無印良品週間 3月21日(金)から3月31日(月)まで(ネットストアは4月1日午前10:00まで)無印良品週間が開催中! 皆様は何かご購入されましたか? SNSでいろんな方のオススメ品・購入品を見ているのが楽しい私です(*´ω`) ということで、今回は私の購入品をご紹介します。 長くなりそうなので、【前編:文具・化粧品・スキンケア用品編】、【後編:日用品・食料品編】に分けてご紹介します。今回は前編です。 それでは、どうぞ!💁♀️💕 無印良品週間 文具 パスポートメモが廃盤に😱 水性六角カラーペン ラインマーカー 書きこめるしおり インデックス付 化粧品・スキンケア用品 洗顔用泡立てネット 発…
『正直、親切、笑顔 僕が大切にしている125の言葉』松浦弥太郎著
苦しいとき、不安なときに読みたい、穏やかな呼吸を取り戻すための言葉集。 「何も代わりはしない、変わるのは僕らだ」ヘンリー・デイヴィッド・ソロー固定観念に縛られることなく自分なりの「新しい生き方を」見つけていくことが大切だと思います。「正直、親切、笑顔」と
登山者に大人気のカップラーメン!山で食べる魅力やメリット・デメリット、実際に試して感じたことを紹介。登山初心者でも楽しめる山ごはんの工夫やおすすめ代替食も解説します。山ごはん選びに迷う方必見!
今冬は比較的寒かったですが、あっという間に暖かくなってきました。なんか夏がまた酷暑にならないか心配。夏がないと農作物ができないけど暑すぎてもできません。今冬は大根や葉物類が夏の作付け不良でとても高く、おでんが1回しかできなかった。今夏はなんとかならないものかと気を揉みます。...
3月9日に風呂場で意識がもうろうとして救急車に運ばれた原因が判明した。まさかの水頭症になっていたのだ。水頭症とは頭の中に水がたまるというざっくりとした知識しかなかったが、調べてみると脳室では1日に約500mlもの脳脊髄液が新たに作られ、古くなった脳脊髄液は次々と新しいものに入れ替わり、この脳内で脳脊髄液の流れが悪くなることで起こるとのこと。この流れが悪くなって過剰に脳脊髄液が溜まって脳が圧迫され、症状として歩行障害、認知機能障害、尿失禁なんてことが起こる。そんなことになってるなんて思ってもいなかった私に身に、3月9日からこの思い出してもぞっとするような症状が次々と起こっていく(^^;)っていうか、その前から車を運転しているときに、赤信号で交差点に入っていって助手席に座ってた人が「わあ~」っとなったり、記憶...意識がもうろうとしていた原因が判明
アムステルダムのホテルで朝を迎えたのだからそのまま観光に行ければいいのに・・ バスに乗ってドイツのボンへ お昼を食べて観光します ベートーベンの家 ハリボーショップでお買い物 ハリボーといえばグ
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
「焦げたクロワッサン《謎の香りはパン屋から》//切り出せなかった舞台俳優との恋
謎の香りはパン屋から 作者:土屋うさぎ 宝島社 Amazon あらすじ 大学一年生の市倉小春は漫画家を目指しつつ、大阪府豊中市にあるパン屋〈ノスティモ〉でアルバイトをしていた。あるとき、同じパン屋で働いている親友の由貴子に、一緒に行くはずだったライブビューイングをドタキャンされてしまう。誘ってきたのは彼女のほうなのにどうして?疑問に思った小春は、彼女の行動を振り返り、意外な真相に辿りつく……。パン屋を舞台とした〈日常の謎〉連作ミステリー! ※本編だけは出版社で上記あらすじを書いているのでこれを活用した 読後感想 小春は良いところにアルバイトできたよね 僕もパン屋でアルバイトをやって見たかった …
『第三次世界大戦はもう始まっている』エマニュエル・トッド著 『問題はロシアより、むしろアメリカだ』エマニュエル・トッド 池上彰対談 先に読んでいた『西洋の敗北』。オバアの頭ではどうもすっきりしない。そこのところをもう少しわかりやすくと借りてきた本。これでわかったのだが、トッド氏は「オルタナティブの見方、大勢に加わらない独自の見方」(池上評)だということ。 表題にもあるとおり「今起きている戦争の責任はアメリカとNATOにある」と断言されている。そうはいっても侵攻したのはロシアでしょうと言いたいところだが、そう仕向けたのがアメリカであり、NATOだと言うのだ。NATOは東方に拡大しないという約束を…
このところ気分が上がりません。一月末に痛めた五十肩の痛みが続き、なんとなく憂鬱。 ハンドメイドもいっときほどには打ち込めずにいます。 それでも、クラフトバンドを一作品 庭のクリスマスローズを活けてみました。 いつもは下を向いて咲いているクリスマスローズがちょっと誇らしげ。 ...
何となく気になって手にした『ポッキーとトム』。 知り合いのおじいさんのところに仔馬が生まれました。 トムはこの仔馬が可愛くて仕方なく、おじいさんに頼んで家に連れて帰ることにします。 というだけ
Graceです。本日は海王星牡羊座入りについてです。2025年3月30日〜 海王星牡羊座入り~影響を受けやすい方~ 海王星が牡羊座に入ると…
本ブログへのご訪問、まことにありがとうございます。 さて、今日は、月末恒例の皆様への「お知らせ」です。内容は、表題のとおり、本ブログの管理に関する筆者の…
玄玄碁経から紐解く中国史(3)
玄玄碁経から紐解く中国史(2)
源氏物語のあらすじを教えてください。
玄玄碁経から紐解く中国史(1)
『東海道中膝栗毛』、子供の頃になぜか夢中になって読みました。
本日は「紀元節」(建国記念日)♪
シャーロック・ホームズの冒険/アーサー・コナンドイル
平安女子は、みんな必死で恋してた イタリア人がハマった日本の古典/イザベラ・ディオニシオ
伊勢物語/坂口由美子
『老子』を読み返してみた・・・39.貴賤もただの相対
『老子』を読み返してみた・・・38.わざとらしい徳は要らぬ
NHK 光る君へ に、ツッコミすぎた理由を述べたい
『老子』を読み返してみた・・・36.家康の戦略?
『老子』を読み返してみた・・・34.仕事人は誇示しないもの
『老子』を読み返してみた・・・33.知者と強者って?
今日から日記の課題がスタートした
神拘も大刑も生活の手引きには どちらか選択できる的なことを書いていたけど
3つのチャンネル
美祢では普段は夕点検を実地していないのだが、月に1回だけ
大刑ではNGだったけど
入浴の際にカミソリの貸与がなく、1人1個貸与される電気カミソリで毎朝各自のタイミングで剃るスタイルらしい。
領置調べのお迎えが来て、私物を全部持って部屋を出る。みんなでセンター仕込みのキレッキレの行進をしながら新入りのときにも入った新入調室へ向かう
「お前ら自分のシャンプー持って帰れよ」
またさっぱり坊主になった
別の部屋にいた同期の班の一人が移送になったと聞いた
期待して観たらやっぱり良作
僕だけオヤジに呼ばれて、これから毎日検温をすると告げられる。絶対移送近いやつじゃん!!
祝日菜のサッポロポテトバーベQ味が配られた。そしてなんと回収は夕食後とのこと! めちゃくちゃ余裕をもって食べれるじゃん!! どの刑務所も昼食後から夕食時までじゃなくてこれをデフォにしてほしい。
今週は出役が2日しかなかったから、風呂も2回しかないらしい。
寒すぎて大刑に来て初めて掛け布団を使った
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)