マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です行きたかった展覧会へ立ち寄ることができました鏑木清方展京都国立近代美術館です私の大好きな作家樋口一葉の「にごりえ」や「たけ…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です金剛流能楽師の山田伊純さんのご案内を拝見して今日は朝から第31回京都若手能観世会館まで出かけました行く時は蹴上で降りてひと…
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸夏の北海道朗読ツアーの企画をすすめています♪そして、今日とてもきれいなフライヤーができあがりました…あゝ嬉しい!これはyamasin(g)さんのデザインです。とても丁寧に創って頂いて、嬉しくてなりません…ありがとうございます!yamasingyamasin(g)graphicdesignworks <おとがたり、夏の朗読公演は、北海道です♪>長浜奈津子の朗読と、喜多直毅さんのヴァイオリンによる、朗読ユニット『おとがたり』では、北海道ツアー2022を、8月4日(木)〜7日(日)に予定しています。今年に入ってから公演準備を進めてきました。その間に『夜長姫と耳男』の初演を六本木ストライプハウスでおこない、おとがたりでも気に入った、手応えのある作品レパートリーになりました。そして...夏の朗読公演!おとがたり朗読とヴァイオリン北海道ツアー2022夏⭐️4公演/8月4日〜7日
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日はいろいろあるけれど朝のうちにちょっとお散歩ウグイスの声そして国宝の五重塔気持ちが整う聞こえているのは川のせせらぎそん…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です奈良県宇陀市にあるギャラリー夢雲さんそして画家の畑ゑり子さんからもご案内をいただき伺いました何度も訪ねているのに…毎回迷い…
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸あせばむ陽気が続きますね…タンゴピアニストの淡路七穂子さんと、リハーサルがありました。「さすが俳優さん、語りがうまい!」淡路さんに、ここは少し語りが入ったほうが…とアドヴァイスをうけて、即興でほんとうにごく短い台詞を入れてみたのですが、こんなふうに声をかけて頂けて、とても嬉しかった。他にも私が役者ならでは…なこと。さすが淡路さんはその歌い手の良さを引き出して下さいます。。。私が自分の自慢をしている文章ではないのですよ(笑)少し雨模様の日でしたが、池袋のスタジオでリハーサルがありました。ゆっくりとお話をしながら、ひとつひとつの曲を歌ってゆきました。その背景や、作曲家のこと、歌の内容、言葉…熟知されている淡路さんとのリハーサルはとても内容も深く、共感したり多くを学ばせて頂いた...鮮やかな風景の浮かぶピアノの音色・・・タンゴリハーサル♪2022.6.27(月)〜歌とピアノ〜タンゴライブen月夜の仔猫
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸ツバメの季節___。子育て真っ最中のツバメたちが、いく羽も飛び回っていますね…爽やかに、大空を自由に飛び回っている、何羽ものツバメたちに出会えるのが楽しみな頃です。スマホでズームしたので、見づらくて申し訳ないのですが、今頃の季節になると、最寄駅の駅構内にいくつものツバメの巣があらわれます。子どものツバメたちが、鳴きながら可愛らしい顔を出して親の来るのを待っているようすがみえます。親が飛んでくると、一斉にくちばしを大きく開いて、おねだり…その賑やかなこと。一羽ずつ、順番にエサを口の中にはこぶ親鳥。忙しそうに飛んでいっては巣に戻ってきます。その飛ぶスピードはとっても早くて、翼で風を切って自由自在に飛び回ります。✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽―「幸福の王子...ツバメの季節に…
旭川の地に全てのアイヌ女性の怨念の術を掛けたシャーマン・知里幸恵#旭川凄惨イジメの加害者を許すな #旭川14歳少女イジメ凍死事件 #旭川女子中学生いじめ凍死事件 https://t.co/RtCVE4OEDS— 鈴木悟 (ΦωΦ) (@oOOcEKJbW1MIbzB) June 15, 2022 睡眠中の精霊の闇と光の体験が働きかけた「旭川中学生いじめ凍死事件」のワークhttps://t.co/21sB3826Np#旭川凄惨イジメの加害者を許すな #旭川14歳少女イジメ凍死事件 #旭川女子...
