chevron_left

「本」カテゴリーを選択しなおす

cancel

本ブログ村 テーマ(新着記事)

  • 2022/05/21 21:44

    読書旅vol.57|吉本ばなな『マリカのソファー』

    前回に続いて吉本ばななさんの旅エッセイを取り上げようと、『マリカのソファー/バリ夢日記 世界の旅①』(幻冬舎)を選んでみました。 本書はバリを舞台にした小説と、その小説の取材日記を1冊にまとめたもの。当初は後者の『バリ夢日記』をメインに感想文を書くつもりでしたが、久々に読み返した小説パートにも改めて心を射抜かれ、2回に分けてアップすることにします。 心の傷を癒す旅 まずは『マリカのソファー』について。同作は1994年に『マリカの永い夜』というタイトルで発表され、1997年の文庫化に併せて改題。この時、登場人物の設定も一部変更されています。 幼い頃から両親に虐待され、自分の中に複数の人格を形成す…

  • 2022/05/21 21:25

    「書評」とは誰かの読書を追体験する快楽 『本と体』(高山なおみ)

    どうも、tamaminaoです。 昔から書評を読むのが大好きです。 同様に、書評ってとても不思議なジャンルだと思うのです。 読書は、本と自分だけの時間に埋没する、とても個人的な体験。 ページをめくるとき、心の中には喜びや怒りや悲しみやさまざまな感情が湧き上がりますが、その感情は、読んでいる本人だけのもの。切り開いて見せることはできません。 でも、だからこそ、強烈な感動や違和感や言い難い感情があふれだしたとき、この読書体験を誰かに伝えたい・共有したい、そう思ってしまいます。 本を読んだことのある人なら、誰しも覚えがある感情ではないでしょうか。 ここに「書評」というジャンルが登場してくるわけです。…

  • 2022/05/21 20:39

    お姫さまと私…これまでも、これからも!難攻不落のあの頂を目指せ  453

    こんばんは!暇人です。今日は穏やかな天気で…少しムシムシするけれど、風が心地よい1日でした。昨日は、ほぼ1日出掛けておりまして…本日は、骨無し燃え尽きておりま…

  • 2022/05/21 20:39

    となりのソータロー…第3章…7

     だが…清子はひどくガッカリした顔をして、「なんだ、ソータロー。覚えていないんだ」ポツンと言う。 ということは…清子は覚えているのか?だが清子は、じぃっと宗太…

  • 2022/05/21 19:56

    素直で実直な勉強本 | 『夢を叶えるための勉強法』著:鈴木光

    愚息についての愚痴 いつの時代もそうかもしれませんが、子供は大概勉強が好きではない。勉強は将来に役立つと言われ、理屈では分かるがどうにも腹落ちしない。何しろ親の言い方が気に食わない。挙句、そんなことないのに、やれケータイ見過ぎとかいわれる(ちなみに私の時代はテレビゲームがやり玉に挙がっていました)。 同様にいつの時代も親は子の心配する。なぜにあんなに勉強をしないのか。他の子はみんなしっかり将来について考えているのに(まあ全体の数割でしょうが)。思春期ゆえか、少しずつ子供の気持ちもよくわからなくなってきた。自分が親になって、自分の親がどれほど自分のことを心配しているのか(そして子供はどれほど親の…

  • 2022/05/21 18:27

    苦しみを春に飛ばして(2013年3月18日掲載)

    春が来たねと 人は言う私は季節の 片隅で陽射しのおこぼれ もらってる桜吹雪は 贅沢だけど白い吹雪は 心の標を見えなくさせるせめて 苦しみ悲しみをこの薄紅色の花びらに 混ぜ弥生の空に みんな 飛ばしてしまいたい#詩#日記#ひとりごと#日常日記#ポエム#心...

