ありふれた日常を散歩しながら、夢みるウサギ! 道中、先を急いだり、たまに振り返ったり。 そそっかしいウサギの[ほっこり日記] 主に「旅行」「貯蓄生活」「映画」「読書」のキーワードで奮闘中!
読んだ本のアウトプットをメインに、楽に生きるためのツールを紹介したり日々思ったことを綴るブログです。名前も知らない誰かと自分のために、ためになる情報をアウトプットすることが目標です。
都内ウーマンの読書、アート、建築に関するブログです。 ビジネス書、話題の本、建築・アート本など、何でも雑多に読んでます。
大人もこどももみんなで味わう児童文学を紹介しています。 南と華堂で棚をお借りして一箱本屋を営んでいます。
読書好きが読んだ本のレビューを書いています。いろんな分野の周辺部には新たな出会いがあると思っています。辺境のカフェで話すみたいに日々のできごとや大好きな本のことなど思いつくままに書いています。
日々の雑感を思いつくまま、何より無責任に書き綴ります。お気に障ってもご容赦を。歳を取ると人は愚痴っぽくなるようです。何かにつけ一言付け加えないと気が済まなくなりました。
3歳の娘と妻と3人で生活しています。育児や筋トレ、読書など日々の活動を記しています。 自己啓発のために自己研鑽を重ねる日々を送る。
摂食障害で悩んでいる中学生の日記です☺︎ 気まぐれに書いてます( ̄▽ ̄)
えびめと申します。お絵描きと読書と映画が好き。主の光のもとで日々を暮らしながら、少しずつ言葉を綴っています
主に本の感想文を書きます。海外文学が多めです。作家の込めた想いをできる限り汲み取ろうと努めています。
心理学・ビジネス・マンガ・小説などジャンル問わず本を読みまくるひとのブログ
脳神経内科医、3人の子持ち研究員。アメリカで神経変性疾患の研究中。 壁にぶち当たって読書の重要性を痛感し、「攻めの読書」の一環としてアウトプットの場を設けました。自己啓発系・自己研鑽系・科学系・育児系の内容が中心です。
キレイなものに心惹かれる主婦です。 水波霊魂学を通じて霊的なセカイを学びながら、日々のつぶやき日記です。
日々の暮らしの中でちょっと嬉しかったこととか感動したことなど思いつくままに綴ってみます。
古田史観にはまりそう! 読書、かな書道、陶芸を楽しんでいます。若冲、北斎が好き。
本ブログでは、発達障害当事者大学生の視点から、発達障害、アマゾンkindle、電子書籍出版、大学受験、宅浪を中心に情報を発信して行けたなら、と思っております。自閉スペクトラム症、社交不安障害、北大生。アマゾンkindleに電子書籍配信。
日々のつぶやき、美容、ダイエット、本の感想などゆるく書いていきます。
飼い猫のゆきお、野良猫、読書、温泉・銭湯・ホテル、鉄道等について書いています。
日々の日記と読書レビューのブログ
車社会のロサンゼルスで、免許なしで3年乗り切って、日本に帰国。2009年9月に女の子を出産しました。
映画と本とお芝居と、その他色々を取り留めなく綴っています。毎日更新しています。
【雑記】アメリカ関連のこれから読む本たち
【雑記】インディアンを描いた物語
「読書の質を高める!わかったつもり」を卒業!知識を血肉にする方法を学ぶ。
【雑記】アメリカ文学の父と出会う
【雑記】『あしながおじさん』近況を交えて
【雑記】読書を発信することについて
【雑記】児童文学に関する本からの坪田譲治
【雑記】福音館古典童話シリーズのアメリカをかじる
【雑記】絵本にある歌詞に慰められて
【雑記】詩を読んでいます
📗好き本語り:椎名さんと鰹のお刺身
本(漫画)紹介:「北神伝綺」←裏の遠野物語の真骨頂
「山人(やまびと)」:遠野物語に記された異形種と宮沢賢治
【雑記】心もふわふわに
【雑記】ふわふわというタイトルをどう受け取る?