依存心の強い人は常に、依存媒体の存在確認をします。そこから得られる安堵感を求め、それが生甲斐となっております。この手の人たちは、カルト信者などによく見られます。結局、信仰対象を求めているのではありません。依存媒体を求めているだけなのです。個を恐れ、集団の一員であることを確認することで得られる安堵感、それが彼らの「精神安定剤」なのです。然しそれはやがて、麻薬のように彼らを、彼らの家庭を蝕みます。どこ...
依存は「脳」の命令#幸福の科学 https://t.co/AwcRHp14Sh「あの快楽をもう一度」という脳の命令、これに逆らえないのが人間です。パチンコ依存などが典型ですが、カルト依存も全く同じ。ORが愛人とのセックスにド嵌まりしたのも、これに同じです。— 鈴木悟 (ΦωΦ) (@oOOcEKJbW1MIbzB) June 16, 2022 脳が求める為、体は言うことを聞きません。脳が肉体に対し、これだけ絶対権限を有しているなんて、誰も想像つかないでし...
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸音楽劇「人形の家」がこの秋から始まります✨2017年に初演、3回目の再演となります。ついにこのお芝居がはじまります、とっても楽しみにしておりました💖8月1日からチケット販売開始なのですが…東京公演は4回しかないのでなるべくお早めにお申し込み下さい。9月東京公演を終えるとすぐに、九州、四国・中部北陸ブロックへと向かい、12月までの長い旅です。私、長浜奈津子は乳母のヘレーネ役で出演させて頂きます。アンサンブルでもたっぷりと歌わせて頂くのですよ✨このお芝居は、音楽が素晴らしいのです!音楽劇として、土居裕子さんの素晴らしい歌声と共に、それぞれ出演者の歌の魅力、そしてアンサンブルの歌声でお贈りする舞台。素晴らしい上田亨さんの楽曲と宮原芽映さんの詩で、8月から稽古が始まります😊✨今か...音楽劇「人形の家」俳優座劇場プロデュース✨長浜奈津子出演させて頂きます♪2022年9月より公演開始♪
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸いま、詩音朗読倶楽部では、高村光太郎の『智恵子抄』を皆さんと読んでいます。ブログの写真は、グロキシニヤです。『鯰』『あどけない話』『亡き人に』『あなたはだんだんきれいになる』『レモン哀歌』『荒涼たる帰宅』どの詩も珠玉の作品ばかりです。『亡き人に』では、最初に雀のさえずりが聴こえてきます。…智恵子のいない朝、光太郎の枕元にはグロキシニヤが静かに咲き、それが智恵子の佇まいだという。朝風がその香りを部屋の中に匂わせ、光太郎は智恵子を想う。この詩では、肉体から解放された智恵子の存在が、光太郎を包むすべてのものとなっています。光太郎の願い、かもしれません。そうであって欲しい、という想い…しかし…風のささやきや光の中に、確かに彼女がいて、自分を包んでくれると感じるのは…やはり実感なの...枕頭のグロキシニヤ〜高村光太郎「亡き人に」智恵子抄より📚詩音朗読倶楽部
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今日は醍醐の会場で朝から朗読教室でした そして☔️雨が降っていたので・・・柴犬コロちゃんのお散歩だけです コロちゃ…
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸ベタつく梅雨の日も、林檎とミント水でさっぱり!こんなときには、ビタミンウォーターがカラダに美味しく染み込んでゆきます✨今日はリモート教室と、夏の朗読公演の準備などをしていました。今年の夏は北海道4箇所へお伺いするのです。函館市民会館、札幌俊カフェ、室蘭港の文学館、小樽市文学館と、公演予定していますが、詳しくは今月末にチラシができるので、改めてブログでご紹介したいと思います。函館は私の故郷です。札幌俊カフェさんも、3回目、そして小樽に伺えるのもとても嬉しいです。歴史ある港町の文学館さんでの朗読会は今回で2回目です。そして…初めてお伺いさせて頂く、室蘭の港の文学館さま✨とても楽しみです。室蘭市は今年、開港150周年を迎えるとのこと、記念する年の夏にお伺いできて嬉しいです。室蘭...林檎とミント水〜夏の朗読公演〜
こんにちは京都の朗読家 馬場精子ですいきなりですが…姿勢って大切ですよね朗読したり指導したりしている時は良いのですが何かに没頭して(例えば読書や調べ物など)座…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です昨日の仁和寺展覧会を後にしてお庭を眺めました宸殿北庭南庭観音堂両脇に桜桜の季節に来たら綺麗でしょうね国宝の金堂五重塔中門ま…
https://t.co/aCGE6gbPhvミズホさん、第二の人生、頑張ってほしいですね。ユウタさん、マサキさん、アリサさん、可哀想ですね。過去世変更されて、ゲテモノにされました。— 鈴木悟 (ΦωΦ) (@oOOcEKJbW1MIbzB) June 10, 2022 精舎の館長たちよりも遙かな格下であり、一般職員よりも格下という位置づけです。教団に、身の置き場はないに等しく、毎日が針の筵の上を歩いてる状態でしょう。新たな道が拓けるといいですね。https://t.co/...
