マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
1件〜100件
【honto発売日:2022/12/20】池澤春菜 |SFのSは、ステキのS+ (12/21日発売)
【honto発売日:2022/12/20】劉慈欣|三体0【ゼロ】 球状閃電(12/21日発売)
【honto発売日:2022/12/15】12月新刊の乙女の本棚(12/16日発売)
【honto発売日:2022/12/08】12月新刊の青山 美智子|ユア・プレゼント(12/9日発売)
地方は漫画の入荷が遅い!でもアニメイトオンラインショップなら発売日当日にゲットできる!
【honto発売日:2022/11/29】神永 学 |心霊探偵八雲 INITIAL FILE 幽霊の定理(11/30日発売)
【honto発売日:2022/11/28】額賀 澪|タスキメシ−五輪−(11/29日発売)
【honto発売日:2022/11/25】このライトノベルがすごい! 2023(11/26日発売)
【honto発売日:2022/11/24】田中創|小説版 刀剣乱舞無双(11/25日発売)
【honto発売日:2022/11/16】清水 晴木|分岐駅まほろし(11/17日発売)
小説、エッセイの新刊情報2022年11月【単行本その他】
【honto発売日:2022/11/04】一穂 ミチ|光のとこにいてね(11/7日発売)
【honto発売日:2022/11/01】米澤穂信|栞と嘘の季節 (11/4日発売)
【honto発売日:2022/10/28】阿部暁子|金環日蝕 (10/31日発売)
【honto発売日:2022/10/25】実石 沙枝子|きみが忘れた世界のおわり(10/26日発売)
絵本『アヒルだってば!ウサギでしょ!』のご紹介。あらすじ&読み聞かせのおすすめ
三重県学校図書館研究大会にお招きいただいて
絵本『ぶたのたね』あらすじ&読み聞かせのコツ【おすすめ:幼児・低学年・中学年】
四日市みなとライオンズクラブ結成60周年記念イベント
あさひライブラリーさんで大人のための朗読会
今後の予定☆1月16日(月)現在
絵本の読み聞かせ1000冊達成
1月11日〜1月20日の記念日にまつわる絵本紹介
「はずむこころ」オリジナル絵本の書下ろし曲
25周年記念に☆朝日ライブラリーさんにて
0・1・2歳児向け「のりもの」絵本たち(バス・タクシー・はたらくくるま)
年末にちびっこたちに読んだ絵本
シズカナオニワ☆春の朗読会のご案内
おんどく366日の本と読み聞かせ100話の本 5歳
1月1日〜1月10日の記念日にまつわる絵本紹介
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
マリーゴールド 弘中綾香アナ結婚おめでとうございます ゴールデンカムイ11巻 弘中綾香アナ結婚おめでとうございます 弘中綾香アナが結婚されたそうです おめでとうございます 慶應義塾大学を卒業後テレビ朝日に入社 エースアナウンサーになって 会社社長と結婚 1ミリも私とは接点のなさそうな人生 なんというか 苦笑いするしかないのですけど そういう人生をおくる人もいれば 私のように下層で行きていく人もいる どっちがいいとか悪いとかじゃなくて それぞれの暮らしがあるってこと 多分一生お目にかかることはないでしょうけど お幸せに アンクールな人生 作者:弘中 綾香 KADOKAWA Amazon 【電子書…
◆第651位 『イノベーションと企業家精神』評価:070点/著者:P・F・ドラッガー/巻数:全2巻/ジャンル:経営/1985年 ◆第652位 『ヘッジファンド…
投稿日:2022/09/16JUGEMテーマ:読書「悪役令嬢、ブラコンにジョブチェンジします6 /浜千鳥 (著),八美☆わん (イラスト)」 オススメ!悪役令嬢、ブラコンにジョブチェンジします6posted with ヨメレバ浜千鳥/八美☆
トミ・ウンゲラー「どうして、わたしはわたしなの?」(アトランさやか訳・現代書館) トミー・ウンゲラーという名前は「すてきな三にんぐみ」(偕成社)という絵本でご存知の方もいらっしゃると思います。
スイーツ ヒンナヒンナ ゴールデンカムイ ゴールデンカムイ9巻 土方歳三と不死身の杉本 みずほ銀行に口座持ってないのにみずほ銀行からお取引目的等のご確認のお願いメールがきてる ゴールデンカムイ ゴールデンカムイ9巻 今朝はゴールデンカムイの8巻の続きと 9巻 10巻を少し読みました 土方歳三と不死身の杉本 土方歳三と不死身の杉本が連携して戦うようになったのが楽しいですね ただ、たくさんの人が殺されるシーンも多かったです なんというか 不思議な執念みたいなものを感じる作品ですね ゴールデンカムイ 9 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:野田サトル 集英社 Amazon みずほ銀行に…
以下、目次 Part1 独学の真髄を味わう 読書猿(独学者) 独学者を阻む薄い壁 吉田武(京都大学工学博士) 独学とは再帰なり 選ばれし者から選びし者へ ウスビ・サコ(京都精華大学前学長)
一日一日、秋らしい空気になってきました。 どうして、秋はもの悲しく感じるのでしょう。 少しずつ日が短くなるからでしょうか。 春に生まれた昆虫が徐々に消え、初夏の若葉が色あせていくさまは、ものの哀れ、はかなさ、無常を知らしめているようです。 今の季節は
偶然ですが韓国で人気のマヌルパンを食べた朝に、「K-POPはなぜ世界を熱くするのか」読了しました。こちらの本は期待以上でとっても面白かったです。でも色々答え合わせをしたり、知っていることに関連付けながら読んだので脳が疲れましたー夜はまた電気圧力鍋で作った「玉ねぎ丸ごとスープ」でほっこりして大好きなバナナ味のもなかを頂いてご馳走様でした!
