ごぶさたしました。春になってまた読書を始めようと思い、ご案内します。トルストイをやったんなら、次はドスト氏だろうと、カラマーゾフに向かうことにしました。『カラマーゾフの兄弟』~その粗筋とつぶやき~4月10日からスタートします。よかったら覗いてみて下さい。
【炊飯器でそのまま炊くだけ】ホクレンさんのジャンバラヤを作ってみたよ
なんだろう? 家族とスーパーに買い物に行った際に珍しく「これ買って」と言われ、買ってきました。 「ジャンバラヤのもと」のようで具材と無洗米がパッケージされたもののようです。当時500円ほどでした。 ホクレンさんのサイトを見てみた 北海道米と
キーワードでまるごとわかるお金の教科書 学研プラス Digital Ebook Purchas 4月1日は多くの会社が入社式ですね! この本はどちらかと言えばこういった「給与明細」を始めてもらう人向けかな? 50代辺りで退職等が視野に入ってきた世代が読むにはちょっと遅い感じ...
【2024年3月】家計の資産運用状況【株式・投資信託・住宅ローン】
[chat face="aco.jpg" name="あこ" align="left" border="red" bg=
【理花のおかしな実験室9】科学とお菓子はベストコンビ! ときめきのパティシエ・バディストーリー第九巻【進め、ふたりの輝く道へ】【小学校中学年以上】
そらくんから「いっしょに菓子作るの、これで最後にしよう」って言われてしまった理花。科学の道を目指し始めた矢先に、そらくんが菓子作りをあきらめると聞いてしまい…… (理花のおかしな実験室 9 進め、ふたりの輝く道へ やまもとふみ/作 nanao/絵 角川つばさ文庫)
ギャンブル依存症というものをよく理解できない。そうした人を知らないから理解できないのかもしれない。周りに居たかもしれないが、気が付かなかった。学生の頃に点一とか点二とか賭けとは言えないほどの額の賭けマージャンを二年ばかりやった。馬券も友人を通して数回買ったことがあるが、競輪や競艇は知らない。海外のカジノで数回ブラックジャックの経験があるが、賭け金総額十万円くらいで損得はトントンだ。大体やる前から掛け金は二万円までと決めていたから大損のしようがない。百万二百万もの金額を賭ける度胸はない。一体どういう心理状態で巨額を賭けるのだろう。取り返そうとして深みに嵌まる心境は少しわかる気がするが、儲かるのは胴元と僅か2%の人達だけだ。よく聞くのは掛け金が五倍十倍に増えてもそこで止められないという話だ。私などは二倍になれ...ギャンブル依存症の闇
「さあ、才能に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー 2.0」を読みました!
「まず、ルールを破れ」と「さあ、才能に目覚めよう ストレングス・ファインダー」を読んできました。 そして、「さあ、才能に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー 2.0」を読みました。 「さあ、才能に目覚めよう 新版 …
GR86 RCを売却することにしました。 資金面に余裕ができたことと、交通事故を起こさないということから精神的に安定したように感じます。 寒さに負けて、ダイエットは全く行わずに、ダラダラと過ごしてしまいました。 来月から …
木庭顕『ポスト戦後日本の知的状況』(講談社選書メチエ、2024年)。時空を超え姿を変えて登場するのは、夏目漱石『三四郎』の与次郎。一見知的で活動的な批判精神を持つ存在だが、実のところこちらを借りてあちらをけなす野次馬的態度にすぎない。たとえばアジア侵略時代の大陸浪人、そのロマン主義的・周辺的な分子に過ぎない与次郎は中枢に向かってテロルを行使する。そしてユスリタカリだったはずの与次郎が権力自体と化してしまう。戦後期も然り。本丸の丸山眞男も藤田省三も竹内好もクリティックたりえなかった。かれらの周りには与次郎ばかり。「畢竟彼らは、裾野に広がる広大なニッチの闇(を問題とすべきであったにもかかわらず、その意識さえなく、そ)の中からそのまま抜き出してきたにすぎなかった。だからしばしば、文字通りその闇の中に棲息する分子...木庭顕『ポスト戦後日本の知的状況』
お大は家康を産む時、四天王に守られる夢を見る。家臣からは家康を守る、酒井忠次、本多忠勝、榊原康政、井伊直政という「四天王」が現われ、覇業を支えていく。
