日本旅行も終盤に差し掛かり、最後の3日間は札幌でゆっくり過ごすのがいつものパターンだ。 午前中は、お風呂に入ってから朝食をいただき、後は自由行動。 夫も札幌出身なので、お互いに放置されてもちゃんと帰ってこれる地理感があるので、私と一緒にいたらなんだかんだごちゃごちゃ言われて...
札幌滞在2日目も、午前中は単独行動。 昔住んでいた地元とはいっても、40年以上も離れていると、知らないお店がたくさんある。 いろいろ見て歩くのって楽しいなぁ。 今は札幌駅からすすきの駅までがずっと地下街でつながっているので、冬の寒い時期や雨が降っている日などは、地下街だけで...
札幌では、毎回同じホテルに泊まっている。 私のホテル選びの基準は、 1.大浴場が付いていること。 2.お値段がリーズナブルなこと。 3. 駅から近くて、交通の便が良いこと 後は特にこだわらない。大体は1日中観光に出ていて、ホテルはお風呂に入って寝るだけと言うパターンが多いの...
今朝のお味噌汁は、フリーズドライのお味噌汁。 このお味噌汁、実は香典返しで頂いたものです。 これが想像以上においしかったです。具もしっかりしていて満足感もありました。 そういえば、香典返しでフリーズドライのお味噌汁を頂くことが増えたような気がします。やはり、実用的なものが喜ばれるのでしょうね。 特に、高齢者には喜ばれるのではないでしょうか? 高齢の親世代には「火を使わなくていい」という安心感があるし、何と言っても調理の負担が減ります。 減塩タイプや化学調味料無添加という健康的な商品もあるようだし、賞味期限が長いので非常食としても使える点も嬉しいところ。 贈りものとしておすすめアイテムだなと思い…
前日売り切れていて食べられなかった「ちょうじ屋の宮古そば」おいしっ!ごちそう様でした。宮古そばを食べた後、食料を買って、Tシャツを買いに行くというので大雨の中行ったのに、サイズがなくて残念!そのまま大雨の中ホテルに帰って来た。前日の物もまだあったけれど、海ぶどうはきれいに食べちゃったからまた買って来た。おいしいっ!そしてやはり売り切れていたタマゴサンドもあったから、おひとつ!キャベツが入っていて、あ、キャベツ!今度から家でも入れようキャベツ!部屋から海を眺めていたら・・・なにかいる!ズームして見たら人間でした。何か訓練でもしていたのか知りませんが、一斉に潜って姿が見えなくなったと思ったら一斉に出て来た。終了するまでずっと見ていた。新館建設中こういうお天気だと、なぁんだ!と思うかと思いきや・・・ホテルでのん...宮古島お昼は島の駅みやこで宮古そば・・・
朝ごはんのあと、食器をさげにいったキッチンに洗ったイチゴがざるにとってあった。思わず一つつまみ食い、さっきヨーグルトのトッピングで食ったばかりなのに。つま...
先に読んだ夫が短編集だったのでううーんと言ったのでどうしようか迷ったが図書室のカウンターのお姉さんのアドバイスもあり読むことにした。短編集であるができる男女(特に男性)が面白く読み進んだ。様々な人の助けをする。たいてい、ほとんどハッピーエンド。面白かった
本日、実家パトロールの日。 昨日、ケアマネさんの定期訪問があったとのことでした。4月とゴールデンウィークの介護スケジュールの確認だったそうです。母親がケアマネージャーさんが訪問してくれるとき、「お茶やお菓子を出した方がいいのかしら?」と気にしているようなので、調べてみました。 結論から言うと、 「お茶やお菓子を出す必要はない」 という意見が多いみたいです。 お茶やお菓子がいらない理由 仕事中は飲食NGなことが多いケアマネさんは業務中なので、訪問先で飲食しないルールの事業所がほとんどです。 準備の負担を減らすため毎回お茶やお菓子を用意するのは大変。気を使わない方がお互いに楽ですよね。 適切な距離…
金ちゃんヌードル 辛味噌3種の味噌と豆鼓醤!ショウガとニンニク!ガツンとコク旨!中華風味噌!金ちゃんヌードルシリーズで初の「味噌ベース」の商品。スープには、「コク・甘さ・広がり」を追求した3種の味噌と、癖になる深みの「豆鼓醤(トウチジャン)」を使用。生の刺激をそのまま残した様な「にんにく」と「しょうが」を加えた、ガツンとコク旨の本格的な中華風辛味噌スープ。カップのフタがしっかりしたプラスティック製な...