小説や映画、アニメなどの感想・評価のブログです。基本、褒めることをモットーとしています。
想設計工房の活動と、小島建一の日々想っていること色々
ベランダで育てている可愛い多肉植物の四季折々の記録と就寝前に少しづつ読んでいる本の記録です。
THE YELLOW MONKEYが大好き!! 音楽の話や日々の出来事のお話などを書いていこうと思っています。
FM番組と連動しながら伊豆高原と熱海からアロマと音楽、そして田舎暮らし情報をお届け!
中世騎士物語・東京ヤクルトスワローズ・旅行記・ラジオ投稿など、興味のあることをごた混ぜで紹介。
天然石・パワーストーンの店長mikouの日記天然石・シーズー犬獅子丸、本の感想、などを載せてます!
社会保険労務士 有資格者。 読書日記や絵日記を中心に、日々のことを書いています。
日々いろいろな話題や真実をテレテレとお伝えしていきます。
日々いろいろな話題や真実をテレテレとお伝えしていきます。
東京下町で開業する司法書士です。仕事、本、映画。日頃の雑感を中心に書きつらねてみたいと思います。
読んだ本のこと、日常のこと、書きたいことがあったときに何となく書いてます
東京タワーの見える街で猫たくさん!里親探し・てんやわんや日記。福島被災猫の保護にも参加しています。
多肉植物が好きです。2014年8月不動産鑑定士、論文試験目指して勉強中です。
趣味ごとの記録を綴っています。
漫画や小説など読んだ本の感想を書いてます。
本や映画についての感想です。映画についてはネタばれ大いにありですのでご注意。本は洋書が中心です。
書評を書いたり、キレイごとを言ってみたり、映画評を書いたり、弱音を吐いてみたり・・
毎日の生活や育児を快適にできるよう日々奮闘中。本や映画、お酒♡についても熱く語っていきます〜
読書レビュー。ラノベ、恋愛小説、ホラー、推理、SFなど雑食系。私の感想が皆様の参考になれば幸いです。
ウチの何でもない日々を綴る日記かも。
読書や音楽を回想録とともに描いていきます。ジャンルは、SFと時代小説、音楽は中島みゆきさん中心です。
カナダ議会の左派が、恥ずべきナチス問題を記録から消そうとする
ゼレンスキー、ウクライナで最も悪名高いネオナチと会談
秘書との不倫が 「ばれた」 アメリカ大統領のやったこと
アメリカ民主党の体質
NATO を使って同盟国を疲弊させるアメリカの戦略
「手のひら返し」 はユダヤ・欧米の常套手段。それを、忘れた現代の日本人 (笑)
「フィリピンと朝鮮の覇権」 バーターを持ち掛けてきたアメリカ
ジャーナリストたちがウクライナ兵にナチスのワッペンを隠すように求めていることを NYT が認める
ユダヤ教イエス・キリスト派 (=キリスト教) のアメリカの “崇高な使命”
ウクライナに送られたはずの武器が、実は・・・
アメリカの大統領でさえも、知らされなかったこと
モサドが立証 : ウクライナ紛争の本当の数字
アメリカによる “同盟国” に対するトンデモ活動
明らかになりつつあるウクライナの敗戦
半導体は、“最先端のもの” だけが必要なわけではない! 勝てるところで勝負する中国
三毛猫ホームズの歌劇場(角川書店)
最近読んだ本のメモ(5月~)
読書:スタンフォード式 最高の睡眠 / 西野精治
読書の記録③
伊岡瞬さん「瑠璃の雫」読了
読書手帳
【読書考】「新しい階級社会」を読んで
おとなの週末「夏の麺」!ご当地うどんも痺れる麺も!さっぱり&ピリ辛で夏を乗り切ろう
2025年5月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
読んだ本紹介④『タイガとココア』
週刊 読書案内 いちむらみさこ「ホームレスでいること」(創元社)
週刊 読書案内 小山田浩子「ものごころ」(文藝春秋)
週刊 読書案内 藤井貞和「美しい小弓を持って」(思潮社)
週刊 読書案内 栗田隆子「ハマれないまま、生きてます」(創元社)
6月を振り返って
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)