「トランボハリウッドに嫌われた男」原題Trumbo2015年アメリカ【NHKBS】「ローマの休日」など数々の名作を生んだ希代の脚本家ダルトン・トランボの波乱万丈な人生を描く伝記ドラマ脚本家トランボ(ブライアン・クランストン)はハリウッド黄金期に第一線で活躍していましたが、冷戦の影響による赤狩りの標的となり、下院非米活動委員会への協力を拒んだために投獄されてしまいます釈放された後もハリウッドでの居場所を失ったトランボは偽名を使用して「ローマの休日」などの名作を世に送り出し、アカデミー賞を2度も受賞逆境に立たされながらも信念を持って生きたトランボの映画への熱い思いと、そんな彼を支え続けた家族や映画関係者らの真実を描き出しますアメリカの赤狩りは2001年公開の「マジェスティック」で初めて知りました本作は実在の脚...おうち映画(海外)・トランボハリウッドに嫌われた男
今年の6月に受ける予定だった証券アナリストの2次試験ですが、今年は受けないことしました。理由は、転職活動を本格的に行うことになり、現在までの勉強の蓄積では6月までに間に合わないと判断したためです。来年またチャレンジしていきます。基本的には転職活動に専念するのですが、合間をみてPythonエンジニア認定基礎試験や統計学の勉強をしてきたいと思います。
朝、7時半に起きる。瞑想した後、radikoのタイムフリーで「アニ⭐︎ジュエル」を聴き、Netflixで「月が導く異世界道中」2期11話と「うる星やつら」3…
『終わりなきアスベスト災害 地震大国日本への警告』宮本憲一・森永謙二・石原一彦編集 感想
あらすじ・概要 強い健康被害をもたらす鉱物、アスベスト。しかしその便利さから、危険性が判明した後も使用され続けてきた。神戸における阪神・淡路大震災にともなうアスベスト被害を中心に、アスベスト災害への反省とこれからすべきことを考える。 アスベストをめぐる労働者への軽視 阪神・淡路大震災の神戸におけるアスベスト被害について書かれています。なんとなく体に悪い物質ということはわかっていましたが、対応が後手後手に回っているのが何とも言えないですね。 アスベストの危険性を知りながら、その説明や防塵対策をせずに現場へ送り込む側のずさんさ。 神戸だけではなく、世界同時多発テロで崩れたビルの下でもアスベスト被害…
【絶望】杉咲花主演映画『市子』の衝撃。毎日がしんどい「どん底の人生」を生き延びるための壮絶な決断とは?
映画『市子』はまず何よりも主演を務めた杉咲花に圧倒させられる作品だ。そしてその上で、主人公・川辺市子を巡る物語にあれこれと考えさせられてしまった。「川辺市子」は決してフィクショナルな存在ではなく、現実に存在し得る。本作は、そのような存在をリアルに想像するきっかけにもなるだろう
『メルカトルと美袋のための殺人 』麻耶 雄嵩 (著)のイラストブックレビューです
画像の転載、複製、改変等は禁止します。 本記事およびイラストは https://ameblo.jp/0831nuko/ および https://nukobook.com/ で掲載されているものです。 上記以外で記事やイラストを掲載しているサイトがありましたら、ご一報いただけますと幸いです。転載や引用につきましてはご連絡ください。 『メルカトルと美袋のための殺人 』 麻耶 雄嵩 (著) 集英社文庫 大学の友人に誘われ、湖の近くに建つ別荘へとやってきた推理作家の美袋。同じく別荘に来ていた佑美子に心を奪われ、一夜を共にする。しかし彼女は死体となって発見され、状況から美袋が容疑者とされてしまう。 nu…
#645 関係図から見る藤原兼家のしたたかさ~『光る君へ』を楽しむため
『光る君へ』で剛腕ぶりを見せつける藤原兼家を系図からいかにして藤原本流となり、政権の主犯的な損際にまで昇りつめていったのかを見ていきたいと思います。剛腕に加え…
運動 消防学校の一日のスケジュール、食事内容、お風呂・売店などの施設関係のまとめ記事はこちら👇 👉 消防学校の
Railsのcollection_check_boxes を部分的に出力させる
どこまでを前提として文章を書くか。それを考えることが難しい。 Railsには入力フォームを生成するためのフォームヘルパーというものが備わっている。今回は、チェックボックス群を生成するcollection_check_boxes を利用した。ちょっとやりかたに詰まってしまったので、ここに書き残しておく。
ひと目でわかる!イラストブックレビュー『メルカトルと美袋のための殺人 』麻耶 雄嵩 (著)