  • 2022/05/21 17:32

    短篇小説「帰ってきた失礼くん」

    「失礼しま~す!」 今日も失礼くんが、元気よく知らない店に入りこんでゆく。本日の訪問先はパン屋だ。しかし失礼くんは特にパンを食べたいわけでも、誰かにおつかいを頼まれているわけでもない。ただ純粋に、失礼したい一心でそう言っているのだ。「ほら僕って、朝はごはん派じゃないですかぁ」 入口付近にあるトレイとトングを手にした失礼くんは、トングを無理やり箸のように握ってそう言った。店内には他に客も店員もいるが、特に誰に向けて言っているわけでもない。みな知らんぷりを決め込んでいる。もちろん彼にわざわざ朝食の好みを訊いた者など、誰もいなかった。「だけど最初にこのトレイとトングを手に持ってしまったからには、もう…

  • 2022/05/21 17:11

    2022年4月11~22日◆アースダイバー(前編)

    (この週のポッドキャストの冒頭に文化放送スペシャルウィークの宣伝が入る) 本日(放送当日の4月11日)誕生日の武田先生。 めでたくもない。 もうあと何回かで終わる誕生日。 (何歳になったかは)教えない。 もう言うだけでゾッとするというか、ズバリ言うと一昔前でいうと、いつ死んでもいい歳。 今週、まな板の上に置いたのは前からやりたかったのだが中沢新一さん。 宗教学者の方。 この方が連続でやってらっしゃる「アースダイバー」。 大地に潜り込む。 地面の内側にあるものを宗教観として引っ張り出そうというような、宗教を考える材料として地面に潜っていこうというような方。 この..

  • 2022/05/21 17:11

    2022年4月11~22日◆アースダイバー(後編)

    これの続きです。 先週に続いてまた縄文話。 『アースダイバー』(著者は)中沢新一さん。 (相変わらず「アースダイバー」としか言っていないが、今回の分も内容的に参考文献は『アースダイバー 神社編』だと思われるので『アースダイバー 神社編』からの引用を載せる) これはいろんな神社のいろんなパワースポットの理由が書いてあるのだが、いろんな過ぎるので、自分が見たアースについて語ろうかなと。 これは前にお話ししたように非常に古代めいた私鉄の駅「雑餉隈(ざっしょのくま)」という。 大宰府というところに官庁があった時、平官僚達が住んでいたエリア。 すぐ近くには「白木原(しらきばる)」といっ..

  • 2022/05/21 14:57

    【本】フーコーと近代

    効率化とか省エネ(家事労働における)とか、いいことのように思って普段生きてる。やれたもん勝ち、みたいなとこすらある。まあ、それはそうなんだけど。 ただ、例えば学校で、規律とか効率化とかを重要視して教える。それってなんのため?企業や工場において有能に働ける人間を、効率的に働いてくれる身体を、作るため…なんじゃないか。もしかしたら。そしてさらに言うと、それって、権力にとって都合のいい身体を作る、って、そういうことなんじゃないか。つまり私たちは、自ら、権力筋に統治されやすいからだを、我先に作ってるって、…そういうことなんじゃないのか。 フーコーの近代批判って、そういうことなのかなと。それだけは理解し…

  • ブログみるブログを見るアプリ「ブログみる」で見たことないブログと出会う方法【ふすまぱん】- 欲望と節制のふすまぱんキッチン
  • 2022/05/21 14:41

    アイスクリーム

     叱られてアイスクリームひとり食ぶ  泣いた子にアイスクリーム渡す母  駆けゆく子アイスクリームに向かって  髪撫づるそよ風とアイスクリーム  汽車の窓から買ひしアイスクリーム  ミサイルなんかアイスクリームになれ  匙を舐めきり終るアイスクリーム この頃、遅くまで起きてる...

  • 2022/05/21 14:40

    航海士と見る明日『Hello Ocean 現役航海士が撮る海の様々な表情(カエル出版)』

    現役航海士がその目に映す美しい海の姿とは!?著者インタビューも収録!Hello Ocean 現役航海士が撮る海の様々な表情(カエル出版)をぜひご覧ください。

  • 2022/05/21 12:23

    『純粋理性批判』読解記(その8)スキマ時間に読む

     読み始めのころよりもペースは落ちましたが、読解は続いています。 1週間で1~5節ほどでしょうか。 かなりのスローペースではありますが、これが数カ月ほど続いているので、もう低下することはなさそう。読解のペースが定着してきたとも言えそうです。

  • 2022/05/21 10:48

    すべての悩みが解決する本『1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』感想

    「精神科医tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 」を読んで 気になった言葉などをご紹介しています。毒親育ち・HSPさんに特におすすめしたい良書です。読めば気になる言葉が必ずあります。

