吉田修一の小説『国宝』が映画化。監督は『フラガール』や『悪人』、『怒り』などを手掛けた李相日。有名作が多いけど、個人的に李監督の作品を見るのは、今回が初めて。...
本屋親父のつぶやき2025.06.17.(火) 朝から良いお天気に恵まれました。
今日から良いお天気に恵まれました。街は公費解体工事が次々と始り、街はどんどん広場が拡がって参ります。これから日曜日まで良いお天気が続く様です。常盤貴子さんの一人一花in能登半島ガーデンづくりの第2弾が6月21日(土)午前10時~12時お花植えが開催されます。既に準備が着々と進められております。想像以上の大きなプロシェクトです。お天気に恵まれ、立派に完成します様お祈り致します。震災から1年5ヵ月半を迎え、被災者の生活も馴れて来ました。これからどの様に生活するか、個々に具体的に取組みを開始しておいでる様です。毎日少しづつ一歩一歩前進して参ります。今日も「本屋親父のつぶやき」最後までご覧頂き真にありがとうございます。本屋親父のつぶやき2025.06.17.(火)朝から良いお天気に恵まれました。
夢を叶えるための目標をいくつか挙げていく。資金の準備でもいい。資産を一部売却して、現金化する。融資がおりるまで、節約を継続する。外食の頻度を減らす。高額商品を買い控える。開業もある意味、投資の一つである。税理士を紹介してもらる。すでに、開業している知り合
こんばんは。急に暑くなってきて体力の消耗が早い真白優樹です。果たして梅雨は何処に行ってしまったのですかね。さて本日は、明日発売のガガガ文庫の新刊の中からこのブログで紹介予定の作品についてお話したいと思います。 ・獄門撫子此処ニ在リ4 狐の窓から君を見る ・著:伏見七尾先生 絵:おしおしお先生 まず最初の作品はこちら。はざまの街に迷い込みすれ違う今巻。果たして、異界に落ちた京都を救う事は出来るのか。期待したいですね。 ・【悲報】お嬢様系底辺ダンジョン配信者、配信切り忘れに気づかず同業者をボコってしまう4 けど相手が若手最強の迷惑系配信者だったらしくアホ程バズって伝説になってますわ!? ・著:赤城…
すぐ治るだろうと高を括っていたら、意外に長引く風邪… cftlife.hatenadiary.jp ピークを越えた感じはするものの、咳と鼻水が残っているので仕事はお休み。 抗原検査の結果は陰性なので、少し早い夏風邪というところだろうか。 喉のイガイガに昔ながらの生姜湯 風邪に特効薬はないので、市販の総合かぜ薬を飲んでゆっくり回復を待つ。 熱は引いたので、生姜湯を飲もう。本当は引き始めに飲むほうが効いたのだろうけど。 春に尾道へ行ったが、尾道は生姜湯のメーカーが多いことも特徴だ。生姜の生産量は高知県が全国1位だけれど、その高知などの生姜を皮ごと使ってつくられる「尾道しょうが湯」がある。 cftl…
麻原彰晃こと松本智津夫(1955-2018)、その三女が松本麗華(まつもと りか、1983年生まれ)…… [NHK クロ現]「結婚相手にも言わず生きてきた」、2025/03/22 30年前 オウム真理教の教団施設から保護された子どもたち 当時の状況を本人と関係者が語る 安倍元首相銃撃事件に思うことは https://www.youtube.com/watch?v=E91pwRVkT0Y [TBS NEWS DIG news23]保護された“オウムの子どもた…
小学3年生、初めて日能研の全国学力テストを受ける。受けたきっかけや当日の流れ、テストの結果について。中学受験に特化した日能研の無料学力テストを知ったのは楽天からのDMでした。とりあえず息子がどれくらい解けるんだろう~と気になったのが一番の要因。また、外部テストを知る機会も欲しかったので。
【日記】掃除ロッカーの中の乾かない雑巾みたいな気持ち(+本の話)
いよいよ梅雨を感じさせる天気になってきましたね。 先日は腕の蕁麻疹を嘆いていましたが、その後も色々と、心身の不調がつづい
