先日、冬タイヤの交換をしにガソリンスタンドに行ってきた。その日はポカポカとした陽気だ。次いでギボウシの芽吹きはどうか、わたしはその足で高級老人ホームの中庭に寄って来た。小型種は探すと新芽を見つけたがその以外はまだだ。そのほかは植えたつわぶきが蔓延りそう、この植物は自然落下の種子で増えるのだがいづれ除去が必要である。つわぶきに対し植物の生存競争としてギボウシは弱いので部分的に引き抜きが必要だ。この緑地で配植していた中木としての蠟梅は芽吹き、百日紅はまだで、成長曲線的に春先は遅い性質がある。ここで付け加えると大型種の寒河江が一部不明で、大げさに言えば盗掘された形跡があることだ。管理会社に期待してもしょうがない。まあ、何でもありの世の中だ。撮影日:3月30日10時半頃3月30日のホスタミニガーデン
これまで6000冊以上の本を読んで記録してきた。ミステリ・ファンにとって、過去の名作ミステリを見つけるのも楽しみのひとつ。扶桑社から出版されたこちらは「スウェーデンのディクスン・カー」による「幻の名作」とのこと。気になってさっそく読んでみた。スウェーデン南部の田舎町ボーラリード。川畔にある箱型のウナギ罠のなかで、嫌われ者の大地主の死体が発見される。縦横2メートル・奥行3メートルの板張りの罠は南京錠がかか...
海岸沿いの都市部の話。誰が都市生活をささえているか。都市化にともない周りの農地だけが自治体の用地転用により宅地や工業用地に変わった中で、取り残された集落のことを城中村という。農地ではあるが住人(農民)の私有地という側面が強く、そこの土地の活用方法は持ち主に任せられている。農村が都市に飲み込まれていく過程で、「宅基地」と呼ばれる敷地群は農業用地とみなされないため、アパートを建て都市部で働く人々を住まわせ家賃収入の手段となる。スラムと呼んでいい場所だが、深圳市には1380カ所もある。320平方キロメートル。市の16%。100平方キロメートルが住宅地、35万棟のアパートが建ち総床面積は深圳の住宅地の49%、住民の数は1200万人。深圳の人口は2022年は1766万人。68%が城中村。ただ城中村には深圳の人口には...中国の城中村ただのメモです
昨日の「光る君へ」のワンシーン後にまひろの夫となる佐々木蔵之介演じる藤原宣孝が派手な服を着てからかわれていたが、これは枕草子で清少納言が藤原宣孝のことをかいていたことを彷彿とさせる紫式部と清少納言がちょいと仲良くなかったのは枕草子のこの部分に紫式部が気に入らなかったとする説もあるこのようにいろんな情報を知っているとドラマは楽しめる結局のところ和歌も、いろんなことを知っていると深読みして楽しめるってことに繋がりそうだそれにしても、役者さんと登場人物の名前が覚えられないのが情けないロバートの秋山竜次が藤原実資なのは覚えたが、若手の俳優さんの演じている役も若手の俳優さんの顔も覚えられていない歳を取るということはこういうことなんだろう、仕方ない先日、自分より5歳ほど年上の人が、この5年ほどの変化(劣化)が悲しいく...昨日の「光る君へ」はあれを暗示しているな!
ほぼトラウマになりかけた衝撃作。原作は子供の頃に児童向けに抄訳されたものを読んでいたので、最後はハッピーエンドだと知っていた。この作品のアニメ化は私が大学生の頃であり、当時はアニメどころかTVさえあまり視ていなかった。私が関心があったのは、当時お気に入りであったシンガーの下成さと子がオープニングソングを歌っていたからだ。軽い気持ちでTVアニメを視たのだが、丁度ヒロインがお嬢様から下女に転落した時分の回であったため、高慢そうな元クラスメイトからの虐めの場面に泡食った。学生の虐めは、男性より女性のほうがえぐいと知ってはいたが、これは衝撃的だった。世界名作劇場のアニメでは多分初めてといってよいほどに陰惨な場面が続いた。目を逸らしたくなるほどの虐めの場面に目が離せなくなってしまったほどだ。まぁ最後はハッピーエンド...小公女セーラ
【新刊案内 文庫】2024年4月 ようやく文庫化! 今月発売の文庫本&注目本
文庫化された小説やエッセイなどをピックアップして掲載しています。また、面白そうな文庫も勝手にセレクトして掲載!
プラハ市管弦楽団のバットマン 曲目/1. Batman, film score: Theme 2. Batman, film score: Flowers …
今日は4月1日。あちこちで様々なものが新しくスタートします。ね。私はリハビリに行ってきます。*この本はおなじみ今野敏さんの作品。借りるべき本がなくて古い本だけれど、借りてきました。読みでがあった。「凍土の密約」とはよく名付けたものだ、読み終えて、そう思った。
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)