ウェザーリポート「8:30」 ライブ演奏の「ブラックマーケット」がアップテンポでスリリング ジャコのソロ「スラング」ではジミヘン愛を表現 (おすすめ名曲名盤)
8:30 アーティスト:ウェザー・リポート ソニー・ミュージックレーベルズ Amazon ウェザーリポート「8:30」 Weather Report 「8:30」 ジャズバンド、ウェザーリポートの1979年のライブ盤「8:30」は、ライブ演奏らしいスリリングな作品だ。 キーボード奏者ジョー・ザビヌル、サックス奏者ウェイン・ショーター、ベース奏者ジャコ・パストリアスの三者三様の演奏が楽しめる。 最大の聴きどころは収録曲「ブラックマーケット」。 スタジオ録音(1976年のアルバム「ブラックマーケット」に収録)の同じ曲より、アップテンポにアレンジしており、こっちのほうが圧倒的にいい。 www.you…
一人暮らしの管理人の出費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。【出費】すごい納豆【159円】商品名価格(円)分類おかめ極小凄納豆S-903159常備合計(含消費税&割引)159納豆。納豆を作る際(↓)の納豆菌として。楽天カードのクイックペイ
5月のお買い物マラソン記録。1 教材 5分でできる教材を2冊。息子は勉強があまり得意ではない上、勉強体力もなくすぐ癇癪を起こすので、こういう簡単なものを積み上げていくほうが良いようです。2 キャップ近々行楽に行くのでキャップを新調。息子とキャップを共用しているのですが、ちょくちょくなくされたり汚されたりするので。3 サンドウィッチマンのライブDVD今年も単独ライブに行きたいので、チケット先行予約応募抽選券が...
片目だった目の不調が両目に変わり両目が充血中で体調不良が進行中そんな中で不思議な事が…ひとつはネコちゃん具合が悪くなってから私をずっと見張っていてくれます寝ている時は、足元にいたりそばの見える場所で寝ていて昼間や夜中に起きる時にはいつもつい
スイカの皮の活用法|パリパリ食感がやみつきになる浅漬けレシピ
夏といえばスイカ!でも、食べ終わった後の「皮」、捨ててしまっていませんか?実はこのスイカの皮、ちょっとした工夫でシャキッとおいしい浅漬けに変身するんです🍉✨「スイカの皮の浅漬け」は、実家の夏の味覚の一つです。貧乏くさいと思われるかもしれませ...
2025年1月に見た映画とドラマの覚え書き。1~2行目:タイトル(原題)制作年、制作国、監督(鑑賞日)2~3行目:キャスト、それ以降:一言メモ画像は「第三...
「初心忘るべからず」この言葉、どこかで聞いたことがありますよね。室町時代、世阿弥が書に残したこの教えは、物事を始めた当初の謙虚さや真剣さを忘れてはいけないという戒めです。でも正直に言いましょう。この「初心を忘れない」というのが、実は想像以上に難しいんです。 なぜ私たちは「初心」を忘れてしまうのか 同じ毎日、同じ作業の繰り返し。慣れというのは恐ろしいもので、いつの間にか注意は散漫になり、最初の頃のような緊張感は消え去ります。「これなら絶対にできる」「もう何度もやったからわかっている」 この思い込みが、私たちの成成長を止めてしまうのです。 私も、ITの仕事を20年以上年続けてきて痛感します。技術の…
出張先でも筋トレを欠かせないあなたへ会社員にとって出張は避けられない業務の一つ。でも「出張先ではジムがない」「環境が整っていないから筋トレができない」といった理由で、せっかくのルーティンが途切れてしまうこと、ありませんか?私も出張中にトレー
Netflix『私たちが隠していること』あらすじ・キャスト・感想 – じわじわ迫る北欧ミステリー
Netflix『私たちが隠していること』レビュー 🎬 イントロダクション 『Secrets We Keep(私たちが隠していること)』は、2025年5月15日にNetflixで配信開始されたデンマークのクライムドラマです。裕福な郊外で起きた
「西郷隆盛はなぜ死なねばならなかったのか?」歴史の闇に切り込む衝撃の書『西郷暗殺』書評
引用:Amazon商品ページ ⚪︎ブログ運営者kimkim紹介 読書家:1日1冊以上読書、
武田信玄と徳川家康の戦いの物語 武田信玄は自分の命がもうすぐとわかりつつ上洛を目指す まずは徳川を叩く その戦略も見事 このとき徳川家康を討ち取っていればその後の歴史はどうなったんだろうなぁ すご
