3日ほど前に「なんだか喉が痛いな…」と思ったら、あれよあれよと体調悪化。 一時は39℃台まで発熱してしまった。解熱剤を飲んで滝汗をかいたら下がったけど… 以前なら少々喉が痛くても2〜3日すれば自然に治っていたのに。 免疫って大事だな。 www.mhlw.go.jp 今年4月から「急性呼吸器感染症」いわゆる "普通の風邪" が感染症法の第5類に分類されている。 第5類と言えば、新型コロナやインフルエンザと同じ分類だ。 なぜ今さら普通の風邪が第5類に仲間入りしたかと言うと、コロナ禍の教訓によるものだ。 風邪=第5類と診断した医療機関が発生状況を国に報告することにより、未知のウイルスが流行した場合に…
暑い一日でしたこの日は、雨でしたnekoya-fさんのブログ見て買った IKEAのスツールに組み立ててもらい 塗装も白木の方が良かったかなどうかなぁこの季節は…
EXPO 2025 大阪・関西万博に行くため二泊三日で大阪に行ってきました。子供の学校終わりを待って羽田から飛行機で大阪へ。マイルがたまっていたので今回は大阪に初の飛行機で向かいます。学校終わりなので初日は夜ご飯を食べるのみ。ただホテルを道
6/15のプロ野球~「日本生命セ・パ交流戦2025」2度目のパ全勝で令和のセ界恐慌?+J1第20節・J2第19節・J3第16節総括
最初に、昨日(6/15)の「日本生命セ・パ交流戦2025」6試合の結果をまとめて以下のとおり。 /#日本生命セ・パ交流戦2…
2025年に放送されたタイドラマ「(Your)Apple」全33話を見終わりました。 ドラマ「Apple My Love」 の後日談です。 ↓ Apple My Loveの感想はこちら 面白かったです。 金・土・日と毎週3話ずつ更新されましたが、1話は賞味10分弱なのでサク...
明日の12時から申し込みですねチケットぴあ なんですね。会員登録しておいた方がスムーズにいきそうですね。何枚まで、とかまだ出ませんね。レコーディングとジャケ写…
Y夫婦と上の孫の来訪 朝から降ったり止んだり、はっきりしない天気である。玉ねぎやらじゃがいもやらと収穫が終わったので娘に取りに来るように連絡。ちょうど父の日の今日に来てくれた。下の孫はバイトで来なかったが、上の孫は勤務先の寮から独自に車で来てくれた。社会人になって3ヶ月、ジジババが気にしているのを気遣ってのことである。 夜勤での工場勤務の話などを聞く。今どきで現場には派遣労働者(外国人)も多く、車の部品関連の会社なので、トランプ問題は関心を持たれているとも言っていた。もともと屈託のない子だが、順調に適応していっているようで何よりだ。 トシヨリ二人の携帯で、ライン電話が繋がらない原因を突き止めて…
☝️ De amor y de sombras 51m11s 及び 22m36s Fecha de lanzamiento Japón 26 de septiembre de 1994 (Tokyo Film Festival) Argentina...
6月10日(火)から6月15日(日)までの昼食。 血圧が高くてびっくり。塩分減らしてます。
雑穀ご飯中華丼(レトルト)一味唐辛子上と同じざっこくごはんサラダ(レタス・セロリ・トマト)雑穀ご飯サラダ(レタス・セロリ・キュウリ、トマト)ごはんふりかけ...
読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様です🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 文字数は、約800です。先日、やよい軒で鶏と鯖の天ぷら定食を食べました😀 鶏天はサクッとした衣に、鶏肉ならではの噛み応えのある食感👍 噛んだ時のパリッという音がたまらないですね😁 鯖の天ぷらも、本来の味はそのままに天ぷらがプラスされた絶妙なさじ加減😀 天ぷら好きのためにあるようなメニューで、最後まで美味しく頂きましたね😁 価格は1090円です💴 こないだドンキに煙草を買いにいったのですがね🚬 レジに外国人の先客がいたのですが、何やら品物の調整を店員さんにお願いしていました🤔 それでレジ担当の人が奥に引っ…
小泉進次郎さんが農水大臣になられてから、備蓄米がハイスピードでお店に出始めてるようですね。 毎日のように、ニュースに進次郎さんのお顔が出ていて、インスタも見ると、とてもお忙しくお仕事されてる様子
◆読んだ本◆ ・書名:我らが緑の大地 ・著者:荻原浩 ・初版出版社:KADOKAWA ・初版発行日:2025/2/27 ◆おすすめ度◆ ・ユニークな植物パニック小説度:★★★★ ・襲われたり戦ったりのサスペンス小説度:★★★ ・やっぱり怖いのは人間ですのホラー度:★★★★ ◆感想◆ 植物の未来を探求する研究所「グリーンプラネット」の農場で、不可解な事件が発生する。改良された大豆を食べた人々が体調を崩し、研究所の周囲...
