今週のお題、「上半期ふりかえり2025」 今年の1月に作成した、「今年やりたい100のこと」👇🏻 dotto-naga.hateblo.jp この中から、達成したやつだけ書き出していきます。 1年を通しての目標は、ここではまだ達成扱いしていません。 ちなみに、何個か既に脱落しております💦 Food Living Cooking Shopping Season Book・Anime Go to Beauty Try Companionship Driving Record Secret (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); Food…
ご訪問ありがとうございます当ブログのジャンルは介護日記です重度心身障がいの娘の事を中心に書いていましたが2024年3月25日に誤嚥により心肺停止状態…
本を守ろうとする猫の話本に対する作者の想いが溢れているお話です。高校生の夏川林太郎は、小学校からずっと二人暮らしをしていた祖父を亡くしてしまいます。祖父は町の片隅にある小さな古書店「夏木書店」を営んでいました。一人になってしまった林太郎は、古書店をたたみ
4人家族6月の生活費7万円生活の結果。今月は家計の味方も到着!
4人家族の1か月生活費7万円生活。6月締めました。今月も無事に予算内で生活することが出来ました。子供がまだ小さいからいいけど、高校生男子とかになったら食費どうなるんかな…心配すぎるし弁当作るのが嫌すぎるな。現金管理にしてから家計簿付けずに予算内で生活できるようになりました。
次女の手術が昨日の夜20時ごろ終わった。とりあえず、計画通り腫瘍は取れた。しばらくは脳内の出血が要注意だけど、順調にいけば10日ほどで退院。目に関してはまだわからない。けど、とにかく無事に終わった。2度目の手術もないだろう。長い1日だった。12時半から始まって20時まで。長いので終わる頃を目指して病院に来てくれれば…と医師に言われていて、私も当然行くつもりだったけれど、4ヶ月の孫を連れてまわすのが躊躇われたので、娘の夫と相方の2人で18時半ごろから行ってもらった。最近お父さん子になっていた孫は、母のみならず父まで居ないことに気がついたのか、それとも皆のいつも違う雰囲気に異変を感じたのか、とにかく機嫌が悪い。なかなか寝れない。不憫だ。連絡が入るまで気が気じゃなかった。あとは術後の経過が良いことを祈るのみ。手術終わった
賞味期限は明日のうなぎ午後4時過ぎに行ってみた賞味期限したのは2割引になっていた午後6時にまた行ってみた2割引のは売れていた定価通りのも一尾売れていた買う人は買うのだ
矢沢永吉、永ちゃんはジェームス・ブラウンだね、ちょっとジャンル違うけど
YouTubeに「矢沢永吉 Eikichi Yazawa Channel」というチャンネルがあるってのを先日知りました。 ええ、ぼくファンなんです。 大学生の頃からだから50年以上です。 あの伝説の、人気番組「リブ・ヤング」でのキャロルの世の中初お身見えってのを下宿のテレビで見たんです。 部屋には下宿の住人が三人ほどいました。 番組でリーゼントと革ジャンが最も似合う人コンテストみたいな企画があって、一般素人がそういう格好でツイストを踊りまくってました。 で、そのツイストのための音楽を演奏するバンドというのがキャロルでした。 メジャーデビューなんかしてません。 はっきり言って素人バンドみたいなも…
www.youtube.com ridewithgps.com スタート地点に向かう途中、おしゃれな道に駅があった。道の駅尾瀬かたしなだ。 時間が早いので、まだ入れなかったがトイレだけ利用した。 トイレは開放感があり、とても綺麗だった。 この道の駅には、片品村の新鮮な高原野菜の販売する「農産物直売所かたしな屋」をはじめ、これら片品村産高原野菜をふんだんに使い、地元産小麦と名水百選に選ばれた水を使って作る尾瀬名水うどんが自慢の「かたしな食堂」 地元のシェフや主婦が週替わりで自慢の料理を提供する「村民キッチン」 花豆・トマト・リンゴ・ハニーソフトクリームが楽しめる「スナックコーナー」 尾瀬の稜線な…
【似非グルメの甘味礼讃1233品目】ローソンの『濃厚たまごのカスタードクッキーシュー』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『濃厚たまごのカスタードクッキーシュー』。 おー、これは美味い! しゅわしゅわした食感のシュー生地。 ところどころのクッキーがザクザクしていて素晴らしいアクセント。
今日から7月ですね もう半年すぎたのですね7月のカレンダー華やかです昨年のルミナリエで買った30周年記念で作られたカレンダーです京都カレンダーの7月1日は一度…
【フィットネス】真夏のラン!!冬のマラソンに備えて、夏場からコンディションを上げるべし!!