こんにちは!www.itsumidokusho.com ↑↑ 前回の記事でブログを引っ越したと書いたのですが、こちらのブログもしばらく残しておくことにしました。 (もしかしたらずっと残しておくかもしれません)そして、せっかくこちらで出会った方々と離れてしまうのが淋しいので、新ブログの投稿をした時のお知らせをこちらでしていこうかと思います😀もしコメントをしてくれる方がいらっしゃいましたら、新ブログとこちらのブログのどちらにしていただいても構いません! 新ブログはまだまだカスタマイズ中ですが、記事を3つ書きましたのでこちらに貼ります。 hinomotonotamiga-yomuburogu.com…
PD対応急速充電器の65wクラスモデルの発熱の実測比較レビュー。新興の日系スタートアップE-Power SolutionsのADAMONをAnkerのNanoⅡと比較。カタログスペックではわからない発熱性が最重要、壊れたらもともこうもない。
『Esme』(H.H.Munro、Doubleday &Company,Inc. Garden City, New York)
『エズミ』(マンロウ)「The Chronicles of Clovis」(1911)に収録されている一編。作者お得意のちょっとグロテスクな動物ものの一つ...
(2025/5/9~2025/5/16のニュース記事から考える) 多部未華子の動向を読み解く: 直近1週間の多部未華子のニュースまとめ
今週も、多部未華子さんの活躍から目が離せない1週間となりました!主演ドラマでの演技やメディア出演、新CMなど、多方面での活動が続々と注目を集め、彼女の…
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bdc6913f0e363f3ba9feab98413e024381c1766 増える「電話が怖い」社員たち SNS世代ならではの不安と責任感
樹の会第20回 朗読の会 2025年5月15日 神奈川県立文学館(港の見える丘公園内)はじめは小さな喫茶店でやってたのですが、回を重ね今では神奈川...
【本】村上春樹『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』~記憶は隠せても、歴史は消すことができない~
1、作品の概要 『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』は村上春樹の13作目の長編小説。 単行本が文藝春秋より、2013年4月12日に刊行された。 文庫本は、2015年12月4日に文春文庫より刊行された。 書き下ろし。 単行本で376ページ。 装丁のイラストには、モーリス・ルイスの『Pillar of Fire』が使われた。 高校時代の親密な友人グループからある時突然追放されてしまった主人公が、十数年の時を経て真実を知る旅へと出かける。 2、あらすじ 駅を作る仕事をしている36歳の多崎つくる。 彼は高校生の時に色彩の名前を持つ4人の男女と親密なグループを形成していたが、大学進学の際1人だけ…
【筋トレ】筋トレ近況報告 筋トレメニューを改めて考え直す。 ブログタイトルに筋トレって入っている割には筋トレの記事がかけないしゅたです。 もうジムのことについてあまり書いてないからタイトル変えようか… というわけで筋トレの近況報告でもしてみようと思います。 半年ぐらいジムサボっていて、ようやく4~5月あたりから真面目に行くようになったのでとりあえず現時点での振り返り。 そしてジム行っても何やる?で迷うことが多いから、メニューについて再度考え直してみる。 1 ベンチプレス コンスタントにジム活していた時は50kgは5回ほど上がっていた。40kgはアップみたいなもんだったんですけど復帰してからは4…
今日はちょっと簡単に。****Cyclingmagazine: 今日はどんな日だった?ニコ・デンツ: 今日はちょっと大変だった。昨日が重要なステージだったし、明日はさらに重要だから、今日みたいなステージは見落とされがちだね。逃げのグループに入るために延々と争い、結局強い連中が前に残って、僕らは後ろでのんびり走ることもできやしなかった。C: 君たちはステージ前にすでに戦術としてマリア・ローザをひょっとしたら手放すか...
