[sales data]2015/7/29[producer]井上陽水[member]井上陽水オルケスタ・デ・ラ・ルス田中義人(g)今堀恒雄(g)今剛(g)井上陽介(b)高水健司(b)山木秀夫(ds)小島良喜(hammond)金原千恵子ストリングス(strings)朝川朋之(harp)高桑英世(fl)高田みどり(timpani/cymbals)Lyn(bvo)澤田かおり(bvo)森俊之(p/programming/etc)UNITED COVER 240年ぶりにポリドール(現ユニバーサルミュージック)に復帰し80万枚の大ヒットを記録した「UNITED COVE...
東京カンナビス特区 大麻王と呼ばれた男[ 稲井雄人 ]/大丈夫かこれ
なんだか最近薬物系の漫画増えてきたなぁと思いながら手に取りました。 普通の植物好きの男、花屋を営むが経営は苦しく家族は仲良し。 で、、トラブルやらが重なったり 悪友にさそわれ大麻栽培の道へ 3
【映画】「スター・ウォーズ エピソード5 / 帝国の逆襲(Star Wars: Episode V The Empire Strikes Back)」(1980年) 観ました。(オススメ度★★★☆☆)
反乱同盟軍は氷の惑星ホスに潜伏し軍の立て直しを図っていたが、そこへ帝国軍の襲撃が来て、惑星ホスからの撤退を余儀なくされた。 ルークは、惑星ダゴバへ行き、伝説のジェダイ・マスターのヨーダの元、修行に励む。 一方、ソロとレイア姫たちを乗せたファルコン号は、帝国軍の追撃を受けるも小惑星帯に逃げ切るのだが・・・というストーリー。 「スター・ウォーズ」シリーズの第2作目の作品で、ルークはジェダイになるための修行、ソロとレイア姫たちは帝国軍に攻撃を受けまくりヤバい目に遭うという話です。 ジェダイの修行を中途半端で切り上げ、レイア姫たちを救いに行ったルークは、ダース・ベイダーとの戦いで負け、「私はお前の父だ…
2025年7月の参議院議員選挙は、三連休の中日(なかび)、20日(日)に決まりました。連休の中日というのは、異例なようで、野党は、石破政権が投票率を下げることを狙ったと喧伝しています。投票率が下がると、固い組織票を持つ与党が有利になるからという理屈です。 その
去年はマルコ・ブレンナーが着たドイツチャンプマイヨ、今年はゲオルク・ツィンマーマンが今後1年着ることになりました。アンテルマルシェのツールのメンバーに入っているようなので、今年のツールではドイツマイヨが見られるでしょう。レースは残り30キロの時点ではシャハマンがブーフマンとアントン・シーファーの3人の先頭集団でほとんどレースをコントロールして登りでアタック、ほぼシャハマンが勝つのではないかと思われたよ...
「 チェンジ 」堂場瞬一 「 サムライせんせい 」黒江S介 「 ふわふわもよう 」百乃ようこ
元居酒屋さんから、また、沢山本が届いています。ゲームを減らして、どこにも出かけないので、本が読めました。「警視庁犯罪被害者支援課チェンジ8」堂場瞬一眼鏡屋さんで貰ってきた本です。大人気シリーズ・シーズン1、感動の完結!いきなり完結です。犯罪被害者をフォローするための支援課の村野と、過去の未解決の事件を追跡する捜査一課追跡捜査課沖田の視線で書かれています。~~~~~元恋人の愛と昼食に向かっていた支援課・村野に、通り魔事件発生の一報が入る。現場に駆け付けると、捜査一課追跡捜査係の沖田が、被害者から乱暴に話を聞こうとしているのに遭遇する。被害者は八年前の事件の容疑者の栗岡将也。いろいろ調べるうちに、この事件は、現職刑事の情報漏洩に端を発した通り魔を装った復讐殺人だとわかる。「サムライせんせい二」黒江S介江戸時代...「チェンジ」堂場瞬一「サムライせんせい」黒江S介「ふわふわもよう」百乃ようこ
今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。人のあるべき姿勢とは 2「・・・あなたがたの父は天の父おひとりだけだ。『
【初心者向け】貯蓄と投資、どちらを優先すべき?|黒字家計になってから投資を始めよう!
