NHKスペシャル未解決事件ファイル「下山事件」第二部を見てどうも気になったので下山事件のこの本を再読してみた記憶力に自信が無くなっているが思いのほか覚えている気もする(まだ途中だが)番組を見ているので読むのにも苦労はしない新聞記者はすごいな!(この記者がすごいのか?)緻密な事実の積み重ねと、専門家ではないのに科学的な分野もそれを整理して書き残している下山総裁が運ばれていたと想像される血痕のルミノール反応の下りは熱気と迫力が伝わってくるまるで「科捜研の女」の様だとお気楽に想像してしまったこの著者は他殺支持の陣営だが自殺説も詳しく記述していて客観的な比較もできるようになっているだが昔も今もこういうことがあるのだろうか?という点が一つあったそれは自殺説を裏付けるための目撃証言のこと下山総裁と思われる人物の何人か...読みかけの本を横において、再読中の本「謀殺下山事件」
■自分って何がやりたいんだ、、、そっか、コンサルだ!! 始める前って ”自分、そこそこ仕事できるし、とりあえず、引く手あまたでしょ” なんてことを考えていた自…
転職には、タイミングというものがあるらしい(2023/10/2)
■書類審査フェーズに突入!!結果は、、、 書類審査の準備をして、お世話になる転職エージェントの方経由で応募を進めました。正直、軽ーく書類審査位通るよね。とか考…
自分の仕事の棚卸をしてみる。俺ってこれから何がやりたいの?。。(転職活動2W目)
■とりあえず、困ったときの友人だ!!転職活動したいことを告げてみる とりあえず、転職活動をしたいことを友人に打ち明けて、一度面談してもらいました。 「。。。転…
「生き死に」を続けて書いたけれど、その流れで今日も似た話です。 (その前記事で書いた「自分が読んだ本には…すべてそういうことが…」のうちのお一人、 これまでも何度か触れた医者でもある作家の)久坂部羊さんの『寿命が尽きる2年前』 という本を読んでの感想を書きます。 ーーーーーーーーーー 私がいちばん心に残ったのは五つ。 ①「死に時は早めに設定しておいたほうが、死ぬときに悔いが少ないと思う」 ②「〈医療の進歩がもたらす不安〉 気楽に六十歳前まで生きるのと、心配しながら八十歳前までいきるのとの、 どちらがいいのか、疑問に思った」 ③「〈インフォームドコンセントの弊害〉 患者さんには知る権利があるのと…
最近食したカップ麺でありまする(*^-^*)コスパ最高!安いのしか買いませんですから(笑)ベストプライス 焼きあごだし塩ラーメン香ばしい焼あごの風味に豚と鰹の旨みで仕上げた深い味わい。とにかくあごだしが効いてます!是非ご賞味あれ!セブンプレミアム コムタン味ヌードルビーフをベースにガーリックなどの香辛料でコムタンらしい味わいを表現したスープに、別添のスパイスを加えることで、黒胡椒のアクセントが利いた食欲をそ...
こんにちは、philosophiaです 今年は開花予想(3/21)から10日間ほど遅く桜が咲きました🌸近所のサクラが一気に開花しました! こういう日は、やっぱ…
ここを開くのも久しぶりですが、ブログを書くのは4年ぶり??? ひどい、ですね(笑) でも、何かを書ける場所があるというのが私にとってはとてもありがたく、またこちらにきてしまいました。 突然ですが、タイトルにある通り3月末に離婚しました。 りこん。 この2文字が私の人生にあるとは正直考えてもいませんでした。 考えたこともなかった。 ダラダラと書こうと思えばながーく書けるのですが、簡単に言うと価値観の違い?考え方の違い?性格の違い?のようなことです。 協議離婚。 そう、とてもよくあること。 去年の秋ごろに本格的に妊活に入ろうとしていました。 約5年前に凍結していた受精卵をいざ体内に戻す準備をしてい…
この小ステージレースはメンバーが豪華です。ログリッチ、ヴィンゲゴール、エフェネプールと集合しました。初日の10キロの個人TT はログリッチでした。しかし、色々あったようで、エフェネプールは落車してますね。ピドコックは試走で落車して病院へ運ばれスタートできませんでした。ログリッチはゴール10メートル前で左折するところを直進してしまい、たぶん10秒以上タイムロスしたけど優勝でした。拙ブログとして嬉しいのは8位に...
