台湾生活と昭和の岡山の記憶 〜「不適切」な時代の思い出とともに振り返る約20年〜
気がつけば、故郷岡山を離れ台湾に暮らし始めてもう20年近くになります。最初は見るもの聞くもの、すべてが新鮮で、目をキラキラさせて歩いていた頃のことが、つい昨日のように思い出されます。 当時の台北では、今ではもう見かけなくなった「航空版DVD」と呼ばれるものが、街のあちこちで売られていました。台北駅前のビルや、電気街として有名な光華商場など、店の奥に進めばアダルトビデオのコピーDVDがこれでもかと並んでいて、男性たちが群がっている光景もよく見られたものです。 でも、しばらくすると警察の取り締まりのせいか、そうしたものはあっという間に姿を消してしまいました。それからというもの、台北では
コラムニストの尾藤克之です。ご訪問ありがとうございます! 22冊目となる著書を出版しました。「読書を自分の武器にする技術」 (WAVE出版) ↓↓記事はここ…
【495円均一】「講談社現代新書レーベルフェア」開催中です!
【はじめに】◆今日は週末ということで、朝からKindleの非公式セールのご紹介を。現在ブックライブでは、講談社現代新書の電子書籍約550冊以上を対象とした「講談社現代新書レーベルフェア」を開催しており、これにKindleも追随しているようです。Amazon.co.jp : 講談
こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 ヘンリー四世の治世は貴族の叛乱と鎮圧に明け暮れた。そのかたわらで放蕩息子の王子ハルは、大酒飲みのほら吹き騎士フォルスタッフとつるんで遊び歩くが、父の忠告に一念発起し、宿敵ホットスパーを執念で討ちとる。父の死後、ハルはヘンリー五世として期待を背負って国王の座につく──。ハルとフォルスタッフの軽快な掛け合いが見どころの人気英国史劇。 『ヘンリー四世』第一部は、シェイクスピアによって1596年から1597年にかけて執筆されたと言われており、『リチャード二世』発表後に着手したと考えられています。本作の話の流れもこれに関連し、「第二・四部作」と呼ばれる…
甘くなくて飽きない「AQUARIUS NEWATER」をAmazonで箱買いした話
熱中症対策に水分補給をキチンとやらなきゃいけない季節になりました。昨日は、風が吹いて「ああ涼しいなぁ」と思っていたのですが、何度かとネット調べたら33℃でした。あーた、33℃なんて言ったら、私が子どもの頃なら、その年一番の暑さレベルでクーラ...
7月19日は、イギリスのミュージシャン・ギタリスト・天文学者でロックバンド「クイーン」のギタリスト・ボーカリストとして最も有名なブライアン・メイ(Brian May)の誕生日です。 ブライアン・ハロルド・メイ(英語: Sir Brian Harold May、CBE[2]、...
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
『先々』2025/07/19 架空書店 今日のセレクトテーマ
『先々』2025/07/19 架空書店 今日のセレクトテーマ 【これから出る本の本屋】架空書店 書籍新刊情報 架空書店
16 賢島に到着!!雨も晴れ上がり、子どもと海を眺めながら賢島駅まで散歩♪
豪雨の2日目は、伊勢シーパラダイスでお昼ご飯を食べ、宿泊のお宿がある賢島へと向かった。距離は約30km。40分くらいの道のりだ。 雨の中、賢島駅に到着 雨は強まったり弱まったりだったが、予報では15時以降、V字回復をするという。確かに、何となくそんな感じのする雨の降り方だった。時刻は14:30。予報の正誤や如何に。 賢島駅改札 宿のチェックインは15時からのため、少し時間があった。この後、雨がやまなかったら、と思い車でウトウトしている子どもたちに声をかけ、ちょっとだけ賢島駅に立ち寄ってみた。駐車場は、海側に観光駐車場がある。繁忙期はすぐ埋まっちゃいそうだが、この日はGW、平日、大雨、15時前。…
さて、能面検事第2話です。 検事を銃撃とかやりすぎですね。 二人殺人既遂で一人殺人未遂では間違いなく死刑になるでしょうね。 ところで、大阪地検では、東京...