ふと見かけたニュース、懐かしの写ルンですにスマホアプリ版が登場したみたいで、思わず「え、進化しすぎ…!」って声が出ちゃった。 その名も、「写ルンです+(プラス)」。 フィルムカメラとスマホが繋がったら、どんな楽しみが待ってるのかな? コンビニ発送だけで写真が届くって超便利 撮り終わったらアプリで注文👉コンビニで現像送信 約1週間でアプリに画像データが届く 対応は「写ルンです™」だけでなく、他フィルムもOK これってつまり、現像のめんどくささゼロ! スマホに届いてすぐ見られるのがうれしい♡ アルバム&ムービー機能で思い出も一括整理 マイフィルム:フィルムごとにまとめてカスタム管理 フォトムービー…
30代以上限定の出会いを求めるなら「アンジュ」がおすすめ 大人の恋活・婚活を徹底サポート
30代以上限定の出会いを求めるなら「アンジュ」がおすすめ 大人の恋活・婚活を徹底サポート
1・介護福祉士の資格の扱い 介護施設で働くためには介護福祉士という資格を取るのですけど、介護福祉士を目指す人のための養成施設で学べば、介護福祉士の資格を取らなくても5年間は介護の仕事ができるようになるってニュースがあったでしょ。 あれね、ニュース見てずっと気になってたんだけど、有資格者と無資格者では給料違うんでしょ、きっと。 だったら安い給料で5年間も働かせることができるんですよね。 例えば外国人を雇った場合、その人は当然資格を取ろうと努力するんでしょうけど、もし資格が取れなかったら「取れるまで無資格で働けるんだよ」とニッコリ笑って安心させて、で、仕事ができるって喜んでいる人に一生懸命働いても…
大谷選手投げましたね。WWEのアスカも復帰したようだし。うれしい日だけど、さて石破さんどうすんの
昨夜の妄想に反してトランプ関税は全く解決が見えてなさそうな。 石破さん、あんまり役に立ちませんね。 ま、そんなことはどうでも良いです。 大谷翔平選手が試合で投げました。 NHKもフルで中継です。 1イニングだけで、試合で先発というよりは、実戦形式の投球練習を試合でやった、という感じみたいですが、最速球速161キロ出たらしい。 まだまだこれからですが、頑張ってもらいたいです。 その後YouTubeを覗いていたら、WWEで活躍してて現在リハビリ中だった日本人女子プロレスラーのASUKAがリング復帰したらしい。アメリカで。 本当かよ、とネットで色々調べたら、どうも本当みたい。今日リングに上がったんだ…
【読書】「親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの? 人生という「リアルなゲーム」の攻略法」橘玲:著
この世の中は、合理的に考えることが出来て、合理的に行動できる人が「お金持ち」になるように出来ている。 という事実を、子どもにも教えましょう!という橘玲氏の人生戦略本。 橘玲氏の近著を子どもにもわかりやすいように解説した内容です。 これらの大切なことを、子どもに理解させるには、教える親(大人)も、かなりの労力でマインドセットを更新しないと難しいですね。 けど、こういう真実は、若い時に体得するに越したことはありません。 子どもの「なぜなぜ」に対する答えを、列挙しておきます。なぜ、こういう答えになるか、この本から学びましょう。 子どもに「お金はなぜ大事なの?」と聞かれたら、「トレードオフ問題を解決で…
なんだか、この記事がよく読まれているようですよ。『かぞくのヒミツ』この記事がめっちゃ読まれているらしいですよ。 『ねぐせのしくみ』 ヨシタケシンスケブロンズ新…
【今日のハチミツ、あしたの私】蜂蜜をもうひと匙足せば、あなたの明日は今日より良くなる🍯寺地はるなさんの小説初めて読んでみた📗
今日のハチミツ、あしたの私/寺地はるな 表紙のかわいさに思わず手に取ってしまった 作品の一つです♪( ´θ`)ノ💕 (私ってそればっかりwでも表紙って大事ですよね!) それでは行ってみましょう🎵 あらすじ 蜂蜜をもうひと匙足せば、あなたの明
再々読 夜市 (角川ホラー文庫) 恒川光太郎 (著)「夜市」妖怪たちが様々な品物を売る不思議な市場「夜市」。ここでは望むものが何でも手に入る。小学生の時に夜市に迷い込んだ裕司は、自分の弟と引き換えに「野球の才能」を買った。野球部のヒーローとして成長した裕司だったが、弟を売ったことに罪悪感を抱き続けてきた。そして今夜、弟を買い戻すため、裕司は再び夜市を訪れた―。奇跡的な美しさに満ちた感動のエンディング!魂を...