  • 2022/05/21 06:49

    無料0円の浮気調査の探偵の広告※情報が取れなければ0円の真実とは

    依頼した情報がとれなければ浮気調査が無料0円※裏事情とほんとの話 証拠がとれなければ0円・無料、完全成功報酬制の浮気調査 最近、こんな広告が増えてきました。 浮気調査1時間2,900円~ これも、探偵

  • 2022/05/21 00:54

    冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第15章  聖なる山へ…29

    『あれは…何?』 裕太は呆然として、ジュンペイの顔を見る。『なんだろう、ヘビ?』『いや、もっと、でっかかった』 あんなの…見たことがない、と裕太は思う。しいて…

  • 2022/05/21 00:10

    【武都】章『天下草創』編「曾我物語」⑰曽我時致処刑

     源頼朝は、曽我時致の言葉を聞いて、「天晴れ、男子の手本よ。本当は、頼朝に恨みなど、抱いていないのに、見苦しい様を見せまいと思って、申したのであろう」と時致を…

  • 2022/05/20 23:59

    【タオルは1枚しかもってない?】ミニマリストのタオル事情

    レッサーこんにちは!今回は、ミニマリストのタオル事情を紹介していきます!みなさんは、タオルを何枚持っていますか?お風呂場に何枚もあるイメージですよね。ちなみに私は、バスタオルを1枚しか持っていません。(汚いって言わないで笑)そこで今回は、実

  • 2022/05/20 22:31

    ヤングガンガン 2022年 No.11

    2022年5月20日発売のヤングガンガン...

  • 2022/05/20 22:10

    【うひぃ…おっかねぇ】アミの会(仮)「隠す」

    今回は「隠す」をテーマとしたアンソロジーです。大体の作品はネガティブなものとなりますが数作、そうでないのも含まれます。だけれどもやっぱり作品としてインパクトがあるのはネガティブな方でしょうか…

  • 2022/05/20 21:58

    【極秘】STEPN(ステップン)を無料で始める方法と手順【再現性あり】

    この記事はSTEPN(ステップン)を無料で始めたい人向けの記事。STEPNは初期費用が高いのがハードルになって、始められてないひとも多いのではないでしょうか?あなたもその1人ですか?そんなあなたは本記事を読み、実質無料でSTEPNを始めてみてください。

  • 2022/05/20 19:59

    劇場版ガンダム”ククルス・ドアンの島”にヤツが来る⁉︎

    TV版屈指のエピソードと言われながらも全く手付かずだったククルス・ドアンの島が40年の時を経て復活!?

  • 2022/05/20 19:29

    ブエノスアイレスの風景を語り、歌う〜 横浜・石川町のタンゴバルにてリハ

    皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸今週末、5月22日(日)、に横浜元町のレストラン・バー『ドン・セサル』にてタンゴショーに出演させて頂きますが、今週はそのリハーサルがありましたこちらの店内に入ると、アルゼンチンブエノスアイレスに普通にあるお店のようです。雰囲気はミロンガのようであり、カウンターの灯の色が、なんともブエノスを思い出させます。ブエノスにいるような…そんな時間をお楽しみ頂きたいと思います。タンゴダンサーが手の届く距離で踊り、トークも交えてタンゴ歌の世界もお聴き頂けます。当日は、アルゼンチン料理もお楽しみ頂けます。エンパナーダ、ときたら手絞りのオレンジジュース🍊Jugodenaranjaが好きです。<タンゴの歌>私は、タンゴの歌の中の風景と物語を語って歌います。それが皆様の心の中の原風景に重なったらば…...ブエノスアイレスの風景を語り、歌う〜横浜・石川町のタンゴバルにてリハ

  • 2022/05/20 19:29

    朗読の中庭〜 太宰治と金子みすゞ 作品の朗読動画、更新✨

    皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸『朗読の中庭~ReadingGarden~』に、もうお二人参加して下さいました。「黄金風景」太宰治朗読加藤淳子/AtsukoKato淳子さんは前回、茨木のり子「私が一番きれいだったとき」を読んで下さいました。今回は太宰治「黄金風景」です。そして、初参加の岡本仁美さんは、金子みすゞを4作品。私が2つにまとめました。今日は金曜日。土日に間に合って良かった♪皆さんもどうぞこの週末、このチャンネルの朗読をお聞きになって下さい。お楽しみ頂けましたら幸いです。皆さんも、朗読を気軽に楽しんでみませんか?お近くの朗読教室、かよってみて下さい。また、ご自身で楽しんでみて下さい。リモートなら私もお手伝いできます😊…朗読がふえてきて、とても嬉しいです♪心かよう皆さんの、朗読です。いつも楽しんで読んで...朗読の中庭〜太宰治と金子みすゞ作品の朗読動画、更新✨