4人家族の3月生活費締めました!我が家は小学生、幼稚園児の4人家族。食費、生活雑費(ティッシュや洗剤など)を含めて月7万円で生活しています。値上がりが続くお財布に厳しい今、無事に7万円の予算をまもれたのか?家計簿付けなくても予算を守れるとっておきの方法でやりくりしています。
昨日の夜、気付いたら2時間も YouTube見ていたんですよッ💦 しかも、ショートばかり延々と!🤣 最初に気になったショートを見たら、あとはひたすら下に下にと移動していくだけ。 短いから、飽きる間もなく次の動画に移動するので全く辞め時が判らないまま。ふと時計を見たら2時間も経過していて、自分で自分にぞっとしました😱w そんな訳で 辞めたい私の習慣1つ目は だらだらYouTube視聴! 見る時は見る😉👍 投資系、節約系、ゲーム系。 たまにガルちゃん有益系も見たりします🤣 最近はモンハンワイルズの情報や小ネタもよく見ます✨ でも、今後はショートは気を付けようと思う💦 気になったら、気になるのだけ視…
連泊してもさほど変わりのないメニューだけれど、ゴーヤーもジューシーもどれも美味しいから・・・食後の朝風呂上り・・・部屋に入るとずっとバスローブを着て過ごしていた。10時までのんびりし2泊お世話になった宮古島東急ホテル&リゾ-ツをチェックアウトし宮古島熱帯果樹園へ向かった。こちらは東急の経営なのかな?宿泊者は無料で入れます。3/14~18宮古島朝食バイキング🍴
【4/2】卵/過去の住民税/引越し業界のスケジュール調整【211(+54,900)円】
一人暮らしの管理人の出費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。【出費】たまご:211円商品名価格(円)分類イサシサンギョウオトクヨウファミリーパッ235主菜合計(含消費税&割引)211いつもの。近所のスーパーは、開店直後は卵が陳列(入荷?)
『意外と知らない鳥の生活』piro piro piccolo著
身近な鳥たちの可愛い素顔や豆知識、ネタをフルカラーコミックで紹介する。 シジュウカラ:言葉を使うムクドリ:学校があるハクセキレイ:めちゃ走ってるヒヨドリ:うるさいだけじゃない!?森を育ててますメジロ:ウグイス色だけどウグイス:目立ちたくない?ツバメ:人が好
アネモネシクラメンユキヤナギ。手前には葡萄に似た毒性のある「ヨウシュヤマゴボウ」の大きな株があったのだが、切られている。ユキヤナギ「エリカ」。次の写真にあるように、エリカは細い枝に小さな花がびっしりと咲く。株全体を見るとにぎやかな印象を受けますが、一つ一つの花も可憐で個性豊かです。近づいて撮る。一つ一つの花も小さいが可憐。八重桜?近づいて撮ると、枝に花がびっしり。桜かな?サンシュユ(山茱萸)。春先に黄色い花を咲かせ、秋に赤い実をつけ、別名でハルコガネバナ、アキサンゴ。拡大してパチリ3月20日のミモザ3月24日のミモザ。色が濃くなって、終末期。日向に自生するミズキの意味で「ヒュウガミズキ」マンサク科トサミズキ属の落葉低木。別名、イヨミズキ、コバノトサミズキ。日本海側の限られた地域の岩場に自生するが、公園や庭...3月(4)の散歩
本屋大賞発表の時期がやってきましたね。本屋大賞は、書店員さんが「読んで面白かった」「お客様に勧めたい」と思った本を投票で選ぶ文学賞です。今年は10作品がノミネートされており、大賞発表は2025年4月9日に予定されています。 プロの批評家じゃなくて、本を愛する書店員さんたちが選ぶので、読みやすく共感しやすい作品が多いように思います。 2025年本屋大賞のノミネート作品は以下の10作品です。 『アルプス席の母』 早見和真 『カフネ』 阿部暁子 『禁忌の子』 山口未桜 『恋とか愛とかやさしさなら』 一穂ミチ 『小説』 野崎まど 『死んだ山田と教室』 金子玲介 『spring』 恩田陸 『生殖記』 朝…