料理に使うお酒は料理酒と決めている。 だって日本酒が待機してたら飲みたいもの。 意外と料理酒も出番が多いしね。 ☆ 今の今まであばれていたのに、スマホ向けるとスンッ。 日の出 純米料理酒(1L)【日の出】[料理酒 和食 臭み消し 日の出 肉 魚]価格: 432 円楽天で詳細を見る [rakuten:rakuten24:10503420:detail] [rakuten:niigata:10000282:detail]
絶賛、恋煩い中ですまたユチョンにやられた〜食欲が無いわDVDフルバージョンも8日に再配達で受け取りました。遠征中に来てたら、着払いのことダンナに言ってない💦と…
外山滋比古先生の『自然知能』を読み終え、私の思考はぐるぐると内省の渦に巻き込まれています。私たちは日頃、いかに論理的な思考、つまり「論理知能」に重きを置いているでしょうか。効率性、正確性、そして常に「正解」を追い求めるあまり、無意識のうちに切り捨ててき
一日のうちの空き時間はアクセサリー作りに当てています。今月中はクリエイターゆうゆ、頑張ります☆今シーズンは帯留めを少し。ピアスもぼちぼちと作って。やっぱりメインはネックレス。夏らしいターコイズを控えめに。今シーズンは小ぶりなものも多く、特に天然石をふんだ
「もっと人から信頼されたい」「職場や家庭で、もっと良い関係を築きたい」誰しもそう願うものです。しかし、「どうすれば信頼される人になれるのか?」と問われたとき、意外と多くの人が答えに詰まります。
伊与原新さんの「宙わたる教室」を 読みました。 宙わたる教室【電子書籍】[ 伊与原新 ] 価格:1,700円 (2025/6/14時点) 昨年、NHKでドラマ化され 話題になっていた作品です。 ドラマは見逃しましたが 評判になっていたので 本は読んでみようと。 都内の定時制...
『武器・兵器でわかる太平洋戦争』の魅力と歴史的視点~読んだ感想と考察
太平洋戦争における日本軍の武器や兵器は、当時の最先端の科学技術が投入された代表作でした。この戦争の経緯を兵器の
森友学園を巡る公文書改ざんに関与させられて自殺された近畿財務局職員のご遺族の請求で公開された文書で、やはり佐川元理財局長が改ざん指示をしたらしいことが明らかになりつつあるようです。初めから分かっていたことですが・・・。 また、元遺族が提起された損害賠償
旅日記441~3日目の夜と昆虫館への道!!~
旅日記440~釈迦堂遺跡で土偶ざんまい!!~
旅日記439~5合目やめて土偶に逃げる!!~
旅日記438~野辺山観測所をstudyするっ2~
旅日記437~野辺山観測所をstudyするっ1~
旅日記436~道の駅信州蔦木宿で昼食を!!~
旅日記435~ウイスキー博物館を見学する!!~
旅日記434~井戸尻考古館でstudyするっ2~
旅日記433~井戸尻考古館でstudyするっ1~
旅日記432~御射山神戸一里塚と花桃っ!!~
旅日記431~清掃員さんと茅野の寒天蔵!!~
旅日記430~塩尻宿の続きと2日目の夜っ!!~
旅日記429~塩尻宿でいろいろ観光っ!!~
やっちまった課047~5月だから簡単かしわもちっ!!~
旅日記428~ザゼンソウの里公園に行く!~
日々の恐怖6月14日ガノンドロフ(4)を、大峰正楓の小説・日々の出来事・日々の恐怖でアップしました。下のリンクに入ってください。大峰正楓の小説・日々の出来事・日々の恐怖MAINページに移動する。大峰正楓の小説・日々の出来事・日々の恐怖MAINページ日々の恐怖6月14日ガノンドロフ(4)
【2025年対応】CFP相続・事業承継設計の頻出テーマと出題形式を過去問から分析
こんばんは!FP勉強ラボのゆうです。 CFP相続・事業承継設計は、資料を読み取って計算をする問題のボリュームた
マンガって何? マンガでわかる マンガの疑問/京都国際マンガミュージアム、京都精華大学国際マンガ研究センター監・編 2024年4月30日/144ページ目次:マンガのはじまりっていつなの? マンガって誰が読むの? マンガの作り方 マンガのお約束 マンガ家はお金持ちなの? 広がるマンガの楽しみ方 マンガは世界中で読まれているの? 世界のマンガにはどんなものがあるの? 漫...