真輝さん、瑞保さん、離婚。https://t.co/uBa8TuQaLU#幸福の科学— 鈴木悟 (ΦωΦ) (@oOOcEKJbW1MIbzB) June 10, 2022 【GBAmodel紹介】佐藤瑞保さん🍓➡︎@mizu39438672 pic.twitter.com/r8jz0EEWDD— Girlpedia 北海道支部 (@GBA_2014) November 23, 2014 瑞保さんはミスコンの美人さん、雲母さんは女優さん、そして、新興宗教の教祖のボンボンに見初められて結婚。人も羨むシンデレラストーリーですね。でもね、こういうあまりに幸せ過...
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸紫陽花の季節になりましたね。私はいつも鎌倉に紫陽花を見にゆきます。今年はいけるかな…さて、きのう朗読教室へお申し込みの生徒さんから、こんな質問がありました。俳優座の朗読教室と、ブログ(HP)で紹介している長浜奈津子朗読教室と、どちらが窓口かわかりません。たしかにわかりづらいなと思いました。ということで、今日はそのご案内をさせて頂きます。<俳優座朗読教室>劇団俳優座は私が俳優として所属している劇団で、俳優座の朗読教室では、リモート担当で3ヶ月に5回のレッスンをしています。窓口は俳優座です→03-3470-2888(受付担当は私なので、劇団から私に連絡があり、直接コンタクトを取らせて頂きます)コロナ前は、俳優座スタジオで朗読発表会もしていました(今年は予定しておりません)来年...長浜奈津子朗読教室
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今日は一日、教室の日です夜は10時までオンラインレッスンでした お仕事がある方には夜にオンラインレッスンをすることも…
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸私の所属する、劇団俳優座の朗読教室で、生徒さん募集が始まりました。私はリモート担当です☺️✨諸先輩方は、少人数対面グループレッスンでクラスを持って下さいます。3名様ずつの対面レッスンでとても人気があります。私はコロナの最中から参加させて頂いたのですが、対面レッスンが出来なくなり、ちょうどリモートならできるという時でした。そのタイミングでちょうど必要な対応ができて、ホッとしました。皆さんもコロナの中でも何か新しいことを始めたい、というお考えで参加して下さって、継続して受けて下さる方がほとんどです。静岡や北海道からもご参加下さり、また年齢も様々なので私もとても豊かな時間を過ごさせて頂いております。…ということで、いよいよ受付始まりました。楽しい時間になりますよう心がけて、頑張...俳優座朗読教室✨7月期の生徒募集がはじまりました。本日6/6より受付開始❣️
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です雨が降っています☔️現代語訳『徒然草』を読んでいます現代語訳『徒然草』吉田兼好作佐藤春夫訳河出文庫現代語訳 徒然草 (河出…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です先日、本番前日にいつものお寺の周りを歩きました清々しい影がゆらゆらしてるなんとか国宝の五重塔がここらから見えるのです😅川…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です梅花女子大学宗教部様からチャペルニュースとともにこんな御本が届きました『Around the Chapel Divine …
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は家の設備の調子が良くないので工事に来られていました思ったより良くなくて長くかかり…午後から響き館さんへ行く予定が遅く…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です正能彩さんのもよう絵ワールドあのポスカで!しかも下絵は一切描かれず迷いなくどんどん描かれますポスカの色は限定されているのに…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は暑いくらいの一日でしたね一日、「朗読教室」の日でした夜はオンラインレッスンでしたさて…日曜日のもようえ作家の正能彩さ…