☆冬場のフルマラソンに向けて、夏場も走りまくるぜ!!☆ いやいやいや、もう梅雨明けってどういうこと!? 6月なのに30度越え連発ってどないやねん!? ってな感じで、今年は太平洋高気圧がやる気出し過ぎ案件で、あっという間に梅雨はジ・エンドでアイナ・ジ・エンド状態でした。 いや、あれっすよ。 夏はランナーにとって、走る情熱を試される試練の季節。 暑い中、長距離を走り続けるのはやはりキツイですね(;^ω^) まあ、寒くてもキツイんですがね。。 hiro0706chang.hatenablog.com 来年2月の第63回愛媛マラソンが2月1日に開催されることが決定され、すでにアスリート枠のエントリーは…
梅雨がほぼなかったような状態ので、7月になった気がしない・・ しかし暦の上では7月なので、毎年恒例の風鈴を出してきました。 下のスイカは、元々は別の風鈴についていたのですが、ガラス部分を割っちゃったのでつけてみた。 スイカにスイカ・・・でも可愛いので気に入っています。 そし...
明星 一平ちゃん 辛みそ味 復刻版2025年は明星食品創立75周年と昭和100年のアニバーサリーイヤーです。それを記念して、元祖「一平ちゃん」を限定復刻!ポークの旨みが効いた辛旨な味噌スープがやみつきな味わいです。辛いっすうぅ!うまいっすうぅ~♪大安売りしてたっすうぅ~お勧めですうぅ~~♪そして↓デザートでございます♪AKAGI やわらか赤城しぐれ 練乳あずきあずき入りカキ氷と練乳の組み合わせが、昔なつかしい味わいの練...
一昨日の夜のこと。いつも、最後にわたしがお風呂に入るので、入ってる間に洗濯機を回すのです。 洗濯機のスイッチを押してから、お風呂へ。 湯船に浸かっていると、洗濯機のゴトゴトいう音が、なんか
いつも葉15時ごろに見つけるのにお昼前に見つけてしまった 毎回太陽を見るのが怖い…と思っている私 他の人はどうやって撮っているのだろう… そしてひらめいた! 「自撮りモード」の3秒のタイマー設定にして窓から手を伸ばしてみた \(^o^)/ 雲の流れ?もなんか面白い
最近、頻繁に発生している、トカラ列島の地震、十勝沖の地震、そして、7月5日の大災害予知夢。大きな災害がまた、来るのでしょうか?カウントダウンが始まりました。 …
意思による楽観のための読書日記 記事書きました。富士山はどうしてそこにあるのか山崎明雄
益田ミリさんの本はツレが好きでよく借りるのでつられて読む。 こんどは 『近くも遠くも ゆるり旅』 (グーグル画像より) 書名にもなっている「ゆるり」、「ゆるい」という言い方。 「ゆるい」のが益田ミリさんの魅力だと思い、読みたくなってくるのだ。 現代ではいろんな面で「次世代」の技術開発、発明、進展があり忙しない。 そういう流れに乗っていく、ついていくのが(若者には平気でも)もう50代半ばの 益田さんは疲れを感じる。 (私たちは親子ほどの歳の開きがあるので、疲れは益田さんどころではない) ともかくそこにも共感を覚えるけど、最大の共感は人を見る目、心の温かさ、 柔らかさ。 本にはさまざまな「ゆるり旅…
