沖澤 都響のドビュッシー、プーランク、ストラヴィンスキーを聴く
昨日はミューザで沖澤 都響を聴きました。 曲目はドビュ《牧神》、プーランク 2台Pf協(w/ブラレイ、務川)、ストラ《春祭》。 6/14にサントリーでも同プロ…
とりあえず花桃の旅part24~釈迦堂遺跡で土偶ざんまい!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、ボールを投げてもらうのを待ってまぁ…
犬なら平均三十八日、 豚では平均三十四日、 猪ならば二十日間、 兎十五日、 モルモット八日、 たった三日の白ネズミ。 ──以上の数値はその動物が断食を強制されたとき、すなわち水だけで何日生存可能かを取りまとめたるモノである。 (モルモット) 高比良英雄医学博士の談に基く。 昭和五年に大著『断食研究』を世に著したる人物だ。 他に鳥類のデータもあって、例えば鳩で十一日間、鶏ならば十四日、鷲ともなると三十五日は保つと云う。 「総じて身体の小さい者は大きな者に比し期間短く、草食獣は肉食獣に比して短い様である」とは、当人の弁。興味深い限りだが、果たしてこいつは、この一連の調査結果は、現代社会で検証可能な…
お題「1億円あったらどう使う?」 面白いお題を見つけました(*ФωФσ)σ 「1億円あったらどう使う?」 貯めた1億円ではなく 降って沸いた1億円とします🤣👍 先ずNISA枠1800万円を埋めます。 端数が出るので取り敢えず200万円は特定口座でSP500を買っておきましょうw 残り8千万をどうするか🤔 仮に、 残った全額を個別株につぎ込んだとする。 適当にざっとシミュレーションしてみました🌸 ※1年以上前の株価を参考に計算しています※ (何故ならわざわざ現在価格を確認するのが面倒だったから🤣) 三井住友FG 1500株 日本たばこ 3000株 積水ハウス 3500株 三菱HCC 10000株…
最近、AIでイラストを作っていて「なんだかマンネリかも…」と感じていました。そこで、「面白いアイディアを思いつけるようになりたい」と思って読んでみたのがこちら…
とりあえず花桃の旅part25~3日目の夜と昆虫館への道!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももたの服、1980円だけど衝動買いっ!!…
José Saramago murió (2010) / La ilusión viaja en tranvía 幻影は市電に乗って旅をする (1954) /
ジョゼ・サラマーゴ(José de Sousa Saramago, 1922年11月16日 - 2010年6月18日 )は、ポルトガルの作家・劇作家・ジャーナリスト。1998年にポルトガル語世界(ルゾフォニア)初のノーベル文学賞受賞作家となった。 José de Sousa S...
昨日は夜になっても暑くて暑くて眠れなかった・・ 今週も雨が降らずに、暑い日が続きそうだということで、エアコンの試運転をしてみました。 実はリビングに設置されているエアコン、30年以上前のもの^^; 毎年、そろそろヤバイだろうな~と思いながら恐々使っていたのですが、今日リモコ...
水戸市飯富町の高台に移転した「中国菜柏ノ木」へ。見晴らしのよい景色とロングテーブルが迎えてくれました。夜のおまかせコースは、前菜と点心から。お酒がすすみます!メイン料理が3品。ヤングコーンなど今が旬の食材もスタイリッシュに提供されます。器も新進気鋭の作家さんによる笠間焼が続きます。シメはピリ辛な酸辣湯麺に、デザートはメロンを使ったタピオカのココナッツミルク。お茶も幅広く揃えており、効能を考えながらオーダーしました。笠間焼はもちろん茨城の食の魅力を発信できるレストランだと思います。中国菜柏ノ木https://www.instagram.com/kashiwa_noki/中国菜柏ノ木
『おにぎりの使い道』(キム・ホヨン)『不便なコンビニ』その③韓国語講座で読み進めている『불편한 편의점』(『不便なコンビニ』)の第3章であるこの章は、アル...