すべき事、したい事はたくさんあるのに、機敏に動けずダラダラしてる間に1日が過ぎてます。 積読本も増えてきました。 読んだ後に娘1にあげる予定の本も、進んでな…
秋桜 その着せ替え人形は恋をする 10巻 その着せ替え人形は恋をする ゴールデンカムイ8巻 サッカー日本代表はエクアドル代表に遊ばれる その着せ替え人形は恋をする 10巻 その着せ替え人形は恋をする 今朝はその着せ替え人形は恋をする10巻を読みました とにもかくにも絵がかわいいですよね ビスク・ドールって着せかえ人形っていう意味だって この漫画で知りました 今回は棺合わせということで たくさんのコスプレをする方が集まりました そして 身長や体型が合わないという悩みを解決するという すごく現実的な話も盛り込まれていて ためにもなるし 海夢さんがすっごくかわいいですよね 彼女を見てるだけでも楽しい…
今回のゲストは「イチさん」と「すみろんさん」のおふたり。『フィンのぼうけん』の発売記念に制作秘話をインタビューさせていただきました。
思いつきで始めた彩図社強化月間。まだまだ好きな作品はたくさんありますが、私のスロウな更新ペースを考えると、これが今月ラストの投稿になる模様です。 トリを飾るのは『売春島「最後の桃源郷」渡鹿野島ルポ』(2017年/彩図社)。物議を醸すことの多い彩図社の書籍の中でも、直近5~6年に絞れば、刊行時の話題沸騰度の高さは間違いなくトップクラスに入る一冊じゃないかと思っています。 売春島にまつわる噂 著者の高木瑞穂さんは、風俗専門誌の編集長や週刊誌の記者を経てフリーに転向したノンフィクション作家です。 主に風俗や裏社会の犯罪事件を題材に扱い、同じく彩図社から発表した最新作『覚醒剤アンダーグラウンド 日本の…
看板 二月の勝者 16巻 ゴールデンカムイ7巻 二月の勝者 16巻 今朝は二月の勝者16巻を読みました いよいよ受験本番 とても熱いドラマがありました 読んでて目頭が熱くなりましたね 受験本番に挑むことができるだけで勝者 いい言葉だなって 勝敗は時の常 いい準備ができて本番に臨めただけで勝ちですし その経験は一生モノだと思います 二月の勝者 ー絶対合格の教室ー(16) (ビッグコミックス) 作者:高瀬志帆 小学館 Amazon ゴールデンカムイ7巻 まんが 今回のゴールデンカムイはヒグマとの死闘 そしてヤクザの親分さん 競馬など 盛り沢山なお話でした 苫小牧で草競馬で 占い師さんと組んで競馬を…
【honto発売日:2023/01/26】1月新刊の集英社みらい文庫(1/27日発売)
【honto発売日:2023/01/17】1月新刊の野いちごジュニア文庫(1/20日発売)
【honto発売日:2023/01/12】1月新刊のTOジュニア文庫(1/14日発売)
【honto発売日:2023/01/12】1月新刊の講談社青い鳥文庫(1/13日発売)
【honto発売日:2023/01/11】1月新刊の角川つばさ文庫(1/12日発売)
【honto発売日:2022/12/15】12月新刊の集英社みらい文庫(12/16日発売)
【honto発売日:2022/12/14】12月新刊の野いちごジュニア文庫(12/20日発売)
【honto発売日:2022/12/13】12月新刊の角川つばさ文庫(12/14日発売)
【honto発売日:2022/12/13】12月新刊の講談社青い鳥文庫(12/14日発売)
【honto発売日:2022/12/06】12月新刊のアルファポリスきずな文庫(12/7日発売)
【honto発売日:2022/11/29】12月新刊のTOジュニア文庫(12/1日発売)
【honto発売日:2022/11/24】11月新刊の集英社みらい文庫(11/25日発売)
【honto発売日:2022/11/15】11月新刊の野いちごジュニア文庫(11/18日発売)
【honto発売日:2022/11/08】11月新刊の角川つばさ文庫(11/9日発売)
【honto発売日:2022/11/08】11月新刊の講談社青い鳥文庫(11/9日発売)
30年ほど前、中学生の時に買ってもらった バドミントンシューズをやっと廃棄しました。 ブログ「cozy nest 小さく整う暮らし」の 尾崎友吏子さんの本に衝撃を受けたからです。 『3人子持ち 働く母の 物を減らして 家事や家計をラクにする方法』 3人子持ち 働く母の モノを減らして 家事や家計をラクにする方法 作者:尾崎 友吏子 KADOKAWA Amazon 尾崎さんの本は、別の本を以前読んだことがあり、 ブログも拝読させていただいています。 物を減らすテーマの本を読み、 その都度、物を捨ててきました。 だから、もう捨てるものはないと思っていましたが、 上京する時も、社会人になって数回引っ…