四季折々の草花、フルーツ・野菜、動物、季節の行事にまつわるものなどを取り上げ、筆ペンイラストの描き方を順を追いながら丁寧に解説。いままでもトライしているのですがなかなか…点々を打ってから描くのねン!、あれ!?、ムムムム…オホホホこんな絵はがきを送りたい人
最近ちょっと困った問題が発生しています以前も書いたかもしれませんが、カラスの被害が結構頻繁に発生してます捨てたゴミをあさって、道路にまき散らしています原因は、カラスが一番悪いのですがゴミを決められた日に出さない輩がいるからです火曜日と金曜が燃えるゴミ(生ごみ)の収集日なんですがその日の収集車が来るまでに出すのが決まりなんですがそうすれば収集車が10時ごろきますので、カラスの攻撃に会うまでに回収が終わりますカラスの攻撃にあってたとしても、ごみ収集車の人がひらって片づけてくれるのでまだましですそれを毎週、全然関係ない日に出す輩がいるんですよねネットをかぶせてはいるのですがカラスは馬力もあるし、仲間を集めますからねネットごときものともしません先日また道中に生ごみが散乱していたので片づけていましたら散らばった、生...決まりを守らない人
【2025年モデル】YOIIYO ネッククーラー徹底レビュー|2秒で冷却&100段階風量で猛暑を快適に!
旅日記446~出発から1日目の夜SPっ!!~
シエンタで始める車中泊|初心者でも安心の入門ガイド
【夫婦でくるま旅】疲れた身体を癒やす車中泊
旅日記445~無事帰宅そしておみやげへ~
旅日記444~伊丹市昆虫館行ってみた!3~
旅日記443~伊丹市昆虫館行ってみた!2~
旅日記442~伊丹市昆虫館行ってみた!1~
旅日記441~3日目の夜と昆虫館への道!!~
旅日記440~釈迦堂遺跡で土偶ざんまい!!~
旅日記439~5合目やめて土偶に逃げる!!~
初コストコで大量買いして帰宅
【バイクツーリング最適解】DOD ソフトくらこ(10)レビュー|保冷力×積載力×軽さの三拍子そろった10Lソフトクーラー
山梨県やまなみの湯で温泉に浸かり道の駅しらねで車中泊
旅日記438~野辺山観測所をstudyするっ2~
スターウォーズの冒頭の A long time ago in a galaxy far, far away....みたいに遠い昔、読んだことのあるシェー...
・595,963歩(一日平均:19,865歩)・400.3㌔(一日平均:13.3㌔)※地球一周(40,000㌔)まで、あと23,036㌔・読書=11冊4月5月と雨が多かったですが、6月は一日も雨に悩まされることがありませんでした。おかげさまで3月以来の400㌔超えとなりました!もしかして空梅雨・・・?7月は高校野球応援があり(たぶん片道が歩き)、わが校が順当に勝ち上がるはず!なので距離はそんなに伸ばせないと思います。ガンバレ!盛岡一高!私の6月の記録(30日間)
我が家の夏の定番野菜は ”オクラ” です。キュウリやゴーヤ、トマトも育ててますがオクラは花がキレイなこともあってお気に入りです。 今年は ”白オクラ” なるものが売られて
今日から7月1年の折り返し地点でもありますこの本はいつも手元にあり何となく眺めるのが好きです今までは本や雑誌に載っている通りの収納用品を購入したり雑貨や小物を飾ったりすれば自分もすっきりした部屋が作れるのでは?と何となく思っていたのですが…
