「ピッツエリア・サバティーニ青山」が今月14日で閉店、表参道に移転するというので行って来ました。ローマに本店があるというこのお店、隣のリストランテ・サバティーニと共に昔からあって、何度か行きました。青山通りに面した地下にあって重厚なその内装、若い頃は憧れの場所でした。とても懐かしい友人と。いいお天気の昨日、そこからブラブラ歩いて青山墓地に。ここは桜がとっても綺麗なのに、上野公園などと違って人がいないのです。桜はもう7~8部咲き。開花宣言が出てからまだ5日目なのに。六本木ミッドタウンの桜並木を愛で、そして六本木ヒルズに。先週末クラッシックカーの集まりに来たばかりのヒルズのアリーナ、今日も人だかりがしていると思ったら、『F1TokyoFestival2024』という催しが。今週末のF1日本GPを目前に開催され...青山から六本木、桜散歩
【旧尾崎テオドラ邸訪問記】世田谷イチ古い洋館「旧尾崎テオドラ邸」におでかけしてきました。【おでかけレポート】
【旧尾崎テオドラ邸訪問記】世田谷イチ古い洋館「旧尾崎テオドラ邸」におでかけしてきました。【おでかけレポート】
主治医の先生との診察のお話です 手を洗うルーティンがまた一つ減りました これでルーティンのほとんどがなくなった
朝、7時半に起きる。瞑想した後、radikoのタイムフリーで「水樹奈々のスマイルギャング」を聴き、その後、Netflixで「マッシュル23話」と「葬送のフリ…
坂田明 with TRAVISANO TRIO@千駄木Bar Isshee
千駄木のBarIsshee(2024/4/2)。AkiraSakata坂田明(as,cl,vo,etc.)TRAVISANOTRIO:ChrisCorsano(ds)JarvisEarnshaw(sitar)TrevorDunn(b)クリス・コルサーノは2017年にメテ・ラスムセンと一緒に来日して以来、もう7年近くになる。あいかわらず切れ味が群を抜いていて、日本刀をもって高速で舞っているよう。それゆえか、強くも柔らかくも受け止めるトレヴァー・ダンとのコンビネーションもまたいい。ジャーヴィス・アーンショーはシタールとペダルを使って音階のあいだで旅をする。坂田さんはこのような無定形のサウンドに駆動力を与えていてみごと。聴いていてずっとむずむずしていた。FujiX-E2,7Artisans12mmF2.8,Le...坂田明withTRAVISANOTRIO@千駄木BarIsshee
【レビュー】出来損ないと呼ばれた元英雄は、実家から追放されたので好き勝手に生きることにした 1【感想】
1.『あらすじ』 「貴様をヴェストフェルト公爵家より追放する――」 神の恩恵『ギフト』を得られず、出来損ないと呼ばれた少年・アレン。 無一文で捨てられた彼の正体は――前世の記憶と力を持つ元英雄だった!? 今世こそは平穏に生きたい彼は、
「会社を救うM&A、つぶすM&A: 成功する中小企業の事業承継」中澤宏介
【私の評価】★★★★☆(86点) 要約と感想レビュー M&A仲介業者は買い手の利益を優先する 最近...
