「鳥と港」(佐原ひかり著2024年6月小学館318p)を読みました。会社での日々に耐えきれなくなって9ヶ月で辞めたみなとは公園のベンチの下で草に埋もれていた郵便箱の中から一通の手紙を見つける。手紙の主あすかという若い女性とみなとは手紙を交わすようになる。やがてみなとはそのベンチの所で1人の少年に出会う。高校に行っていないというその少年があすか飛鳥だった。さてそこからどうストーリーを展開するか……100通りもあるだろう。仕事を辞めたた顛末を聞いて飛鳥は言う。「俺、もっとあると思うんですよね。みなとさんのいいところを活かせておもしろく思える仕事が」そして2人は「文通屋」を始めることになる……合わなくて仕事を辞めたひとが辞めたいひとがひととき憩うファンタジーではありません。ある番組で小川哲がプロットを立てないで...「鳥と港」佐原ひかり
市井物と呼ばれる中では初期の短篇集、「果し合い」は仲代達矢主演で映画化されました。故人と基には「鱗雲」に特に味わいを感じます。
あらすじ・概要 女子高に通うキリコは友人・スイの誘いでグラウンドホッケーをやることになる。体育会系のノリが苦手なキリコは、なるべくすぐにグラウンドホッケーを辞めたかったのだが、そうもいかず……スイの姉要、関西出身のミステリアスな女子八重垣も加わり、グラウンドホッケー愛好会は賑やかになる。 倫理のないギャグとそれでも面白いスポ根描写 「1998年のギャグって倫理がないなあ」という気持ちと「それでも面白いと感じさせる須賀しのぶの筆力がすごいなあ」という気持ちが同時に来ました。 グラウンドホッケーとは、スティックでボールを打ち合い、キーパーのいるゴールへシュートして得点するスポーツです。人数は11人…
華のない大学生活に乾杯!失恋?そういうもんです! 『太陽の塔』森見登美彦
皆さん、こんにちは。 認知症がすすみ、食欲が半端ではなくなった父。起きている間、殆ど口を動かしているのではないかというくらい。 この数カ月、私と妻がいたので、子どもたちを合わせて6人分の食事と後片付けは別に何ともない話でした。 この先、料理下手・整理下手の母は大丈夫なのか、と後ろ髪をひかれながらの居所への帰国となりました。 日本に帰るべきなのかなあ。でも、へっぽこサラリーマンが50で職が見つかるかも不明。悩ましいなあ。 はじめに 久し振りに森見氏の作品を読みました。 森見氏の作品といえば、a)京都が舞台、b)主人公はオタク系の大学生、という路線です。で、実は本作がデビュー作とのこと。ああ、これ…
もちもちの白玉だんご、頂いてきました。 南越前町は今庄の宿場町にある古民家の和カフェ、「甘味処 てまり」さんです。 「黒蜜きな粉あ…
本日のモダン地口絵は「雨垂れ石をうがつ」ならぬ「ごまだれイチボうまっ」Hボーンがなまってイチボになったんだって。知らなかったー
【EURO 2024】フランス代表の注目選手5選!レ・ブルーのS級プレイヤー達
サッカーファン フランスの注目選手が知りたい! フランス代表はW杯で2度の優勝経験をもつ強豪国の一つで、国内リーグである
映画「シング・フォー・ミー、ライル」あらすじ・感想│ハッピーなミュージカル!ワニくんの甘い歌声にうっとり
映画「シング・フォー・ミー、ライル」の感想です。歌がうまいワニくんとその周辺(?)のお話……ですが、このワニくんの声を務めるのは、なんとショーン・メンデス! 歌声が甘く、そして爽やかすぎるので、最初こそワニの声として違和感を覚えましたが、一度慣れたらもうドキドキです。ちなみに、吹き替え版のワニくんの声は大泉洋さんが務めています。ほかにも、石丸幹二さんや水樹奈々さんなど、そうそうたる顔ぶれが集結!