私は1963年生まれだ。同世代でひとくはじけるのが遅かった人たちがいる。一面識もないが漫画家の島本和彦や山田玲司やオタキング岡田斗司夫がそうだ。もちろんこういうみなさんはそれぞれ若い時からご活躍だったのだが。 こういうみなさんに訳のわからない熱さがある時から出てきているのだ。そういうモノがご本人にもご本人の表現にも出てくるようになってこういう人たちがはじけているのだ。 最近のテレビ番組のスタッフや出演者の多くがまず暗いつまり陰気だ、そして貧乏くさい、そして辛気臭いのだ。そういう人たちが寄り集まっていろいろいやっていて、良い結果は出ないはずだ。というより良い結果が出ないのが普通だ。 そして自覚が…
懐かしい、可愛らしいイラストを眺めているだけで和みます。若い人向けの言葉だよねぇ・・・っとめくっていくと。世の中の誰かや 自分自身や、自分の環境に対していつもいつも不満だらけで文句ばかり言っているいる人は目を閉じて 暗い 暗いと 叫び続けているようなもの
自分が正しいと決めつけると失敗を反省することが出来なくなる。現在、自民党のパーティー券収入のキックバックの政治資金収支報告書未記載の件で野党が猛々しい。近年自民党内の最大派閥であった安倍派を叩き潰さんと頑張る野党はともかく、それに便乗して自民党内での主導権を握ろうと暗躍する岸田政権の共闘の側面もある。私は野党の役割は自民党に対する牽制役だと割り切っているので、増長著しい自民党をしっかりと叩いて欲しいと思っている。でも次の選挙で野党に票を投じることはない。それは断言出来る。野党の先生方は、正義の味方面をして与党を叩いていれば有権者は自分たちを支持してくれると思い込んでいる。私の知る限り、1970年代からずっと変わらない。いや、変われないのだろう。万年野党ではあるが、かつて与党の座に就いたことはある。日本新党...自覚なし
ヘルムート・ツァハリアスのベストセラー 曲目/ 指揮・ヴァイオリン/ヘルムート・ツァハリアス演奏:ツァハリアス・オーケストラリリース 1967 仏ポリドール・…
ベランダのスノーフレークが咲いた。母の庭から持ってきたものだ。可憐で美しいアイボリーホワイトにグリーンの点々がかわいい。パフスリーブのようだ。母が亡くなってから庭の花を移植した。福寿草とスノーフレークを。こんなにかわいいのに毒を持つらしい。*ほうれん草サン
妊娠10週5日、クリニックから徒歩圏内の総合病院に行きました。 え、院内にエスカレーターがある。 すごい。 大きい病院だなとは思ったけど、本当に大きい。 産婦人科はエスカレーターで上がって3階でし
北の国からのおみやげ空港ではいつも時間があります。ラウンジも飽きたみたいです。暇そうに電話してきて、何かいる?そんなもんでやって来る美味しい物毎度、羽田から今着いたよラインが入る。待っていていようと思いましても、思うだけ!私は白川夜船・・・夜は電車の連絡が悪い時もあり、最短、家までの歩く時間を入れても1時間40分・・・羽田は遠い!因みに新幹線は家から歩く時間も入れて約15分・・・めったに乗りませんけれど・・・今日は晴2泊3日の仕事から帰って、本日古巣でフルタイム出かける頃は、もうすっかり明るくなっているようになりました。ユニバーサルスタジオジャパンがテレビから流れていた時に、そういえばロスアンゼルスに行った時に泊まっていたホテルがシェラトン・ユニバーサルホテル(だったっけ?)で、坂の上のユニバーサルスタジ...ロイズのチョコレート☕