7月1日から始まったアトリエソワさんでの展示販売。初日から出かけて下さったり、遠くから、お仕事の合間に。。。とお時間を作って足を運んでくださりありがとうございます。これを買い求めました☆とメッセージやお写真を送ってくださりほんとありがたいことです。そうこう
★『お坊さんが教えるこころが整う掃除の本』・・・松本紹圭(著)☆掃除は「今」に集中する修行
お坊さんが教えるこころが整う掃除の本 (お坊さんに学ぶシリーズ)Amazon(アマゾン) 2011年12月15日発行・・・2022年6月18日読みました私…
今朝は、先週の日経土曜版 (2025.07.12)に載った 表題の記事について。 テーマは、 「 滝を歩き天然のクーラーで涼む」。 筆者が訪れたことのある滝が…
The Elegant Universe (Brian Greene) - 「エレガントな宇宙」- 307冊目
ジャンル: サイエンス・ロジック 英語難易度: ★★★ オススメ度: ★★★☆☆ いいこと思いついちゃったー。 いや、それほど大したことではないのですが… 今まで科学書を好きでよく読む機会がありましたが、どうしても物理や数学の素養がないので読んでいても細かいところを読み飛ばしておりました。 ところがChatGPTのおかげで、知らない言葉が出てくるとつど確認できる、これがとてもありがたい。「クォークについて、小学生にも分かるように教えて」と入力すると、名前の由来がジェイムズ・ジョイスの「フィネガンズ・ウェイク」にあることのエピソードも交えて、ホントに分かりやすく教えてくれる。 そんなの今さらなが…
【雑記】暑さと紫外線を舐めることなかれ。脳がゆでだこになってからじゃ遅い。
外歩きに日傘が手放せない日々 ワタクシ43歳男性、もはや、外を歩くときに日傘なしではいられなくなりました。ランニング以外の移動では必ず日傘を携帯。夏本番を迎え、その威力を日々体感しています。 炎天下の下を歩いたあと、屋内に入った瞬間の「さっ
昨夜ご来店のイケメンが28周年Teeブラックをご購入。 現在ブラックの在庫は欠品中。 追加で発注してるのも予約分なので残りはホワイトだけかしら。 それもSなので果たして。 ステキ女子とか似合うんじゃないかしらね。 期日前でも投票日にでもこれを着て行ったら良い事あるかもね。 あ、木曜日に母親が行かない!と言ったので期日前には行かず。 ってことで本日土曜日の昼間にでも市役所まで行ってきますよ。 明日連休中日はお出かけしてないんだったら涼しい当店でどぞ。 みんなダ..
暗殺依存症 (ハヤカワ・ミステリ)Amazon(アマゾン) その名を聞いただけで震えあがり戦意を喪失してしまう、幻とも言われていた凄腕の暗殺者であるマーク…
mont-bell 50th ANNIVERSARY BOOK
50周年を迎えた大人気アウトドアブランド「mont-bell」初のムック本が登場!付録は、「50周年モンタベア®ロゴ入りショルダーバッグ」。今年50周年を迎える国内発の大人気アウトドアブランド「mont-bell」初のムック本が登場! 付録は、50周年記念のモンタベアロゴが入っ
雑誌付録の発売スケジュールです。付録付きの雑誌やムック本の発売予定を一度にチェックできます。こちらのページをブックマークしておくと便利です。
2025年7月発売予定7月31日リンク毎日のお出かけに便利なスマホショルダーバッグ7月31日リンク大人気ピクサー映画『トイ・ストーリー』に登場するキャラクター・エイリアンの【光る!】【しゃべる!】 かわいいお部屋ライト7月30日リンク「
リンドバーグ 1/72 ドルニエ DO-335 プファイル 制作 17
リンドバーグ 1/72 ドルニエ DO-335 プファイル 制作 16
リンドバーグ 1/72 ドルニエ DO-335 プファイル 制作 15
リンドバーグ 1/72 ドルニエ DO-335 プファイル 制作 14
リンドバーグ 1/72 ドルニエ DO-335 プファイル 制作 13
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン(ヒュッケバイン) 完成
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 19
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 18
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 17
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 16
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 15
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 14
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 13
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 12
PMモデル 1/72 フォッケウルフ Ta-183 フッケバイン 制作 11
日曜日の参議院選挙には、家族全員で、友人と誘い合って投票してきて下さい。ボールペンを持参して、投票用紙にボールペンで記載して下さい。投票所にある鉛筆で書くと、消しゴムで消されて別の政党名、候補者名を書かれてしまいます。 移民推進を強力に進めているのは、自民党、公明党、日本維新の会、立憲民主党です。移民政策や外資優先の政策に反対しているのは、日本保守党と日本誠真会、無所属連合です。参政党のバッ…
今夜のゲストは相川七瀬さん 飯島直子の今夜一杯いっちゃう No.046 東京・目黒編 今回は『目黒』 そして、撮影中に通りかかったクルマから顔を出したのは…
人間関係が劇的に変わる『否定しない習慣』で心がラクになる理由とは?
「それは無理だと思います」「それって違うんじゃないかと思います」「でもそれだと失敗しそうです」こんな言葉を日常的によく耳にことがあるかと思います。でもこは、相手にとっては“無意識の否定”かもしれないのです。否定には「無意識」のものがあります...