アンドレイ・クルコフ著『灰色のミツバチ』(2024.10 左右社) 読了。何てことない話?なのに、ぐいぐい引き込まれた。大きな事件は起こらず(戦争中だけど)ただひょうひょうと、時と変化に流されていく。主人公のセルゲーイチは頑ななようで柔軟。楽観的。楽観できぬことは見
境界知能(グレーゾーン)の方、本人からの声を聞くことができました!日々の生活の中で、どう感じ・どう動いているのか?世界がどんな風にみえているのか少しのぞき見る事が出来ましたよ
我が家の庭には小鳥の餌場があります。以前は色々な鳥がやって来てましたが、最近はスズメばかりになってます。昨日、たまたま珍しい光景を目にしました。 これはいつもの光景!! この後、驚きの行動を目に!!左が親鳥で
漫画ビジネス 読むのが好きな人から専門家まで楽しく読める漫画の教養 【うちの会社で『鬼滅の刃』をつくれますか?】
漫画ビジネス 読むのが好きな人から専門家まで楽しく読める漫画の教養/菊池 健2024年9月21日/263ページ目次:うちの会社で『鬼滅の刃』をつくれますか? 日本のマンガがメガヒットする理由 漫画編集部に学ぶ新人育成 漫画雑誌を支えた組織と流通 漫画雑誌から電子コミックへ デジタル化によって変化した制作のあり方 いまの漫画家が置かれている状況 ウェブトゥーンという新たな可能性 IPビジネスとしての...
ヤマザキ ふかふわ てりやきハンバーグ&ケチャップハンバーグ
akira近所のドラッグストアで、ヤマザキ ふかふわ てりやきハンバーグ&ケチャップハンバーグというのを見つけたので、買ってみました。wankoこの記事では、ヤマザキ ふかふわ てりやきハンバーグ&ケチャップハンバーグの口コミや、カロリーな...
日経新聞の広告に出ていた本紹介
週刊 読書案内 内田樹「新版 映画の構造分析」(晶文社)
週刊 読書案内 岡真理・小山哲・藤原辰史「中学生から知りたい パレスチナのこと」(ミシマ社)
「美味いはスゴい! ニッポン快食紀行」小泉武夫(著)
好き本紹介:「さらば国分寺書店のオババ」(椎名誠 著)
週刊 読書案内 黒川創「京都」(新潮社)
食エッセイ紹介「むかしの味」池波正太郎 著
週刊 読書案内 内田百閒「阿房列車・サラサーテの盤」
週刊 読書案内 横尾忠則「飽きる美学」(実業之日本社)
週刊 読書案内 最首悟「能力で人を分けなくなる日」(創元社)
週刊 読書案内 赤坂真理「愛と暴力の戦後とその後」(講談社現代新書)
【2025年本屋大賞受賞「カフネ」が聴ける】Audibleで新しい読書生活
週刊 読書案内 中村文則「列」(講談社)
週刊 読書案内 ロアルド・ダール「少年」(ハヤカワ文庫)
こどもの頃、夢中になった本は? 宇宙怪獣ゾーン
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!小川洋子6年ぶりの長編「サイレントシンガー」出ます。宮部みゆき、人気のシリーズ9巻目が文庫に(2025.6/3週)
サイレントシンガー posted with ヨメレバ 小川 洋子 文藝春秋 2025年06月20日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。小川洋子の6年ぶりの長編小説「サイレントシンガー」(6/20)出ます。タイトル、いいなぁ。この表紙も好き。アマゾンの紹介文を。
【初心者必見】投資を始めて気づいた「節約と労働の大切さ」|少額投資にも意味はある!