たまに、totoBIGで6億円当たったらいいなぁ、どうしようかなぁ、などと考えてしまい、つい、1口ではあるが、300円分買ってしまい、当たらずに落胆する、ということを繰り返している。 みんな、お金持ちになりたい、と考えていると思う(中には考えてない人もいるだろうがだいたい)。 そしてそれは、大概、自由な時間の確保につながっている。 ほとんどの人は働いている。それはなんのためか?やりがい、だという人も少しはいるだろうが、ほとんどのサラリーマンは宝くじで大金が当たったら速攻で会社辞めるやろうね、と前に友達が言っていた。 うちの父はもう81歳で現役はとっくに引退しているが、高校を出て、65歳くらいで…
Netflixで韓国ドラマ『ミセン』を見始めました。 『ミセン』(未生)は2014年(平成26年)10月17日から同年12月20日にかけて、韓国のtvNで放送…
Piaggiop-18に惚れた。イタリア抜きならとも誰かに陰口を叩かれているが、イタリア人の持つデザイン力には恐れ入ってしまう。Piaggiop-18はプロペラ式の小型飛行機なのだが、その美しい形に痺れた。飛行機の形というのは理工学的に決まるはずのものだが、Piaggiop-18はデザインが先に生まれたように見える、実際そうなのではないかと思えてしまう。歌料理女性以外のものに興味がないように言われてもフェルミを生んだ国、科学技術力も侮れない。Piaggiop-18は性能も優れているのだ。https://www.youtube.com/watch?v=bdAvJcrirToイタリアのデザイン力
油性ボールペンのBOXY-100を買った。 1970年代から80年代にかけて売られていた、三菱の文房具シリーズの復刻品だ。 途絶えていた物が2006年にレトロブームに乗って復活したのだそうだ。 www.itmedia.co.jp その際は新型も含めて14種類販売。限定復刻とされ売り切りってフェードアウトのはずなのだが、何故かこのボールペンは生き残っている。 ニュース、特に販売促進系の情報は当時あまり見なかったので、復刻自体よく分からなかった。実物を店で見て「なんかあるな」位に思った機会は幾らかあった。 が、先々週辺りから猛烈に欲しくなって、出先で探し始めたがどこににも売っておらず、在庫が豊富そ…
キャプテン・アメリカ&ファルコン:シークレット・エンパイア(41号)
翻訳アメコミ(主にマーベル)のレビュー・感想を置くところ。オタクが奇妙なテンションで推しを語ったりするよ! ていうかそれしかしてない! 絶版モノも扱ってます。ネタバレがめっちゃあるのでお気をつけください。|キャプテン・アメリカ&ファルコン:シークレット・エンパイア(41号)|キャプテンヴェノネイジィ
伊勢屋阿見店で稲荷寿司、海苔巻き、たまご巻、柏餅(430円)
いつも、前を通ると人だかりになってる団子屋、阿見町の、東京医大の近くにある伊勢屋さ行ってみました。いろいろうまそうなのがあるので、迷いながら、海苔巻きとか稲荷ずしとか選んで食ってみました。なるほど、ごはん類は甘さと酸っぱさが程よくマッチして
最近トキメキを感じなくなった私ですが、ミニチュアは大好き。先日「ミニチュアアートフェスみやぎ」に行ってきて、久しぶりに楽しめました。
名古屋も桜が咲いております。徳川園の東海桜サクマチ商店街(清水駅から尼ヶ坂駅あたり)のある名鉄沿線のソメイヨシノ(森下駅で撮影)花粉症さえなけれはそこらじゃう…
痛快コンゲーム的銀行強盗 『陽気なギャングが地球を回す』伊坂幸太郎
はじめに これまた十数年ぶりに読んだ本作。 初期伊坂作品らしい、エンタメ性・疾走感・そして洒脱なセリフとキャラ構成、と全てが光る作品でした。面白かった。 あらすじ 4人の出自や性別・年齢のばらばらな男女が銀行強盗を働くというもの。 夫々の特徴を生かして、華麗にかつユーモラスに強盗を働き、かつ誰をも傷つけないという、ある意味善良な強盗団の話。 そしてさる機会に、この強盗団がこともあろうか、他のワルに強盗されるという結果に。背景には何が?そしてどうやってやり返すのか? 他作品のプロトタイプが本作に 初期の作品から読み進め、改めて本作を読んでみると、他の作品と類似点に気づきます。 別の言い方をすれば…
【あらすじ】映画『アンダーカレント』(今泉力哉)は、失踪をテーマに「分かり合えなさ」を描く
映画『アンダーカレント』において私は、恐らく多くの人が「受け入れがたい」と感じるだろう人物に共感させられてしまった。また本作は、「他者を理解すること」についての葛藤が深掘りされる作品でもある。そのため、私が普段から抱いている「『他者のホントウ』を知りたい」という感覚も強く刺激された
”#223 ブックレビュー『書評キャンパス at 読書人2021』”
