司法書士試験成績通知 8年分の成績を公開
【スキマ時間で民法・債権法①】債権の目的
【スキマ時間で民法・相続法⑫】遺留分
【スキマ時間で民法・相続法⑪】配偶者居住権
【スキマ時間で民法・相続法⑩】遺言の撤回
【スキマ時間で民法・親族法⑨】遺言の執行
【スキマ時間で民法・相続法⑧】遺言の効果
【スキマ時間で民法・相続法⑦】遺言の方式
【スキマ時間で民法・親族法⑥】相続の承認・放棄
【スキマ時間で民法・相続法⑤】遺産分割
【スキマ時間で民法・相続法④】特別受益・寄与分
【スキマ時間で民法・相続法③】法定相続分・指定相続分
【スキマ時間で民法・相続法② 】相続財産・相続財産の共有
【スキマ時間で民法・相続法①】相続人
【スキマ時間で民法・親族法⑧】後見・扶養
医師が教える1分腸活!あなたの腸は大丈夫ですか? YouTube投稿11本目!
110回看護師国家試験、107回保健師国家試験が無事に終わりました。男子看護学生の日記No.19
現状報告について。およそ4ヶ月ぶりになります!笑 男子看護学生の日記No.18
普段どんな水の飲み方をしていますか?水を飲む前に重要なポイント6つ!YouTube投稿10本目!
なんとなく「だるさ」や「不調」があると感じるあなたに。もしかしたら水の飲み方が、、YouTube投稿No.9
アルバイト反対派だった自分がなぜこのタイミングでアルバイトを始めたのか?男子看護学生日記No.17
日給を4000円から5000円に上げてもらった話。男子看護学生の日記No.16
あるアルバイトを始めて3月は10万稼ぎました。男子看護学生日記No.15
大学生活ほぼバイトをしてこなかった看護学生のバイトに対する考え方について。男子看護学生日記No.14
自分を変えたいあなたへ。あなたは朝コンビにでアイスを買うことができるか?MUPカレッジ WEEK3 アウトプット
あなたは、今の世の中の流れに追いついていますか?「未来把握」MUPカレッジ WEEK2 アウトプット
「なぜ今の時代に学ぶ必要があるのか」MUPカレッジ WEEK1 アウトプット
あなたの情報収集の仕方はどうですか?多くの情報から本質を見極めるために必要なこと!
MUPカレッジうさぎさんクラスに入学!なぜ看護学生がビジネススキルを学ぶためにお金を払うのか?
わかっていても行動できないあなたに!変化を恐れず前に進む極意!YouTube投稿No.8
「東京近江寮食堂 宮崎編~家族のレシピ~(著:渡辺淳子)」の感想。宮崎編っていうからてっきり宮崎で食堂をやることになったのかと思っていたのですが移転はするものの都内の格安古民家が舞台です!
切なかったりほろ苦いこともあるけれど すべてを受け入れて優しく受け止めてくれる 「あずかりやさん 彼女の青い鳥(著:大山淳子)」の感想。
猫好きさん、猫と暮らす全ての人にオススメ! 読んできた猫本のなかで一番! 「 猫と五つ目の季節 (著:山田稔明)」の感想。
なにより、マハさまの描く女性の強さ、たくましさ、かっこよさ!!!!「 総理の夫(著:原田マハ)」の感想。
猫と人間の関わる、不思議なシチュエーションの短編集「猫だまりの日々:谷瑞恵、椹野道流、真堂樹、梨沙、一穂ミチ」の感想
自分の正しさに対してまっすぐに 一生懸命に生きてる女性たちなので 女性にはおすすめの物語。「正しい女たち (著:千早茜)」の感想。
「ゆきうさぎのお品書き」シリーズ(著:小湊悠貴)のまとめ
ミステリー要素はあんまり楽しめなかったのですが、猫のかわいさを堪能できる本としては本当にステキな物語でした!「猫には推理がよく似合う:深木章子」の感想
スープ屋しずくシリーズ第4巻!おいしそうな料理と思いやりの気持ちがこの1冊につまってます「スープ屋しずくの謎解き朝ごはん 〜まだ見ぬ場所のブイヤベース〜: 友井 羊」の感想
シリーズの中でもいちばんかも!と思う、すごくドラマチックでおもしろい 第5巻「書店ガール5 ラノベとブンガク:碧野圭」の感想