ブログの更新が遅れています。理由は明快です。インターネットにあります。信じていただけると幸いです。最近ネットが不調で元々時間かかっていたのが、最近はほぼ繋がらなくなってしまった。時間かけて騙し騙し使っていたが、時間がかかりすぎて気持ちまで折れかかってきた。これは不味いと、一念発起してネットをレベルアップすることに。しかし‥。
原発事故を巡り、東電の株主42人が旧経営陣に総額23兆円超を東電に賠償するよう求めた株主代表訴訟の控訴審判決で、東京高裁は6月6日、旧経営陣の法的責任を否定し、13兆円超の賠償を命じた1審判決を取り消しました。 争点となったのは、巨大津波を予見できたか(予見可
読書メーターの方にはほぼ毎日出没しているのですが、またブログで読書記録をつけるのを忘れていました。4月に私が読んだ小説はに私が読んだ小説が3冊、漫画が6冊。(息子と共読本含む)小5だった息子が読んだ絵本・児童書・漫画(私と共読本含む)が23冊、教材が4冊。2025年に読了した本は、私→小説12冊(息子との共読本含む・絵本は除外)、漫画が26冊。息子→105冊(漫画・読み聞かせされた絵本含む)でした。4月の読書メーター...
ヒトは「いじめ」をやめられない2017/9/28中野信子全体を読んでみての感想は「いじめ」はなくならないってことでしょうか?社会的排除は、人間という生物種が、生存率を高めるために、進化の過程で身につけた「機能」なのではないかとのこと。人間社会において、どんな集団においても、排除行動や制裁行動がなくならないのは、そこに何かしらの必要性や快感があるから、ということだそうです。「誰かをイジメると楽しい」と言う脳内麻薬に対して、共感というブレーキは働かないため、これを止めるには「自分が相手を攻撃すると自分が損をする」というシステムが必要とのこと。なんだか、ため息がでてしまうような内容ですね・・・いじめる側の意見ってほとんど出てこないじゃないですか?結局楽しいからやるんですか?現状の学校現場では、誰も見ていないとこ...ヒトは「いじめ」をやめられない中野信子
40代ひとりっ子ママのカッパ(ママ)小1の発達っ子と支援級で奮闘中!頼れる人ゼロ、本と愛を味方に試行錯誤日々。メンタル弱めだけど、なんとか生きてます!お金はな…
超がつくほどおそろしいお話です。「メマトイ」って、ご存知ですか。妖怪とか精霊にいそうですがもっと身近で、なんなら毎日遭遇しているかもしれないアレ・・・。ももんが怒りと絶望で震えるわたくし。顔の周りを飛ぶ、小さい虫、いますよね。自転車に乗って...
なんか想像していたのと違っていました 自分の子の机の所に座って先生がクラスの様子を話した後、じゃあ、どっちからにしましょうかね〜なんつって端から指されて順番…
本「YABUNONAKA-ヤブノナカ-」みんなセックスから生まれたのは同じだけど、その先はわかりあえない人間は。
年令や立場か異なる男女が8人が登場し、出版界の裏側、性被害、性加害、正義感、夫婦関係、親子関係などを語っていき
(2004年11月3日)佐藤先輩渾身の「S50白堊野球史」いよいよ大詰めですね!当時、小生の妹は盛商2年。「どうせお兄ちゃんには負けるよー・・・」などと言ってましたが、いづれ兄妹敵味方に別れての一大決戦。で、結果はご承知の通り。小生意気消沈して家の廊下にへたり込む。。。と、そこへ盛信の集金係り登場。第一声「おくさぁーん!盛商やったねーー!○○ちゃんも喜んでらべねーーー!いがったいがったーー!!」(彼は盛商OB)おふくろ「しっ~・・・ほれっ、これ(小生を指差す)が負げだ方なもんで・・・」盛信「・・・・・」「んじゃ・・奥さん、まだ~・・」と言って矢のようなスピードで帰って行きました。そうですな~1週間くらい妹とも口をきかなかったような気がしますね(笑)。S50夏決勝・兄妹対決!
旦那君、1人旅継続中。 父の日にも帰って来ませんでした。 (;´∀`) 娘たちが用意したプレゼント。 旦那君愛用のオリーブ石鹸、 ボディソープとコンディショナーのセット。 腐る物でもないのでヨシ。 ほぼ宿も決めずに行ったので 毎日、どこに行くか、どこに泊まるか 連絡してもら...