  • 2022/05/20 18:12

    涙乞い(2013年4月28日掲載)

    涙乞い 涙乞い日照りのときの雨乞いみたいに私は自分の涙乞う渇ききった畑の心に涙の雨を ざあざあと降らせておくれと 涙乞う傷は 深ければ深いほど涙を超えて しこりのように心に巣食って 離れない涙の雨に わあわあと傘など持たず 走りたいびしょ濡れならば 心は軽い恵みの雨 恵みの涙...

  • 2022/05/20 18:10

    最近読んだ本、金原ひとみ「ミーツ・ザ・ワールド」人との出会いで意識は変わると感じる

    何の先入観もなく「ミーツ・ザ・ワールド」を読み始めました。本を開くと、章の区切りもなく、 文字が延々と綴られている様子を目の当たりにし、 「これは途中で断念するかも。」 そう思いました。 しかし、読み始めてみると その先はどうなるの?と気になって、 ほぼ休むことなく読んでいたので、 この章の区切りがないのは正解だったかもしれません。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 小説の主人公の由嘉理は、 どこにでもいそうなオタクの20代。 仕事で上を目指そうなんて全く思わずに ただ好きな推しのために、その費用を稼げればそれでいいと思ってい…

  • 2022/05/20 17:59
  • 2022/05/20 17:35

    ゆとりの国のお姫さま、ドレスを着る!の巻~難攻不落のあの頂を目指せ  452

    こんばんは!暇人です。今日は1日曇り空で…暑くはないけれど、ムシムシとした1日でした。今日はなんと~あの日!娘のフォトウェディングの日でした。実はこれ…一旦家…

  • 2022/05/20 16:34

    根源的な問い・・・神社と寺の区別は本当にあるのか?

    神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します                              A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples

  • 2022/05/20 13:34

    アプリ婚活がうまくいかない時の対処方法|プロフィール写真の変更しよう

    40から50代でアプリ婚活をしている間に、うまくいかなかった時の対処方法をお伝えします。人の縁なので、基本的に気にしないで継続すること。どうしても負担であれば一旦お休みすること。特に男性の場合はプロフィール写真をプロに頼むのもオススメです。

  • 2022/05/20 13:22

    ELDEN RING完全攻略本「エルデンリング公式コンプリートガイド」7/22に発売決定

    ELDEN RINGの攻略本「エルデンリング公式コンプリートガイド」が7月22日に発売決定。エルデンリング攻略本内容。ELDEN RING攻略フローチャート、全ダンジョンのマップ画像、アイテムの入手場所やNPC位置、ボス攻略、周回プレイ、ボス弱点、エンディング分岐条件等エルデンリングの攻略情報。

  • 2022/05/20 12:29

    村上春樹さんチノ・デルドゥカ世界文学賞受賞おめでとうございます〜私なりの春樹ワールドを語る

    日付が2022年5月19日になったばかりの頃、村上春樹さんにチノ・デルドゥカ世界文学賞が授与されることになったとのニュースが飛び込んできた。今宵さっそく、喜びを噛み締めながら家族と一緒にお祝いの宴を設けました。おめでとうございます🥂 【パリ共同】フランス学士院は18日までに、イタリア出身の文化人チノ・デルドゥカ氏の名前を冠した世界文学賞の今年の受賞者に作家の村上春樹さんが選ばれたと発表した。賞金は20万ユーロ(約2700万円)で、ノーベル文学賞に次いで高額とされる。 *村上春樹さん関連記事⇨ 小説ノルウェイの森が四半世紀たっても映像で脳に記憶されいた このところ村上春樹ワールドが波打ってる 先…

  • 2022/05/20 09:49

    【印税公開】Kindle電子書籍出版は費用0円。収益化しやすい! メリットやデメリットまとめ

    ブログアフィリエイトで収益化をするのはかなり難しい。でも、Kindle出版なら、宣伝しなくても初月から収益化できた。特にブロガーにおすすめの副業。もちろん、誰でも取り組めて、不労所得を築ける!