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸『朗読の中庭~ReadingGarden~』に、もうお二人参加して下さいました。「黄金風景」太宰治朗読加藤淳子/AtsukoKato淳子さんは前回、茨木のり子「私が一番きれいだったとき」を読んで下さいました。今回は太宰治「黄金風景」です。そして、初参加の岡本仁美さんは、金子みすゞを4作品。私が2つにまとめました。今日は金曜日。土日に間に合って良かった♪皆さんもどうぞこの週末、このチャンネルの朗読をお聞きになって下さい。お楽しみ頂けましたら幸いです。皆さんも、朗読を気軽に楽しんでみませんか?お近くの朗読教室、かよってみて下さい。また、ご自身で楽しんでみて下さい。リモートなら私もお手伝いできます😊…朗読がふえてきて、とても嬉しいです♪心かよう皆さんの、朗読です。いつも楽しんで読んで...朗読の中庭〜太宰治と金子みすゞ作品の朗読動画、更新✨
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今年度も前期・後期京都ノートルダム女子大学へ💐 論理的な文章に取り組み書けるようになる そのよう…
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸『朗読の中庭~ReadingGarden~』に、もうおひとり参加して下さいました。「海とかもめ」「星とたんぽぽ」金子みすゞ朗読:長田弘子/HirokoOsada弘子さんは小さな手帳に金子みすゞの詩を書いていらして、それをそっと開いて読んで下さいました。少しずつ、朗読がふえてきました。とても嬉しいです。。。心のかよう皆さんの、朗読。いつも楽しんで読んで下さるそのままを、ひとつひとつ残してゆきたいと思いました。「海とかもめ」金子みすゞ海は青いとおもってた、かもめは白いと思ってた。だのに、今見る、この海もかもめのはねも、ねずみ色。みな知ってるとおもってた、だけどもそれはうそでした。空は青いと知ってます、雲は白いと知ってます。みんな見てます、知ってます、けれどもそれもうそかしら。「星と...「海とかもめ」「星とたんぽぽ」金子みすゞ〜朗読の中庭〜
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸詩音朗読倶楽部でした。今日もいろいろな詩人の作品を読んで頂きました。白石馨詩集、新潟弁の詩を読んで下さった生徒さん☺️方言は良いですね。味わいのある台詞の部分で、耳を済ませている教室の皆さんの空気がふわっと動きます。洪允淑、社会を映す詩に胸を突かれます(誘拐、人攫い)。石垣りん、暮らしを映す詩。寺山修司、海のシリーズの中から。室生犀星「昨日いらつしって下さい」では様々な角度から話がふくらむ。金子光晴、おなじみの「くらげの唄」、島崎藤村の詩は読み手を歌わせますが、Aさんの朴訥な読みでさらに風景が浮かびました。金子みすずが心の鈴を鳴らして、塔和子の母の詩では、みんなに懐かしみや後悔、など思い出させる…皆さん私より年上の方々です。(でもいちばんの姉さまは、2時間休まずテニスするという...詩をうたふ…5月の詩音〜朗読倶楽部〜
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸写真は、先日雨の日に飲んだホットティー。グラスと受け皿が可愛いかった♪今日は午後から夜まで、個人レッスンの皆さんと朗読の時間をすごします。夕方休暇、少し休んだら自分のお稽古。。。20時から個人レッスン再開、終わるのは22時。お風呂が楽しみ♪もちろんウチ♨️笑大好きな「星の王子さま」をやって下さる方がいて嬉しいです。サン=テグジュペリ、声のきれいな方が読んでくれます。あとは…岡本綺堂「穴」宮沢賢治「北守将軍と三人兄弟の医者」他、詩の朗読など色々です。新しい生徒さんがおひとり、初めてのレッスンです。課題は私にとっても新鮮な作品なので、午後がとても楽しみです♪長浜奈津子5月8日(日)の日記🌷・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚・*:.。.*.:...朗読教室の一日