こんばんは。 家電製品など長持ちな我が家、オーブンレンジも21年半の長きに渡って、文句も言わずに働いてくれました。 ・・・が、まだちゃんと稼働はするものの、…
フルタイムワーママから、在宅勤務ワーママになりました 子供との時間を確保したい、 ということと、 興味のあること(木、森林保全)について もっと携わっていきたい、そんな考えです 今月のミッションとしては、森林保全ボランティアに参加すること (体力つけておかないと…!) ひとつひとつ、少しずつですが自分なりに出来ることをしていきたいと思います 少し観葉植物の配置換えをしたので写真を撮りました インスタにはもう少し写真を載せているので、もしよければ見てもらえると嬉しいです! \インスタはこちら/ Instagram:junkomori__ にほんブログ村 ランキング参加中インテリア ランキング参加…
毎度白河ラーメンと言えば「とら食堂」なので、新規開拓としました。色々検索して「手打中華やたべ」へ。平日の昼間だからと侮るなかれ。お昼前に着いたけど既に長蛇の列この「やたべ」は電話で席予約が出来るらしい。待っている間、目の前の白河の関を見学(過去一度訪れています)約30分待って入店室内に貼ってありました👀白河ラーメン究極の一杯「とら食堂」「菊忠」そしてココ「やたべ」ふくラボ!元郵便局員という経歴を持つ主…「白河ラーメン」。今では、その名前は全国区であり、もちろん観光客も足を運ぶご当地ラーメン…ふくラボ!待っている時間に鶏ガラに醤油と長ネギで味付けしたおつまみが👍・・・ここからが長かった(^▽^;)その原因は麺の茹でるタイミングらしい。やっとキター!!勢いよくいただきました(^▽^)/手打中華やたべ
前回(2024年12月)以降に読んだ本。あと4冊。過去の記録はこちら↓。【竹内一郎】人は見た目が9割うーん、これはタイトル詐欺まず思ったのが、20年前からタイトル詐欺って存在していたんだな、って。冒頭で宣言されているけど、本書における「見た
昨日の朝・・・おー!もう明日4月っ!と、カレンダーをめくった。今月は夫の仕事がどっさり入っていて書き込みがすごいことになっている。あなただけ忙しいわね!がんばって!などと話しながら早めのお昼ご飯を食べていたら、食べたら散歩行くか?と・・・いいわね、行こうか?で、先日行ったばかりの花の公園に、桜咲いているかしら?と行って来た。お花がきれいに咲いていたのだけれど寒くてちっとも散歩日和ではなかった。ちゃっちゃか歩いて暖かくなるのを期待したけれど、なんと、全然そんなことにはならず早々に引き上げた。曇天の散歩・・・お子ちゃまたちがランドセルを背負って記念撮影をしていたり、元気に遊んでいる姿を見て学校お休みなのかしらね?と言ったら春休みっ!と・・・あ、そっかそっか・・・もうね、そういうことからう~~~んと離れているか...公園散歩・・・
昨日は6時から Jスポの放映だったのを気が付かず、ヘント〜ヴェフェルヘムをネットで観戦しながら、10時過ぎにテレビをつけたら、あれ? というわけで先ほどYouTubeで見ました。序盤のスプリント賞ごとに総合が入れ替わるという漫画みたいな展開のあと、6回通過するモンジュイックの丘の4回目、残り20キロの頂上で後ろを切り離すと、下りでスピードアップ。逃げ切りに成功しました。アユソが思った以上に脆かったですね。レース後...
