モチベーションが上がらないときの7つの対処法
仕事でモチベーションを保つことは大切ですが、時にはやる気が出ない時期もあります。そんな時こそ、自分に合ったモチベーション維持の方法を見つけることが重要です。 今回は、仕事のモチベーションを上がらないときの対処法について詳しく見ていきます。
おはようございます。衝撃的なタイトルですが、先端が尖った爪やすりでお腹をぶすりとやられました。 血は出ませんでしたが、酷い青あざになっています。お腹は見苦し…
★『「つらいな」と思ったとき読む本』・・・中谷 彰宏(著)☆まわりの目より自己満足を大切にしよう
「つらいな」と思ったとき読む本Amazon(アマゾン) 2011年4月17日発行・・・2014年7月5日読みました私の心に残ったこと トラブルやアクシ…
突然失踪した弟希望の行方を探偵に依頼して捜す兄誠実。関わった人達から聞く弟の実像は・・歪んだ関係の夫婦。歪んだ関係の親子。読み始めから重いです。最後に少し「希望」が見えて来たかも?『希望は』は、願いであり。将来に対する期待であり・・そして、弟の名前。親戚
【1巻まで読了】「死神侯爵の雇われ妻になりましたが、子どもたちが可愛すぎて毎日幸せです!」(す〜ぱ〜火力)
◆親友に婚約者を奪われた女子のお話 死神侯爵の雇われ妻になりましたが、子どもたちが可愛すぎて毎日幸せです!(1) す〜ぱ〜火力/柚子 れもん 講談社 2024年03月29日 売り上げランキング : 楽天ブックスで探すAmazonで探す hontoで探す 紀伊國屋書店で探すebookjapanで探す by ヨメレバ...
【必見】フィナンシェトークンで儲ける方法!初心者でもラクラクできる!
といった、疑問を解決します。 結論から言えば、フィナンシェトークンは儲けられます。 儲けられる仕組みとしては、フィナンシェ内のコミュニティトークンを利用すること。 現に自分もフィナンシェに2024年の
苗を買いに行った、「畑・若葉マーク」の私。ついつい、頼まれてもいない苗を、思い付きで買いがち。(笑)↑ ズッキーニの苗も、その一つ。で、とりあえず一つを...
田中聡著『施設に入らずに「自宅」を終の住処にする方法』(詩想社新書36、2021年8月28日詩想社発行)を読んだ。詩想社による内容紹介病院、施設、それとも自宅か、あなたは大切な人をどこで看取るかそして、自分はどこで逝くのか・・・よりよく生きたいと思えば「よりよい最期」を求めることは当然のことだ。しかし現在、人の最期においては、医療、介護の関係者がかかわるだけで、居心地のよさを追求する住環境の専門家の視点はほとんど加味されていない。病院や施設などの自由が制限されるなかで、その他、多くの人たちと一律に扱われて亡くなっていくことが、はたしてその人らしい最期と言えるのだろうか。一級建築士でありながら、自身で設計した介護施設の施設長も務めた著者は、人間がその人らしい最期を迎えることができるのは、自宅しかないと考える...田中聡『施設に入らずに「自宅」を終の住処にする方法』を読む
"PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI"(@世田谷・等々力)
今朝は、表題のパティスリーの スイーツについて。 この店を扱うのは半年ぶり。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 先の土曜日は、帰省していた子の 誕生日だった。 家内の…
ふうが寝ていると、どうしても白いクッションに見えてしまう。まわりのクッションと同じ色合いだし。でも、そうじゃなくても、クッションぽい。時々足が出てくるクッションと思えば(思うな)。ふうのリラックス具合を見ていると、和むなあ。昨日は運動会の代休で、患者さん多めだった。今日はどうだろう。おねしょの物語、画家さんのイメージラフが届いて胸キュン。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)どうしても白いクッションに見えてしまう
日々の天候も、最近は走り梅雨の陽気がじんわり進み、入梅に向けて周りの雰囲気が潤み肌に空中の湿度感も出て来た。ここでは実例としてギボウシを組み合わせ草花などでしつらえた、階段状のアプローチをアップする。組み合わせのコツは鉢自体も含めて他の隣り合う植物との見え隠れ感でしょうか。ほかの多年草や低い灌木を露地植えではなく全てが鉢物でセッティングしたが、これはギボウシをメインとするコンテナガーデンということになるだろうか。今回は、季節柄グリ-ン一色で濃淡があり派手さがなくて、情感あるしっとりした植物景観を目指している。クサソテツなどは代表して野性味ある草花はナチュラル感を醸し出す。全体的にはこれからの初夏や夏を予期させるレイアウトである。むろん、これらの花壇材料は自前で増やしたものであり、それを鉢上げし育成している...ほかの灌木や草花にギボウシを組み合わせる。
立命の書『陰騭録』を読む/安岡正篤Amazon(アマゾン) Amazon(アマゾン)で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る ${EVENT_LABEL_…
今年育てる分のサツマイモの苗を用意しています。 まずは、昨年育った蔓を越冬させて苗にしようと、冬の間中室内で園芸用LEDライトを当てて管理したもの・・ ...