この小説は綺麗事に対する反逆である。This story is counter to smart-lie!! このストーリーはアトランティスと関連している。スケールは壮大だと言える。This story is linked to Atlantis!?Covered wide...
リファ(Refa)アイテムが使えるホテル・仙台編・おすすめ5選~シャワーヘッドやヘアアイロンが無料で試せます
仙台でReFa(リファ)製品が使える人気ホテルを厳選紹介。シャワーヘッドやドライヤー完備で美容旅にも最適です
【最新】BEAMSの就職難易度を徹底分析←採用大学・初任給・学歴フィルター
ファッション好きなら、一度は憧れる「BEAMSで働く」こと。でも実際、どれくらい就職するのが難しいかご存じですか?この記事では、就職難易度から選考のポイント、BEAMSならではのカルチャーまで徹底解説!倍率や学歴フィルターの有無など、就活生が本当に知りたい情報をわかりやすくまとめました。
☝20.000 especies de abejas ミツバチと私 20,000 Species of Bees - Lo que me faltaba (Coco の母の言葉) Marianela Release date 19 July 1940 F...
ジョン・カーニー「Onceダブリンの街角で」キノシネマ神戸国際no37
ジョン・カーニー「Onceダブリンの街角で」キノシネマ神戸国際 古い映画のようですが、監督も、作品名も知りませんでした。チラシを見て気になって、神戸での上映最終日に、実は、朝から大雨だったのですが、
鬼滅の刃無限城編 第一章 猗窩座再来鬼滅の刃無限城編 第一章 猗窩座再来ムビチケの子供用を購入して大人は普通にチケット購入。いつも我が家では上の子が観る映画のムビチケがあると、日記帳とかに貼ったり、保存用のカードケースに入れて大事にとってお...
ハンモックやブランコが好きです。 見かけると乗ってみたくなります。 もちろん時と場合によりますが 人目が気になる大人だから恥ずかしいスカートだからやめておく…
2027年7月 東京・上野 国立科学博物館 休日はレストランが混んでいた
休日の上野・国立博物館。レストランなど食事をするところはとても混みます。食事をするところだけは、事前に考えてください。1歳9ヶ月の子も4時間弱楽しんでいました。
チャンカワイはハンバーガーを食べて実際やせることができるのか
はたして、実際の放送はどうなるか!?どうも、たかちゃんさんの日記です。2025年7月21日にTBS系で18時50分から放送される「巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会」がすごいことになりそうですね。それはなぜかって?1つは芸人のザ・たっちが鶏肉と豚肉を食べくらべ
ジャコ・パストリアス「ライブ・イン・イタリア」 新進気鋭のギター奏者と共演したロック風「ティーンタウン」が秀逸 各種「ティーンタウン」の魅力も少し語ってみる (おすすめ名曲名盤)
ライブ・イン・イタリア アーティスト:ジャコ・パストリアス ジムコジャパン Amazon ジャコ・パストリアス「ライブ・イン・イタリア」 Jaco Pastorius 「Live In Italy」 大学時代、ジャズ好きな親友の勧めで、ウェザーリポートを知り、アルバム「ヘヴィ・ウェザー」(1977年)の収録曲「バードランド」「ティーンタウン」に感動した。 とりわけ、ベース奏者ジャコ・パストリアスに、はまった。 この頃は、とにかく「ティーンタウン」が大好きだったので、「ティーンタウン」ばっかり、アホほど聴いた。 1986年のライブ演奏を収めた「ライブ・イン・イタリア」の「ティーンタウン」は、「ヘ…
明日お母さんの誕生日プレゼントに絵を描きたいのに、なかなかうまく描けずにいたローズ。明け方、外を眺めていると、傘も持った不思議な男の子マルクが、空を飛んでやってきて…? さあ、ついておいで絵に描きたいものを さがしに行こう!素敵な絵が描けましたヨメリーポピ
◇2563 『ツリーハウス』 >角田光代/文春文庫中華料理店「翡翠飯店」を舞台にした親子3代の大河ドラマ。物語は初代のじいさんが亡くなるところから始まる。孫の良嗣は家族のルーツに興味を抱き、ばあさんと共に、彼らのルーツである満州へ行くことを決意する。そこか
書評【東洋医学全書: 家庭でできる筋穴療法 科学的に解明された奇蹟のツボのすべて】 前田昌司、前田為康
この本は1996年に出版された本です。 東洋医学とは何か?という問いに 西洋医学との違いなどを詳しく紹介しています。 西洋医学一辺倒だった日本の治療に、東洋医学が 再評価されていること さ
あの後、無事に50ドル分のギフトカードが2枚送られて来た。 無事使えるかどうか、、すぐに試しに行って来た。 ポンプの所の機械を使うと、 カードに傷が付いて(前回そう言われた)また使えなくなるかもしれないので、 あ店の中まで行って、送られて来た封筒から取り出し、 「これ、カー...