どの物語にも共通しているのは最後の1文を読み終えたときの衝撃!!「儚い羊たちの祝宴:米澤穂信」の感想
今までのひたすらあったかくて心がほぐされるようなすみっこごはんとは違ったシリーズ第4巻!「東京すみっこごはん”楓の味噌汁”:成田名璃子」の感想
東京タワーの夜景が大好きだからいつも下から見上げてばかりだけど、ものすごく久しぶりに上ってみたくなりました。「真夜中乙女戦争:F」の感想
物語の中のお店だから、絶対に味わうことはできないけれど、絶対においしいと断言できるゆきうさぎシリーズ第5巻!「ゆきうさぎのお品書き 祝い膳には天ぷらを : 小湊悠貴 」の感想
2人の関係が不倫じゃなければすごく好きな1冊だなと思います。「蝶々喃々:小川糸」の感想
【貯蓄生活】2024/12/31「夢見るウサギ」の投資状況
【貯蓄生活】(49か月目)「夢見るウサギ」の投資状況
【その日、暮らし】「夢見るウサギ」抱負の確認(2024)
【貯蓄生活】(49か月目)「夢見るウサギ」の貯蓄状況
【貯蓄生活】(48か月目)「夢見るウサギ」の投資状況
【その日、暮らし】「夢見るウサギ」の抱負進捗(9月度)
【貯蓄生活】(48か月)「夢見るウサギ」の投資状況(月初積立時)
【貯蓄生活】(47か月目)「夢見るウサギ」の投資状況
【貯蓄生活】(47か月目)「夢見るウサギ」の投資状況
【その日、暮らし】「夢見るウサギ」の抱負状況2024
【貯蓄生活】(46か月目)「夢見るウサギ」の長期投資
【その日 暮らし】「夢見るウサギ」の抱負進捗状況
【貯蓄生活】(46か月目)「夢見るウサギ」の積立状況
【貯蓄生活】(45か月目)「夢見るウサギ」の投資状況
【映画の世界】少女は卒業しない
6月28日
6月27日
大学生になりました
罪を背負ってもなお生きるということ『Aではない君と』を読んで
東洋のナイアガラ『吹割の滝』へ
やっぱり天才たちもやっている『1日ごとに差が開く天才たちのライフハック』を読んで
東海地区の名物和菓子『鬼まんじゅう』を食べてみた
『ミュージカル『刀剣乱舞』 ~真剣乱舞祭2018~』を観た
思い込みが情報を歪ませる『情報を正しく選択するための認知バイアス事典』を読んで
小さな不調が解消する筋トレの効果と続け方
超夜型人間の早起きチャレンジ
やる気の処方箋 『やる気が上がる8つのスイッチ』を読んで
あたりまえで簡単に実行できることをあたりまえに実行する 『やり抜く人の9つの習慣』を読んで
大切なのは考える力!『東大No.1頭脳が教える 頭を鍛える5つの習慣』を読んで
睡眠時間もまるごと活用するために
【読書記録】ラテン文化に気持ちがほぐれる!『グアテマラの弟』片桐はいり 著
【読書記録】『何もかも憂鬱な夜に』中村文則 著
【読書記録】『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』ブレイディみかこ 著
2021年に読んだ本
【読書記録】『きっとあの人は眠っているんだよ 穂村弘の読書日記』穂村弘 著
【読書記録】『護られなかった者たちへ』中山七里 著
【読書記録】『第2図書係補佐』又吉直樹 著
【読書記録】『頭のうちどころが悪かった熊の話』安東みきえ 著
【読書記録】『老人と海』ヘミングウェイ 著
【読書記録】『手のひらのトークン』安西水丸 著
【読書記録】『音叉』高見沢俊彦 著
【読書記録】美容常識の9割はウソ 落合博子 著
【読書記録】『わたしのマトカ』片桐はいり 著
【読書記録】独りよがりにならないセンスの磨き方『センス入門』松浦弥太郎 著
【映画鑑賞記録】ますます本の魅力にハマりました『ブックセラーズ』
つゆ飯焼きチキン、旨すぎる
夏の夜は虫対策が大変
刑務所は冬より夏の方がキツいかも
「こころのトレーニング」の課題をこなす
受刑者の選挙権制限に関する記事を見た
オーザック、ポテチ界のトップ張れないか?
集会菓子、クッキー系がくると気分が上がる
新クールのドラマの残りの分が分かった
電話面会の日程告知から衝撃の事実が...
