人はみな<今>を生きています。当たり前だけれど。ところが、人は<今>というものの豊さやかけがえなさを、ほんの少ししか受け止めることができません。だから過去を振り返って、「ああ、あのときは...」と感慨にふけったり、悔やんだりする。そして時を経てようやく、遠い過去になったかつての<今>の豊さに気づきます。 川端康成という大家の魅力は、そんな<今>のかけがえのなさを、現在進行形で的確にくみ取り、繊細な言葉で定着していくことで成り立っていると思います。それは並の感性でなせることとは思えません。 「古都」(新潮文庫)を読みながら、一言ひとこと綴られる今に引き込まれました。 <今>とは、些細な日常です。…
左の黄色いお花は、結構長く咲いてますが、 職場のクチナシは、すぐに萎びてしまった! 花の寿命はそれぞれだね。 今日は、トマトソースの残りを魚介類に掛けました。 タラとエビのトマトソース、 茸のスパゲッティ (生姜、大蒜、鷹の爪、しめじ、エリンギ、舞茸) 焼き茄子、冷や奴。 たらの...
柄が気に入って買ったマグカップ とお揃いの小皿。 5枚の小皿は、それぞれ柄が違って 可愛いね💛お洒落な箱入りです。 マグカップと同じ柄を普段使いに しよう。 この時期頻繁に作るのは、トマトソース🍅 トマトソースは肉にも魚にもパスタにも使えて、とっても便利。 地中海料理には血液...
義兄姉さんが 育てたじゃが 芋、こんなに いっぱい頂き ました。 ネット2つ分。 嬉しいな~♫ ご近所さんに 半分あげよう っと。 じゃが芋料理の定番は、やっぱり 挽肉 たっぷりの コロッケ だね。 ズッキーニ を飾って。 卵としめじの新生姜スープ。 もずくと人参&ブロッコリーの...
伊岡ワールドに沼り中
ネコちゃん佐渡へ行く!
プチ感想・レビュー#356【ふしぎな猫のまち メルティア】3巻
三毛猫ホームズの歌劇場(角川書店)
最近読んだ本のメモ(5月~)
読書:スタンフォード式 最高の睡眠 / 西野精治
読書の記録③
伊岡瞬さん「瑠璃の雫」読了
読書手帳
【読書考】「新しい階級社会」を読んで
おとなの週末「夏の麺」!ご当地うどんも痺れる麺も!さっぱり&ピリ辛で夏を乗り切ろう
2025年5月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
読んだ本紹介④『タイガとココア』
週刊 読書案内 いちむらみさこ「ホームレスでいること」(創元社)
週刊 読書案内 小山田浩子「ものごころ」(文藝春秋)
読書ノートの作り方:読書体験を豊かにする秘訣とは?
最近読んだ本のメモ(5月~)
本棚のメンテナンス その6 【収納編】
【書評】フィンランド幸せメソッド SISU
片付けたくなる部屋づくり2
読まない本はどれぐらい置いておく?
2025年5月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
望月衣塑子著「新聞記者」角川新書
週刊 読書案内 いちむらみさこ「ホームレスでいること」(創元社)
週刊 読書案内 小山田浩子「ものごころ」(文藝春秋)
週刊 読書案内 藤井貞和「美しい小弓を持って」(思潮社)
週刊 読書案内 栗田隆子「ハマれないまま、生きてます」(創元社)
今週のワンピース感想 – 第1153話「ロキ誕生」
好きなことをする日曜はこんなものである
【書評・要約】銃・病原菌・鉄
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)