『紙鑑定士の事件ファイル 紙とクイズと密室と』歌田 年 (著)のイラストブックレビューです
画像の転載、複製、改変等は禁止します。 本記事およびイラストは https://ameblo.jp/0831nuko/ および https://nukobook.com/ で掲載されているものです。 上記以外で記事やイラストを掲載しているサイトがありましたら、ご一報いただけますと幸いです。転載や引用につきましてはご連絡ください。 『紙鑑定士の事件ファイル 紙とクイズと密室と』 歌田 年 (著) 宝島社文庫 のイラストブックレビューです。 あらゆる紙のデータを頭に、その感触を指に覚えさせている紙鑑定士の渡部は、紙業界誌に掲載されたクイズに注目。「紙人32面相」から出された懸賞金付きクイズを解こう…
おはようございます。今回は、村田沙耶香さんの作品「コンビニ人間」を読了したので紹介します。この記事は昔の記事を転用いたしましたので漫画はありません。 普通ってなん
【EURO 2024】イングランド代表の注目選手5選!スリーライオンズのS級プレイヤー達
サッカーファン イングランド代表の注目選手が知りたい! スリーライオンズの愛称をもつイングランド代表はW杯優勝経験もある
ひと目でわかる!イラストブックレビュー『紙鑑定士の事件ファイル 紙とクイズと密室と』歌田 年 (著)
あらゆる紙のデータを頭に、その感触を指に覚えさせている紙鑑定士の渡部は、紙業界誌に掲載されたクイズに注目。「紙人32面相」から出された懸賞金付きクイズを解こうとしていたところ、様々な事件に巻き込まれる。
立花隆 講談社 2021.3.1読書日:2024.5.14 立花隆が1996年に東大で行った講義をまとめたもので、テイヤール・ド・シャルダン(1881−1955)の進化に対する考え方に基づいて、人類の進化の進んでいく方向を述べたもの。 未来のことに興味があるわしではあるが、なにしろ進化の話である。もしかしたら数万年後の未来のことかもしれない話だ。しかし、シャルダンによれば、わしらはすでに次の進化のとば口に立っているんだそうだ。 では、立花隆を通してシャルダンの考えを見ていこう。 シャルダンによれば、生物の進化は宇宙や物質の進化と地続きである。どういうことか。 熱力学の第2法則によれば、エントロ…
立ち飲み屋のマドンナ、その正体は悪女だった。人情酒場の闇堕ちミステリー。新橋の老舗酒場の「あじろ」。常連客にも店主にも愛された清廉な美女が殺されてー。職業偽装、パパ活斡旋、深夜の奇行…彼女は嘘をいくつ重ねたのか?内容(「BOOK」データベースより)境界知能。本書は新橋の立ち呑み居酒屋「あじろ」を舞台とした物語。殺されたマドンナの隠された秘密に、意外なモノがありました。内容はバッサリ略で一言、残念です。...
夕食当番 ネットのレシピを参考に作成したのが 『豚肉の唐揚げ』 生姜焼き用の豚肉に、片栗粉を粉す。 フライパンに油を敷いて、揚げるだけ。 白っぽい衣に包まれて完成。 食感がカリカリで美味美味。 良き良き。
「生涯弁護人 事件ファイル1 / 弘中 惇一郎」の感想・あらすじ
書籍「「生涯弁護人 事件ファイル1 / 弘中 惇一郎」の感想・あらすじ 」の感想や内容をまとめました。 - 生涯弁護人 事件ファイル1 村木厚子 小澤一郎 鈴木宗男 三浦和義・・・・・・ posted with ヨメレ
「サザエさん」の昭和図鑑 - 漫画「サザエさん」と当時の写真で解説する昭和のモノ
「サザエさん」の昭和図鑑 - 漫画「サザエさん」と当時の写真で解説する昭和のモノ/朝日新聞出版2024年2月26日/124ページ目次:日用品、道具 社会、事件 生活習慣 仕事、商売、人物 場所、社交場 服装、ファッション 食べ物 子どもの遊び アニメではなく4コマ漫画の「サザエさん」を題材に、さまざまな「モノ」を取り上げることにより昭和の生活を描き出します。 しかし、サザエさんは19...
今日は、ブタメン焼そば おとなアレンジ キムチ味フレーク付き をいただきます。 295円(消費税及び地方消費税抜き)です。 麺はくだけるもの。 黒いソースはなし。 きざんだ紅ショウガのように見えますが、きざんだキムチです。 具が・・・。 というわけで、ブタメン焼そば おとなアレンジ キムチ味フレーク付き をいただきました。 エースコック ブタメン焼そば おとなアレンジ 12個価格:4,321円(税込、...