にほんブログ村こんにちは、りらくです!貯金するより投資を始めたほうがいいよね!確かに、長期的に見れば投資によってお金を増やすことは可能です。ですが、毎月の家計が赤字だったり、貯金がほとんどない状態で投資を始めてしまうと、思わぬ落とし穴にはま...
METライブビューイングでR.シュトラウス「サロメ」を観る ~ 斬新な演出:エルザ・ヴァン・デン・ヒーヴァー、ペーター・マッティ、ミシェル・デ・ヤング、ゲルハルト・ジーゲルにブラボー!
30日(月)。今月も月末を迎えたので、恒例により6月の3つの目標の達成状況をご報告します①クラシックコンサート=18回、②映画鑑賞=3本、③読書=7冊、①②③合計=28でしたまた、今年も半年が経過したので、2025年上半期の実績をご報告します①クラシックコンサート=97回、②映画鑑賞=28本、③読書=27冊、①②③合計=152でしたとはいえ、これがどういう数値か分からないので、前年同期と比較してみます。2024年上半期の実績は①94回、②55本、③47冊でしたつまり今年は、コンサートはほぼ前年同期と同じですが、映画と読書は半減していることが分かりますこのうち②映画鑑賞は、腰痛悪化防止のため自粛していたのが大きな要因です③読書は300ページクラスの分厚い本が多かったことが要因の一つかもしれませんということで...METライブビューイングでR.シュトラウス「サロメ」を観る~斬新な演出:エルザ・ヴァン・デン・ヒーヴァー、ペーター・マッティ、ミシェル・デ・ヤング、ゲルハルト・ジーゲルにブラボー!
本は自分の分身 「第2回 日高村絵本コンクール」受賞により出版させて頂きました。 県外やネットでも販売され、全国の図書館にも置いていただける本となりました。 自分が行くことのない場所に自分の絵本が行き、自分の知らない、自 […]
先週は・・もろもろの事情(いいわけ?)で、平日は外食でした。今月の家計簿が・・おそろしい。とはいえ、この暑さ、楽ができました。 ひさしぶりに、いいじまでのご…
毎年この7月に開催のアクセサリー展示販売。今年は小さめの天然石をふんだんに使ったネックレスをたくさん作りました。ビーズにはない深い輝きがあるのでどんなお洋服に合わせていただいても素敵に☆けっして安っぽくは見えないところが好きです。お気に入りを見つけて連れて
「カッパーナ」原画展 Books&Cafe Wonderland at 京都・向日町
森くま堂 文いわさきさとこ 絵BL出版 こちらの絵本の原画展に週末、行っていましたよ。 かわいいカッパーナちゃんのパネルもありましたよー。 原画展そのもの…
週刊 読書案内 栗田隆子「ハマれないまま、生きてます」(創元社)
栗田隆子「ハマれないまま、生きてます」(創元社) 創元社の「あいだで考える」という叢書を。ボチボチ読み継いでいます。で、今回は栗田隆子さんという方の「ハマれないまま、生きてますーこどもとおとなのあ
5月6月合わせて14冊の読書となりました。 5月 ・「中華の鉄人 秘伝のレシピ」陳建一 ・「不祥事」池井戸潤 ・「ヤスケンの海」村松友視 ・「和を継ぐものたち」小松成美 ・「魔法使いクラブ」青山七恵 ・「作家の別腹 文豪の愛した東京・あの味」野村麻里・編 6月 ・「メタモルフォシス」羽田圭介 ・「性商伝」いその・えいたろう ・「料理王国1995年7月号」料理通信社 ・「峠越え」山本一力 ・「極みの…
◯C2-D1 新人佐藤が初登板初勝利、大盛のファインプレーに救われた勝利。
6月29日(日) 広島対中日 6勝3敗1分 広 000 101 000 2中 000 000 010 1 勝 佐藤 1勝S ハーン 1勝1敗5S 負 松葉 7…
