こんばんは。 先日、都心まで出たついでにNHK放送博物館内の番組公開ライブラリーで、2度に分けてドラマ「系列Ⅱ」(1994年)を観て来ました。(お近くのNH…
自分の住む地区は月曜日と木曜日に可燃ごみの収集がある市の指定の黄色いゴミ袋には食べ物の残りが封入されていることも多く透けて見えるからか匂いがするためかわからないがカラスが袋をつついて辺り一面がそれらがぶちまけられた状態になってしまうそこで、地区の人はネット可燃ごみのにネットをかけることでカラスから守るようにしたしかし、そのネットも集まるゴミの量が多いために全体を被せることができずはみ出た部分をカラスがつつくようになっていたそこで一月ほど前、それに我慢できなくなった同居人が新しくネットを手に入れカバーできるようにしただが、まだそれでは足りない状態だったので、それを見かねた他の人が更にネットを追加して、これでほとんど可燃ごみを覆うことができるようになったところが困ったのはゴミを収集車が持っていった後のこと大き...石が2つ無くなっていた
戦争している国家が「反戦」を主張した教員を解雇や逮捕で脅すのは理解できる。むろんそうなるのが理解できると言うだけで、僕がそれをよしとするわけではない。だけどこの記事でなにより衝撃を受けたのは次の部分。復職した際(。。。)生徒らに囲まれた。「後ろから叩かれ『家族を殺すぞ』などと罵声を浴びせられた」。危険を避けるため、授業はリモートにせざるをえなかった。終戦直後のイタリアの映画に「ドイツ零年」という陰...
今日も一日引きこもっていましたぁ~明日も雨なんで?引きこもり予定かなぁ~ってことで本日はカップ麺とアイスの紹介でございます~♪日清麺職人 担々麺昆布の旨みを加えた「新ごちそうノンフライ麺」小麦の香りや風味を感じられる全粒粉入りの麺に
第159回直木賞にノミネートされた湊かなえさんの『未来』を紹介。クズな大人たちに、過酷な環境へ追いつめられた子どもたちに希望の光はあるのか。本に出てくる名言と感想をまとめました。
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)