スープカレー 石子と羽男 若おかみは小学生 片岡凛さんがかわいい ゴールデンカムイ6巻 石子と羽男 若おかみは小学生 今回のゲストは小林星蘭さん 若おかみは小学生のおかみ役の声優をなさっていた方ですね 子役としても活躍してて 今回はこういった大人のドラマにも出演 これからどんな女優さんになっていくのか楽しみですね 片岡凛さんがかわいい 赤い髪の少女 片岡凛さんがめっちゃかわいいですね 今回がドラマデビューとのことですが 演技もなかなかのもの これから売れていく可能性しか感じられない スーパー女子高生からスーパー女優さんになるかもしれません ゴールデンカムイ6巻 ゴールデンカムイの6巻を読みまし…
KBS京都という京都のローカルテレビ局があります。 『京都浪漫 悠久の物語』という番組があって、先日は「白洲正子が歩いた京都~周山街道を高山寺から常照皇寺へ~」という内容でした。 白洲正子さんの『かくれ里』は以前に読んだことがあるのですが、図書館で借りてき
温泉卵 石子と羽男 ウエンツ瑛士さん 佐藤仁美さんこえー ゴールデンカムイ 石子と羽男 ウエンツ瑛士さん 今回は不動産というかマンション?の契約についてのトラブルでした ウエンツ瑛士さんが双子の親のいい人役で出演 なんというか 日本人顔じゃないので イケメンなんですけど ドラマとかなるとどうも現実味がないというか もちろん、彼の演技どうこうではなく キャラクターというか なかなか親近感というか実在感というか 私のまわりにウエンツさんみたいな人いないので 都会なら ハーフの人とかっていっぱいいるのかな? 田舎ではなかなかいない もちろん こっち側の問題で ウエンツさんは何も悪くないのですけどね …
これはかなりの暴露本だと思う…。 確かに身内も若い頃目の病気で入院したけどただ点眼して横になってるだけという謎の入院があった。きっと大学病院でも、当時は手術できなかったんだろうね。 変に手術しなかったから逆に良かったという、診察時の深作先生の言葉の意味はこういう意味だったのかと思った。 白内障や緑内障に限らず、スポーツのけがや事故で網膜剥離や、眼球破裂、失明状態とかそういう人が身の回りにいたら読んで欲しい。 沖縄の眼球破裂した高校生の子も深作先生なら目が見えるようになるかもね…。 あとお医者さん同士の足の引っ張り合いなんかもリアルに暴露されていて、先生も苦労してるんだなと思った。 患者さんに伝…
深作先生の本で一番読みやすかった本だと思う。 目に良い種類の野菜を食べて、お風呂の時はホホバオイルを塗ってシャワーで流す、スマホの使用時間を減らす、コンタクトは極力使用しない、ブルーベリーのサプリは効かないから飲まないとか。 色々出来そうなものはやっている。 図書館で借りて良かったので、本は買った。 にほんブログ村
アマゾンでは色々評価が分かれてたけど、まぁ、樺沢先生の言ってることは確かかなと思う。 お金がなければ娯楽も体験できないし、やっぱお金は必要だよね。 まぁ今は恋人もいないし、植物を育てたり、猫カフェやレンタル犬で動物と触れ合って、癒されている。 あとマッサージ行ったりとか。(健全なやつね) 人生が楽しくないって人は一度読んでみる価値はあるかと。 樺沢先生の本は高いので図書館で借りてきたわ。 にほんブログ村
ノンフィクションというテレビ番組で放送された植草さんの相談所の本である。 (ミナミさんは無事にご結婚されたようで、ご結婚、おめでとうございます。) サバイバル婚活って昔お世話になっていて、今は仲人を辞めてしまった仲人さんもサバイバル婚活って謳ってたよなぁと思い出した。 昔お世話になってた仲人さんの方が先じゃないと思わず心の中でツッコミをしてしまった💧 *** 現代の上手くいかない婚活の問題点がたくさん書かれている。 やっぱオンライン婚活って上手くいかないよね。 本には相手に上手く乗せられ、オンライン婚活で洋服をすべて脱いでしまった女の人の話が書いてあったけど、こういうのって今、ライブ配信アプリ…
これもブラック企業にいた時に買って読んでた。 追い出し部屋みたいな感じで、事務職からマイナスの気温の冷凍倉庫内作業に異動になって、重たい荷物をバンド掛けとかしてたらヘルニアになって…。 結局労基に助けてもらったけど…。 ブラック企業に勤めてる人は読んどいた方が良いかも。 私は裁判にはしなかったけど。 営業なんかは特にブラック企業に入ると苦労するって聞く。 顔つきが違うもんね。営業の人って。 何か険しい。同じ人間でも目つきが違うような気がする。 まぁ色々経験して、私も面の皮が厚くなったというか…。怖いおじさんに脅迫されても、しれっと顔色一つ変えずにスルー出来るようになったというか…。 若くして結…
インテリア 初婚10巻 ゴールデンカムイ 初婚10巻 なぜか高校生がお付き合いする競争をしている学校 そんないびつな空間の中で愛を育む2人の話です 文化祭のゲームで盛り上がったり 彼氏へプロポーズをしたり ありえない転回で物事がすすんでいきます こういうシンプルなラブコメって やっぱり好きだ 初×婚 10 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) 作者:黒崎みのり 集英社 Amazon ゴールデンカムイ 2巻と3巻の途中まで ぎっしり内容が詰まっていて なかなか先にすすみません 土方歳三が出てきたり いろいろと物語はすすんでいってますね 興味深い作品なので ゆっくりと味わって読もうと思いま…
