気温がどんどん上昇し 半袖でも暑い中で、 この風景を堪能しつつ 温かいほうじ茶と ぜんざいを頂きました。 180度パノラマ撮影。 夜はライトアップされるよ。 不二桜は五重の塔と並ぶ東寺のシンボル 東寺の中枢、講堂と金堂 おやおや、池の真ん中にサギと亀がいるよ ズームしてみよう エ...
お花見に行きました。 東寺は簡単に行ける場所で、 帰りは乗り換え無しで帰って 来られたくらいです。 人の流れに乗って歩くと、 間もなく到着。 ぐるっと回って東門から入ります。 校倉作りの宝蔵が見えます。 五重塔だ~ 食堂(じきどう)では陶彩画家、草場一壽画伯の 作品展が行われてい...
おばあちゃんの墓石が出来上がり、 納骨式がとり行われました。 お天気で良かった。 安らかに眠ってください。 またお参りに来るからね~~ その後、場所を移しての会食 これは鰤しゃぶ、鍋は撮り忘れ。 お下がりのお菓子。 義兄、義姉さんが育てた畑の野菜も頂いて帰りました。
『福田村事件』森達也監督(ピカンテサーカス/137分)/ちょいネタバレ
昨年来、少しずつ在日韓国人のことを勉強し始めているのは、何度かこのブログでも書いてきました。最近も ウトロ平和祈念館 に行ってきて、その前にも 東京の高麗博物館、ニュースパーク に行ってきたのですが、そこでしばしば見たのが、『福田村事件』のチラシ。タイミングとしても、これは見てお...
九つの短編で構成されている本書は、江戸時代から昭和30年代終わりまでの、ごく普通の庶民の人たちの色々な人生、平凡と言えば平凡、そうでないと言えばそうでないような、そんな物語である。...
…ゴホンおぉ、御無沙汰しておるのぉ。儂はトーシャじーさんじゃよ。自己紹介はこちら 巷では新年度を迎え、新しい生活を始める人が多いじゃろう。儂も東北に移住するか…
芥川龍之介『羅生門』解説|「下人の行方は誰も知らない」の意味・効果とその後のストーリー|あらすじ感想・国語伝えたいこと考察
目次 1. 概要2. あらすじ・内容・ストーリー3. 解説3.1. 若くて多忙な当時の執筆状況を知ろ […]
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)