妄想 野球場開閉式屋根が開いているパターン野球場以外にサッカーなど球技対応のスタジアムフィールドにアニメキャラが描かれている野球場フィールドにアニメキャラが描…
私は中学生のときに、学校で混声合唱をやっていました!ありがたい経験だった。 あんなに若いうちに、これでもかと言葉と音楽の美しさを教えていただいたことがよかったです。 最高に美しい日本語をかみしめて歌う経験をさせてもらいました。 残念ながら今の私の語彙力は少ないのですが笑美しさというものを感じる心は、間違いなく中学の合唱で育てていただきましたよ。 当時はNコンと、合唱連盟のコンクールにでていました。合唱連盟のコンクールは全国大会までいかせてもらえてよかったな。 一応、勝ち進みたいという気持ちを持ちながら練習に励んでいたわけだけど、それはただの小さな目標として捉えられていたかなと今は思います。 と…
「根のない木に実はつかない」──私的成功が公的成功の土台となる理由
「もっと影響力のあるリーダーになりたい」「人との信頼関係を築きたい」「周囲から認められたい」そう望む人は多い。しかし、そのためにやるべきことを順番を間違えているケースもまた非常に多いのが現実です。
☝️静かなふたり Drôles d’oiseaux Fecha de lanzamiento España 1964 Francia 16 de julio de 2021 (Cannes Classics, restored ver...
【SNS疲れ】「つぶやきノート」で“プチ・デジタルデトックス”はどうでしょう?
今年に入ってから、SNSを見ることがグンと減りました。 とくにX(旧:Twitter)は、アカウントこそ残してはあるもの
【本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む】読書の常識が変わる!?新しい本の読み方を知る、不思議な読書体験してきました📘✨
本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む/かまど・みくのしん インスタかどこかでこちらの本を発見し 32歳まで本を読んだことがないってどんな人 なんだろう?と私も素朴な疑問から興味を持ちました。 読書体験つい気になってしまいますよね📕✨
弥次喜多再興:プラトン社広告 1925年(大14)プラトン社刊。 岡本一平(1886~1948)は画家、漫画家、文筆家と称される。岡本太郎の父親である。朝日新聞社に入社して、紙面に漫画漫文という時流に即したスタイルの戯画で人気を博した。 序文にある通り、「絵画脚本」という新たな試みを勧められたのを機に、弥次喜多の人物像を借用しつつも「一九の膝栗毛に絡はる卑俗な臭ひ」を縦横に駆使して小劇本にまとめた。どこか江戸期の絵草紙を思わせる軽妙さがある。弥次喜多は宿場町ごとに可愛い娘に出会うことを楽しみに旅を続ける、という他愛もない話なのだが、それが人間の行動原理なのも否めない。何と言っても漫画が楽しい。…
近くのお宅の庭にキンシバイが綺麗に咲いていました。梅雨空に黄色って元気がでます。 ハイビスカスを鉢植えで、育てています。 去年の夏は、たくさん咲いたのに秋に刈り込んだせいか中々花芽が出て来なかったが、ようく見ると小さい蕾がついていて「ほっ」。 以前、刺繍したピーターラビット...