築地市場の移転問題や新型コロナウィルス感染症のニュースで連日のようにお見かけした小池百合子都知事。「小池劇場」や「3つの密」など、新たな流行語を生むキーパーソンだったことは言うまでもありません。元キャスターならではの滑舌、言葉選び、テレビ映
おはようございます キングダムを最新刊まで読み終わったので 今朝からゴールデンカムイを読み始めました タイトルからのどかな北海道の話かな? って思ってたのですけど なかなかスリルやサスペンスあり スリリングな話なんですね とりあえず1巻は読み終わりました 続きが楽しみです
今月の読書記録、その①はこちら つづいて読んだのがこちらの三作 まずは『定年オヤジ改造計画』 これぞ垣谷美雨さんの王道ってカンジ!!🤣自分の夫と重ねつつ(ここまで酷くないけど)腹立つーーーむかつくーーーーと思いながら読み進めていました。段々と定年オヤ
◆第641位 『ギリシア』評価:070点/著者:村田数之亮/巻数:全1巻/ジャンル:西洋史/1968年 ◆第642位 『中国の近代』評価:070点/著者:市古…
投稿日:2022/09/08JUGEMテーマ:読書「Re:ゼロから始める異世界生活31 /長月 達平、 大塚 真一郎」 オススメ!Re:ゼロから始める異世界生活31posted with ヨメレバ長月 達平/大塚 真一郎 KADOKAWA
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記 作家ネコちゃん、GWに新小説『失踪』の連載開始、連載を完結しこのたび書籍化しました。航空機失踪事件をモチーフにドキュメンタ…
100days100bookcovers no81(81日目) フィリパ・ピアス「トムは真夜中の庭で」(高杉一郎訳・岩波書店) ステイホームの中での楽しめる暇つぶし、ということで始まったブックリレーですが、ふと気づいた
遠野物語に記されている「山人」 大和民族よりもはるかに強力な力を持った彼らは、かつてこの国が大日本帝国と呼ばれていた時代に天皇家の「天孫降臨」に基づいた神話による系譜の確立の妨げになるために「異分子」として殲滅の対象にあったという説もあります 今回紹介いたします漫画作品 「北神伝綺」 は遠野物語をバックボーンにした「ブラック近代史ファンタジー」です 柳田國男の弟子であり、ボディガード 仕込み杖の使い手、そして山人の血を半分分けた男 兵頭北神 が主人公です
いぬ posted with ヨメレバ ショーン・タン/岸本 佐知子 河出書房新社 2022年07月21日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す ショーン・タンの絵本は大好きだ。しかも、彼はどんどん進化している。その進化の具合がとてもいい。これは以前に出た「内なる町から来た話」というやや分厚い、絵本を超えたアートのような作品から犬のエピソード部分をまとめたもの。シングルカットと誰かがうまくいことを言っていた。
月曜日が交通機関ストップの為、急遽休みになり、火曜日からの出勤です。 ハッピーマンデーが休みなんて、何年振りでしょうか。 今週は月に1度の土曜日休みなので、実質4日しか働ません。 まるで、土日祝日休みの企業みたいです。 出勤して社長にいきなり今週土曜日の休みを変更出来るかと聞かれ、残念ながらお断りするしかありませんでした。 頼まれ事は極力協力したいのですが、この日は歯医者等の病院関係を何ヶ月も前から予約してますので、用事出来たので1週間ズラしてってわけにはいかないんですよね、病院の都合で。 わたくしはズラせれますけど!(ここ強調) 社長断念して去って行ったけど、本来なら土曜日が仕事、もっと言う…
秋空 すっかり空は秋色ですね キングダム 国葬問題で立憲民主党の中で意見が割れているそうで キングダム 今朝はキングダム64巻と65巻の途中まで キングダム 65 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:原泰久 集英社 Amazon 桓騎軍の捕虜を大量虐殺するシーンは目を覆いたくなりました ですが あの時代、そういうこともあったのかなっていう感じです 殺すか殺されるか そういう時代の倫理観を今の私達が慮ることは不可能に近いでしょうし 中国だけでなく 今の私達の平和が数限りない悲劇の上に成り立っていることを感じなければなって思いました 国葬問題で立憲民主党の中で意見が割れているそうで …