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸私の生徒さんや卒業生の皆さんの朗読Youtubeチャンネル、朗読の中庭~ReadingGarden~に、もうお二人参加して下さいました。今回は市川行徳の朗読倶楽部、詩音のお二人です。演目は田中冬二「山郷」と北原白秋「落葉松」を持ってきて下さいました。ここには美しい日本の風景が作品に描かれていて、読み手のお二人も大好きな作品とのことです。「山郷」田中冬二しみじみと山郷での家族の暮らしを描いています。知らない時代、暮らしなのに、日本人のDNAに残っているのか…不思議とその風景を知っているかのように感じられます。青谷さんの素朴な語りから原風景がみえてきます。「落葉松」北原白秋読み手の草間さんは、白秋の詩をよくお読みになります。自然と歌うように、言葉とふれあって楽しんでいるようです。・...北原白秋「落葉松」/田中冬二「山郷」〜美しい日本の風景を朗読で~ReadingGarden~
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸現在、いろいろなYoutubeチャンネルがありますね。私の生徒さんや卒業生の皆さんの朗読チャンネルが出来ました「朗読の中庭~ReadingGarden~」といいます。今年の3月、六本木で朗読発表会を考えていました。お家時間が長くなり、良いタイミングで朗読好きの皆さん同士で交流したいなと思っていた矢先でしたが、延期に。そこで生徒さんにお声がけをして、皆さんの朗読を少しずつアップできるチャンネルをつくろうと思いました。でも私自身も公演を抱えていて、全体をまとめて収録など時間が取れません。スタジオ予約をしても、各地から(北海道や静岡の方もいます)集まって頂くわけにもいきませんので、それぞれに録音して頂き、それを私が写真などと合わせて、Youtubeに載せようと思いました。ということで...朗読の中庭~ReadingGarden~皆さんのYoutubeチャンネル出来ました♪
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です5月5日子どもの日は京都・法然院さん「悲願会」に出演いたしました悲願会とは…第1回悲願会は2011年5月1日〜7日に勤めら…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子ですリハーサルが終わりました少し変更もありましたよ久しぶりに聴くギターの音色…やはりクラシックギターは良いですね音楽と一緒なら…
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸世間様はゴールデンウィークなのですね。。。穏やかなこどもの日、わたしは近くの喫茶店でパソコンをひらいていました。今年の夏、おとがたりの北海道ツアーを予定しております。函館、札幌俊カフェ、市立小樽文学館___。2020年に朗読公演でお世話になりましたが、今度は室蘭へもゆくことになりました✨室蘭は今年、開港150周年記念を迎えるのだそうです。https://www.city.muroran.lg.jp/main/a_100/index.htmlそんな年に、お伺い出来ることがとても嬉しいです。函館の皆さま、札幌(古川さん皆さま)、小樽文学館の皆さま、再会が楽しみです。。。ということで…いま、少しずつ準備をすすめています。6月頃には詳細をお伝えできると思います。おとがたり、北の国へ✨最...今年の夏は、北の国へ・・・
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸2022年5月3日(火・祝日)は、第14回市川荷風忌に出演させて頂きました。昨日はほんとうによく晴れた一日でした。市川市文学ミュージアム入り口の花壇に春の花が溢れていて、とてもきれいでした。。。今年の市川荷風忌は、やっと従来の五月に戻って良かったです📚✨講演は、滞米時代の荷風文学<新出書簡を手掛かりに>というテーマで岸川俊太郎先生(南山大学准教授)がお話下さいました。おとがたり朗読の演目は、永井荷風20代の頃、欧米時代を書いた「あめりか物語」から「おち葉」と「勲章」を読みました。作品それぞれのことを書いておきます。文豪荷風の小説、というより文学を志す若い青年が、欧米の地で夢や想いを筆にのせて語っている日記のように感じられて、そのとおりに声にしました。荷風のお孫さんが客席にいらっ...第14回市川荷風忌〜ありがとうございました〜2022年5月3日(火・祝日)