こんにちは、りらくです!最近、「貯金より投資をしよう!」という声をよく聞きませんか?SNSやYouTubeでも「NISA」や「高配当株」など、投資に関する情報があふれています。でも、やってみてすぐに気づくことがあります。投資って思ったより増...
昨日、投稿したブログがアップされませんでした。原因はわかりません。時々、なります。先程知り、私の時間返せとなりました。まあ、内容がいつもとかわらないので、OK…
新・平家物語(四) (吉川英治歴史・時代文庫 50) 作者:吉川 英治 講談社 Amazon そうだ、わしは富んでいる。都の人びとよりは富める者だ。 恋に突っ走った二条天皇(21)。 麻鳥の押しかけ女房になった蓬子。 東大寺、興福寺、延暦寺の順番のはずなのに、興福寺の前に額を打った延暦寺。 興福寺と延暦寺のバチバチ。 燃える清水寺。あわや六波羅。 太政大臣になった清盛(50)。別名、相国。 ひぃー、虫下し。 六条天皇(5)退位。高倉天皇(9)即位。 平家の悪口は許さん!禿童(かむろ)300人をスパイとして町へ派遣。 辻の車争い。摂政藤原基房の従者たちと平資盛*1の従者たちのストレス爆発。 藤原…
ずっと昔、(すでに中年になり遅い出発だったが、子どもたちも大きくなったということで 「お許し」が出て)若いころからしたかった登山をするようになった。 しかし、始めて数年で身体に障害を負ったので出来なくなった。 前に、私の数少ない登山の写真をパソコンで編集して(慰め半分か面白半分でか ともかく登山ができない体になった私のために)ツレが作ってくれたものを載せましたが 懐かしくなり、まったく同じものですが再掲します。 www.youtube.com
証券口座のオンライン追加認証設定手続き / 有吉佐和子「青い壺」、村田沙耶香「信仰」、中山七里「能面刑事の死闘」、安壇美緒「ラブカは静かに弓を持つ」、香坂鮪「どうせそろそろ死ぬんだし」他を買う
17日(火)。大手証券会社を中心にID・パスワードを盗んだ第三者による不正アクセス・不正取引が多発していることを受けて、先週、証券会社Dから「オンライン追加認証設定依頼」のハガキが届きましたこれは自分の取引口座にログインする際、ログイン追加認証の設定手続きをしておかないと自分の口座にアクセスできなくなり、オンライン取引も出来なくなるというものです追加認証手続きをすると、ログイン時に登録メルアドあてに「ワンタイムパスワード」が送信されるので、それを入力したうえでアクセスするというものです追加認証の設定方法について不明な点があったので、先週D社の「ログインサポート専用ダイヤル」あてに何度も電話を入れたのですが、まったくつながりませんでした毎日問い合わせが殺到していることが予想されますが、いつまでも放っておくわ...証券口座のオンライン追加認証設定手続き/有吉佐和子「青い壺」、村田沙耶香「信仰」、中山七里「能面刑事の死闘」、安壇美緒「ラブカは静かに弓を持つ」、香坂鮪「どうせそろそろ死ぬんだし」他を買う
昨日は暑かったですねーあまりにも暑すぎて、久しぶりにスーパーでアイスクリームを買ってしまいました。箱アイス(明治コーヒービートアイス)、バニラモナカジャンボ、…
木下明美氏Blog内「kimuraの読書ノート」を更新して頂きました。 (6月16日の記事) 今回は『老い方がわからない 』です。 こちらの本は友人から教えてもらったものなのですが、彼女は大病を患っ
それはもう、現役世代ならばブラックベイクロノ、ヴィンテージモデルならばクロノタイムでしょうね。 暗黒時代にファストライダーなどのクロングラフもありました...