  • 2022/05/20 09:14

    パン噛めばチーズの伸びて朝の虹

     朝虹や炊けしメロディー炊飯器  特急列車の架けゆく虹の橋  戦死せし人昇りゆく虹の橋  虹の食感つるるんと水餃子  朝虹や料理ひき立つ白い皿  はふはひふひひタコ焼に夕の虹 わけもなく、ちょっとウツな朝。 むきになって、がっつりとカツ丼でも食べたいような朝。 何だろ?指を...

  • 2022/05/20 08:25

    書評【もっと私らしく生きる最高の方法】

    【もっと私らしく生きる最高の方法】斎藤芳乃さんの本の書評を書きました。 心に響いた言葉やこの本が気になった方へのおすすめの本もご紹介しています。

  • 2022/05/20 06:34

    探検520 義理と人情って公と私のこと

    日本人が大好きなお芝居ということなら、元禄赤穂事件をモデルにした「忠臣蔵」は必ずその上位にランクインすることだろうが、お芝居の方が有名になりすぎてしまい、史実の方はいささか影が薄い。それは、一般的には「殿中刃傷事件」(1701年)とその後に発生した「吉良邸討

  • 2022/05/20 05:57

    神無月の巫女×姫神の巫女二次創作小説「召しませ、絶愛!」(六)

    「あ、千歌ねえちゃん!!」シスター服の姫子が喜色あふれてふりむくと、そこにいたのは。これまた、黒い服が似合う、凛然とした美しい少女だった。千歌音よりもすこし年上ぐらいだろうか。仮面をかぶっていて、前髪をふたつ分けにしている。しかし、もう声からしてわかろうというもの。彼女もきっと、姫宮千歌音のいわば同位体なのだろう。いったい、何人目やねん。そろそろ、読者書子も飽きた頃かと。正直、作画にしたら漫画家が地獄を見る構図だが、これはたかが二次小説なのでいくらでも出し放題である。てへぺろ。それにしても、このきりりとした少女。どう考えても、これまでの登場人物よりはあきらかに悪の女幹部といったいで立ちなのだが。ほんとうに味方なのか?事態をややこしくしにきた、さらなるトラブルメーカーでは?これ以上、自分の顔の疫病神は増えてほしく...神無月の巫女×姫神の巫女二次創作小説「召しませ、絶愛!」(六)

  • 2022/05/20 00:49

    冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第15章  聖なる山へ…28

     何もないだろう…と思っていたのだが、その裏手には、まだどこかへ繋がっていて、いつの間にか洞窟の外へと出たようだった。「へぇ~」ここは、どの辺りなのだろう?そ…

  • 2022/05/20 00:06

    【書籍】ランキングBest1000<461位~470位>

    ◆第461位 『合衆国崩壊』評価:075点/著者:トム・クランシー/巻数:全4巻/ジャンル:政治小説/1996年 ◆第462位 『リエンジニアリング革命』評価…

  • 2022/05/19 21:43

    【漫画・アニメ】『SPRIGGAN』~Netflixでアニメ化!!超古代文明を守るスプリガン達の物語~

    1、作品の概要 『SPRIGGAN』は、1989年~1996年に週刊少年サンデーと週刊少年サンデー増刊で連載された少年漫画。 作画を皆川亮二、原作はたかしげ宙が担当。 全11巻で累計発行部数1000万部を突破している。 超古代文明の遺跡を悪用しようとする者たちと戦う組織「アーカム」と特殊戦闘員「スプリガン」の物語。 2、あらすじ 主人公の御神苗優は、悪人たちから超古代文明が残したオーバーテクノロジーの遺跡を守る組織「アーカム」に所属するS級戦闘員「スプリガン」として、日々調査と戦闘を繰り返していた。 優は過去に両親を殺されたり、米軍の特殊部隊「COSMOS」に攫われて殺人機械として教育・洗脳さ…

  • 2022/05/19 21:36

    「スマートな悪 技術と暴力について」 著 戸谷 洋志

    「スマートな悪 技術と暴力について」 著 戸谷 洋志 この話は、実はわたしが日々違和感と恐怖を感じていたことでした。 タイトルにあるように最近「スマート」という言葉がスマートフォンの普及とともに広がっていて、あたかもスマートであることが正し