遠野物語に記された「山人(やまびと)」、それは蝦夷(えみし)よりもはるかに太古より東北の地に住む先住民族で、一説によると大和民族(後からこの地に来た当時の朝廷の血脈の人種)とは次元の違った身体能力や第六感などを保有していると言われています そして、岩手の詩人である宮沢賢治も、どこかその存在に気づいていたことを匂わせる文献もあります
「80歳の壁」 和田秀樹 / 著 幻冬舎 目次だけで11ページある、異常だ。2,3ページ毎に1タイトルが多いが、凄いのだと1ページに2タイトルだ。 考え方は目次=索引かもしれないな、これは。目次をパーっと見て自分の読みたい所を見つけてそのページを見る。 むしろ、辞書に近いのか。いや目次ってそもそもそういうものか?。 とか色々先走った考えで、読み始めたが普通に読めた。1つの流れでキチンと書かれていて、その流れの中の見出し見出しを、タイトルとして立てているものであった。 売れっ子作家の高齢者向けの幸福論や健康法みたいな本です。特別な部分は余りない。今時の健康本を幾らか読んでれば目にする意見が多い。…
投稿日:2022/09/07JUGEMテーマ:読書「彩雲国物語 十五、暗き黄昏の宮 /著者:雪乃紗衣 イラスト:弥生しろ」 オススメ!彩雲国物語 十五、暗き黄昏の宮(15)posted with ヨメレバ雪乃 紗衣 KADOKAWA
申し訳ないねぇ、って思ったけど世の中三連休じゃんかよ! とはいえ、有難く休んで連休満喫したいと思ったのですが、台風来るし天候不良でなんとなく煮え切らない休日になりました。 運良く? 予約していた本がまたまた届いたので、借りに行く事に図書館まで、オカンの車借りて行きました。 面倒くさがらずに、カッパ着てでもバイクで行くハングリー精神が必要だなと思う今日この頃です。 図書館で暫く読書をしてました。 昨日も来て読書したので、二日連続です。 今日行った図書館は建物の三階にあるので、窓から見える景色が少し気に入ってます。 なんともない景色ですが、普段から低い位置でしか窓の外を見ない習慣なので、三階にもな…
今日は、亀井聖矢さんのラフ3とサー・スティーヴン・ハフの若きピアニストへのアドバイスについて書こうと思います。 土曜日のコンサート、ラフマニノフ:ピアノ協奏…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
昨日はお寺に行って、お彼岸のお墓参りと回向の申し込みをする予定でした。 強風で、花やシキビが飛ばされてしまいそうなので、お墓参りは台風の通過後にすることにしました。 回向料だけを持って、お寺に行きました。 その後、図書館に本を返却してきました。図書館で
いずみさん、とっておいてはどうですか posted with ヨメレバ 高野 文子/昭和のくらし博物館 平凡社 2022年09月24日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出る本、高野文子と昭和のくらし博物館「いずみさん、とっておいてはどうですか」(9/24)出ます。ううむ、これは何でしょうね?漫画家の高野文子さんの作品は大好きなのですべて読んでるのですが、これはコミックではなさそう。まずはアマゾンの紹介文を。
以下、目次 第 一章 佐渡の暮らし 第 二章 隠岐からの便り 第 三章 京都の法要 第 四章 隠岐と佐渡 第 五章 鎌倉の変事 第 六章 父宮の思い出 第 七章 少女との出会い 第
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
コンサート感想続きです。 今回は、指揮者の原田慶太楼さんとラフ3をメインで書こうと思います。 オーケストラはあまり鑑賞していないので、お恥ずかしいことに、原田…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
次男(小1)は通信教育Z会を受講しています。 8月の経験学習『けいけん』のテーマは“アイスクリームをつくろう”でした。 小学4年生理科『水のすがたとゆくえ』の学びにつながる内容です。 材料を揃えていたら、長男(小4)が、 「アイスを作るなら普通の牛乳じゃなくて、低温牛乳にすると良いよ。高温・短時間で殺菌するより、低温・長時間で殺菌した方が、牛乳の味も香りも損なわれないから美味しいんだよ。」 と教えてくれました。 へー。母ちゃん知らなかったよ(^^;; 初めて低温牛乳を買ってみました! 食品表示の殺菌のところに、いつもの牛乳は「130℃・2秒」、低温牛乳は「66℃・30分間」と書いてありました。…
前回取り上げた『中国の全省でバカヤローと叫ぶ』は私的に大好物なタイプの作品なのですが、1つ引っ掛かる箇所がありました。それは中国を23省と4直轄市と5自治区と2特別行政区の計34区分としていた点です。 中国側の認識は確かにそうでしょうし、著者も23省の後ろに「台湾を含んだ場合」と補足されていたとはいえ、少なくとも係争地域である台湾は中華人民共和国の一部でないと見なすべき。 国際法上、台湾は独立国家として承認されていません。でも、私の中で台湾は台湾。スポーツと政治は分離しようとか言っておいて、世界大会で台湾がチャイニーズ・タイペイと名乗らざるを得ない状況にも、物凄い違和感を覚えています。 そんな…