デイジーといえば「デイジー・チェインソー」というバンドが好きで。 BEAVIS AND BUTT-HEADが番組内でもYEEESS!!とヘドバンしてました。 デイジー・チェーンというアブナい隠語もありますが、 これは花輪と同様に数珠繋ぎになることを言うわけで…お手柔らかに。 暑くなったり寒くなったりで調子もガタガタですが、 半袖〜長袖を行ったり来たりで風邪にご用心。 寒いからフリースにくるまりながらドラマ消化。 今機面白いのはアンチヒーローぐらいか? イップスも電池切..
今月の飾りは、鯉のぼりです。スタッフのI永さんが中心になって毎月飾りつけをしてくれます。今日、まじまじと見ていたら、スタッフのTさんが、「上手でしょう。いつも考えて作って、飾ると、もう、来月のに取り掛かっているんですよ」と、教えてくれました。I永さんは、小さなお子さんがいて、本人も可愛くて人柄が出ています。毎月、手が込んでいて、『今月は何かな?』と、楽しみにしています。Sさんの作品も毎月変わります。今月は3か月に一度の体力測定がありました。一年前に入った時の記録と見比べてみました。体重は、ー1,5キロ。一時3キロ近く減っていたのにな。2キロは誤差の内なんて。BMIと、内臓脂肪は少し減っていますが、体脂肪は変わらず。昨年8月に新しく入られたスタッフさんが、今月で引っ越しの為、退職されることになりました。入ら...デイサービス1年1ヶ月
世界第二の経済大国だった日本を、一日三食食べられない子がいる貧困へと突き落としたのは誰か。一人目は小泉純一郎である。専門職以外の非正規労働を認めたために、国民の三人に一人は非正規労働者となった。派遣会社のピン撥ねが常態化し、多くの若者が結婚できなくなったため、日本の少子高齢化は回復するチャンスを失った。また、福島第一原発から、全電源喪失でも動く安全装置を外させたのも、小泉純一郎である。 二人…
Dr. Hannah Arroyoは、ノルウェーのスバールバルでのフィールド実験中にクレバスに落ちて足首をねん挫してしまいます。同行者が無いことからベースに救援を要請しますが、天候の悪化が見込まれるため救助に向かえないとの回答でした。 そもそも、このミッションはDr. Ian Floyd によって中止に向かっていたのですが、Hannahの上司がスポンサーを見つけなんとか実現させたものでした。張り切って参加したHannahが窮地に陥ったとき、通信機から聞こえてきたのはIanの声でした。 Below Zero: From the bestselling author of The Love Hypothesis (English Edition)作者: Hazelwood, Ali出版社/メーカー: Sphere発売日: 2022/07/05メディア: Kindle版
スコット・レイノルズ・ネルソン 訳・山崎由美 日本経済新聞 2023.10.13読書日:2024.4.19 帝国は穀物の通る道にできる、というネルソンが、ロシアとアメリカの小麦の生産とがとくにヨーロッパに与えた影響を述べた本。 たぶんこの本が翻訳されたのは、ウクライナ戦争の影響だろう。原著が発売されたのは2021年で、ウクライナ戦争の直前だった。そして、ウクライナ戦争が起きたとき、多くの人がウクライナの小麦はどうなるのだろう、と心配した。実際、小麦の輸出が滞ってしまい、アフリカ諸国が食料の確保に悩んだことは記憶に新しい。 というわけで、この本はほとんどウクライナとアメリカの小麦の話である。この…
71 00:11:47,947 -->00:11:49,748 Soñaba con viajar... Y llovieron pájaros やすらぎの森 Il pleuvait des oiseaux (And the Birds Rained Down) Fecha...
とれとれヴィレッジとパンダヴィレッジの違いはどこ?宿泊代が安いのはどっち?
