戦国時代の梟雄といえば、まずこの松永弾正久秀が思い浮かぶ。併し巷で松永弾正久秀を知っているかと問えばどうだろうか、10人に一人知っているだろうか。戦国武将の知名度でいえばCクラスというところではなかろうか。故にこれまで、松永久秀として1冊の本で取り上げられたものを見たことがない。それだけに本書の出現は私にとって遅きに失した。久秀は、天下取りの争いに加わったわけでもないが、三悪事=「主家乗っ取り」「将軍弑逆」「大仏殿焼き討ち」の主としてはよく知られている。本書を手に取る前はとうぜん、戦国武将たる松永弾正久秀から始まると思っていたが、ある日、天守で休んでいる信長の下に家臣が、久秀謀反の報が入り、そ…
「ムーンライト・セレナーデ」のお時間です。 江村宗元の雑録集
江戸初期の国学者である江村宗元の雑録集は、その頃のさまざまな見聞記を集めている古書だが、文中に曰く「桜島に立島(辰島)と呼ばるる部落あり、遠隔、寂寥たる漁村なれば訪ふ者なし。以て旅人のここに流浪する者あれば、部落の女、一夜の契りを進んで結ばんとすると言ふ。甚だ怪しむべし。その習わしは、古(いにしえ)秀頼公に従ひたる局女中たちの好んで近隣の男を狩りしことに由来するといふ」秀頼の薩摩落ちには何人の女が従ったのか、寛文十二年に上梓された「大阪物語」には、最後まで従った女として大野修理の母、大蔵卿局や宮内卿局などの名が出てくる。そのうち二十三歳の秀頼に従って三、四人の女中たちが薩摩に落ちのび、薩摩の手…
本は心のご飯です📚 オーストラリア・シドニーの日本の古本屋 ほんだらけフルオブブックスです🌟 もう見た😊? 「これでうちの子はパンツはきました!」 と嬉しいご報告続々💓の、 トイレトレーニング絵本! 「パンツくん」 の 英語字幕付き 読み聞かせ動画が完成~✨️ しかも、 ...
授賞式観覧はハズレたけどバッジは当たった。 火の鳥 1Amazon(アマゾン) ${EVENT_LABEL_01_TEXT} 火の鳥 2Amazon(アマ…
青空文庫の 『新・平家物語』ちげぐさの巻。 そして『新・平家物語』総集編1【若き清盛】。 家事のあいまに、また ミシン踏みながら、 穰晴彦さんの素晴らしい朗読に聞きほれる しあわせなひととき😊
7月新着アンティークからの梱包資材の変更に伴いまして、在庫商品より一部をセール価格にいたしました!とってもお買い得な50%OFFの商品もございます!どうぞゆっくりご覧くださいませ♪●ピエール・ド・ロンサール風リボンワークローズロココのボネ/12,500円→セール価格9,800円●ベロアのソーイングボックスと布花ブーケ&おまけのたっぷりリボン/15,000円→セール価格8,900円●ドール用の鏡にぴったりなブローチと紙箱セット*ピンク...
遠い昔の私がまだ10代のころ、というから数十年前のことになるが、当時、名古屋市の中心地栄町に住んでいた。地下街まで徒歩5分という手ごろさで、暇を見つけては地下街の本屋に出かけていき、次に何を買うか物色するのが私の日課だった。三冊買っては読み終わると次の三冊を買うというのが鉄則。その三冊というのが純文学、大衆小説、そしてミステリーとなる。例えば川端康成、遠藤周作か五木寛之、そして松本清張などである。そして今回、古書店で『ヘチマ君』を読んだか否か分からないまま買ってみたが、読んでない本と分かり安堵しているところだ。“ヘチマ”くんとは、豊太閤の末孫豊臣鮒吉のアダ名で、容貌風采ヘチマの如くモッサリとし…
どじょう料理の老舗たる、東京浅草駒形屋。そこの御亭主、渡辺助七、あるとき奇特なことをした。 学芸振興の名目で、一万円をぽんと投げだしたのである。 投げ込み先は東京商大、やがて一橋へと至る、旧制官立大学である。時あたかも大正十四年が晩秋、霜月の頭ごろだった。 (Wikipediaより、東京商科大学) 筆者(わたし)の記憶が確かなら、日清戦争開幕時、福澤諭吉先生が軍資義捐金として財布から引っ張り出したのも、やはり一万円のはず。 俺がこれだけ出したんだから、てめえらもケチケチすんじゃねえとの、世の富豪らへの「呼び水」的なカネだった。 三十年弱を経て、円の価値もだいぶ変動しているが、それでもかなりの大…
マライア・キャリー、セリーヌ・ディオンなど海外アーティストのコンサートパンフレットを買取
マライア・キャリー、セリーヌ・ディオン、オリビア・ニュートン・ジョン、ボブ・ディラン、ビリー・ジョエルなど、海外アーティストのコンサートパンフレットをいろいろ買取いたしました。札幌の雑誌買取古本屋トロニカでは古い音楽雑誌、バンドスコア、ファンクラブ会報、コンサートパンフレット、ポスター等を全国送料無料で宅配買取(札幌近郊は出張買取)しています。買取ご依頼はtronikabooks@ybb.ne.jpTEL:011-596-0909...