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/news/4ee19efb-44a7-4ee2-8ba8-c362c7f8a4…
3分で不穏! ゾクッとするイヤミスの物語 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ) 『このミステリーがすごい!』編集部 (編集)シリーズ累計130万部突破!宝島社大人気ショートショートシリーズの中からおぞましいラストから鬱展開、ドロドロの愛憎劇まで、深~~い闇を抱えたイヤミスの物語だけを集めました!妹を排除できてすっきりしたはずが……。(中山七里「ふたり、いつまでも」)僕が出会ったのは誰にも愛されない可哀想な子。...
「いろはにほへと」から、なんて面白い展開に!(1)
第二次世界大戦後、冷戦下のアウシュヴィッツはどのような扱いを受けていましたか?
アタリア・オマー「私はイスラエル人教授です。なぜ私の研究がハーバードの反ユダヤ主義報告書に掲載されているのですか?」
失われた?十部族の行方と日ユ同祖論
リアル・ペイン〜心の旅〜
クリスマスシーズンのユダヤの祭り|光の祭典「ハヌカ」はいつ?《宮きよめの祭り》
観劇 『屋根の上のバイオリン弾き』
🎵RKCh66【トランプ氏は、米国デフォルトを防ぐために「関税」を仕掛けた。だが、米国の負債は大きすぎた。2025年、資金は米国から逃げ出し、米国は破産する。結果、DSユダヤ人たちは零落する。】(1:29:44) 静止画版128😍
世界で一番有名なユダヤ人の話
Easter Sunday 2027《キリスト教の三大祭り》イースター・ペンテコステ・クリスマスはいつ?
キリシタンの反ユダヤ主義
ユダヤ人迫害の背後にはサタンがいるが
🎵RKCh63【前半:誰もトランプ大王を止められない。後半:与太話2(チラ見なし)】(1:19:52) 静止画版115😍
ブルータリスト
イーロン・マスクの13人目の子供を産んだという、銃を持ち、反目的なインフルエンサー
平成7年3月の訪問介護の請求書 領収書が届いた。 緊急時訪問看護加算があった3月だ 5865円 そんなわけで 昨年の母がまとめて縛ってある神の束を調べたところ 緊急事加算としては 1500円程度であることがわかった そしてなんと 定期預金の袋が発見されたのだ。 危ない 危ない これ 捨てるところだったじゃないか 気が付いた私偉い そして 訪問看護 ありがとうだ。 2022-01-18 玄関の蛍光灯が切れた。 …
最近、朝のメイク前に使えるスキンケアアイテムとして話題になっている、ウォンジョンヨの「モイストアップレディスキンパック」。いろんなメディアでも取り上げられていて、気になって調べてみました。 まず惹かれたのは、部分用のシートパックという手軽さ。50枚も入っていて、頬やおでこなど、乾燥が気になるところにピタッと貼るだけ。朝のバタバタしている時間でも…
X(Twitter)における人名ワードの拡散構造とインプレッション逆転現象 ― 清原果耶とえなこを事例として ―
はじめに:一般的な想定とアルゴリズムの前提 SNS、とりわけTwitter(X)において「えなこ」と「清原果耶」という2人の著名人が他者の投稿に登場し…
島原で小休憩した後は 雲仙を目指す。 雲仙普賢岳といえば 平成初期の噴火のニュースを思い出す。 激しい噴火で災害も長引いた記憶がある。 当時 死者・行方不明者44名にのぼり 国道や鉄道も長きにわたって不通となり 先ほど見…
娘に誘われ短時間ならばと山菜採りに出たこともあり、何もしたつもりはないのに疲れているのは雨のせいなのか?昨日はスイミングに行きもちろん歩いてはいないのですが、娘が採って来た山菜の後処理と調理担当でもあり、帰宅後は調理に追われました。という事で、日、月は休養にするつもりでのんびりしていますが、やはりボォーとしてあっと言う間に時間が過ぎます。先ほどblog更新を終え、FBにリンクを貼っていつもは見ないホーム...
「志乃多寿司」、東京には2店あります。1店は人形町、もう1店が神田小川町にあります。確か両店は元々は関係があるのですが、今は完全に独立の経営です。と思って調べたら、 志乃多寿司は人形町に1877年創業の「人形町志乃多寿司總本店」があり、「神田志乃多寿司」はその暖簾分け。 神...