もりのかばんやさん:図書館で借りた本・絵本【168冊目】レビュー・感想
モモンガのはいたつやさんとミーちゃんへのプレゼント:図書館で借りた本・絵本【170冊目】レビュー・感想
クララ 300年前にはじめてヨーロッパを旅したサイのはなし:図書館で借りた本・絵本【171冊目】レビュー・感想
ぎょうれつのできるケーキやさん:図書館で借りた本・絵本【172冊目】レビュー・感想
はるのごほうび:図書館で借りた本・絵本【173冊目】レビュー・感想
ありのあちち:図書館で借りた本・絵本【174冊目】レビュー・感想
わんぱくだんのバスごっこ:図書館で借りた本・絵本【175冊目】レビュー・感想
たぬきのいとぐるま:図書館で借りた本・絵本【169冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえるのふゆごもり:図書館で借りた本・絵本【162冊目】レビュー・感想
おはよう!しゅうしゅうしゃ:図書館で借りた本・絵本【161冊目】レビュー・感想
へんしん!こんこんバス:図書館で借りた本・絵本【160冊目】レビュー・感想
もりのとしょかん:図書館で借りた本・絵本【159冊目】レビュー・感想
コんガらガっち おそるおそるすすめ!の本 :図書館で借りた本・絵本【158冊目】レビュー・感想
草木とみた夢 牧野富太郎ものがたり:図書館で借りた本・絵本【157冊目】レビュー・感想
身近なものが変身!『おすしがふくをかいにきた』で広がる見立て遊び
暑いから松山空港に遊ぶのも、午後4時を過ぎてからになった暑いから公園に子供が少なくなったのは良いことである笑東屋で本を読みながら、飛行機が来たらパット取りました今日はリール動画あげませんでしたひょっとして、もうこれで梅雨明けとか雨もふらないと30年前の松山市
6月13日、優勝パレードをめぐる補助金「還流」疑惑で刑事告発されていた斎藤知事と片山元副知事を警察が書類送検したことが報じられました。補助金は1億円から4億円に不自然に増額されていて、市民団体は「増額と引き換えに寄付を要求していた」等と指摘しています。この
水曜なのでゴミ出し 管理人に挨拶したが 無視されてちょっとムカつく いや それあなたが自分の機嫌を取らないとダメでしょ 管理人室 タバコ臭いし 嫌な人だと認定しちゃうよ まあ自転車のトラブルに比べたらなんてことはないし 2022-06-01 昨日は 音訳の会議の後 お気に入りのカフェで ちょっと書き物・・・ 駅から ちょっと歩くけれど お気に入りです。 あとは野菜を買って帰宅。 しばらくは これ…
この間、人生初、サマーランドに行ってきました。 平日に行きましたが なかなかすごい人でした! システムとかよくわからなくて不安でしたが 室内プールで遊ぶだけだったので そんなに難しくないと感じました コインロッカーは500円で、何回開けても
暑いね!病院からお昼前に帰ってたのに、暑過ぎてぼんやりしてしまってた。昨日はコキーユの形のソフトパンを焼きました。過去一おいしくできて嬉しいの。これから気温がもっと上がると発酵状態が読めなくなって
オオタニサン復帰登板で1失点も自らのバットで取り返した件を前振りに、誕生日(日本時間ベース)に勝てなかった〓梅野隆太郎〓と〓西川周作🟥など、6/17(現地時間ベース)の〓〓関連
正確には投手としては1イニング28球・被安打2・無四球・1失点も、打者として4打数2安打1四球・打点2でトータルではプラスになってるんですが… MLBレジェンズ一同「今のMLBで、自身の自責点を自分のバットで取り返すだけで飽き足らず、相手チームに倍返しする投手がおるかぁ〓(絶叫」
『百歳まで歩く-「1日1万歩」は迷信!?30年後も自力で座る・立つ・歩くには?』
1分・5分。自分で簡単にできるトレーニングをイラストを交えて紹介身体を動かさないと筋肉は縮んだまま衰える寝たきりになって約20日間で筋力は底をつく若いときにつけた筋肉は貯金(筋)できてない必要のない筋肉は鍛えないこれもやります。!大臀筋・大内転筋・ヒラメ筋の
昨日は前の日からそわそわ大谷君が久しぶりに投げるという。そして、ǸHKはBSの放送を地上波に替えて放送するという。ドジャースでの初めてのピッチャー本人も少し緊張しているみたい。600日以上ぶりですからね。ネットで見たら663日ぶりですと。おまけに超満員これ
40代ひとりっ子ママのカッパ(ママ)小1の発達っ子と支援級で奮闘中!頼れる人ゼロ、本と愛を味方に試行錯誤日々。メンタル弱めだけど、なんとか生きてます!お金はな…
グランドセイコー SBGE313 銀座限定モデル2026 #グランドセイコー
今年もグランドセイコー銀座限定モデルの季節がやってきました。 スプリングドライブとGMT機能が特徴です。 ベゼルは紫とシルバー。 銀座グリッドパターンも...