和歌山県 南紀白浜のドームハウス宿泊施設、とれとれヴィレッジとパンダヴィレッジの違いについて調べました。 それぞれの施設の特徴や宿泊料金など比較しています。とれとれヴィレッジとパンダヴィレッジと、どちらに泊まろうか迷っている方のお役に立ちます。
copy は無線がハッキリ聞こえるの意味 衛星通信の携帯電話での通話で出てきました。 “Dr. Arroyo, do you copy?” Hazelwood, Ali. Below Zero: From the bestselling author of The Love Hypothesis (English Edition) (p.9). Little, Brown Book Group. Kindle 版. Can you hear me? とほぼ同じ意味ですが、NASA勤務の博士号持ち同士のミッション遂行中の会話だからかな? それとも、アメリカでは無線会話として一般にも普及しているのか? Copy that. は無線において「了解」の意
神代植物公園の春バラ バラ園には多くのバラの花がさいています
バラがたくさん咲いているところを探していたら、ありました。 東京都調布市にある神代植物公園! 午前中は雲が多かったが、午後は青空に。 天は私の味方をしてくれた。 正門から入って、案内板を頼りにバラ園に進んだ。 そうしたら、たくさんのバラが植えられている場所があった。 太陽があたって、花たちは本当にきれい! こちらはピンクのバラ。 ピンクに縁取られた花もある。 これはとてもかわいいと思った。 空を背景にした白いバラ。 可憐な感じがする。 赤いバラは定番って感じで美しい。 再びピンクのバラ。 黄色いバラもあった。 こちらはちょっと小さめな赤いバラ。 またもや白いバラ。 もう一丁白いバラ。 ちょっと…
こんにちは!大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。 つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのも…
最近、妻も身体を動かしてトレーニングを始めたということで、お互い高め合って励んでいきたい。 リバースクランチ 1セット目:25回 2セット目:20回 3セット目:15回 レッグレイズ 1セット目:16回 2セット目:20回 3セット目:20回 レッグレイズは2セット目からなぜか回数増えがち。毎セット限界までやるトレーニングにしてるけど、1セット目まだ限界じゃない説あるな。 ランキング参加中筋トレ
毒血の壺:江見水蔭 1918年(大7)樋口隆文館刊、前後終全3篇。 明治大正の頃、結核は不治の病として、現代のガンと同等以上に人々に恐れられていた。効果的な治療法もまだ確立されておらず、滋養豊富な食事と転地療養ぐらいしか考えられなかった。人によっては牛の生血を飲むことが体力をつける手段と考えられていた。 この小説の冒頭では、東京の品川大崎地区に当時設けられていた屠牛場(食肉処理場)に毎朝通って、そこで供される生血を飲む人々の中に、若い男女と一人の老人の奇妙な三人組の出会いから語られる。三人とも胸を患っているが、偶然にも共通する二組の金満家たちに恨みを抱き、自分が死ぬ前に復讐の鉄槌を加えたいと密…
ピーター・シンガー『動物の解放 改訂版』人文書院(2011) 新・読書日記48 – ラボ読書梟 (旧 はてなブログ大学文学部) 関連図書 nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com nainaiteiyan.hatenablog.com
福田和代著「ディープ フェイク」を読む ~ フェイク画像により貶められた教師の怒りを描く / ブレイディみかこ著「他者の靴を履く」、堤未果著「国民の違和感は9割正しい」他を買う
21日(火)。手元の本が残り1冊になったので、いつものようにジュンク堂書店池袋本店で10冊購入しました1冊目はブレイディみかこ著「他者の靴を履く」(文春文庫)です著者の本は「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」をはじめとして、文庫化された作品はすべてご紹介してきました本書は文庫最新刊です2冊目は津村記久子著「ポトスライムの舟」(講談社文庫)ですこの著者の本は、先日「この世にたやすい仕事はない」を読んで面白かったので、著者に興味を持ち他の作品も読んでみたくなりました今回は3冊まとめて購入しました3冊目は同じく津村記久子著「つまらない住宅地のすべての家」(双葉文庫)です4冊目はまたまた津村記久子著「やりたいことは二度寝だけ」(講談社文庫)です著者の初エッセイ集とのことです5冊目は高原英理著「不機嫌な姫...福田和代著「ディープフェイク」を読む~フェイク画像により貶められた教師の怒りを描く/ブレイディみかこ著「他者の靴を履く」、堤未果著「国民の違和感は9割正しい」他を買う
鉾田ランチは「レストラングリルあらの」へ。ゆったりした店内はファミリーでの利用が多いです。イカ焼き定食やサーロインステーキのボリュームに大満足!続いて「ファーマーズマーケットなだろう」へ。5月中旬から出荷の増えるメロン。昨年グランプリを取った根崎さんのイバラキングは争奪戦状態。根崎スペシャルのメロンソーダも人気でした!グリルあらの
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)