今週のお題「はてな手帳出し」 手帳の写真 手帳は同じものをずっと使うと後年振り返る時に便利らしい。と聞いたことがある。本棚に並べても見栄えが良いし。 僕はその時々で適当だ。 しかも、日記帳、手帳、スケジュール帳の区別がイマイチついてない。 無意識の手帳 記憶に残る最古の手帳は、親が銀行かどこからか貰って来た黒い手帳で三方金 kotobank.jp が施されたオジサンが持つような手帳で、中々に渋い子供であった。 中高生あたりは学校がくれた生徒手帳を本当に手帳として使っていた気がする。大して書くこともなかったのだろう。 その後は、当時親がミスタードーナツをよく利用していた様で年末年始どちらかに貰っ…
著者はペク・セヒ氏。1990年韓国のソウルに生まれ、文芸創作学科を卒業後、出版社に勤務しました。本書は気分変調性障害(軽度のうつ病)の治療記録を、患者のペク・セヒ氏自身がまとめて出版したものです。こちらの書籍、最初は自費出版にて世に出たので
テレビを観ていると、贈賄、収賄のニュースが多くて、嫌な気分になります。 今、報じられている件については、まだ真相が明らかになっていませんが、歴史的にみても、悪徳商人と悪代官様というパターンが頻繁にあったのではないかと思います。 また、日本だけでなく洋の
どれを読んでも一定の水準で面白く読めるのが伊坂幸太郎の小説。オレは「安定の伊坂幸太郎」と呼んでるんだけど、今回の『PK』はこれまでの伊坂作品とは少し趣きが違ってた。もちろん洒落た会話等の「伊坂節」は健在だけど、この小説は再読必至の一冊かも。
今日のお買い物は、、、 月刊ショパン10月号。ペダル特集なので、購入しました。9月号もまだ半分しか読めてませんが、並行して読もうと思います。 9月号の、「ショ…
◆第631位 『小説日本銀行』評価:070点/著者:城山三郎/巻数:全1巻/ジャンル:経済小説/1963年 ◆第632位 『官僚達の夏』評価:070点/著者:…
JUGEMテーマ:読書「朱華姫の御召人 上 かくて愛しき、ニセモノ巫女 /白川 紺子 (著)」 オススメ!朱華姫の御召人 上 かくて愛しき、ニセモノ巫女posted with ヨメレバ白川 紺子 集英社 2022年09月16日 楽天ブ
朴沙羅「ヘルシンキ生活の練習」(筑摩書房) つい、先だって、「家族(チベ)の歴史を書く」(筑摩書房)を読んで、えらく感心した人です。まだ若い社会学者朴沙羅の新しい本を読みました。 関西の、い
南伸坊「笑う茶碗」(筑摩書房・ちくま文庫) 単行本は2004年の新刊です。今ではちくま文庫になっています。著者の南伸坊は「ガロ」の編集長をしていたりした人で、路上観察とかハリガミ考現学とか、1980年代
絲山秋子「まっとうな人生」(河出書房新社) 絲山秋子という作家が、ぼくは案外好きなのですが、彼女の最新作「まっとうな人生」(河出書房新社)という作品を読んで、ひさしぶりに「そうだ
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
SIGMA 17-50 F2.8 APSC機でもそれなりにボケますね ゆびさきと恋々 7巻 キングダム24巻と25巻の途中まで ゆびさきと恋々 7巻 ゆびさきと恋々(7) (デザートコミックス) 作者:森下suu 講談社 Amazon 今朝はゆびさきと恋々7巻を読みました 同棲はじめちゃいそうな勢いの二人 ラブラブでいいなって そして恋敵の男の子のとる戦略に納得 待つこと たしかに彼の友人の言うように いつまでもラブラブなカップルや夫婦はいない 待てば必ずつけいる隙きができる 好きな人がいて その人にパートナーがいる場合は すごく有効な手だと思います ともかく 読むと心があたたかくなる一冊 今…
小学生や中学生、高校生におすすめの本、子どもたちが大好きだった絵本や読み聞かせした本、そしてノンフィクションや小説などのおすすめ本を紹介します。
急に秋らしくなった日曜日の朝、温かいものが食べたくなって朝からカップヌードルを食べました。世界のCUP NOODLESボストンの名物料理 濃厚クリーミークラムチャウダーです。朝から食べても誰にも何も言われない!ひとりぐらしの最高なところですね。
JUGEMテーマ:読書「 晴明の事件帖 頼光の剣と悪霊左府 /遠藤遼」 オススメ!晴明の事件帖 頼光の剣と悪霊左府posted with ヨメレバ遠藤 遼 角川春樹事務所 2022年09月15日頃 楽天ブックスAmazonKindle
投稿日:2022/08/31JUGEMテーマ:読書「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件7 ドラマCD付き特装版 /佐伯さん、 はねこと」 オススメ!お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件7 ドラマCD付き特装版pos