昨日今日と、なるべく音楽のことは考えませんでした! 明日はレッスンもあるし、自分の練習時間もいっぱい取れそうです。よかった! 社会人になってから、こういう日を取るようにしています。 子どもだ仕事だと忙しくなってしまう中で、どうしても練習や勉強の時間がとれない!という現実を受け入れた結果、 あえて音楽抜きをしている!と思っていたほうがいいという結論になりました笑 できなかった練習を気にしているよりも、練習ができるときに集中して、いい時間を過ごしたほうがいいからです。 ある種の諦めです。諦めて、開き直って、できることをやっています! 不思議とこうしていたほうが、気持ち的にも歌の技術的にも調子がいい…
週刊 読書案内 いちむらみさこ「ホームレスでいること」(創元社)
週刊 読書案内 小山田浩子「ものごころ」(文藝春秋)
週刊 読書案内 藤井貞和「美しい小弓を持って」(思潮社)
週刊 読書案内 栗田隆子「ハマれないまま、生きてます」(創元社)
週刊 マンガ便 ハロルド作石「THE BAND 1」(講談社)
週刊 読書案内「詩 楽しいライト・ヴァース 世界編」(河出書房新社)
週刊 読書案内 谷川俊太郎「新版 散文」(晶文社)
週刊 読書案内 橋本治「橋本治という行き方」(朝日新聞社)
週刊 読書案内 内藤正典・三牧聖子「自壊する欧米」(集英社新書)
週刊 読書案内 尹 東柱(ユン・ドンジュ)「空と風と星と詩」( 書肆侃侃房)
週刊 読書案内 内田樹「新版 映画の構造分析」(晶文社)
週刊 読書案内 岡真理・小山哲・藤原辰史「中学生から知りたい パレスチナのこと」(ミシマ社)
本「ひとことパンダ」が面白い&秘蔵パンダ写真
週刊 読書案内 黒川創「京都」(新潮社)
「完全版 その調理、9割の栄養捨ててます!」を読んで目からウロコ
原作を読み、楽しみにしていた映画・国宝。 先週見てからずっと、心の中であらゆるシーンを反芻している。 原作を読んだことを忘れる、引き込まれる 一部設定やストーリーが原作とは異なるのだが、原作を読んだことすらすっかり忘れてしまうくらい集中した。 175分、あっという間だった。 しかし喜久雄の人生を共に歩んできたような、何十年もの時間を過ごしたようでもある。 先述の通り原作とは一部異なる部分もあるのだが、違和感はなかった。 個人的には喜久雄と綾乃の確執、家出した俊介の荒れた生活といった「闇」パート、徳次との絆も見たかったのだが…弁天も… 素晴らしいキャスティングであるがゆえに、原
「神主が人をだますと思わなかった・・・」被害者が警察に語る 静岡「遠州出雲」神主の男が「高配当」や「元本保証」をうたい不法に「預かり金」か? 滋賀県警 出雲大社は関係否定し注意喚起|Infoseekニュース高
こんばんは。 4月にBS12トゥエルビ(BS222ch)「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」で放送された、「生誕70周年・西城秀樹の人物像再生」が次の日程で…
6/01日 麺 えどや/小岩ラーメン(大) ¥960好き度:★★★★★スープ:鶏ガラ醤油+魚介具:ネギ・小松菜・メンマ・チャーシュー1枚麺:中太麺🅿️無。火曜…
先日、艦長のムスメッチ(艦長の娘・って言っても30半ばを過ぎてますが)用事で帰ってきていろいろ断捨離みたいに不用品を整理していきましたが、なにやらどこかの隅っこから昔のガラケー携帯で撮影したような写りの悪い初代飼いウサギの「コジロウ軍曹」の写真をどこかで?プリントしたんだろうと思われる写真が出てきました!※写真をクリックすると大きめの写真にジャンプします。これはおそらく四半世紀前の写真ですね。中年に...