曖昧,短絡的な毎日に、捧げる愛に、似たニュアンス。アンニュイな、日々に、咲く一抹の、幸福論。電子本で詩集だしました。http://senzakihigasikaigan.com/item/b2.htmljibmfmm@gmail.com
学校嫌い、いわゆる登校拒否を直そう、防ごう、という本です。昭和50年の本ですがこの本は小学生の頃に図書室で読んだ記憶があります。 ひきこもりということばがまだないので新鮮な気持ちで読み直すことができました。昔も今も「いい子」が危ないのは同じですね。 「学校ぎらいの子どもたちは、二十一世紀の日本に、警鐘を鳴らしている。家庭教育も学校教育も、もう一度、根本的に再検討してみなければならない時がきている」と書かれています。 丁度この本が出ていた時に子供だった人たちが大人になっていますが氷河期でロクな就職もできずに今でも厳しい生活が続いています。若者もひきこもり倍増で予言は当たっている…と感じました。今…
広島・中村奨成は「右肩肩鎖関節損傷」で離脱 復帰時期は未定 16日のDeNA戦でスライディングキャッチを試みた際に痛める(デイリースポーツ) - Yahoo…
ReFaから「ReFa HYDRA CLEAR(リファ ハイドラクリア)」という新しい美容機器が登場すると知り、少しだけ調べてみました。 このアイテムは、水流とウルトラファインバブルを使って、肌をやさしく洗い上げるフェイシャルクレンジングデバイスなのだそうです。特に気になったのが、「老化角栓」という言葉。年齢とともに硬くなって落ちにくくなった角栓を、吸引しながらオフしてくれ…
【易経】第57卦「巽為風(そんいふう)」– しなやかな風のように心を届け、繰り返し行い事を成す
【易経】 第56卦「火山旅(かざんりょ)」– 旅路の仮住まいに心を定め、試練を越えて安住へ
【易経】 第55卦「雷火豊(らいかほう)」– 豊穣の頂点で輝き、感謝と共に次代を照らす太陽
【易経】 第45卦「沢地萃(たくちすい)」– 人々集い喜び満ちる、感謝と備えで築く共同体
【易経】 第46卦「地風升(ちふうしょう)」– 小を積みて高大を成す、徳に順い天に昇る道
【易経】 第47卦「沢水困(たくすいこん)」– 困窮の淵に差す一条の光、志を貫き夜明けを待つ
【易経】 第48卦「水風井(すいふうせい)」– 変わらぬ恵みの源泉を守り、共に汲み上げる智慧
【易経】 第49卦「沢火革(たくかかく)」– 古きを革(あらた)め新しきを創造するための変革の時
【易経】 第50卦「火風鼎(かふうてい)」– 聖なる器に養われ、天命を新たにする時
【易経 】第51卦「震為雷(しんいらい)」– 驚天動地の衝撃に心を定め、内省と勇気で道を拓く
【易経】 第52卦「艮為山(ごんいさん)」– 不動の山に学び、静止と内省の中に基盤を築く
【易経】 第53卦「風山漸(ふうざんぜん)」– 一歩一歩、徳を積み、時と共に進み昇る道
【易経】第54卦「雷沢帰妹(らいたくきまい)」– 情熱と喜びの衝動の先に、真の調和と永続を築く道
〔欲と金運〕お金のことはお経に書かれている
【YouTube神社チャンネル 羽賀ヒカル ×櫻庭露樹 】 運を上げる方法②
誰かと一緒に過ごす時間が、世界をこんなに優しくするなんて ~ JN0098/小説
心の隅っこを、そっとあたためてくれる出会いがあります ~ JN0097/小説
もう一度だけ会えたなら、何を伝えますか? ~ JN0096/小説
へぇ~、そんな結末になるんだ ~ JN0095/小説
あなたには、忘れられない人はいますか? ~ JN0094/小説
時にSNSって、人の心をえぐりますよね ~ JN0093/小説
心が震えるホラー体験をしたい方へ ~ JN0092/小説
本好きな人にこそ手に取ってほしい1冊 ~ JN0091/小説
「愛」について考えたい人へ。 ~ JN0090/小説
普通の恋愛小説では物足りない人へ。 ~ JN0089/小説
JE0009/エッセイ
JE0008/エッセイ
相続で知らされる、新たな家族の形。 ~ JN0088
パラレルワールドで展開される、人の死の“もしも”物語 ~ JN0087/小説
切ろうと思っても切り離せない、家族という縛り。 ~ JN0085/小説
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)