こんにちは🏵ラベンダーの開花は見たかったけど、幼苗の蕾を昨日一斉に剪定しました。花を咲かせるのは相当の負担を強いるそうで、摘み取れと育て方に書いてありました。それでも剪定が間に合わなかったのは咲くかも?前回は種を冷蔵庫に2週間、のち水に3日間という行程を知らなかったため失敗してシーズン終了。しかし、今回同時期に植えたかすみ草は成長しないので何かが違うんだろうな、試行錯誤の日々。この天気と雨の繰り返しで、もう芝生刈りが必要。短期間でそれほど伸びてきて舌を巻くほど。その成長葉の隙間には目を凝らすほど小さな雑草群も広がっていて容赦ない。抜いても抜いても雑草は蔓延るし、その根元を寝城にする🐜蟻塚基礎、、、が、これまた脅威で、ウジャウジャと増えている。土を掘り返せば丸まった€...負担軽減と再生
★『今日は、心をみつめる日。』・・・衛藤信之(著)☆マインドタフネス
今日は、心をみつめる日。Amazon(アマゾン) 2010年11月25日発行・・・2019年6月22日読みました私の心に残ったこと 本書で伝えたかった…
雨が降りそうな2024年4月1日(月)8時半現在。私の井の頭公園・第二標準木、例年一番早く咲く左の木は満開、右は7分咲き?七井橋へ歩く途中、上を見上げると、ほぼ満開の木もある。シャガ(Irisjaponica)は満開。低地や人里近くの湿った森林に生える常緑多年草。池の向こう側にも満開の桜の木がある。「宴会は22時まで」の横断幕が見える。全体的にはまだまだ満開とは言い難い。七分咲き?池の向こう側も七分咲き。ということで、長年咲くのがもっとも遅い七井橋の麓の私の第一標準木は、三分咲き?井の頭公園の桜便り・4月1日
青山文平さん。2冊目。3冊借りて、気楽に3冊とも読めた。今、比較的全て落ち着いている。そこで、遅まきながら今年の目標。体力作り。仕事は3月で正式に辞めた。通勤がなくなって、やはり歩くことが減ってる。fitbitによると以前は少なくとも1日に歩く歩数8000歩は越していたのに、最近は3,000から4000。26から40くらいまで病気のせいもあり、家事と子育てだけで精いっぱいで、休み休みようやく動いていた私は、基礎体力がない。40過ぎから始めたテニス。56から始めたヨガのおかげで、ようやくもう少しで人並み?くらいにはなってきたけれど、老親4人を見ていると、歩けること、動けることの大切さをがよくわかる。ともすればサボりたくなるけれど、今年は、暇を見つけての体力作り。心がけよう。📕本を売る日々青山文平
【2024年3月出費まとめ】更新保証料マジ意味わからん【6.2万円】
2024年3月の出費まとめ。 更新保証料マジ意味不明更新保証料マジ意味不明更新保証料マジ意味不明更新保証料マジ意味不明 失礼、取り乱しました。 出費合計:6.2万円 2023年以降の合計出費推移 2023年1月からの月ごとの出費推移はこんな
「身の引き締まる思い」愛子さまが日本赤十字社に入社 ボランティアグループの育成や研修を主に担当 - 記事詳細|Infoseekニュース天皇皇后両陛下の長女・愛子さまはきょう、日本赤十字社への入社にあたり、抱負を
飛行機に乗り遅れ、そしてバスに置いて行かれる夢を立て続けにみた。何!?何!?(人の夢の話ほどつまらないものはないですが・・)それを夢と認識する前に汗汗になって(^▽^;)時間にルーズとかそんな問題ではなかった。一体何を伝えたいんだろうと深読みもしたくなる。とにかく焦った~最近だと中野で乗り換えるのにホームが違ってて、下って登って移動したらちょうど電車が行ったばかりだった。まぁ連結が上手くゆかないことはよくあること。ただ急いでいたからイラッ+汗一本逃すと次のタイミングもズレてゆく。病院は待たせるくせに、「待った」はなし。15:30予約に5分ほど遅れたのに着信が入っていた。。(^▽^;)ゴメンナサイ通院は順調腕はご覧の通り痛々しい。。これでもよくなったんだけど。痣は治ってくると黄色になります。夕方の病院は午...乗り遅れ、置いて行かれる・・