事務員さんが、休暇村に遊びに行ってきたとお土産を持ってきてくれました。枝豆はすぐに湯がいて夕食に頂きました。ありがとう。体調不良によりしばらくブログはおやすみしていました。今月に入って喉に痛みがあり、痰がからむようになりました。熱はなく様子を見ていましたが、丁度1ヶ月に一度の内科検診があったので。先生にそのことを話しました。先生は「コロナやな、今のコロナは咳が出るね」と言いながら、咳止めのシロップと漢方の半夏厚朴湯を出してくれました。『それでコロナは?』と思いながら帰ってきました。一週間してシロップがなくなったころに、今度は鼻に来て、息がしにくくなって口呼吸で寝たのか口がカラカラで舌が歯にくっついて舌に口内炎が4か所ほどできました。食べるのもしみて痛い。もう一度内科に行こうか相談したら、息子が、「耳鼻咽喉...体調不良
第61回【カードゲーム】言葉の表現力をつけよう【ボブジテン】
相手に物事を説明するときにうまく言葉が出てこない。分かりやすく伝える力を身につけたいと思うことはありませんか?今回はそんな方にボブジテンというカードゲームを紹介します。
ここ1〜2年、慶應の一般入試の難易度は早稲田に負けているそうです。1990年代の慶應全盛期から完全に様変わりだそうですが、どうしたら復活できるか?簡単なことで学費を下げればよろしい。しかし、伊藤公平塾長は国立大の年間学費を150万円にして私大と同じレヴェルにすることを主張し...
BMSG2025年オーディション「THE LAST PIECE」始動!第一話を見た感想と見どころを語る♡
2021年の『THE FIRST』、2022年の『MISSIONx2』、2024年の『No No Gilrs』を追ってき
今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。人のあるべき姿勢とは「それから、イエスは群衆と弟子たちにお話しになっ
先日美容院に行って一か月ぶりのおしゃべり。MLBの話から様々に話をする。一息ついたころ映画「国宝」の話になった。最近大ヒットの予感がする映画だ。私は吉田修一さんの本が出たのは知っていた。少し内容を調べてリクエストするのをやめた。しかし心の隅には引っかかっ
アルゴリズム・データにより政治を運営する。人間は政治から解放される。 『22世紀の民主主義』成田悠輔
あらすじ 深い絶望感の成田氏 データとAIとわたし 管理社会の到来か? おわりに あらすじ 本作『22世紀の民主主義』は、「既存の民主主義は故障しており、選挙に行くだけでは社会は変わらない」と断じます。その上で、民主主義再生のために「闘争(改革)」「逃走(民主ヘイブン)」、そして「構想(無意識データ民主主義=アルゴリズムによる意思決定)」という三本柱を提示。特に無意識データ民主主義では、膨大なデータとアルゴリズムで政策決定を自動化し、効率と公平性を高めようとします 深い絶望感の成田氏 成田氏といえば、近頃テレビでもお見掛けをすることが多くなった若手の学者さん。 本作では鋭く(既存の)民主主義の…
先日の江戸さろんでは夏が話題になった コロナ期に始まった月1回のオンラインによる「江戸さろん」 時間が折り合わず参加したりしなかったりだが、主催者の熱意により継続している。 今回は江
今週は6月25日(水)マリオ・ブルネロ(vc)と川口成彦(fp)の共演を紀尾井ホールで、翌26日(木)アリス=紗良・オットのリサイタルを文京シビックホール大ホールで聴く予定でした。 しかしブルネロの方は公演中止となりました。ブルネロの実母が急逝し、本人は日本から急に帰国したということです。6月22日(日)の横浜のフィリアホールでのブルネロの無伴奏リサイタルは無事に行われているので、その夜から24日(木)にかけての出来事だ…