みんなの回答を見る書評を書くようになって、書評ってどう書くもんだろうかと悩んでいたときに、このような取組があったんだと知り、学生時代に自分も受けたかったと思う…
『イスラームからヨーロッパをみる 社会の深層で何が起きているのか』内藤正典 岩波新書 感想
あらすじ・概要 今、ヨーロッパでイスラーム教徒排斥の渦が巻き起こっている。ヨーロッパはなぜイスラームとの共生に失敗したか、イスラーム教徒の出身国では何が起こっているのか。ヨーロッパに偏った報道を批判しつつ、ヨーロッパとの軋轢を目の前にしたイスラーム教徒の苦悩を描く。 平和を奪われた人々はどこへ行くのか、それが問題 イスラーム諸国と西洋の国々との関係は難解で、一読してもわからなかったです。しかし中東で起こっている戦争が、先進国を含む国々の駆け引きや権力闘争によって起こっていることはわかります。 そして、戦争の悪い影響を受けるのは貧しい人たちや国を持たない民族です。イスラーム教徒の倫理から言っても…
早朝始発の殺風景 (集英社文庫)Amazon(アマゾン) 始発列車に乗り込むクラスメイトの男子生徒と女子生徒。二人はそれぞれ始発列車に乗り込む理由があ…
U-Nextで観た海外ドラマ/TVシリーズ『ポーカー・フェイス』(2023 "Poker Face") があまりに良かったので覚え書き。主人公は人助けも世直しも考えてないがらっぱち。なのに不思議と毎回、必ず悪人を懲らしめるという痛快なオチ。「嘘をついているのか、いないのか」たっ
映画「ロミオ&ジュリエット」あらすじ・感想|詩的表現とレオさまが美しい!現代版ロミジュリ
映画「ロミオ&ジュリエット」の感想です。ああ、ロミオ。あなたはどうしてロミオなの?――イギリスの文豪ウィリアム・シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」といえば、誰もが知る有名な悲劇でしょう。古典作品に興味がない人でも、一度や二度、その話を聞いたことがあるはず。そんな有名な作品が現代版になって登場。主人公はレオナルド・ディカプリオ。シナリオに大きな改変を加えているわけではないものの、オリジナリティのある一作に仕上がっています。
『あずかりやさん 満天の星』大山 淳子 (著)のイラストブックレビューです
画像の転載、複製、改変等は禁止します。 本記事およびイラストは https://ameblo.jp/0831nuko/ および https://nukobook.com/ で掲載されているものです。 上記以外で記事やイラストを掲載しているサイトがありましたら、ご一報いただけますと幸いです。転載や引用につきましてはご連絡ください。 『あずかりやさん 満天の星』 大山 淳子 (著) ポプラ文庫 のイラストブックレビューです。 「あずかりや」では一日百円でどんなものでも預かってくれる。目が見えない店主のもとには様々な預かってほしい「もの」を持ったお客たちがやってくる。また預けたものを受け取りに来る客…
ひと目でわかる!イラストブックレビュー『あずかりやさん 満天の星』大山 淳子 (著)
「あずかりや」では一日百円でどんなものでも預かってくれる。目が見えない店主のもとには様々な預かってほしい「もの」を持ったお客たちがやってくる。また預けたものを受け取りに来る客や、時には招かざる客も…。
不定期更新ということで、完全にお休みということではありません。 何故こうなったのか、ちょっと書いてみます。 ・自由を突き詰めた結果、今の自分が自由ではないと理解した nainaiteiyan.hatenablog.com 読書日記1339あたりで確信に変わりました。 カントの義務論に欠陥があるかもしれないという思いです。 「~するべき」という主張は別の「~するべき」という前提がなければ論理が破綻すると理解できました。 そして、これが池田晶子のいう「存在の内容と形式は矛盾する」の意味だと理解できました。 自由の法則に矛盾があるなら、何が自由を決めるのか。 引き続き難しいことを考えることはあまりし…
3年弱、毎日更新していましたが、ひとまず新しい読書空間を模索するために、ラボ読書梟というサイトの運営に尽力します。 視覚の観点から読書の発信を頑張っていきたいと思います。 labo-dokusyo-fukurou.net お時間のある時に是非ご覧ください。 宜しくお願いします。 読書梟 (旧 人生は草)
時は天平。疫病により多くの為政者が命を落とした朝堂において、ひとり異彩を放つ者がいた。藤原仲麻呂。皇后である叔母の寵愛を受け、出世の階段を駆け上がるこの男は、臣下の誰一人として持ち得ない、危険な野望を秘めていた。一方、次代の天皇である阿倍内親王は、帝となることに意味を見出せず、ただ人並みの幸せを望んでいた。かつて恋慕の情を持った仲麻呂への想いが憎しみに転じた時、時代の歯車が軋み始めるー。「恵美押勝...