大学の友人に誘われ、湖の近くに建つ別荘へとやってきた推理作家の美袋。同じく別荘に来ていた佑美子に心を奪われ、一夜を共にする。しかし彼女は死体となって発見され、状況から美袋が容疑者とされてしまう。
書籍「六法全書 令和6年版/佐伯仁志、大村敦志、荒木尚志」の読書感想記事です。 - 読書感想ブログです。自分の今まで読んだ本をメモってます。
今日の気分はアイスクリーム🍦わんこが来てから一ヵ月経ちました~💛先日は初お家でシャンプーお風呂場まで自発的に来させようとしたりして、怖い場所じゃないよと教える。特に水を怖がることなく、肛門腺を久々に絞ってやさしく短時間でシャンプータオルドライとドライヤーも手早くササッと済ませて完了ふわふわになり、よい香りになりました💛来週あたりは病院に行って、矯正手術について相談する予定最近の成長はお外に出れるようになりました。普通でしょって感じかもですが、ビビリなわんこなもので(笑)お散歩デビュウまでの道のりベランダをリードを付けて歩いてみよう練習しかし・・全然歩かない。それは今後の課題です。この白い年季の入った外履きをGoogleピクセルで消してみました👆ん!?ヘンじゃない?(笑)👆👆まだ技術はここまでってことね。将...新しい家族迎えました💛一ヶ月経過
(今回以降は、多少ストーリー中盤のネタを割る事になる。犯人を直接示すようなネタバレではないが、前もって知っておくとストーリーの面白さを損なう可能性があるので、未読の方は読まないで下さい。) 前回はついに髑髏城の外観を目の当たりにする事ができた。もちろん僕個人の目に映った髑髏城である事を断っておく。僕にはこう見えた(読めた)に過ぎない。今回は髑髏城の内部を探索す…
本ブログの記事のうち2021年 第1四半期に閲覧者が多かったものを並べてみました。1 60歳からは「これ」しかやらない 老後不安がたちまち消える「我慢しない生き方」 2 60歳からはやりたい放題 実践編 3 おだやかに80歳に向かうボケない食生活 4 60歳からは脚を鍛えなさい 一生続けられる運動のコツ 5 「老年幸福学」研究...
先日、彼女と島根県に旅行に行き、途中島根に住んでいる友人と会った後、出雲大社に近い海沿いの温泉旅館に泊まった。 そこは、ざしきわらしが出るということで有名な旅館で、私も彼女も楽しみにしていた。 おもちゃを持参すると良いそうで、彼女は紙風船などを百均で買ってきていた。 だが結局、はっきりとはざしきわらしがいるのかどうか、よくわからなかった。 夜中にちょっと不思議な物音が窓の外で複数回したことと、窓は閉まっているのに、いつの間にか置いていた紙風船の位置が動いていたことぐらいが、多少不思議なことで、それ以上は何もなかった。 しかし、その後、不思議といえば不思議なことがあった。 ひとつは、翌日出発し、…
さて、王とは孤高であるのか、という問いかけは、fateにおけるかの征服王がされた訳であるが。かの征服王のように、幾多の家臣と絆で繋がる王道か、かの騎士王のように周囲からの視線を一身に集め、しかし誰も本当の意味では傍にいない孤高の王道か。画面の前の読者の皆様は、どちらの方がお好みであろうか。その答えは各人それぞれの中にあるであろうが。人は一人では寂しい、というのはあるのかもしれない。
養老孟司 聞き手・鵜飼哲夫 中央公論社 2023.11.25読書日:2024.2.25 養老孟司が自分の過去を振り返った語り書きの自伝。 養老孟司って、わしにとっては「バカの壁」で突然出てきた人のように見えていたけど、なぜ東大の解剖学の先生がこんな感じで世の中に出てきたのかさっぱり分からなかった。でも本当に養老先生って、子供の頃からずっとこんな感じだったんだね。笑える。東大引退後の虫を採っている養老先生の姿をテレビで見て、母親が、「お前は子供の時からちっとも変わっていない、安心した」と言ってたのだそうだ。 子供の時と同じように、いまでも多くの時間を集めた昆虫の標本作りに費やしている。本が売れて…
人の心の奥底を覗き見たい。暴かずにはいられない。わたしは、そんな厄介な性質を抱えている。“人の本性を暴かずにはいられない”探偵が出会った、魅惑的な5つの謎。内容(「BOOK」データベースより)知らない方が良い。本書は探偵・みどりを主人公とした5つの連作短編集。人の本質は人には言えないトコロにある。そんな様子がありました。佳作。ここからは一言感想を。『イミテーション・ガールズ -- 2002年 春』担任の弱みを見つ...