ユア・フォルマ 1話 感想[アンドロイドは連続殺人の夢を見るか]ネタバレ
【シーズン26】コナンと世良ちゃんについて
【アイプリ】ひみつのアイプリ12 桜ミクカード+1期最終回【アニメ感想】
【まほプリ2】魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~【感想】
【感想】『アラフォー男の異世界通販』12話 王女リリスとの距離感が生む新たな展開が面白かった
儲かりまっか!??『ワンピース TVオリジナル編1』
【感想】『魔法つかいプリキュア!! MIRAI DAYS』11話 まさかのバッドエンド?みたいな状況に心揺さぶられる
【感想】『この会社に好きな人がいます』12話 恋する同期の物語が完結!
【感想】『るろうに剣心 明治剣客浪漫譚 京都動乱』47話 志々雄との壮絶な決闘を前に! 3期が楽しみ
【感想】『全修。』最終話 ご都合展開でもハッピーエンドが好き
【アニメ ネタバレなしの感想】『サラリーマンが異世界行ったら四天王になった話』(2025)
【雑談】劇場版「オーバーロード」聖王国編「聖棍棒」について語る海外の俺たち【海外の反応】
2025年冬アニメ感想
【なぜ泣けるん?】鬼滅に感動するのだが、4つの泣ける理由があると思った
わたしの幸せな結婚 2期 第25話 感想[甘水決着]未来視の先にあるもの ネタバレ
任侠楽団 (中央公論社・単行本) 今野敏 (著)義理人情に厚いヤクザの親分・阿岐本雄蔵のもとには、一風変わった経営再建の話が次々舞い込んでくる。今度は公演間近のオーケストラ!? ヤクザということがばれないように、コンサルティング会社の社員を装う代貸の日村。慣れないネクタイを絞めるだけでもうんざりなのに、楽団員同士のいざこざが頻発する。そんな中、指揮者が襲撃される事件が発生! 警視庁捜査一課からあの名(?...
現時点での流行語大賞の候補には「第三者委員会」が挙げられるかもしれない兵庫県とフジテレビ絡みのそれで、今まで馴染みのなかった人もこうした用語とか制度があることを知っただろうところで、とても不思議なのはこの第三者委員会の報告についての評価が全く割れて世の中に存在しているということだ(信頼できる第三者に調査・評価を任せたというのに)フジテレビのほうは、比較的第三者委員会の報告を多くの人が認めているが兵庫県の方は、認める人、認めない人の割合はわからないが少なくともSNS(ツイッター、Youtube)上では分断と言われる状況が生じている物事が数学的、理性的に判断される分野なら否応なしに理屈のままに判断せざるを得ないが、人間の感情が判断に含まれる分野については必ずしもそれを受け入れることは難しいようで第三者委員会そ...第三者委員会の評価は何故あんなに分かれるのだろう
入学、入社、入園、ちょっと寒いけれど、皆さん元気に行ってらっしゃい。桜が咲いている、今も昔も入学式に桜はお似合いだね。満開の桜のなかを、弟が小学校に入った...