音楽番組『関ジャム 完全燃SHOW』で、今回はラルク特集であった。先月は、BUCK-TICK特集があったことを思うと、最近イイ感じ。。ピックアップしたテーマに沿って、曲の紹介やらゲストのトークが進行するのがいつもの番組であるが、今回は、ラルクから、hyde、tetsuyaの2名のインタビューの映像が織り込まれてて、それがメインになるもの。ヒットすると思った曲はhydeは「HONEY」、tetsuyaは、「ヒットすると思わないと出さない」ターニングポイントとなったのは、hydeは「flower」、tetsuyaは「虹」などなど、貴重なお話が聞けました。tetsuya氏の話しが自信たっぷりで上から話している感じで何となく・・・何となくなんだよな・・・hyde氏は、落ち着いてて、穏やかで、色々配慮している感じ。今回のビジュアルは伯爵だね。。貴重なお話が聞けました。。さぁ、次の特集は、LUNA S..
田部井淳子『タベイさん、頂上だよ』★★★最近再び🏔ヤマケイ文庫🏔前回読んだ本がエベレスト登頂の話で、世界最高峰に女性として初めての足跡を残した「日本人田部井淳子」文中にも名前が登場して、その田部井さんが気になった次第そんなスゴイ女性がいたんだ~それも福島県三春町出身!日本三大桜🌸有名な滝桜があるのが三春町です🌸田部井さん本は結構あって、どの書籍からか迷ったけど、まずは本人が書いた自伝からとしました。(元々は2000年4月発行『エベレスト・ママさん山登り半生記』)🏔エベレスト関連本🏔当分は大江健三郎とのツートップになりそうです(苦笑)--------(抜粋)女性初のエベレスト登頂者、田部井淳子の最高峰への道1975年5月16日午後12時30分。田部井淳子は世界最高峰に女性として初めての足跡を記した。「白い山...T
アメリカによる援助物資投下の失敗により、ガザで少なくとも 5 人のパレスチナ人が死亡
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆Faulty US Aid Drop Kills At Least 5 Palestinians In Gaza CityMiddle East Eye より金曜日にガザ市で行われた援助物資の誤投下により、少なくとも 5 人のパレスチナ人が死亡、他に 1 人が負傷した。アルジャジーラによると、ガザ市北西部シェイク・ラドワンの住宅地に到着した飛行機から人道支援物資を投下しようとして失敗し、死傷者が出た模様だ。地元ジャーナリ...
学びを結果に変えるアウトプット大全/樺沢 紫苑2018年8月3日/269ページ目次:アウトプットの基本法則 科学に裏付けられた、伝わる話し方【話す】 能力を最大限に引き出す書き方【書く】 圧倒的に結果を出す人の行動力【行動】 アウトプット力を高める7つのトレーニング法 結果を出し続けている人はインプットよりもアウトプットを重視しているとして、仕事や勉強をアウトプット中心の仕方に切り替...
「図解 コーヒー一年生」のプチ感想・レビューです。 感想は読書メーターで書いた文章になります。 興味を持ってもらえると嬉しいです。
【Google Adsense】推定収益額がゼロになっても大丈夫らしい
こんな過疎ブログなので、大した数字にはならんわけですがナンボ貯まったか、毎日見てしまうのは人の業でありましょうか「GoogleAdsense」では、未確定の収益が「推定収益額」として、その日とその月の累計が表示されるしかし、月末に覗いてみると、「ゼロ」に!これはどういうことか途中で取り上げられたように感じたが(苦笑)、これは正しい挙動アドセンスのヘルプによると、「推定収益額」は文字通り、確定ではない。自分で押...