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸2022年5月3日(火・祝日)は、第14回市川荷風忌に出演させて頂きます。『あめりか物語〜おち葉』『勲章』を朗読します。まずは、永井荷風の滞米時代の荷風文学について、南山大学の准教授、岸川俊太郎さんの講演があります。荷風のアメリカ時代のお話なので、私は「あめりか物語」から「おち葉」の章を読むことにしました。このお話の中に、ベルレーヌの「落葉」の詩が出てきます。この詩は堀口大学、金子光晴、窪田般彌、橋本一明、上田敏…たくさんの訳詞がありますが、ここでは勿論、永井荷風の訳となりそれを読みます。ヴェルレエヌの詩「落葉Chansond’automne」永井荷風〜あめりか物語「おち葉」より〜-銀の河~長浜奈津子のブログ~皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸今年の荷風忌で「あめりか物語」を朗...第14回市川荷風忌『あめりか物語〜おち葉』『勲章』を朗読します。
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸本日、4月30日(土)🌙おとがたり朗読とヴァイオリン朗読公演を無事終えることが出来ました。おとがたり「夜長姫と耳男」坂口安吾※初演です写真でみると静かな感じですが、それとは真逆な作品でした。…安吾独特の溢れんばかりの"熱を帯びた静寂“が常に根底に流れ、そこからマグマが噴き出すようでした。創作活動をされていらっしゃるすべての方、職人さん…には大きく胸に届く(刺さる)作品だと思います。身につまされる、と言った方もいらっしゃいました。ゴールデンウィークにはいったばかりの日でしたが、ご来場頂きました皆様、心より感謝しております✨作品に耳を傾けて下さり、本当にありがとうございました。<お客様のアンケートから>・原作を読みました。これをどうやって演じるのでしょう。想像ができない分楽しみです...ありがとうございました…!坂口安吾『夜長姫と耳男』おとがたり朗読ライヴ
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸朗読公演が間近ですが…きのうは毎月第4月曜日、銀座月夜の仔猫の弾き語りライブがありました。タンゴの弾き語りレパートリーが少しずつ増えてきました。『エスタモス・アキ』アルゼンチンタンゴ楽団時代に歌わせて頂いていた曲と、少し雰囲気が違うレパートリーです。『Nada〜ナダ』『Mariposita〜蝶々』『bajouncielodeestrellas〜星空の下で』『Quenadiesepamisufrir〜誰にも云わない私の苦しみ』など。セステートで歌えたら素敵なのに…!今なら…前よりもずっと軽やかに歌えるのに。。。タンゴ楽団やタンゴピアニストさんと歌えたら、どんなに華やかだろうと思いますが、今自分で出来ることで歌っています。さて『シャンソン、ファド、寺山修司の詩』と、タイトルに書きま...歌は語り…タンゴ・ピアソラ〜シャンソン、ファド、寺山修司の詩
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸写真、天に向かって重なっている本のオブジェ...いつも眺めてしまいます。ここは、市川市本八幡の、市川市文学ミュージアムです。今日はここのグリーンホールで、朗読リハーサルと打合わせがありました。2022年5月3日(火・祝)に行われる、市川荷風忌の為です。『おち葉』『勲章』永井荷風。ふたつの作品に合わせた照明、音響もスタッフさんたちがきっちり整えて下さり、声がホールにきれいに響くので嬉しいです。スーッと広がって、とけてゆく感じです。夕方から六本木ストライプハウスへ公演チラシをおさめる。そこで出会った学芸員の方が、朗読会に来て下さることになりとても嬉しかった。それからすぐに恵比寿の某所へ移動、こちらへもチラシをおさめる。…皆さん、ありがとうございます♪そして夜帰宅後、おひとり様レッス...公演へ向けて準備、夏のような一日。