読んだ本 ダニエル・C・デネット『自由の余地』名古屋大学出版会 (2020) スコット・ジェイムズ『進化倫理学入門』名古屋大学出版会 (2018) 四方田犬彦『いまだ人生を語らず』白水社 (2023) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日記 『進化倫理学入門』 つづきを読みすすめた。 (読書日記1338に収録) nainaiteiyan.hatenablog.com 今日はヒュームの法則をもう一段階深堀りした。 結論から書くと、本書によればヒュームの法則が「真」であれば、「~すべきである」という命題には、他の「~すべきである」という主張が前提として…
読書感想:「門番やってろ」と言われ15年、突っ立ってる間に俺の魔力が9999(最強)に育ってました1
自分が物語の主役であって、学校一の美少女とのラブコメを。自分には特別な力があって、誰もが目を見張るような大活躍を。そんな想像、言い換えれば妄想、を画面の前の読者の皆様もされた事もあるかもしれない。多感な頃の妄想、それは中二病という青春の病に繋がるのかもしれない。しかし、そんな妄想というのは基本的には実現しない。現実と言うのはいつだって無情で非常である。
TVのチャンネル変えてて、順に番組を送るんだけど、 右上にチャンネル名と番組名が表示されるのね。 『お天気チャンネル』ってのがあるんだけど、 これが 『お色気チャンネル』に一瞬見えて、ドキッとするんだわ。 これね。 ボクが不純なのか・・・・
スペインの男性兵士、より良い福利厚生と高給を得るために性別を変更
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆Male Soldiers In Spain Changing Genders To Receive Better Benefits And Higher Payあなたがもう 「トランスジェンダーのピーク」 に達したと思ったとしたら、あなたはまだ何もわかっていない…NY ポスト紙の最新報道によれば、スペインの兵士たちが、女性にしか与えられない恩恵を得るために、性別を男性から女性に変え始めているという。その恩恵とは、より高い給...
「栞のない本はブレーキのない自動車のようだ」と友人の西村さんに言われ、なるほど、なるほど。どのような形であれ、読書に栞(何か挟むもの)は必要だと思った次第。しかし、理想の栞を考えると、けっこう難しい‥‥あまり大きくても使いにくい。やはり文庫によく挟まってるサイズが良いようだ。紙が薄いと折れ曲がったり破れたりだし、厚すぎたり硬すぎても本になじまない。紙はすべすべしてるほうが良いような気もする。とりあえず、作ってみました。キョートットの『こ
今日は、飯田商店 しょうゆらぁ麺 をいただきます。 321円(消費税及び地方消費税を含む)です。 どうでもいいことですが、珍しいことに 写真のラーメン店主は 腕組み をして 仁王立ち してませんね。 焼き海苔がついています。 生麺のような口当たりと粘りある食感、透明感のある麺は、食べ応えある85gで、豚・鶏の旨みにキレ感のある醤油スープが癖になるそうです。 焼き海苔がいい感じです。 まるでチャーシュー風ペ...
作品情報: https://tver.jp/episodes/epvhlds1xl 高校時代に憧れていた先輩に 転職先の会社で再会したものの、 パワハラを行う人物になっていた話。 非常にありがちな恋愛ドラマに仕立てておいて その中にオカルト要素を仕込んだものだが、 「Aマッソのがんばれ奥様ッソ!」や 「このテープもってないですか?」のような試みかと思いきや、 非常に安っぽいホラー演出ばかりで残念。 冒頭にドラマの撮影風景を紹介する番宣番組があり、 関係者の問題行動を感じさせる演出では期待したが、 以降はチープな心霊映像のような見せ方ばかりで センスも恐怖感も感じられない内容。 せっかくならもう…
ウィッチウォッチ(週刊少年ジャンプ17号) 第149話 会いに行き雪て 何度目かのネムちゃんマジヒロインというお話。 つか真面目な話元は同じなんだし別にいいんじゃねと思わないでもないんだけどでも片方にとってはある意味寝取られみたいになっちゃうのはたしかに難ではある。 ということでもうウルフ化を封印する方向しかないんじゃ。
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)