脇侍菩薩 第45窟(盛唐)今日の金子先生の授業は、敦煌莫高窟の中でも盛唐の第45窟についてであった。ここの仏像はとても写実的で、インド様式と中国様式が混合し、とてもなまめかしいということだった。横浜、3000歩、74.2㎏、21.9%★
緩やかな諦観でもっとラクに生きる 『しないことリスト』pha
皆さん、こんにちは。 突然ですが、私、頑張ることが好きです。忙しいことも好きです。 ただ、頑張っていること・忙しいことに酔っている傾向もあり、また頑張ったり忙しくしたりしても評価されない(やり方が悪いのもあります)、家族も喜ばないこともあり、考え方を修正していく必要があると考えつつ40代を送りました。 いま50代でいつまでこの会社でお世話になるかは分からないものの、心の持ちよう、心の成熟度が自身の課題であることは深く深く認識しております。 そのなかで度々名前をお見掛けするこの筆者の作品をブックオフで見たため買ってみたという出会いであります。 ということで本題に参ります。 筆者について 努力は報…
久しぶりの餃子の王将。ランチセットのメインはジャストメニュー(ミニサイズ)のもの多し。がこれらにたっぷりりご飯ついてきます。びっくり‼️ 餃子の王将セット…
7 子連れで伊勢神宮 おはらい町の隠れ家的カフェ「珈琲 浪漫」でコーヒー&スイーツ堪能
おはらい町は、伊勢神宮の参道沿いにある、鳥居前町だ。どのお店に入るか迷ってあちこちさまよう程に数多くの店舗が並ぶ。私たち浦賀一家は、まず伊勢神宮へお参りしてきたので、帰りに立ち寄った形である。 伊勢神宮参道のおはらい町。混雑。 どのお店がいいかなぁ!?7歳、3歳、41歳が2人、計4人家族が入れそうなお店、妻が好きなコーヒーが美味しく落ち着いて飲めるお店、子どもも食べれたり飲めたりするお店・・・ おはらい町の酒屋さん 酒ってわけにはいかないね。運転もあるし。けっこう混んでるから子連れのニーズにこたえられそうなお店はなかなか見つからないかなー汗 おはらい町には年間約550万人も来る! す、スタバぁ…
(銀座三越のエントランス)今朝のNHKの番組「あさイチ」で、腸活の特集をしていました。家事をしながらいい加減に見たのですが、備忘録としてメモしておきます。腸もみをすると、腸の蠕動運動が促されて腸内環境が整いやすくなり、更に自律神経のバランスもよくなるのですって。➀右手で右の腰骨をつかみ、上にスライドさせて骨のない柔らかい所に置く左手で左の鋤骨をつかみ、下にスライドさせて、脇腹の柔らかい所に置く気持ちいいと感じる強さで30秒もみ、左右の手の位置を変えて更に30秒揉む。②湯船で膝を曲げて座り、左右同じ高さで、腸の辺りの両脇を1分間揉む③仰向けに寝て、膝を曲げて両肩を床につけたまま、大きく足を左右に振るこれで本当に腸の動きが活性化され、自律神経が整えられれば、そんなよいことはないのですが…ついでに、前の日記の高...腸活、村上開進堂
7月1日は、俳優の五代高之(ごだい たかゆき)の誕生日です。「西部警察」などにも出演していたが、1981年に「太陽戦隊サンバルカン」にて二代目バルイーグル/飛羽高之役を演じたのが一般に最も有名。その後も俳優や声優として活動をしている。なお1982年の日活映画「軽井沢夫人」で「...