今回も宇治へお出かけアジサイの季節にちなんだお寺があるのだ最寄りの駅は、京阪三室戸駅1.三室戸寺駅から1キロ、徒歩で15分とあるけれど、坂道だからか、観光客が多いからか、長い道のりに感じた「三室戸寺」は、本山修験宗のお寺。本山修験宗はいわゆる修験道、仏教と山岳信仰が結びついた山伏の宗派で、総本山は京都市内の聖護院なのだが、三室戸寺はその歴史から別格本山の扱いを受けている770年(宝亀元年)、光仁天...
〇池田清彦、南伸坊『老後は上機嫌』(ちくま新書)筑摩書房2024.6生物学者の池田清彦先生とイラストレーターの南伸坊氏の語り下ろし(おそらく)の対談。私は南伸坊さんの著作は、もう30年以上愛読しているが、池田清彦さんのことは初めて知った。生物学だけでなく、進化論、科学論、環境問題、脳科学などを論じた著作が多数あり、昆虫採集マニアでもあるという。お二人は1947年生まれの同学年で、今年76歳になる。老人どうしの対談だが、若い者や最近の世相にあまり怒っていないのがいい。他人と違っても、自分の好きなもの、「面白い」と思うものを追い続けていると、こうなるのかもしれない。実は、書店で試し読みをしているとき、南伸坊氏が澁澤龍彦について語っている箇所に行きあたって、本書を買うことに決めた。南さんは、高校生の頃、印象派の...「面白い」を追いかける/老後は上機嫌(池田清彦、南伸坊)
伊藤潤二展 2回目 感想レポです。 2回目行ってきました。本日はライブドローイングのイベントがあり、ワンチャンお姿だけでも拝見できないかと思ったのですが、できずでした(涙) 行った方のレポによると、下 […]
108冊目『カール・マルクス 「資本主義」と闘った社会思想家』佐々木隆治
マルクス入門本読み漁り7冊目 カール・マルクス ──「資本主義」と闘った社会思想家 (ちくま新書) 作者:佐々木隆治 筑摩書房 Amazon 個人的評価★★★★☆ マルクスの学生時代から晩年までを3章に分けてその思考の変遷と意義を叙述していっている 第1章 資本主義を問うに至るまでー初期マルクスの新しい唯物論 [1818年〜1848年] 第2章 資本主義の見方を変えるーマルクスの経済学批判 [1848年〜1867年] 第3章 資本主義とどう闘うかー晩期マルクスの物質代謝の思想 [1867年〜1883年] という感じで、マルクスの思想期をおおまかに3期に分けて、各時代毎の主要著作や思想の解説(2…
【著者】伊坂幸太郎【発行日】2004年【おすすめ度】★☆☆ 面白かった【キーワード】蝉,鯨,鈴木,殺し屋【NDC】913.6 : 日本文学--小説.物語復讐に燃える元教師と、個性豊かな殺し屋たち『グラスホッパー』は、伊坂幸太郎特有の軽快な文体で書かれた、ジャンルを分類しにくい作品です。シリアスな内容でありながら、どこかユーモラスな雰囲気もあり、読み応えのあるストーリーと巧みな構成で、読者をあ
黄門様ご一行は茶店でくつろいでいた。 黄門様がおっしゃったのだ。「腹も満ちたことだし、ぼちぼち逝こうか~」 助さんと格さんが壁のチラシを見て声をあげた…
本日は上の子が少年野球の練習試合で遠征でした。距離にして5kmほど。これは走っていくしかないと、ジョグで向かいました、多摩丘陵の尾根から尾根へ。高低差がやばい…
自分の出自を利用されるのを嫌い、若宮に心を閉ざす雪哉。路近はそんな雪哉に、暗殺の実行犯・敦房との対話を促す。敦房の語る「忠臣」とは。時が流れ、ふたたびの春。いよいよ桜花宮での事件の謎解きが始まります。敦房は挫折を繰り返してきたため、大紫の御
【くまじろうママとディナーデート】世界遺産・薬師寺東塔落慶記念奉納『工藤静香 SYMPHONIC CONCERT in 薬師寺』公演の帰り道にあるジョイフルでモーニングを食べてきました(^O^)/
【くまじろうママとディナーデート】世界遺産・薬師寺東塔落慶記念奉納『工藤静香 SYMPHONIC CONCERT in 薬師寺』公演の帰り道にあるジョイフルでモーニングを食べてきました(^O^)/【日時】2024年6月16日【会場】ジョイフル七條店【オーダー】・24時間いつでも