「マスカレード・イブ 東野圭吾」//新人ホテルフロント嬢が待ち構えていた4つのミステリー
マスカレード・イブ (集英社文庫) 作者:東野 圭吾 集英社 Amazon あらすじ ホテル・コルテシア大阪で働く山岸尚美は、ある客たちの仮面に気づく。一方、東京で発生した殺人事件の捜査に当たる新田浩介は、一人の男に目をつけた。事件の夜、男は大阪にいたと主張するが、なぜかホテル名を言わない。殺人の疑いをかけられてでも守りたい秘密とは何なのか。お客さまの仮面を守り抜くのが彼女の仕事なら、犯人の仮面を暴くのが彼の職務。二人が出会う前の、それぞれの物語。 マスカレードホテルシリーズ 読後感想 他のマスカレードホテルシリーズはは1冊1本だったがこれには4つの短編が収められていた フロント担当になった山…
色も素材もいろいろで作るので、お値段も天然石が多いものは必然的に高くなるけれど(でも、プチプラ( *´艸`))ビーズやアクリルパーツのものは比較的お値段もお安くなります。こちら、セサミと名前が付いたチョコミントみたいな色合いの天然石とグリーン系の天然石を合わ
スマホを買い換えました。10年ぐらい使っていたかなと思っていたけれど、遡って調べてみたら、2018年の年末でした。ココへしっかり書いて残していた私、流石だ...
★『自分を休ませる練習』・・・矢作直樹(著)☆階段の上り下り、そんなことから始めればいい
自分を休ませる練習 しなやかに生きるためのマインドフルネスAmazon(アマゾン) 2017年10月24日発行・・・2019年1月15日読みました私の心に…
【レースの記録】第13回飛騨高山ウルトラマラソン 動画をアップしました
2025年6月8日に行われた「第13回飛騨高山ウルトラマラソン」、走ってまいりました。 今回はサブ9を目指してみましたが、果たして結果は? 国内屈指の難コースとも言われる飛騨高山ウルトラマラソン、エイドの様子もあわせてご覧いただけるとうれし
高学歴な人が社会人になるとポンコツ扱いされることはよくあるもの。就職氷河期世代だからブラック企業しか渡り歩けずに不当な働かせられ方をしたというのもありますが。働き心地がよかったのに、ある日を境に、職場が息苦しいものになり、やがて職を失う羽目になってしまった。そんなことがあります。今回は自分の体験談を交えてお話します。私は20代の頃、とある公立図書館の非正規職員として勤めていました。契約は数箇月ごとの更新制でフルタイム勤務ではないため、学業とも両立しやすく、学部4年生から院卒後の5年ぐらい勤務。研究に必要な資料も借りられたりしてとても便利でした。実はもともと司書になりたくて狙っていたのではなく、たまたま先輩から空きがあって後釜に就いた仕事。けっして給料がいい仕事ではないので、自分でも何年もやると思っていなか...働きやすさは職場のメンバーしだい
カビール・カーン「バジュランギおじさんと、小さな迷子」キノシネマ神戸国際no32
カビール・カーン「バジュランギおじさんと、小さな迷子」キノシネマ神戸国際 2025年の6月の13日の金曜日、生まれて初めてインド映画を見ました(笑)。 見たのは、10年前、2015年に作られて、世界中で
不幸なことが続き、大切な人たちを失ってしまった少年は、将来が不安で泣いていました。その様子が心配になった旅人は、未来を見せてくれるというクスノキの女神に会いに行くように勧めました。様々な困難を乗り越え、出会えたクスノキの女神は、少年の願いを聞き未来の姿を見せてくれます。そこで見た未来の姿とは…。内容(「BOOK」データベースより)感謝しよう。本書は大ヒット作『クスノキの女神』の中で登場した絵本を書籍化...