読書感想:性悪天才幼馴染との勝負に負けて初体験を全部奪われる話2
前巻感想はこちら↓ 読書感想:性悪天才幼馴染との勝負に負けて初体験を全部奪われる話 - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、わかばと小牧、「嫌い」という言葉で繋がった二人の関係であるが。確かに二人の関係は歪んでいる。小牧の歪みは言わずもがな、よく考えてみればわかばも結構歪んでいる。とっくに嫌いになっていてもおかしくないのに、自分がいないと、というお題目を立ててそばにいる。そう考えればこの二人、もどかしい関係といったも過言ではないのかもしれない。
더 킬러: 죽어도 되는 아이The Killer: A Girl Who Deserves
この夜見た映画は、韓国のアクション映画。더 킬러: 죽어도 되는 아이The Killer: A Girl Who Deserves to Dieずっと殺しま…
恋文と13歳の女優 第4巻 感想【子役少女とマネージャーのドラマチックストーリー!】
恋文と13歳の女優の第4巻です!!特典~ う~ん、仲良しだ! 凄く、見られている! お、過激派だ! 難しい… 察しが良い...
FF11 アンバスケード 交換品 競売実績 2024年03月
恒例!!アンバスケード戦利品 競売価格 中央値、最高値、最安値 あなたの金策に貢献するアイテムはどれ? 2024月03月分
1980年代、ミニシアターを立ち上げた映画監督、ミニシアター支配人、映画監督を目指す学生たちの生きざまを描いた作品。ミニシアターも主要な登場人物も実在します。1980年代らしく、監督が理屈にあわないことを言いながら助手を厳しく鍛える様子をユーモラスに描いており、懐かしく楽しい映画でした。説明がややこしくなりますが、本作の主人公は故若松孝二監督。本作の企画・脚本・監督の井上淳一は、当時若松監督に厳しく鍛えられた助手。企画・プロデューサーの木全純治は当時映画館の支配人。若松を井浦新、井上を杉田雷麟、木全を東出昌大が演じています。井浦新は昔はその役になりきる演技が多く、最近は自然な演技が多いイメージでしたが、本作では久々に役になりきる演技を見ました。脚本の井上、キャストの井浦、東出、杉田、田中麗奈、コムアイ、向...青春ジャック止められるか、俺たちを2
山崎製パン24年4月1日発売の「ふんわりもっち(ハム&たまご)」お値段139円税込みでした。写真たっぷりめで食レポしてみました。パンは弾力があって、ソフトフランスパンのような感じでした。ハムとたまごは少し塩味が濃いめに感じましたが、パンと一緒に食べると丁度いい具合になるようです。
劇場版 名探偵コナン 緋色の弾丸高山みなみAmazonテレビアニメ版「名探偵コナン」の劇場版24作目で、 東京-名古屋間を結ぶ真空超電導リニアが話題を集める中、 15年前と同じような拉致事件が起こる話。 登場人物がかなり多いため、 原作マンガやテレビで事前の知識がないと 人間関係が把握できなくて混乱することと、 犯人を含めて行動原理がよくわからない部分がある。 また、キーになっている場面のアクションに無理があり、 いくらアニメとはいえ現実感がなさすぎたり 周囲への被害が大きすぎて笑えなかったりする状況が目に付く。 キャラクターに思い入れのあるファン向けなのかもしれないが、 単体の映画としてはあ…
変人のサラダボウル2巻の感想(ネタバレあり)家族、恋愛、そしてリヴィアに転機!
変人のサラダボウル2巻の感想(ネタバレあり)です。 ※ネタバレ注意!ストーリーや内容を『あらすじ』として説明した後で、『感想』を書いています。 つまりネタバレ前提での感想記事です! 画像をクリックするとAmazon商品ページへ飛びま…
【著者】橘玲【発行日】2005年【おすすめ度】★★☆ 面白かった おすすめします 【キーワード】相続税,シベリア抑留,PT,Perpetual Traveler【NDC】913.6 : 日本文学--小説.物語日本国に1円も税金を納めることなく・・・『永遠の旅行者』は、橘玲氏による国際金融、マネーロンダリングを背景にしたサスペンス小説です。元弁護士の真鍋恭一が見知らぬ老人から不可解な依頼の手
都内は晴れたようだが、ボクのところは一日中薄陽の射すはっきりしない天気。 なので、この写真は2年前のモノ。 煙草を喫(の)みたいと思ったら、切れていたの…
【メタクエスト】物理キーボードで日本語入力できるようにして、パソコンみたいに使おう!
メタクエストに接続した物理キーボードで「日本語入力」するアイデアを3つご紹介します。メタクエスト+物理キーボードで、どこでも大画面で作業が可能に!
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)