美祢センターの居室の窓は設計が窓と、窓の間に虫が入ってこれる隙間があるので、こんな日は暑くても窓を開けられない。
たぶんもっと社会に、そして弱者に目を向けて考えてほしいってことを伝えたかったんだと思う。
流石にアイスは持ち帰れないので昼食と一緒に食べることに。オヤジも「ゆっくりでいいぞ〜」と気を使ってくれた。
熱帯夜っぽくなってきて
明後日月曜が祝日の関係か、番組レパートリーが めちゃくちゃ変わってて
最近風邪ぎみで休んでた筋トレを今日復活させたけど、7月にもなるとやっぱ暑くて汗かくな。
2024年下半期のお茶紀行① 産地&茶園別に巡る紅茶
スリランカ一人旅(2) 紅茶博物館で見る過去のマシーナリー - 古都・キャンディと郊外のハンターナ
【全文公開】白昼の歓楽街、取り残された街
スリランカ一人旅(1) 宝石のごとき「紅茶」の輝きに魅了され - スリランカ航空を利用して光り輝く島へ
明治35年創業「元湯玉川館」の食事と建物 - 七沢温泉は小林多喜二が一時期隠棲した土地|神奈川県・厚木市
ティーセット・お人形・ティーカップ
フランシス・ハーディングの小説に引き込まれている - 世界から弾かれた者たちの紡ぐ物語
マキリップ《アトリックス・ウルフの呪文書》土地を愛した老魔法使い、森の女王の娘、魔法を学ぶ王弟の歩む道はいかにして交わるのか
鳩
2024年上半期のお茶紀行③ 緑茶・青茶・黒茶・ハーブティー編
2024年上半期のお茶紀行② ブレンド&フレーバー毎に巡る紅茶
2024年上半期のお茶紀行① 産地&茶園別に巡る紅茶
卵
6年ぶりに絵を描き始めた2024年上半期
平成橋を渡ったら「アンティック喫茶 ともしび」がある|高知県・高知市
4日前
【雑記】アメリカ関連のこれから読む本たち
11日前
【雑記】インディアンを描いた物語
18日前
【雑記】アメリカ文学の父と出会う
25日前
【雑記】『あしながおじさん』近況を交えて
【雑記】アメリカ児童文学へ寄り道は続く
【雑記】読書を発信することについて
【雑記】児童文学に関する本からの坪田譲治
【雑記】福音館古典童話シリーズのアメリカをかじる
【雑記】絵本にある歌詞に慰められて
【雑記】詩を読んでいます
【雑記】心もふわふわに
【雑記】ふわふわというタイトルをどう受け取る?
【雑記】児童文学に関する本からの幼年童話
【雑記】児童文学に関する本からの…
【ご報告】おでん文庫の今後について
25日前
毎年この時期に出て来るのが「合計特殊出生率」。いよいよ1.15だそうだ。
コメの事⓶。コメは食糧安保の要(カナメ)とか言うけど、ホントに食糧安保なんて考えたことあんのか、って事。
コメの事。なんかめんどくさくなって中断してたけど、怒り心頭で久方ぶりに投稿
カスハラ条例、制定続々だそうだ。どんどん制定してカスハラ野郎をどんどん処罰して欲しいもんだ。
教員の「残業代」を上げるんだそうだ。でも、残業が前提の政策で初等教育が変わるとも思えないのだが。
やっぱりマズいと思うんだが。103万円の壁を一気に178万円にするってのは。
まとめて疑問符。国会ヤジ風に言えば「エエ~~~?!」。紀州のドンファン妻無罪、斎藤知事パワハラ調査。
企業献金の問題って、要は「お前ばっかりもうけすぎだぞ!」ってことなんだろう?