最近、YouTubeのショート動画「サモエドさんを見て笑ったら寝ろ」にはまっている。か、可愛いじゃねえか、このワンコ。シベリア原産の犬で、サモエード族と3000年以上共生しており、そり引きはもちろん、狩猟にも活躍する活発なワンコでありながら、サモエード族の家屋内で暮らす人慣れしたワンコでもある。極めて温和で人間に親しみやすく、その代わりに決して番犬には向かないワンコでもある。ただアラスカン・マラミュートやシベリアンハスキーと同様に寒い地域に適した犬種であり、また極めて活動的な犬なので、狭いところで飼うのは向かない。また、しっかりと人間と親しい関係を結びたがるので、子犬時代に主従関係を確立させないと後々扱いづらくなる。要するに可愛がるだけだと、後々荒れる可能性がある。まぁ日ごろから犬を飼っている人なら問題は...サモエド
液晶にたとえこの身は果つるともいくとせ後の春を想えば・・ウソつきは運の尽き自由研究は目前のリアリティ薬サプリ毒なしごはん元気・正気・長生きの道ありがとサンキュ!母自欺自爆☆さくらむすび
やっとやっとヤビツ峠に行って来ました~(^▽^)/大げさですが(笑)ヤビツ峠 はだの旬だより-秦野市観光協会ヤビツ峠-大山、塔ノ岳の登山口情報ヤビツ峠-大山、塔ノ岳の登山口情報ハイ・シーズンには臨時バスも増便される丹沢の人気登山口のひとつ。表丹沢へはここから車道をしばらく下った富士見山荘(焼失)...山と溪谷オンライン8:41ヤビツ峠着朝ごはんの納豆巻き(最近定番)を食べて、トイレOK今回は岳ノ台経由コースとしました。8:5110分も歩くと東屋そこに井戸発見👀井戸を見るとつい覗いてしまう👀先日、ハリウッド版貞子を観たけど全然怖くなかった。日本版の怖さは勘弁。。道のりは長いので休憩せずにスル~9:10約30分で岳ノ台到着先行しているハイカーがいて結構賑やか。せっかくなので展望台に登ってみました「富士山!」・...ヤビツ峠~日本武尊の足跡
皇室所蔵品の博物館・三の丸尚蔵館へ行った。皇居三の丸尚蔵館平成元年(1989)に上皇陛下と香淳皇后(上皇の母)により、皇室に代々受け継がれた美術品が国に寄贈された。令和5年(2023)には「皇居三の丸尚蔵館」の名称で一部を開館し、令和8年(2026)度に全館開館を予定している。期を分けて次々と公開されているが、我々は「開館記念展第1期」、「開館記念展第2期」、「2024年9月」に続き今回で4回目だ。場所は東京駅丸の内北口から皇居・大手門を経て、徒歩約15分。地下鉄「大手町」C13a出口が近いのだが、我々は大手町駅の端から端へ歩く羽目になった。大手門の手前で、皇居東御苑を見学する人たちが並ぶ列に加わって、バッグなどの手荷物検査を受ける江戸城正門だった大手門から入る。1945年の空襲で焼失した大手門は1967...三の丸尚蔵館へ(4回目)
『山野河海の列島史』 森 浩一著 現実的な問題から少し距離をおきたいと古代史に目を移す。池内紀さんお薦めの一冊。図書館の閉架から出してもらう。森浩一さんの本はいろいろ読ませていただいたが、鬼籍に入られてもう12年になる。森さんの本はロマンがあった。一般人でも読んでみたいと思う本を書かれていた。森さんや佐原さん、今はそういう古代史家がおられるのかどうか。 この本では蝦夷(エミシ)と熊襲 隼人の項が興味深かった。 先ず蝦夷だが、ここで語られた蝦夷は東北や北陸地方に居住して中央の支配にまつろわぬ人々のことで、エゾ(アイヌ)とは違うようだ。闘いや撫民政策によって徐々に中央にとりこまれ、平安期以降は各地…
自動車(スバル)ランキング にほんブログ村 夏見正隆「ダンシング・ウィズ・トムキャット」シリーズの3巻目で 現在のところこの「ダンシング・ウィズ・トムキャットⅢ」サブタイ トル「ドラゴンを墜とせ
無意味を無意味として戯れながら生きることに価値を見出している
亡き叔父の旧制高校時代以来の親友であった橋川文三の名前が懐かしくて―それは叔父が、その叔父に甘えていた自分の大学新入生時代が懐かしいということなのだが―橋...