こんにちはー🚶♀️6月初め頃に急にスマートウォッチの【同期】ができなくなり、同じものを買うか?どうするか迷っていたのですがFitbitがGoogleに買収されて、否が応でもプライバシーが筒抜けそんなこともあって、ネットに依存しない万歩計を探したそれで腕時計の万歩計機能付きとなったわけ※画像なしこれなら同期も不要だし楽ちん✌️と、そこへスマートウォッチが出戻りというのも、データが継承されないとは書いてあったが、初期化(削除)してみたのであるそれからは立ち直って元通りそこでわかったのが、両者の誤差というか、酷い時は数千歩も違うこれまでスマートウォッチを頼ってきたが、それぞれがカウントするものの違いというか得意不得意がクッキリ手の動きなども読み取るらしい相変わらず月間ウォーキング㉅...スマートウォッチと腕万歩計の誤差
★『ああ正負の法則』・・・三輪明宏(著)☆感謝することを自分の中に、まわりに探して見つけること
ああ正負の法則Amazon(アマゾン) 実はこの広大無辺の宇宙の中で、地球だけが、陰と陽、-と+、負と正、等々という相反する二つのもので成り立っている…
(本記事はプロモーションを含んでいます) 先週配信されたイカゲーム3! めっちゃおもしろかったわ・・・。 前回2が配信されたころは産後すぐ。 夜中に授乳をしながら画面の明るさをしぼって赤ちゃんの目に入らないようにして、イヤフォンでこっそりこそこそ夫婦バラバラで見ていました。そこからあっという間に半年。振り返るとほんっとーにあっという間だったな。 気づくと配信日。 しっかり配信日から視聴。 そして土日を挟んで、今朝ようやく見終わりました。あー面白かった!!!! ここの製作チームは素晴らしいですね、本当。 え!?もうこの人死んじゃうの!?え!?!?みたいなのが私的にはありまして。 赤ちゃんが出てき…
育児のためにキャリアを捨てた?いいえ、私はキャリアを“選び直した”のです
正社員からパートタイムへ。これはキャリアを捨てたのか? 私は数年前、正社員・総合職からパートタイム勤務へとキャリアチェンジしました。すると、「子どものためにキャリアを捨てたんですね」といったニュアンスの反応をいただくことがあります。 しかし、私自身はそのように考えてはいません。これはキャリアを捨てたのではなく、“キャリアの舵を自分で切った”のだと言えます。 子どものため、そして“自分のため”に選んだ働き方 キャリアチェンジの背景には、子育てがあります。でもそれは、単に「子どものために我慢した」という意味ではありません。私は、「子どものために、そして何より自分自身のために」この道を選びました。 …
【6月】報道ステーションに参政党代表の神谷宗弊が出演【30日】
SNSで政治のことはあえて書かないようにしているんだけど今日は特別な日なので書きます✍📒なんと!!報道ステーションに俺の支持政党参政党の神谷代表が出た🎉🎉🎉結党当初から応援していたから今夜の放送は感慨深かったねやっとここまで来たのかと( ;∀;)今回のように各政党の党首が出揃って党の主張を聞くことができる番組はわかりやすくて良い(^^♪客観的にジャッジできるしね(^^♪放送を観終えて改めて思ったけどオレは参政党一択👍...
「すべてを蒸したいせいろレシピ」せいろで、日常がちょっと特別に。
最近、SNSで話題のレシピ本『すべてを蒸したい せいろレシピ』。 「せいろ蒸し」に特化した内容で、著者のりよ子さんがInstagramで紹介していたレシピが一冊にまとまったもの。 累計発行部数は20万部を突破し、楽天Kobo電子書籍Award 2025では「人生に役立つ本(国内編)」大賞を受賞するなど、注目を集めているみたい。 せいろって、難しくないの? せいろというと、ちょっとハードルが高いイメージがあるけれど、この本では「切って詰めて蒸すだけ」の簡単レシピが紹介されているみたい。 忙しい日でも、冷蔵庫にある食材をせいろに詰めて蒸すだけで、ふっくらしっとりとした料理が楽しめるとのこと。 素材…
【サイドFIREへの道】購入銘柄・配当収入公開(2025年6月)
こんにちは、はまぐりです。前回の記事から2年以上経過し久しぶりの投稿となります。この2年間変わらず株式投資によ
本屋親父のつぶやき2025.06.30.(月) 朝から晴れの予報でした。午後からは結構暑く成りました。