やりたいことをやれ 本田宗一郎著 《本田技研工業創業者》 発売日 2005年09月05日 PHP研究所 目次の後ろにこうある 「この作品は、1985年にPHP研究所から刊行された『本田宗一郎「一日一話」』を改題し、再構成したものです。」 出版社の紹介ページを見るとこの文面がある。 「本田宗一郎氏が、様々な場所に書き、語った言葉の数々を一冊にまとめたものが本書である。」 やりたいことをやれ | 本田宗一郎著 | 書籍 | PHP研究所 感想 もう、これは本田宗一郎「著」にしては駄目です。 上の、2点の注意書きから分かるように、本田以外の人間が適当にツギハギで作った本だ。 酷すぎる、読むのが生き地…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
コロナの話題も飽き飽きしますが、コロナによって普段の生活リズムが乱された者としては、何かとコロナというキーワードが出て来てしまいます。 さて、コロナの後遺症ですが、咳が相変わらず続いております。 男女の仲でもあるじゃないですか? 日曜日の過ごし方 「神様が教えてくれた 金運のはなし」 【四国お遍路】 【 「六波羅蜜修行」お不動さま巡拝・四国三十六不動霊場】 コロナ明けに先週水曜日から出勤して、今日の月曜日からやっと通常通りの出勤リズムかなという感じです。 月曜日から土曜日まで、みっちり仕事ですが、悲しいかな身体がそれで慣れてしまってるので、生活リズム的には調子が良いはずです涙 月曜日初手っパチ…
JUGEMテーマ:読書「 ラベンダーとソプラノ /額賀澪」 オススメ!ラベンダーとソプラノposted with ヨメレバ額賀 澪/いつか 岩崎書店 2022年09月14日頃 楽天ブックスAmazonKindlehonto
JUGEMテーマ:読書「星のカービィ ディスカバリー絶島の夢をうちくだけ!編 /高瀬 美恵 (著)」 オススメ!星のカービィ ディスカバリー 絶島の夢をうちくだけ!編(24)posted with ヨメレバ高瀬 美恵/苅野 タウ KADOK
橋の上で posted with ヨメレバ 湯本 香樹実/酒井 駒子 河出書房新社 2022年09月15日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出る本、湯本香樹実・文、酒井駒子・絵「橋の上で」(9/13)出ます。このコンビは第40回 講談社出版文化賞絵本賞、2009年版国内絵本「この絵本が好き! 」 第1位、第1回 MOE絵本屋さん大賞 第1位に輝く「くまとやまねこ」の強力コンビです。ううむこれ、気になるぞ。どんな話なんだろう?アマゾンの紹介文をまず 学校帰り、ひとりぼっちで川の水を見ていたぼく。そこでぼくは雪柄のセーターのおじさんに、ふしぎな…
夏休み中に「二学期になったらやろう」と思っていたことが少しずつ片付いてきて 久しぶりに本を読む時間が取れるようになってきました。9月の1冊目は『夜空に泳ぐチョコレートグラミー』 『52ヘルツのクジラたち』が好きだったので町田そのこさんの他の作品も読んでみた
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
今回は『中国の全省でバカヤローと叫ぶ』(2011年/彩図社)を選んでみました。2022年は日中国交正常化50周年の節目にあたる年。両国の友好関係をどうにかこうにか保とうとしている時期には、あまり相応しくないチョイスですかね。 でもまあ、何ともそそられるタイトルじゃないですか。人でゴッタ返す万里の長城のカヴァー写真も素晴らしいです。 全省踏破を目指して 著者の中田和尚さん(もちろんペンネーム)は、1965年生まれ、兵庫県出身。関西の上場企業に勤め、2004年に出張で初の中国上陸を果たします。 “異常な臭気が漂うトイレ、反対車線を逆走するタクシー、ケツ丸出しの子供、歩道を平気で走るバス、ゴミ箱状態…
投稿日:2022/08/30JUGEMテーマ:読書「花菱夫妻の退魔帖 /白川 紺子、 斎賀 時人」 オススメ!花菱夫妻の退魔帖posted with ヨメレバ白川 紺子 光文社 2022年09月13日頃 楽天ブックスAmazonKin
ビジネス書を読んで満足となっていたり、読んだまま忘れてしまったりしていませんか? 本日はDaigoさんの著書『知識を操る超読書術』を参考にしながら「ビジネス書を読むときに意識すると違うコツ」をテーマに記事をアップしました。
夫は約10日間の出張中。コロナ禍で動けなかった約2年の憂さ晴らしをするように、私も夫も、出張仕事にはいそいそと手を上げて出かけている。 考えてみれば、動けなかった2年間より、今の方が感染者数ははるかに多い。それでもワクチン接種ができて、出入国の検疫も緩和されている。6月に私が出張...