100均で見つけたこちら ヘアアクセサリーのコーナーで見たので、最初髪を束ねるときにからめて使うのかと思ったら帯締めでした 少し細目だし帯留めのようなのもついてるので浴衣用に出してるのかな そのわりに他の浴衣用品は見当たらないけど そしてこれ、帯留めがついてるのに長さは普通の帯締めと同じです さてどうやって結ぼうかな 帯締めが100均にあると思わなかったので、慌ててほしかった色思い出して買いました た、たしか黒がほしかったような、、、
「跳べないウサギと神の島」2巻のプチ感想・レビューです。 感想は読書メーターで書いた文章になります。 興味を持ってもらえると嬉しいです。
遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 文字数は、約600です。 先日、松屋でソーセージエッグ創業ビーフカレーを食べました😀 (写真はサラダつきです) 目玉焼きの黄身とご飯を合わせて食べるとまろやかさが増しますね🍳 ソーセージは外はカリッと、中はもちっとしていて懐かしの味👍 カレーは牛は少なめですが松屋ならではのピリ辛なルウとの相性はよく、まさにオーソドックスなビーフカレー🍛 最後まで美味しく頂きましたね😁 価格は930円です💴 (サラダは含まれていません) 昨日は夜勤だったのですが、急に喉が痛くなりましてね😰 なに…
【速報】やっと未払金の一部を施工業者が回収 大阪・関西万博で未完成だったネパールパビリオンが工事再開へ 延期の「ネパールデー」の開催目指す|Infoseekニュース大阪・関西万博で建設費の未払いのため未完成と
梅シロップ、できました。梅シロップ梅も水かワインで煮て柔らかくして食べますよ。(数年前は捨てていた。だってこんなにかちかちシワシワで、役割を終えたと思っていた…
梅雨の中休みであろうか。日曜日はよく晴れ、気温はとうとう30℃を越えてしまった。蒸し暑い一日で、体は重くてだるくまだこの気候にうまく適応できていない状態であった。こんなときは動くことも億劫になるのだが、とにかく歩き始めようと外に出てみた。じっとりと生暖か
実家じまいに悩む全ての人へ――高殿円『私の実家が売れません!』
実家じまいに関するドタバタ劇かな?くらいの軽い気持ちで読み始めたけど、ページをめくるごとに親子関係の難しさや老いとの向き合い方、世代をまたぐ価値観のズレみたいな、より深いテーマが浮かび上がってきて、いずれ自分の身にも起こり得る話なんだなーと思うと、ちょっと気が重くなったり。親が生きている今だからこそ
以前書いたように語学熱が盛り上がった私は、久しぶりにNHKラジオの語学講座「まいにちフランス語」と「まいにちイタリア語」の聴取を始めました。私のやり方はとにかくスキットを憶える。そらで1ヶ月分くらいのスキットを暗誦できるくらいまでに徹底的にやります。学生時代は英語をこれでも...
今日はね、サティ関連のお話がしたいのです。モンマルトルについてゾラが語る引用が中途になってました。 *病院帰り。サティを愛す。カヌレを食べるこの続きに絡めておしゃべりがしたい。 《遠くには、陰
きのうは歯科医、ついでに三茶の太子堂地区センターによって都議会議員の期日前投票をしていく。(備蓄米は見当たらない、食べたくはないけれど)治療を終えた医師が...
今週は暑くなる、その予報通り昨日も暑かった。今日も朝から暑い。梅雨なのに!?ね。*この本は、おなじく近藤さんの本。何の知識もなくリクエストした。だいぶ昔にもハマって読んでいた近藤さんの本だ。読み始めて一気に中に入っていった。不思議な素敵な自然の中過ごす漁
弘明寺ぶらり旅③〜こういうところで老後いいな
弘明寺ぶらり旅②〜三殿台遺跡で…
弘明寺ぶらり旅〜大好き❤️ラーメン丿貫(へちかん)
憧れのミシガンでクルージング?
相国寺展★あらためて伊藤若冲と売茶翁
平川市 広船観音堂(広船神社)の歴史をご紹介!卍
青森県南部・下北エリアの旅が無事に終わりました🚙
去年の今頃は、福岡旅行でした。
野暮用の後は上野公園にて...
平川市 平賀駅周辺をぶらり町歩きを行いました🚉
平川市 津軽尾上駅周辺をぶらりと町歩きしてきました🚉
楽しかった旅に残った黒いシミ|お金では解決できない心の問題
懐かしい場所 宮島へ|世界遺産 嚴島神社
世界で最も美しい美術館、下瀬美術館へ
シニアのカフェめぐり|再び牛窓、長男絶賛のカフェへ
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)