昨日空手の試合が終わり、無事日常に帰ってきました! 私はつい最近まで、日常と非日常というのがあんまり区別がついてなかったです。 試合とか、歌の本番とか、あるのが当たり前だから、全部日常です!くらいな感じで思っていました。 でもやっぱり、たとえどんなに小さかったとしても本番は本番、いつもとはちがいますね、緊張感あるし疲れるし笑 もうとっくに日常にもどってなきゃいけないんだけど、今回はまだみたいです。 今日はひるくらいまであんまり食事がとれなかった! 今日のこの後はしっかりやすんで、残った疲れは全部とります! 風邪も引いてないから歌っても全然平気、よかった〜〜 🎵 🎵 Bilitis声楽教室(横浜…
令和7年度弁理士試験統計のうち、短答式の受験者と合格者統計が公表されました。受験者数、短答式合格者数、合格率、受験者と合格者の属性は、昨年度とほぼ同じです。 …
この1ヶ月近く編んでいたベビーのおくるみが完成しました。かぎ針編み、約75cm角です。中心本体は本の編み図通りに編みました。縁編みは可愛くしたいと思ってオリジ…
3日ほど前に「なんだか喉が痛いな…」と思ったら、あれよあれよと体調悪化。 一時は39℃台まで発熱してしまった。解熱剤を飲んで滝汗をかいたら下がったけど… 以前なら少々喉が痛くても2〜3日すれば自然に治っていたのに。 免疫って大事だな。 www.mhlw.go.jp 今年4月から「急性呼吸器感染症」いわゆる "普通の風邪" が感染症法の第5類に分類されている。 第5類と言えば、新型コロナやインフルエンザと同じ分類だ。 なぜ今さら普通の風邪が第5類に仲間入りしたかと言うと、コロナ禍の教訓によるものだ。 風邪=第5類と診断した医療機関が発生状況を国に報告することにより、未知のウイルスが流行した場合に…
道尾秀介「いけない」徹底レビュー|何度も読み返したくなる2度読み必須の読者体験型ミステリ
飛鳥山公園の紫陽花
柚月麻子さん「BUTTER」読了
【6月】追いぬか、読んでる本、買った本、夜ラン【18日】
【ランクIN】公式ハッシュタグランクIN 【1位】2025.06.18
週刊 読書案内 内田樹「新版 映画の構造分析」(晶文社)
Read a book/「編めば編むほどわたしはわたしになっていった」を読みました
【第2弾】人間vs「ChatGPT」による小説レビュー!
「十角館の殺人」をやっと再読
週刊 読書案内 岡真理・小山哲・藤原辰史「中学生から知りたい パレスチナのこと」(ミシマ社)
待ちに待った本が来た!*ダンナの仕事*
【日記】掃除ロッカーの中の乾かない雑巾みたいな気持ち(+本の話)
『時空を越えた大発見!「宇宙のさざ波」を聞く』パトリシア・バルダス著
『もの語る一手Stories about SHOGI』
とおいムカシのことではナイ
田舎に
質問
819『リベンジ・トラップ/美しすぎる罠』→大きな残念感
CIAが巨大犯罪組織のボスに1年間毎日LSDを飲ませ、マインド・コントロールを試みた
エルサルバドルの刑務所を見てNIPPONの政治家を入れたくなったの巻
セメントと民営刑務所の町・美祢の今:長州の旅・萩秋吉編⑥
人生の大転換 (石井和義さん)
『自由を我等に』・フランス映画の古典・ルネ・クレールを見れば日本映画が見えてくる・1931年度
”グリーンランドにDS幹部の刑務所を検討‼️トランプ大統領”
パレスチナの子どもたち、イスラエルの刑務所での虐待、飢餓、性的暴行、病気について語る
「金持ちは何でもできる」: アラン・ダーショウィッツ、ディディは刑務所に入るべきでないと主張
№2,091 洋画セレクション “ ショーシャンクの空に(原題: The Shawshank Redemption)"
変態の告白(留置場への想い)
795『ハーモニーベイの夜明け』→沈黙の殺人犯と若き精神鑑定人
独房捜索で押収されたディディの「やることリスト」は、家族に被害者の「汚点を見つける」ように求めていた
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)