深紅のヘルメットが、バックミラーに何気なく懸けてあった。しかも傷だらけ。見た瞬間網膜に突き刺さった。背景のブルーシートが存在を強調していた・・・と思う。こんなシチュエーション、あるもんじゃねえぞ(゚д゚)どこで撮ったのかな。撮影のため秩父へいったときか。シュルレアリズム、いやダダイズムだね。深紅のヘルメット
岩手銀行材木町支店の近く、スペイン料理の店ティアユミコが入っていた建物が取り壊し作業中。頻繁に通る場所だが気が付かなかった・・・夕顔瀬橋からの岩手山鹿島前橋近くの小川の土手梨木町交差点→夕顔瀬橋→新田町→堂の前踏切→北夕顔瀬町→下田邸→天昌寺→稲荷町交差点→ヤマト→厨川稲荷神社→大館町→長橋→諸葛川右岸→鹿島前橋→平賀踏切→前潟イオン→サンデー→西大橋→土手道→太田橋→遊歩道→杜の大橋→盛南大橋→不来方橋→大沢川原【26,458歩17.7㌔】今日は鹿島前橋で折り返し。
明るい朝。シャワーを浴びて、コーヒーメーカーのスイッチを入れてからお庭に出た。寒い季節はシャワー温度を高くしてました。今朝温度スイッチを1度下げながら、良い季節になった喜びを感じた。時刻は早くなかっ
本書は西郷隆盛が主人公の作品です。Googleで検索をかけると「翔ぶが如く 面白くない」というサジェスチョンが一番最初に出ます。今作では、珍しく司馬遼太郎の人…
(2025/5/9~2025/5/16のニュース記事から考える) 清原果耶の動向を読み解く: 直近1週間の清原果耶のニュースまとめ
今週も、清原果耶さんに関する注目すべき動きが続々と報じられています。映画出演やファッションイベントへの登場、SNSでのスタイリッシュ…
今年は、4月にタケノコを入手できず。5月に入り、ハチクの季節になり、毎年親戚の義叔父からもらうのですが、今年もいただきました。おっちゃんが皮をむいて、おっ...
つくば市春日にある日本料理・十割蕎麦「いの瀬凛」にて、ランチ。大きな海老天が2本のっていてとてもお得でした!いの瀬凜つくばエリアの日本料理・十割蕎麦、いの瀬凜のオフィシャルページです。お店の基本情報やおすすめの「3種盛り¥2640・5種盛り¥4180より」「春日コース・ちょっと贅沢なご...いの瀬凜いの瀬凛
おばけといえば「うらめしや~」です。このおばけは、はやおきさんでね夜にはめむくなってしまうんです。そこででも、朝早すぎて、目を覚ましてくれない子どももいます。なので、頭を磨いて「めざましやー ぴか~」朝のおばけ、こわい?こわくない?私のところにも出て欲し
書籍:30代から、どう働くかより「30代になると、『現実の壁』が待ち受ける」
読んでくださりありがとうございます。 おはようございます☀️ 今回は、伊庭正康氏の著書 大和書房より出版 「30代から、どう働くか」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、第1章から取りました。 文字数は約1000です。この本は、30代で 「今の自分がこのままでいいのか」 と思っている人向けの内容でした🤔 まさに私もそうで 「このままでは介護の現場でしか働けない、しがない50代」 になるのは目に見えているので、2月からダブルワークに向けて動き始めたのですが…まあそれはいいとして。著者さんいわく 30代からは「短所」を克服する時間などない らしく、自分の強みを活かす方法を見つけるのが吉とのこと…
今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。異端の教え「弟子たちは向こう岸に行ったが、パンを持って来るのを忘れて
今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。メシア表明「イエスは、フィリポ・カイザリア地方に行ったとき、弟子たち
「僕には鳥の言葉がわかる」(2025年1月小学館262p)を読みました。表紙絵から野鳥観察が趣味の方の話かなと思ったらとんでもない世界的な発見をした学者の話です。人間だけが言葉を持っているなんてとんでもない。他の生き物たちも言葉を持っているのだ!と、鈴木さんは「動物言語学」を立ち上げた。雑誌に論文が載ったり学会で発表したり……の話にもわくわくしたけれど冬の軽井沢で持って行った食糧が尽きて炊いた素ご飯+水かけご飯+お湯かけご飯の3パターンで凌いでいたらキャベツを貰ったとかすっかり痩せて帰って来た鈴木さんに指導教官のヒロシ先生は毎日4時になると「トシタカ、ビールだ」と声を掛けてくれた。おかげで鈴木さんの体重は回復し夜型生活も朝型に戻すことができたとか鈴木さんが遭遇したあたたかさに魅了されました。シジュウカラは...「僕には鳥の言葉がわかる」鈴木俊貴