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸公演会場ストライプスペースでの最終ゲネは4月29日(金)そして昨日は、スタジオリハーサルでした。あれこれ話しながら、足を止めたりすすめたり、心のむくまま。いつものリハーサル風景です。相方の喜多直毅さんはヴァイオリニストさんですが(さんをつけてみました笑)『只者ならぬ存在』です。うん、これがぴったりの表現ですね。直毅さんのことをお話しする時、優れた演奏家で、作・編曲家…というより『只者ならぬ存在』がよい✨こちらとあちらの世界、両方に住んでいらっしゃるので、たまに不思議な異次元が見え隠れします。…なにを言っているかわからないかもしれませんが、すみません。たぶん太古からそういう不思議を持っている人はいたと思います。このお話はここまでにします。もう云わないことにします。そんな直毅さんは...口笛を聴きながら…スタジオリハーサル坂口安吾『夜長姫と耳男』4.30(土)
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸写真家の前澤秀登さんから、おとがたりの写真が送られてきました。とてもたくさんの枚数で嬉しかったです。。。ありがとうございました♪これからいろいろなお知らせで登場して頂こうと思っています。今日は、公演スタッフさんのご紹介です。かれこれ16年のおつきあいをさせて頂いている、ヘアメイクのMayumiさん。今回の公演も担当して頂くことになっていまして、とても安心です✨しっかり髪を整えて下さって、ごく自然なメイクに仕上げて下さいます。本番前に気持ちを集中させて、楽しくリラックス。。。良い状態に落ち着かせることができて、しかも…彼女の手にかかると、お肌も心もピンと上がるので不思議です。基本、ヘアメイクは自分でするのが舞台俳優ですが、今回はMayumiさんにお願いしました。…これで本番の日は...坂口安吾『夜長姫と耳男』4.30(土)おとがたり朗読公演ヘアメイクさん✨
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸今月🌙4月30日土曜日、おとがたりの朗読公演を致します。ということで、いまリハーサルを重ねております。2022年4月某日。作品の素晴らしさに唸る。坂口安吾「夜長姫と耳男」…うーん☺️✨安吾独特の疾走感と清々しさ、魅力的な登場人物が息を弾ませて空間を駆けめぐる…物語に映し出される芸術家の魂と言葉は、小説家・坂口安吾に重なり「桜の森の満開の下」に並ぶ傑作で、とても面白い物語です。朗読空間〜ひとり語り〜で数年前に上演しましたが、時間も経ち、私の作品への理解も深まって根が張り…今回は、おとがたりで上演出来ることで表現に羽根が生えたようです✨おとがたりの朗読演目として「濹東綺譚」がありますが、もうひとつ新しいレパートリーとして、力のこもった演目になりそう!私はとても嬉しいです。皆さま…お...おとがたり朗読公演坂口安吾「夜長姫と耳男」
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸今月🌙4月30日土曜日、おとがたりの朗読公演を致します。エキセントリック・ファンタジー演目は演目は坂口安吾人気の傑作・幻想小説「夜長姫と耳男」をお贈り致します。これは「桜の森の満開の下」と並ぶ代表作です。兎のように長い耳と、飛び抜けた才能を持つ、飛騨の"仏像彫師”耳男と、美しく残酷な夜長姫の物語。坂口安吾の世界をお楽しみ下さい。皆様どうぞお越し頂けますよう、心よりお待ちしております。<公演詳細>2022年4月30日(土)六本木ストライプスペースhttps://striped-house.com<公演名>「夜長姫と耳男」坂口安吾<出演>おとがたり長浜奈津子(朗読)喜多直毅(ヴァイオリン)<公演日時>2022年4月30日(土)開場14時/開演14時半<公演会場>六本木ストライプスペ...「夜長姫と耳男」坂口安吾おとがたり朗読ライヴ2022.4.30(土)六本木
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です この度は体調を崩しブログ読者様、生徒さん達にもご心配をおかけしました少しずつ回復に向かっております さて、5…
こんにちは京都の朗読家、馬場精子です 先日もお伝えしましたギタリスト溝淵仁啓さんが毎年ご出演されている京都の法然院さんで開催されます『悲願会』のギター…
去年3月、旭川の公園で凍死した状態で見つかった廣瀬爽彩さん。遺族は背景にいじめがあったと訴えています。調査開始から10か月を経て先月、第三者委員会はようやく「いじめがあった」と認定。今、この第三者委員会のあり方が問われています。...
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!