土日に実家に帰省してきました いつも悩むのはYouTubeです 実家ではYouTubeがいつでもみれるのですが 30分みたら休憩というルールあるだけで とくにはっきり制限してないので 長男早起きしてたくさん観たりするんですね〜 なのでこのご
いくつになっても、どんな時も、自分の人生を生きなきゃね時に笑ってしまうほどの母親の「行動力」や、今も自分の芯となる母親の「言葉」にまつわるエピソードなどを、人気刺しゅう作家が描くコミックエッセイ。 介護中に、バイクの免許をとったり、マラソンをはじめた母親
長男くんが、探し物が苦手たったり 漢字が覚えられなかったりすることを 友達に話したら ビジョントレーニングの本をおすすめしてくれました ネットで頼んで、一昨日届いたんですが 内容あまり確認せずに 長男くんのだよ〜と話して 長男くんに開けさせ
ニュータッチ 懐かしのカレーうどんこれは税抜100円でゲット!!文句なし(笑) 旨し!これでじゅうぶんであります♪そして、アイスです(*^-^*)↓AKAGI クッキークリーム以前にもアップしたかな?(*^-^*)うまいっす!何だか幸せ♪おすすめです!〇本館・沖田根中佐の航海日誌〇Twitter X〇艦長掲示板 ←スマホで観る場合はPCビューで。〇艦長にメールランキングに参加しています。ポチッと押してしまいましょう♪ ...
春、メンタル不調になって急に専業主婦に罪悪感を覚えたときにやった3つのこと。
春のメンタル不調で専業主婦でいることに罪悪感を覚えた話。すっきりするためにやったこと3つ。春は寒暖差も大きく自律神経が乱れやすい、花粉症の影響などがありメンタルが不調になりやすいそうですが、私もまさにメンタル絶不調でした。35歳過ぎて花粉症も発症し散々。
【必見!】石丸伸二がこども記者に「応援されるスピ―チ」や「財政」を語る。
The Wild West Gets Wired: Robot Cowboys Herd Cattle on Texas Ranches
الفنان حمود السمه 2022 _ جاني يقلد مهتم مابش ما يكلف
حماية المحفظة من الاختراق
Highland Warriors exhibition in Ottawa
يحصد المهندسون طاقة القلب لتشغيل الأجهزة المنقذة للحياةحصريا
Wildlife Photographer of the Year at the ROM
موعد التحديث الاول من Red Dead Online وحل المشاكل التي كانت اليكم التفاصيل
أليكسا تدعم الأوامر الصوتية لتطبيقات الطرف الثالث على Fire TV
أندلس - قالب بلوجر احترافي للتدوين
GLOBAL EXTINCTION WITHIN 18 - 34 MONTHS
Art lesson ”Togheter”, 6th grade studens, teacher: Denisa Curte
'Journalists need to educate themselves to stay relevant' -- Esther Vargas
كيف تفعل الثيم الجديد لويندوز 10 في حاسوبك
Slovakia is latest to prove subscription model online
【哲学・政治思想】ランキングBest50<11位~20位>
『意外と知らない鳥の生活』piro piro piccolo著
『うちの母は 今日も大安』ありまぁ著
【4月】100分de名著のテキストを買った~「村上春樹/ねじまき鳥クロニクル」を予習&復習~【2日】
虚傳集 : 奥泉光
タイムマシンに乗れないぼくたち/寺地はるな を読みました。
3月に読んだ本と今読んでる本
電子雑誌読み放題サービスが始まった件
ノアの箱舟は日本製だった説、信じる?信じない?
吉田秀和から学ぶ音楽の聴き方:タブラ・ラサ、生々しい感覚、変化する自我
【日記】ドートマンダーの懐かしい思い出
「求めない」を読んで
ここ最近の良かった本 & 再び無印良品で買ってきたもの
壁際族に花束を(角川書店)
プチ感想・レビュー#330【ゆるキャン△】17巻
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)