  • 2022/05/19 21:29

    どうしても好きになれない

    どうしても好きになりきれない人っていませんか? 私には2人います。 幼馴染とおじいちゃんです。 2人とも大事な存在で、元気に幸せでいて欲しいのですが、 関わりたくはありません。 色々苦手なところが積み重なって、 もう嫌いになっちゃったんだろうなーと思います。 具体的にちょっと挙げてみると、 幼馴染の、課題を押し付けておいて横から文句をつけてくるところが嫌いです。 おじいちゃんの、私の母に嫌味を言ってくるのが許せません。 でもおじいちゃんは家族で一緒に農業しているし、 友達は家族ぐるみでの付き合いがあるし、 なかなか疎遠にできないです。 どうしても好きになれないけど、 付き合っていかなきゃならな…

    na_Tsuki na_Tsuki テーマ:読書
  • 2022/05/19 20:36

    となりのソータロー…第3章…6

     あの人影が消えた場所に、もう1度立ってみる。ホコラの裏手には、うっそうとした木の茂みが見える。「もしかしたら、この中に隠れたとしても、おかしくはないなぁ~」…

  • 2022/05/19 20:20

    つぎはぎな心(2013年4月27日掲載)

    ひとに 飢えているとあっちから一人こっちから一人なかなか 上手くつきあえないだから 寂しくて一人一人を 自分の胸に貼り付けて つぎはぎにして縫い付ける裁縫は 得意じゃないから私の服は 穴だらけみんなみたいに 上手に着こなせなくて一生懸命 つぎはぎにして縫い付ける穴だらけの 服は寒いけど何とか また会いたくてもっと上手に つきあいたくてあっちこっち 繕いながら つぎはぎだらけの 服を大事に 大事に着...

  • 2022/05/19 19:01

    命のラブレター  生きづらさを抱え続けたあなたとわたしへ 

    Blue あなたとわたしの本 250 命が尽きるその瞬間まで、 好き、を優先しよう。 自分自身、であろう。 自分自身、を貫こう。 「こうでなければならない」など何一つこの世界にはないんだから。 どこの誰が決めたかもわからないような価値観・常識に従う必要などないのです。 この二年余りだってさ、今まで「よし」とされてた価値観がずいぶんと崩壊したぜ。 「新しい生活様式」っていうのが出てきたじゃないですか。あのとき、でも思ったよ。 「〝新しい〟 も何も、30年以上前から俺が実践してる生活様式じゃねえか」って。 買い物は一人で行け、とかさ。 並ぶときは距離をとれ、とかさ。公園はすいた時間に、とか。 自転…

  • 2022/05/19 18:54

    ドキドキの1日前~花好きに悪い人はいない!難攻不落のあの頂を目指せ  451

    こんばんは!暇人です。今日はかなり暑くなりました。今週~来週にかけて、夏日が続く…ということで!(なんと、30℃近い日もあるという)ヘルパーさんと、残りの扇風…

  • 2022/05/19 18:35

    【皆既月食】蠍座満月のサビアン*牡牛座・蠍座26度*あなたの「価値」を届けよう

      5月16日蠍座満月は「ウエサク満月」と呼ばれる特別な満月。でもドラゴンテイルがすぐ側にある今年は更に【皆既月食】です。サビアン・シンボルからのメッセージを…

  • 2022/05/19 18:26

    自伝的創愛記〈41〉 理由なき勧誘

    「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・重松が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。

  • 2022/05/19 17:53

    最近聴読目録

    最近聴いたり読んだりした/している作品についての所感。 【音楽】 ◆『MY FATHER'S SON』/JANI LIIMATAINEN マイ・ファーザーズ・サンアーティスト:ヤニ・リマタイネンマーキー・インコーポレイティドビクターAmazon 元SONATA ARCTICAのギタリストのソロ作。もちろんそれ的な北欧メタル曲もあるが、思いのほか幅広いメロディ・センスを感じさせる楽曲群。豪華なゲスト・ヴォーカル陣の中でも、とにかく③「What Do You Want」⑥「The Music Box」におけるレナン・ゾンタ(ELECTRIC MOB)の歌唱が素晴らしい。その節回しは十二分に粘っこい…

  • 2022/05/19 17:17

    金と銀のブルータス

    フラフラと巷を彷徨っている本好き中年ライダーの備忘ログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用