こちらの記事にたくさんのコメントありがとうございました。コメントを読んで思いついたことを書いていきます。 正直な自分の気持ち書きます。正直すぎて偏見でしか…
体調不良は更年期のせいかと思ったら、ある意味もっと重症だった
先週1週間ほど帯状疱疹にかかっておりました。 疲れて免疫力が低下するとなるらしいのですが、そんなに疲れるようなことした覚えはなかったので、何でだろうなーとちょっと疑問だったんです。 で、それとは別に、今月は微妙な体の不調をすべてはっきりさせようと思っていろいろ病院に行っていたのですが、婦人科で衝撃の事実が発覚しました。 気象病による自律神経の乱れは、更年期障害が原因なんじゃないかと思って調べに行ったんですが、女性ホルモンには問題がなく、 「自律神経がそんなに乱れやすくなるほど、日常生活がキャパオーバーの状態だった」 ということのようです。 気象病の症状が出始めたころ、転職とか何か変わったことは…
青春ストーリーとアンチ・ストーリー~映画『違国日記』×漫画『違国日記』
瀬田なつき監督『違国日記』 そもそもこの映画を観た理由の90%がガッキー。 『正欲』で死んだ目をしたガッキーを見て、その魅力の虜になった自分は、『違国日記』の予告編を見て、あの「死んだ目ガッキー」の「その先」の姿に激しく惹きつけられた。 『違国日記』は読んだことがないけれど、大まかな登場人物像と表紙は知っていた。海辺に立つガッキーのイメージビジュアルは漫画そのままのように見える。これは見なくてはならない! 大嫌いだった姉を亡くした35歳の小説家・高代槙生は、姉の娘である15歳の田汲朝に無神経な言葉を吐く親族たちの態度に我慢ならず、朝を引き取ることに。他人と一緒に暮らすことに戸惑う不器用な槙生を…
今日コメダに行って、カツカリーパンを注文したところ、普通のパンがないので山食パンにサンドするものでもいいですか?と聞かれました。え、そんなことできるの?逆にレアじゃない?と思ってお願いしました。 そして出てきたのがこちら。いわゆる一般的なカ
医者という職業は超ブラック!|『泣くな研修医』中山裕次郎【あらすじ・感想】
医者って超ブラック! 主人公の新人研修医の雨野隆治は、患者ファーストな医師で、医局に寝泊まりしてまで患者と向き合っています。すごすぎます。
ゲーム・オブ・スローンズ シーズン7 完全レビュー:驚愕の展開とキャラクターの成長を徹底解説
ゲーム・オブ・スローンズ:シーズン7『氷と炎の歌』 『ゲーム・オブ・スローンズ』シーズン7は、シリーズ全体のクライマックスに向けた重要な転換点となるシーズンです。各キャラクターと勢力が最終決戦に向けて動き出し、物語が一層緊迫感を増していきま
あまがさきキューズモール「ももひこや」業務用食品販売のお店の見学レポート。 24年4月25日にオープンされたようです。業務食品スーパーのイメージとは違うスタイリッシュなお店でした。商品はプロのシェフが使用している食材をご家庭に、がコンセプト。ももひこやホームページやあまがさきキューズモールホームページも。
ニチイの介護職員初任者研修を受講してきました~第11日目に続いて、ニチイの介護職員初任者研修の第12日目です。 「入浴」について学びます。 第12日目は、10時00分から始まりました。 「語先後礼(言葉を先に、礼を後に) …
ラファエル・クーベリック/バイエルン放送交響楽団 モーツァルト ミサ・ブレヴィス「雀のミサ」
く 大学生の頃だったでしょうか。それとも社会人になってすぐの頃だったか。レコード店で見つけたのがクーベリック指揮バイエルン放送交響楽団によるモーツァルトの戴冠…
幸福の資本論がクスッと笑えておもろかったんでご紹介します!幸福の資本論はこんな人におすすめ!✅将来が不安で色々考えたいけど、経済書は難そう!✅現状に不満がある…
製作:2014年 米国・英国 上映時間:6分 監督:Devon Avery なんとたった6分間の超ショート映画である。舞台はとある公園のベンチだけ。登場人物は男女二人だけ...
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)