40代ひとりっ子ママのカッパ。小1の発達っ子と支援級で奮闘中!頼れる人ゼロ、本と愛を味方に試行錯誤日々。メンタル弱めだけど、なんとか生きてます!お金はないけど…
諫早湾から向かった先は 島原鉄道 大三東駅(おおみさきえき)。 これも私の希望を取り入れてくれた形。 (多分友人は長崎に人を案内して何度か訪れていると思う〓) 日本で一番海に近い駅とのこと。 近年ではキリンレモンのCMロケ地になったりしたらしく 駅そのものがちょっとした観光地のようになっている。 田舎のローカル線ということで 1時間に一本しか電車は来ないらしかったけれど (上下1本づずある…
母語から一歩外に出ることで分かる、ことばの揺らぎと多様性を楽しむ 『エクソフォニー 母語の外へ出る旅』多和田葉子
はじめに 皆さん、こんにちは。 突然ですが、読書について。 私よりも速読・多読の方は数えきれないほどいらっしゃるのは分かります。それでも、この数年は、私の中では人生史上最も読書をしているという感覚があります。 それらの本は、当初は仕事で行き詰まる自分への武器、突破口発見のため。あるいは、金がないなかで(というか塾に通わせずに)子どもの高校受験を成功させる、という目的がありました。 仕事がそこそこ落ち着き、そして子どもたちも無事に日本に戻った近年は、文芸書・エンタメが太宗を占める、息抜き読書が多く、しかも消費する・ただ貪り読むという、あたかも早食い・大食いの読書バージョンであるかのような読み方で…
小田香「Underground アンダーグラウンド」 元町映画館no301
小田香「Underground アンダーグラウンド」 元町映画館 ここ数年間、あれこれ映画を見ることを楽しみにしていますが、監督の名前とか、役者の名前とかが覚えらません。「あの映画のあの人!」とは言えます
「シューイチ」で紹介された、うどんやそば、ラーメンなどの日本中の「乾麺」から日本一の乾麺を決める「乾麺グランプリ」。過去の受賞乾麺と通販サイトの情報。
「モーキャプの世界」がマツコもゲームで利用したくなるほどすごい
【断捨離】今回捨てたもの95・サンダル/はかないくつした
「ローカル飲食チェーン店の世界」がマツコも利用するほど注目だ
「バリスタコーヒーの世界」がマツコも飲みたくなるほど注目だ
「ラーメン最強麺の世界」がマツコも麵くらうほどすごい
「クレープの世界」2025がマツコも爆食したくなるほどすごい
「かまぼこの世界」がマツコも板につきたくなるほど注目だ
「吉原遊郭の世界」がマツコも歴史を学びかえすほどすごい
「いちごの世界」がマツコも爆食したくなるほどすごい
「国産タケノコの世界」がマツコも爆食したくなるほどすごい
「美肌温泉の世界」がマツコも肌もプルン²にしたくなるほどすごい
【ロイヤルホスト】コスモドリアスペシャルランチ!オニオングラタンスープにチェンジ!
「グラタンの世界」がマツコも爆食したくなるくらいすごい
謎のTBSのチャーハン推しに対して…
「チャーハンの世界」2025がマツコも爆食したくなるほどすごい
「承認欲求を否定する?」——『嫌われる勇気』で見つけた自由の条件
【雑記】児童文学に関する本からの坪田譲治
OUT、読めなかったけれど令和版キャストを考えてみた
【雑記】福音館古典童話シリーズのアメリカをかじる
【雑記】絵本にある歌詞に慰められて
【雑記】詩を読んでいます
【雑記】心もふわふわに
【雑記】ふわふわというタイトルをどう受け取る?
【雑記】児童文学に関する本からの幼年童話
【雑記】児童文学に関する本からの…
【ご報告】おでん文庫の今後について
『迷路館の殺人』綾辻行人
カフーの続編『花々』原田 マハ
【雑記】児童文学に関する本からのアンデルセン
【雑記】子どもの想像力とはなんだろう
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)