ショッピングカートの方へ、計20点を新規登録いたしました※一部のWEBメールにて、販売確認及び売切れの際のお詫びが返信されない事例が発生しております。もし何らかの返信が届きません場合には、下記アドレスの方へお問い合わせくださいませ。jigsawhouse@outlook.jpふるほんやジグソーハウス●X(旧Twitter)●Facebookページ●instagram◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。ショッピングカート新規登録
モッコクの花香る旧岩崎邸庭園には外国人が一人もいない癒やしの空間
先日、上野の「旧岩崎邸庭園」に行ってきました。 旧岩崎邸庭園とはなんぞや、と思われた方のために、Wikipediaの記述を引用します。 旧岩崎邸庭園(きゅういわさきていていえん)は、東京都台東区池之端一丁目にある都立庭園である。三菱財閥岩
◆読んだ本◆ ・書名:クスノキの女神 ・著者:東野圭吾 ・初版出版社:実業之日本社 ・初版発行日:2024/5/23 ◆おすすめ度◆ ・不思議な力を秘めたクスノキにまつわるファンタジー度:★★★★ ・ちょっといい話し度:★★★★ ・難病に対する著者のスタンスが素晴らしい度:★★★★ ◆感想◆ 不思議な力を秘めたクスノキにまつわるファンタジー。 前作「クスノキの番人」は上巻、本作が下巻、みたいな感じの展開です...
ショッピングカートの方へ、計20点を新規登録いたしました※一部のWEBメールにて、販売確認及び売切れの際のお詫びが返信されない事例が発生しております。もし何らかの返信が届きません場合には、下記アドレスの方へお問い合わせくださいませ。jigsawhouse@outlook.jpふるほんやジグソーハウス●X(旧Twitter)●Facebookページ●instagram◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。ショッピングカート新規登録
2024年7月20日(土)13:30~石川県立図書館で麻耶雄嵩さんの『貴族探偵』読書会を開催します。『貴族探偵』は2010年に発売され、主人公は探偵ですが、推理は使用人にさせるという驚きの設定で2013年に続編『貴族探偵対女探偵』が発売されました。2017年には嵐の相葉雅紀さん主演でドラマ化されました。『貴族探偵』には「ウィーンの森の物語」「トリッチ・トラッチ・ポルカ」「こうもり」「加速度円舞曲」「春の声」の5つの短編が入っていますが、それらすべてを読んで来て、感想を語り合います。参加希望の方はお知らせください。2024年7月20日『貴族探偵』読書会開催します
ショッピングカートの方へ、計1点を新規登録いたしました※一部のWEBメールにて、販売確認及び売切れの際のお詫びが返信されない事例が発生しております。もし何らかの返信が届きません場合には、下記アドレスの方へお問い合わせくださいませ。jigsawhouse@outlook.jpふるほんやジグソーハウス●X(旧Twitter)●Facebookページ●instagram◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。ショッピングカート新規登録
◆読んだ本◆ ・書名:成瀬は天下を取りにいく ・著者:宮島未奈 ・初版出版社:新潮社 ・初版発行日:2023/3/17 ◆おすすめ度◆ ・成瀬がステキな青春小説度:★★★★ ・成瀬がクールでホットで破天荒度:★★★★ ・成瀬がいたら面白い学園生活が送れるかも度:★★★★ ◆感想◆ 主人公の成瀬が、クールでホットで破天荒。こんな友人がいたら面白い学園生活が送れるかも、と思わせる青春小説です。> 成瀬のように他人...
ロック愛国心のようなものをかきたてられ、思わず感動が込み上げちゃいました!フランスのみなさん、ありがとうございます! みなさん、こんばんは。ひゃー、フランスの方はLOVEBITESのことを本当にお好きなんですね。2024年6月26日の朝、T
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); (adsbygoogle = win
金沢ミステリ倶楽部の例会を振り返ります。第47回例会報告は2024年6月23日、参加者は9名で東野圭吾さんの『ある閉ざされた雪の山荘で』読書会を開催しました。新本格派全盛の頃の印象が強烈(実は新本格派の設定とは微妙に違うという意見もありますが)。理系の特質か、論理的な組み立て、硬質な文章が好きだったように思います。トリックもの、科学もの、学園推理もの、スポーツものなど、幅広いジャンルが特徴ですが、直木賞受賞と前後して人間ドラマ寄りになり、最近は"魂ふるえる“系(帯文)がほとんど。「上手くできているんだけど、前とはすっかり違うな~」と思っていたので、今回の例会を機会に以前出された作品ガイドを参照して、作風の変化を考えてみました。同じクローズドサークルの『白馬山荘殺人事件』(1986)と『仮面山荘殺人事件』(...第47回例会『ある閉ざされた雪の山荘で』読書会
1975年新潮文庫版『蠅の王』(平井正穂・訳)を読みました。イギリスで出版されたのは1954年なので、70年も前に書かれた作品ということに。 作者のゴールディ…
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)