「聖書100週間」とは聖書を100週間で精読するためのテキストである。全聖書を読むことにより神の啓示の発展と救いの歴史を知ることができるそうだ。
朝ドラ俳優でもある河井克夫さんの読み切り掲載 コミック乱 2024年08月号 [雑誌]Amazon(アマゾン) ${EVENT_LABEL_01_TEX…
今日は最近話題のプロジェクションマッピングの話。長文ですから、ご興味ない方スルーしてくださいね。こちらは英虞湾の自然と月が作り出した、月夜のプロジェクションマ…
週刊サッカーマガジン、サッカーアイ、ストライカーなど1980年代~90年代のサッカー雑誌を買取
週刊サッカーマガジン、SOCCER ai(サッカーアイ)、ストライカーなど1980年代~90年代のサッカー雑誌を買取いたしました。札幌の雑誌買取古本屋トロニカでは昭和・平成の古いサッカー雑誌、スポーツ雑誌などを全国送料無料で宅配買取(札幌近郊は出張買取)しています。買取ご依頼はtronikabooks@ybb.ne.jpTEL:011-596-0909...
と、言う事で前回タイトルの「芯」の部分行きます。 6月上旬に内地の方で行われた、というイベント、今回は通販開始から、 そんなに立たないうちに、参加できまし…
スペリオール #イオ・フレミング特製ピンナップ号キャンペーン
スペリオール #イオ・フレミング特製ピンナップ号キャンペーン表紙とピンナップですぐに本屋から消えた。 ビッグコミックスペリオール 2024年14号(2024…
まだ日露戦争が起こる前、すなわち明治の中葉期。東京の名所・旧跡は、多く富者の私有であった。 御殿山の桜林は山尾子爵の、 品川海晏寺は岩倉家の、 関口芭蕉庵は田中子爵の、 まだまだ他にも、向島小松島遊園なぞも――とかくそれぞれ有力者らの掌中に帰した状態だった。 (芝公園の梅) 既に私有地である以上、一般人の立ち入りを禁止するのは勿論である。 『報知新聞』はその状況を憂いている。憂いて、人心の統御上、経世上よろしからぬと切言し、行政の出動を請うている。東京市の財と力で、よろしくこれら私有地を買い上げ、大衆向けに広く公開すべきである、と。 「東京市たるものもし名所旧跡に志あらば、よろしく此等の土地を…
祇園天狗風流剣:陣出達朗 1958年(昭33)2月~7月、雑誌「小説倶楽部」連載。 1958年、東京文芸社刊。 有名な「鞍馬天狗」の模作であることは作者も重々承知だろう。雑誌連載時はタイトルの末尾が「斬魔剣」だった。勤王派と佐幕派が対立する幕末の京都を舞台とした全六話。いずれの派にも属さない宮中派とでも言うのだろうか、別名「祇園天狗」と呼ばれる志士、剣の達人志摩左近之介の活躍を描く。京都の四季折々の風情ある情景描写や百人一首の藤原定家の逸話、俳句や漢詩へのたしなみなど、衒学的要素を織り込む一方で、たくましい青年剣士の男性としての生理的欲求をまともに表現する特徴がある。くだけて言えば、女と交わる…
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)