※ふにゃまる達は、世の中の記念日や出来事に興味津々。でも、むずかしい意味はちょっと苦手で、自分たちなりに楽しんでいるみたいです。[きょうのトピック💡] 今日は「蓮如上人御影道中 御下向式」の日らしいですよ。春の陽気が心地よい午後。ふにゃまるは、庭で日向ぼっこ
※ふにゃまる達は、世の中の記念日や出来事に興味津々。でも、むずかしい意味はちょっと苦手で、自分たちなりに楽しんでいるみたいです。[きょうのトピック💡] 今日は「二荒山神社弥生祭」の日らしいですよ。春の陽気が心地よい昼下がり。ふにゃまるは、ねこととりとわんぽん
いつもの公園のベンチで、ねこが淹れたハーブティーを飲みながら、ふにゃまる、わんぽん、とり、ねこはまったりと過ごしていた。話題はなぜか「昔の恥ずかしい思い出」に。とりが小学生の頃に書いたポエムを朗読し始め、一同騒然。次に話題はふにゃまるに振られた。ふにゃま
前作が思っていたより面白かったのでミステリー第二弾いってみよー今回はこちら結果前作以上に面白い!!!序盤の話から始まる臨場感?緊張感?素晴らしいですね。本を読んで息を飲むとはこのことか!と読んでから納得。一応話ごとに一区切りはつくのでとても読みやすくて良
凄く助けられた時期があるので紹介させて下さい。毎日しんどくて何も出来ない時そんな時笑って励まされてました。いつの間にこんなに大物に…?何も考えたくないとき、しんどくてなにも出来ないそんな時におすすめの本はこちら私の日常。まめきちまめこ2024-11-12なんとあのF
日々の恐怖4月14日ガノンドロフ(2)小学5年の夏休み、部活を終えて帰宅すると、父親にビールのお使いを頼まれたので千円札を握りしめて個人商店へと向かい、6缶パックと500ml2本を買ったあと、チョコバットも買った。おこづかい制ではなかったので、お釣りは貴重な収入源だった。頼み方が横柄だったので、500mlはシェイクして、開けたときにあふれるようにせめてもの復讐をした。家に帰ると父親が電話で誰かと話をしていた。6缶パックを冷蔵庫に入れて、チョコバットを食べてたら電話を終えた父親が、「新聞集金のおばちゃんが行方不明になったらしい。」と言ってきた。聞くと電話の相手は町内会のおっさんで、おばちゃんは昨日から帰っていないらしく、捜索願を出したけど町内会でも捜索をすることになったから参加してくれないか、という内容だっ...日々の恐怖4月14日ガノンドロフ(2)
皆さんは愛猫ちゃんのトイレ何を使用されてますか?高確率でシステムトイレを使用されてる方が多いのではないでしょうか。もちろん我が家もなんですが一般的な形だと少々使いずらさを感じていまして…。というのも我が家ではマメにシーツを変えるので、下のシーツは犬用のペ
【ざっくり要約】「自分とかないから」生きづらさがマシになる
【要約】今すぐ読書がしたくなる「読書する人だけがたどり着ける場所」齋藤孝
惨殺にいたる病
『人生を変える断捨離』やましたひでこ
内田樹 山崎雅弘「動乱期を生きる 」
『風の払暁』船戸与一*図書館の本*奥田英朗の新刊
早春物語(角川書店)
【哲学・政治思想】ランキングBest50<31位~40位>
【4月】きょうのできごと~IR着工・ねじまき鳥クロニクル再読・青春デンデケデケデケ~【16日】
スティーヴン・キング『シャイニング』を読んだ感想
YouTubeも使う読書の楽しみ方
「めぐり逢いサンドイッチ」🐈️を読みました。
「酔って記憶をなくします」ご紹介。
青少年読書感想文全国コンクール:第18回(1972年)課題図書一覧
最近買った本
スティーヴン・キング『シャイニング』を読んだ感想
本棚レコード棚
青少年読書感想文全国コンクール:第18回(1972年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第17回(1971年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第16回(1970年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第15回(1969年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第14回(1968年)課題図書一覧
仮想通貨 テクニカル分析 本
日本史の謎は「地形」で解ける(竹村公太郎著) 本の感想と戦国時代の地形戦略を探る
テクニカル分析本初心者
ひさしぶりの、、「作家と珈琲」
ひょうが降ったとか・・・
ザ・クリスタルボール
路傍のフジイ 4巻 をよみました
Kindle本って?使い方とKindle Unlimitedのメリットを解説!
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)