A. I. inteligencia artificial (2001) Así pasaron dos mil años. / Perera en Segovia /
A. I. inteligencia artificial ☝この clip では Porque han pasado dos mil años. と Así ... ではない。 公開 2001年6月29日 2001年6月30日 Fe...
遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 文字数は、約1000です。先日、やよい軒で鰻まぶし定食を食べました😀 (写真はサラダつきです) うなぎは好きでも嫌いでもないですが、クーポンがあったのでね😳 ちょっと高級な感じの器に入ったうなぎとご飯は、好きな人にはたまらないでしょう🤔 私も山椒をかけて、タレといいさじ加減になった頃合いを見て最後まで美味しく頂きましたね😁 価格は1290円です💴 (サラダは含まれていません) 昨日は某スキマバイトアプリで、まあまあ高級なレストランの洗い場の仕事をしてきました🤔 未経験可だったの…
和歌山のパンダに「さようなら」 全4頭、28日に中国返還|Infoseekニュース和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」で27日、中国への返還が決まった雌のジャイアントパンダ全4頭の一般公開が最終日
こんな人にオススメ・静かな恋愛物が好き・繊細な心理描写を楽しみたい・島を舞台にした本を読みたいあらすじ・内容かつて炭鉱で栄えた離島で、小学校の養護教師のセイは、画家の夫と暮らしている奔放な同僚の女教師、島の主のような老婆、無邪気な子供たち平穏で満ち足りた
上半期を振り返ってみた。年初に掲げた「今年の目標」達成度は…
もうすぐ6月が終わります! 6月が終わるという事は… なんと! 今年の半分が終わったという事です💦 恐ろしい話です😱(爆) 今週のお題「上半期ふりかえり2025」 とあったので便乗(*ФωФσ)σ 年始早々に👇今年の目標ぽいものを書きましたw ichiko-ichie2.hatenablog.com その中で、今年やる事! に挙げているのが 🌸いつでも引っ越せる身軽さに!【断捨離】 🌸本をたくさん読む 🌸旅行する! 本は、最近の中では読んでいるほうかな? ミステリ小説ばかりですが🤣👍 内藤了さんの「藤堂比奈子」シリーズ一気読み📚 今は、同じく内藤了さんの「おもてうら交番」シリーズを読破中です👍…
こんばんは。 2年前に以下の本を読んでから、著者 石井哲代さんのことは時々思い出していて、ドキュメンタリー映画の話題もいつだったか見たような気がするのですが…
やっちまった課048~ゴマしゃぶ冷麵簡単ウマっ!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、椅子の上でうたた寝をする」。 題名通りです…
(写真は著作権を考え一部隠しました)憲法25条にはこうある。「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。(二項)国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。」山本太郎が街宣でもよく言っているように、ただ「最低限度の生活」ではない。「健康で文化的」でなければならないのだ。拙ブログでも生活保護については何度か書いた。最初は2012年...
『46番目の密室(新装版)』感想・レビュー|火村英生×作家アリスの名コンビが挑む密室殺人【有栖川有栖】
本の記録(2025-06)
『捨てる生き方』 小野龍光 香山リカ
【読書】「解散ノート」モモコグミカンパニー
【本】小川洋子『余白の愛』~現実と記憶の狭間で揺蕩う~
『ゆうずどの結末』【読書感想】~その本は呪いを拡散する~
恩田陸「珈琲怪談」
『老いた今だから』 丹羽宇一郎
『空海を生きる』 ひろさちや
『死と乙女』アリエル・ドルフマン 感想
短編の力 「うそコンシェルジュ」
自分探しは旅に出るな、本を読め【6月の本】
【シニアの本棚】『北緯43度のコールドケース』|江戸川乱歩賞受賞作
【読書中】東京貧困女子
「そしてバトンは渡された」瀬尾まいこ(小説)感想・レビュー
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 28
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 27
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 26
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 25
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 24
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 22
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 23
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 21
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 20
リンドバーグ 1/72 ドルニエ DO-335 プファイル 制作 12
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 19
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 18
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 17
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 16
ハセガワ 1/72 F-104J スターファイター 航空自衛隊 制作 15
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)