先週は、こんなに読んじゃった。 百花 川村元気 著 いえ 小野寺文宜 著 ショートケーキ。 坂木司 著 月夜の羊 吉永南央 著 どの作家さんも、以前から読んだことがあって気に入っている作家さん。 こんなにまとめて読書できたのも、一万歩散歩をしすぎて、くたびれたおかげ。 体調不良を嘆くのでなく、読書時間を与えられたことに感謝しましょ。 ポンコツにはポンコツの良さがある~~~~。 さて、これらの本。 月夜の羊 お草さんシリーズです。大好きです、このシリーズ。日常の中のミステリーという感じかな。おばあちゃんが活躍するところがいいのかも。周りの人たちとの人間関係も素敵だし、過去の出来事を悔やみながらも…
わが友 本田宗一郎 井深大文春文庫 発売日:1995年03月10日 自分の持ってるのは旧文庫版 紀伊国屋書店から丸々引用 www.kinokuniya.co.jp -------------------------------------出版社内容情報今日の日本を築き上げたSONYの井深大氏とHONDAの本田宗一郎氏。二人が確かめ合った企業人の覚悟、そして男の誠実と友情 内容説明町かどの小さな工場を、世界的企業のホンダとソニーに育て上げた本田宗一郎氏と井深大氏は、心を打ち明け、信頼しあえる仲であった。戦後日本の代表的経営者の二人は、40年間の交りで何を語り、確かめ合ったか。親友だけが記すことの…
今日は子育て振り返りです。 先日押し入れの整理をしていた時に、娘たちの通知表ファイルもあり、懐かしくなって、中を見直しました。(こんなことしてるから、片付けが…
今回は、PayPal共同創業者としても有名なピーター・ティール氏の「ゼロ・トゥ・ワン(ZERO to ONE)」をご紹介します。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b|
全て競輪を題材にした短篇集『きみは誤解している』を読んだ。競輪に取り憑かれた人を描いてるんだけど、重い雰囲気のもの、青春小説のようなもの、拍手を送りたくなるようなもの、いろいろ収録されていて満足度の高い一冊だった。さすが佐藤正午の文章だな。
新聞広告で見て、新装版が出たということで読んでみることにしたのがこの本。自分の中に毒を持て<新装版>(岡本太郎著、青春文庫)著者は大阪万博で『太陽の塔』を...
JUGEMテーマ:読書「京都府警あやかし課の事件簿7 送り火の夜と幸せの魂 /天花寺 さやか (著)」 オススメ!京都府警あやかし課の事件簿7posted with ヨメレバ天花寺 さやか PHP研究所 2022年09月12日頃 楽天
読んで2ヶ月間の変化。 直接この本に書いてあること、更に別の勝間さんの本を読んで実践したことなど混ざっていますが、いくつか試してみたことがあります。(順不同) SBI証券で積立NISAはじめる Kindleで毎日読書(勝間さんの本がたくさん読める!) オーディブルで毎日聞く読書 音声入力でブログを書いてみる 親指シフトを調べてみる(調べてみただけ^ ^) お掃除ロボットを買ってみる 在宅で仕事をできるようにウェブ関係の職業訓練を申し込んでみる 振り返ると私が勝間さんの無料メルマガに登録していたのは2009年くらいのメールの履歴がありました。 当時、勝間さんの考え方に感動したものの、でも実践とい…
リュウジ式至高のレシピ 人生でいちばん美味しい! 基本の料理100 posted with ヨメレバ リュウジ ライツ社 2021年12月03日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さてさて今年も決まりました、料理レシピ本大賞!前回は滝沢カレンさん受賞で盛り上がりましたが、さて、今回は?大賞受賞はリュウジさんの「リュウジ式至高のレシピ」に決定!パチパチパチ!リュウジさんは大賞2度目、2020年に「リュウジ式悪魔のレシピ」で受賞してます。すごい!では、アマゾンの紹介文から一部を紹介します。
◆第621位 『若きウェルテルの悩み』評価:070点/著者:ゲーテ/巻数:全1巻/ジャンル:独文学/1774年 ◆第622位 『毛沢東と周恩来』評価:070点…
投稿日:2022/08/26JUGEMテーマ:読書「リコリス・リコイル Ordinary days /アサウラ , いみぎむる他」 オススメ!リコリス・リコイル Ordinary days(1)posted with ヨメレバアサウラ/いみ
『想い出の一冊』はゲストのオススメする本を紹介するコーナーです。今回のゲストは転職によって人生を変えたブロガーの「ゆーさん」。想い出の一冊は『天の瞳』です。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
今月は彩図社強化月間。嵐よういちさんの『海外ブラックマップ』に続いて取り上げるのは、鹿取茂雄さんの『封印された日本の秘境』(2010年/彩図社)です。 家庭と趣味の両立 2006年作『命がけで行ってきた 知られざる日本の秘境』でデビューした鹿取さんは、栗原亨さんや酒井竜次さんらと並び、昨今の廃墟/酷道ブームを牽引するフリーライター。本業は薬品メーカーで研究開発業務に従事する会社員です。 『封印された日本の秘境』のプロフィール欄には、「週末は四人の子供との家族サービスが中心だが、月に一度は許可をもらって趣味の日を設けている」との一文も。マニアの間でカリスマ的な存在を誇る鹿取さんとて、家では奥様に…
あなたに安全な人 posted with ヨメレバ 河出書房新社 2021年10月27日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 「ひとり選考委員」によって選ばれるBunkamuraドゥマゴ文学賞、32回目の今年はロバート・キャンベルさんが選考委員。受賞作は木村紅美さんの小説「あなたに安全な人」に決まりました。パチパチパチ!!タイトルは何度か耳にしていた木村さんの小説。どんな内容なのかまずはアマゾンの紹介文を!!
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!