先日6月2日のぶどうが10日経ってこんなになりました。いい感じです。今年は専用の袋も購入して、準備万端です\(^^)/。 でも、こんなのもあります。専門家のようには粒が揃いませんね。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
内田樹「新版 映画の構造分析」(晶文社) 市民図書館の新入荷の棚で見つけて「おや? おや!」 でした。 内田樹「新版 映画の構造分析」(晶文社)です。晶文社がSHOUBUNSHA LIBRARYの1冊としてラ
【6/12】業スー/エヴァ初号機とエンカウント【1,702円】
一人暮らしの管理人の出費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。【出費】業スー【1,702円】商品名価格(円)分類冷凍ほうれん草5218主菜IQF菜の花228主菜ブロッコリー50208主菜冷凍パプリカ50238主菜オクラスライス5198主菜冷
新感覚の脳トレ本・脳に効く!「なんか変!?」を見抜く《文章まちがい探し》を紹介します。 脳に効く! 「なんか変!?」を見抜く《文章まちがい探し》 (学研ムック) [ 川島隆太 ] 日常の「なんか変
ジーコと共に~2025年天皇杯2回戦(勝利)鹿島VS 群馬戦!鈴木優磨のプロ初ハットで快勝!!~
2025年6月11日、鹿島アントラーズはホームのカシマスタジアムにザスパクサツ群馬を迎え、2025年天皇杯2回戦を戦いました。 リーグ戦前半戦を首位で折り返した代償と言ったら余りに大きすぎるが、レギュラーメンバーに複数の怪我人、しかも長期離脱者が発生している。 その状況が、代表戦にからむ中断期間で少しでも改善されるのかと思ったが、やはり10日間程度ではどうにもならなかった。 この日はベンチ入りメンバーの定員を満たすために、GKを2人ベンチに入れるという状態で試合を迎えました。 千田、小池両選手の加入で盛り上がったが、やはり、チームは「本当」に「野戦病院」と化しているのだと再認識しました。 そん…
⇖ 応援よろしく。⇗ 梅雨に入りましたね。今日は、梅雨の晴れ間でちょっとホッとしています。みなさん、こんにちは♪ 先日、雨の中を子育てサロ…
NHK朝ドラ「あんぱん」、昔からなじみの漫画家やなせたかしの物語と聞いて興味を持ちました。時間的に朝ドラはほとんど見る機会がないので論評する立場でないのですが、今回は大いにはまりました。月曜は、小倉聯隊に転属となった柳井二等兵を含め初年兵たちは古参兵たちから凄まじい殴られ方...
【これを買う】初心者からちゃんとしたプロになるPremiere Pro基礎入門/市井義彦
お題「この前読んだ本」 次に買う本の備忘録として 内容紹介(出版社より)プロレベルを目指すなら最初に選ぶ本! 最新機能に対応! Premiere Pro初級者の方が「プロになるためのスタートを切る」のに必要な情報がぎっしり詰まった一冊! 映像編集業界シェア率No.1と呼ばれるPremiere Proは、あらゆるジャンルに対応した編集アプリケーションですが、それだけに搭載されている機能も多種に渡り「どこから手をつけて良いのかわからない」という声があるのも事実です。この本では、ピンポイントに使う頻度の高いものに特化し、初心者にもできるだけ編集しやすいフローになる形でスタートしています。最初に「最低…
幻戯書房「ルリユール叢書」の一覧/ひとり編集部によるトリコロール装丁の本と、読書案内みたいな作家年譜
ルリユール叢書の一覧(国の分類つき) 作品名作家名翻訳者名ジャンル発売日カトリーヌ・クラシャの冒険ピエール・ジャン・ジューヴ小川美登里,飯塚陽子フランス文学2025/07/28綱渡りクロード・シモン芳川泰久フランス文学2025/06/27ア
【書評】『「誰かのため」に生きすぎない』一度きりの人生、自分のために生きはじめる考え方
【書評】誰もが感じるSOSのハードル。依存症は依存できない病?「『助けて』が言えない」を読む
【書評&要約】 『UNSHAKEABLE(揺るがない力)』
【書評】「悩まない人の考え方」面白いと捉える方法論学べます
【書評】『東アジア海域に漕ぎだす1 海から見た歴史』~歴史観が変わる!海の道が繋ぐアジアの真実~
【書評】森公章著『遣唐使船: 東アジアのなかで』を徹底解説!
【書評】『日中歴史共同研究 古代・中近世史篇』”違い”を知ることから対話は始まる
【書評】『テヅカ・イズ・デッド ひらかれたマンガ表現論へ』はマンガの羅針盤となるか?伊藤剛が投じた一石を読み解く【慶應通信】
【書評】「メンターになる人、老害になる人。」若くても老害あり!?現代の働き方から学ぶべきこと
【書評】心に優しいダイエットがわかる!『結局これが一番やせる!努力0.1%ダイエット』
「あなた次第でこの世界は素晴らしい場所になる」ひすいこたろう
【書評】「自分に嫌われない生き方」自分ぐらい自分の味方になるための必読書
他人の目を気にしないで前進する
「武器としての書く技術」イケダハヤト。
【書評】音楽・美術の天才たちの日常とは!?「最後の秘境 東京藝大」を読む
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)