2024/04/01今日は4月1日。早いものですね。新年度が始まりました。九州からは昨夜帰ってきました。充実した旅でしたが、体力がないせいかそれともハードすぎるのか(旅行ではなく修行と言っている)やはり旅は疲れますね。福岡空港を出発するまでは元気でしたが帰りの飛行機に酔って自宅にはやっとの思いでたどり着きました。乗り物酔いの体質なんです。いつも思うのは羽田に着陸するときの順番待ち時間が長いですね。上空を旋回しているときに気分が悪くなってしまう。まあ、そんなことは自分ではどうしようもないのですが…さて、家に帰ったらベランダの花が咲いていました。昨年の4月1日はチューリップがたくさん咲いていましたが今年はまだ3つしか咲いていません。球根は20個ほど植えたのですけどどうなったのかなぁ。(これは去年の様子です)そ...4月になりました
6巻です。 図書館で働いていると本当にいろいろなことがあります。 クソ利用者図鑑、もちろん作ったりはしませんが 作ってしまう白井さんの気持ちはよくわかる。 そ…
お疲れ様です。 小学生が探偵…というか、謎を解く話です。少しオカルト的な要素も含まれています。 でぃすぺる 単行本Amazon(アマゾン) 小学生が主人公で…
鬼平再読始めた。30年ぶりくらい(笑) 早く忠吾さんに会いたいなぁ 3月の読書メーター読んだ本の数:7読んだページ数:2635ナイス数:10出署せず (新潮文庫)読了日:03月06日 著者:安東 能明糸車 (集英社文庫)読了日:03月08日 著者:宇江佐 真理死刑評決 (講談社文庫)読了日:03月13日 著者:大門 剛明七人の中にいる (中公文庫 い 74-9)読了日:03月18日 著者:今邑 彩ハロウィンに消えた (角川文庫)読了日:03月21日 著者:佐々木 譲決定版 鬼平犯科帳 (1) (文春文庫) (文春文庫 い 4-101)の感想何年ぶりだろう、昨年は平岩センセイを偲んで『かわせみ』年間になったけど、今年はゆるゆると『鬼平』読んでいこうと思います。大好きな『木村忠吾』さんに早く会いたいなぁ。読了日:03月24日 著者:池波 正太郎鉄道旅へ行ってきます (角川文庫)読了日:..
ハリエニシダのかきねにかこまれた、古びたわらぶき屋根の一軒家。もし、うわさで聞いた魔女の家にそっくりな家が目の前にあらわれたら?勇気のある人は、中をのぞいてみてください。ぼうし、ほうき、いくつものつぼが並んでいます。魔女のおともだちは、黒猫、カラス、フクロ
なんか10年ほど前までのロードレースと、レースの形態が変わってしまったような気がしますね。絶対的な優勝候補とされる選手が何十キロもソロで逃げ切って勝つというパターンは昔はそんなに多くなかったような気がします。いや、むろんそこそこの距離をソロアタックで逃げ切るケースは幾度もあったんですが、大抵はサプライズだったような気がしますし、昨日の場合だと45キロぐらい一人で逃げちゃったわけでしょう? この前のポガ...
今日は旦那さんの従兄弟の子供たちが遊びに来てくれました。 うちと違って一卵性双生児。 お顔そっくり。 可愛い。 そして仲良し。 ほのぼのするなぁ。 うちの娘と息子も早く仲間に入れてもらえる
高田崇史さんの小余綾俊輔シリーズ『源平の怨霊』を読みました。高田先生の手にかかると伝説の人物が全部「怨霊」になってしまうんじゃないかと思うくらい(笑)またや、…
月下のサクラ (徳間文庫) 柚月裕子 (著)警察小説の新たなるヒロイン誕生!私は前に、前に進む――。組織に巣くう不条理な倫理。刑事・森口泉が闇に挑む。念願かない警察広報職員から刑事になった森口泉。記憶力や語学力を買われ、希望していた機動分析係へ配属された。自分の能力を最大限に発揮し、事件を解決に導く――。だが配属当日、会計課の金庫から約一億円が盗まれていることが発覚。メンバー総出で捜査を開始するが、犯行は内...