暑中お見舞い申し上げます。と言う言葉が使える程に暑く成って来ました。昨日の日曜日もラポルトすずで自衛隊の演奏会が開催され、帰りにいろは書店に立寄られたお客様もありました。昼食に、子ども食堂から冷やし蕎麦とお結びを持って来てくださいました。夕食に美味しい豚汁を頂きました。今日は月曜日ですが猛暑のせいか、公費解体工事が殆んどありません。お隣の履物屋さんの公費解体が終わり、今日は後始末をして帰られました。新聞記事では、昨日の津幡町の「大の里・横綱昇進祝賀パレード」が津幡町で開催され、津幡町から町民栄誉賞、石川県からも県民栄誉賞が贈られました。7月13日から夏場所が始まります。頑張って連続優勝を期待したい処です。これから暑い日が続きそうです。お互いに熱中症に注意して、元気に過ごしましょう。今日も「本屋親父のつぶや...本屋親父のつぶやき2025.06.30.(月)朝から晴れの予報でした。午後からは結構暑く成りました。
こんにちは。 参院選の公示日が近づいてきました。 街角のあちこちに選挙ポスター用掲示板が立てられ、いよいよ選挙モードが漂ってきました。 西日本では梅雨明けした…
ブラックキャップを仕掛け、「戦国時代 -人の難 衆の狂-」の準備をする
晴れ。23度、34度。本日の歩数:8,757歩 朝、4時半、アラームで起きる。8時間半睡眠か。シャワーを浴びて、目を覚まし、モーニングルーティンを済ませ、朝食…
[sales data]2015/7/29[producer]井上陽水[member]井上陽水オルケスタ・デ・ラ・ルス田中義人(g)今堀恒雄(g)今剛(g)井上陽介(b)高水健司(b)山木秀夫(ds)小島良喜(hammond)金原千恵子ストリングス(strings)朝川朋之(harp)高桑英世(fl)高田みどり(timpani/cymbals)Lyn(bvo)澤田かおり(bvo)森俊之(p/programming/etc)UNITED COVER 240年ぶりにポリドール(現ユニバーサルミュージック)に復帰し80万枚の大ヒットを記録した「UNITED COVE...
図書館で借りてきた本「はなくそにんじゃ」と「ガスパールびょういんへいく」
図書館で借りてきた本「リサひこうきにのる」と「モルモットのちゃもとけだまーず」
図書館で借りてきた本「リサのすてきなスカーフ」と「くれよんたちのきょうはなにをかこうかな?」
図書館で借りてきた本「リサのおうち」と「やさいのがっこう いちごちゃんはやさいなの?」
にゃぞにゃぞって何!?笑えて学べる『ハムスたんていと かいとうニャー』
うちの息子が震えた「鼻キャラ」爆誕!絵本『ハナペタン』が想像以上に効いた
やらかして、はんせいして、あとかたづけ。ぽっちゃりねこ8匹のいたずら劇場『ノラネコぐんだん パンこうじょう』を語りつくす!
図書館で借りてきた本「リサかぜをひく」と「やさいのがっこう なすびせんせいのおはなし」
図書館で借りてきた本「リサれっしゃにのる」と「そらまめくんのごめんなさい」
図書館で借りてきた本「クリコ」と「そらまめくんのこしょこしょこしょ」
図書館で借りてきた本「オニじゃないよおにぎりだよ」と「わかったさんのアイスクリーム」
【1歳人気音の出る絵本3選】0歳・2歳も夢中!童謡・英語・カラオケまで徹底比較レビュー
図書館で借りてきた本「いえいえ、そんなことはありませんよ」と「わかったさんのプリン」
図書館で借りてきた本「カレーはあとのおたのしみ」と「わかったさんのホットケーキ」
身近なものが変身!『おすしがふくをかいにきた』で広がる見立て遊び
図書館で借りてきた本「はなくそにんじゃ」と「ガスパールびょういんへいく」
最近読んだ本のメモ(5月~)
6月6回目の図書館
真夏並み/図書館で借りた本/万博って
図書館で借りてきた本「リサとガスパール絵本原画展」と「だんしゃく王とメークイン女王」
6月5回目の図書館
図書館で借りてきた本「リサひこうきにのる」と「モルモットのちゃもとけだまーず」
6月4回目の図書活
図書館で借りてきた本「リサのすてきなスカーフ」と「くれよんたちのきょうはなにをかこうかな?」
図書館で借りてきた本「リサのおうち」と「やさいのがっこう いちごちゃんはやさいなの?」
6月3回目の図書活
もりのホテル:図書館で借りた本・絵本【180冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえるはじめてのキャンプ:図書館で借りた本・絵本【179冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえるのピクニック:図書館で借りた本・絵本【178冊目】レビュー・感想
10+1ぴきのかえる:図書館で借りた本・絵本【177冊目】レビュー・感想
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)