集計期間は2/22~3/21の29日間。 2,000円以下なので問題なし。 使用量は先月+1m3。 メーターが小数点以下を読まない関係で先月より増えてるけど、実際の使用量はたぶん増えてないはず。 以下詳細。 ガス単価:218.4円 (先月比
男と女の話だ。 人類という種に取って重要なことは人類という種を存続されることだ。 これが優先順位1位。 気候は関係が深いと思う。暖かい所の成人男性はヒマだからギャンブルをやって遊んでいる。はり切るのは祭の時くらい。 このヒマだ。ヒマはスコラ。スコラは学問だ。 そして祭はマツリゴトで政治だ。 だから学問や政治は人類という種にとっての優先順位は種の存続よりも下だ。 まずこのことを理解する必要がある。 私は挫折したとはいえ西洋哲学科だった。一頃「哲学は終わった」という声があった。またデカルトもずいぶん悪口を言われていた。これは20世紀の歴史が哲学が重視する理性や合理性がいかに残虐なものであるかを証明…
レインボー未来パークに出店しました♪ ~ いかす屋さん日記 2024.3.20
こんにちは。いかす屋さんです♪ いかす屋さんの活動内容 活動内容ものの交換会おうちに眠っている「まだつかえるけどつかわないもの」などを持ち寄って、交換する会。ものを持ち寄るだけでも、持ち帰るだけでもOKな会です。ワークショッ…
先日、冬タイヤの交換をしにガソリンスタンドに行ってきた。その日はポカポカとした陽気だ。次いでギボウシの芽吹きはどうか、わたしはその足で高級老人ホームの中庭に寄って来た。小型種は探すと新芽を見つけたがその以外はまだだ。そのほかは植えたつわぶきが蔓延りそう、この植物は自然落下の種子で増えるのだがいづれ除去が必要である。つわぶきに対し植物の生存競争としてギボウシは弱いので部分的に引き抜きが必要だ。この緑地で配植していた中木としての蠟梅は芽吹き、百日紅はまだで、成長曲線的に春先は遅い性質がある。ここで付け加えると大型種の寒河江が一部不明で、大げさに言えば盗掘された形跡があることだ。管理会社に期待してもしょうがない。まあ、何でもありの世の中だ。撮影日:3月30日10時半頃3月30日のホスタミニガーデン
これまで6000冊以上の本を読んで記録してきた。ミステリ・ファンにとって、過去の名作ミステリを見つけるのも楽しみのひとつ。扶桑社から出版されたこちらは「スウェーデンのディクスン・カー」による「幻の名作」とのこと。気になってさっそく読んでみた。スウェーデン南部の田舎町ボーラリード。川畔にある箱型のウナギ罠のなかで、嫌われ者の大地主の死体が発見される。縦横2メートル・奥行3メートルの板張りの罠は南京錠がかか...
海岸沿いの都市部の話。誰が都市生活をささえているか。都市化にともない周りの農地だけが自治体の用地転用により宅地や工業用地に変わった中で、取り残された集落のことを城中村という。農地ではあるが住人(農民)の私有地という側面が強く、そこの土地の活用方法は持ち主に任せられている。農村が都市に飲み込まれていく過程で、「宅基地」と呼ばれる敷地群は農業用地とみなされないため、アパートを建て都市部で働く人々を住まわせ家賃収入の手段となる。スラムと呼んでいい場所だが、深圳市には1380カ所もある。320平方キロメートル。市の16%。100平方キロメートルが住宅地、35万棟のアパートが建ち総床面積は深圳の住宅地の49%、住民の数は1200万人。深圳の人口は2022年は1766万人。68%が城中村。ただ城中村には深圳の人口には...中国の城中村ただのメモです
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)