通勤手当と社保料。こんなことで思ってしまった自由と自己責任、なんてね。
国立大学の値上げ、ドジャースの開幕戦チケット、日本の自由主義経済の夜明けだ!、って大袈裟だけど。
まとめてモノ申したいー3。兵庫県知事のPR会社の社長、ALS嘱託殺人。
北の富士82歳、谷川俊太郎92歳、世界は違えど”一般人”をとても楽しませてくれた功労者。謹んで合掌。
在職老齢年金、言い換えれば「歳とって結構稼いでいるのに年金ももらえる制度」は納得いかない、ってことで一言
兵庫県知事の件、個人的にはショックを受けるほど理解を超えているんだが。
まとめてモノ申したいー2。103万円の壁、定員割れ大学。
声が通るようになる!顔のたるみにも効く!「ヴォーカリズム」
グローバルな推し活にもおすすめ。読みやすい!『推し活英語』
学校に行けない娘に先生が貸してくれた本『青い鳥(重松清)』が泣けた
人間関係を良くするワザ・メタ認知能力をきたえる
noteはじめてみた
⑮こんなときはなんて言う?便利な言い回し
⑭苦手な人とつきあうときのコツ 7つ
⑬イライラする感情をコントロールする方法
⑫大事な人たちを元気づける・励ます方法
「自分はこれでいいんだ」と思える名言
⑪言いにくいことを上手に伝える方法
どこにいても慕われる人の共通点
⑩信頼される人の話し方とは?
⑨言いたいことが相手にきちんと伝わらない!原因とは?
⑧コミュニケーションの幅を広げる「質問力」とは
「丸山健二ですっ!!」と答えて採用された話(笑)
『死と乙女』アリエル・ドルフマン 感想
【偏愛文学対談】太宰治「駈込み訴え」を初体験したら、ユダの愛に泣きたくなった話
『アグネス・グレイ』アン・ブロンテ 感想
職業はいつから存在?縄文と弥生を比較【歴史小説のきっかけに】
生物進化【SF小説のための知識・初心者向け】
【6月】村上春樹のねじまき鳥クロニクルを遂に読了【14日】
『ひとはなぜ戦争をするのか』アルベルト・アインシュタイン/ジークムント・フロイト
『高慢と偏見』ジェイン・オースティン 感想
5月の詩
『虐殺器官』伊藤計劃 感想
最近いい女に会ったか?
文学記事一覧
全記事一覧
『灰とダイヤモンド』イェージイ・アンジェイェフスキ 感想
3日前
『死と乙女』アリエル・ドルフマン 感想
10日前
『アグネス・グレイ』アン・ブロンテ 感想
17日前
『ひとはなぜ戦争をするのか』アルベルト・アインシュタイン/ジークムント・フロイト
24日前
『高慢と偏見』ジェイン・オースティン 感想
『虐殺器官』伊藤計劃 感想
『灰とダイヤモンド』イェージイ・アンジェイェフスキ 感想
「眼」シュリィ・プリュドム 感想
『ためいきのとき』アンヌ・フィリップ 感想
ウィリアム・シェイクスピア『ヘンリー六世 第三部』感想
ウィリアム・シェイクスピア『ヘンリー六世 第二部』感想
ウィリアム・シェイクスピア『ヘンリー六世 第一部』感想
『雪国』川端康成 感想
『バラバ』ペール・ラーゲルクヴィスト 感想
『権利のための闘争』ルドルフ・フォン・イェーリング 感想
『オネーギン』アレクサンドル・プーシキン 感想
「ことばが変われば社会が変わる」を読みました
「カウンセリングとは何か(朝日選書)」を読みました。カウンセリング・・・とは!!
まんがでわかるD・カーネギーの「人を動かす」「道は開ける」を読みました
世界は経営でできている|感想は「すっごく面白い!」|岩尾俊兵
【完訳7つの習慣-人格主義の回復-】を読みました
【逆算手帳の習慣】自己理解を深め目標達成したい人におすすめの本
【問題解決】あらゆる課題を突破するビジネスパーソン必須の仕事術を読みました
【青山美智子】「木曜日にはココアを」を読みました
【青山美智子】「木曜日にはココアを」を読みました
【出口かずみ】名前のないことば辞典を読みました。
2022年3月に読んだ本を紹介します
【レジリエンス】なぜ、一流の人はハードワークでも心が疲れないのか?の感想。
【芥川賞】宇佐美りん「推し、燃ゆ」を読みました。
借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせを読みました
「朝1時間」ですべてが変わるモーニングルーティンを読みました。
君のクイズ(小川哲)とアウトプット能力の強化について。
最近の読書感想。(ヤンキーと住職/さかなクンの一魚一会/首里の馬/水の家族 /てっとり早く見た目で運が良くなる本)
最近の読書記録【エガちゃんねる革命/マイ・ブロークン・マリコ/母性/カモフラージュ/ヨチヨチ父/海が走るエンドロール/感想】
医師・医学生の資産形成【まじめなお金の話。】
チェリまほ THE MOVIE ~30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい~ 感想
おじさまの熱い思いに惹かれる私。【JUNK HEAD/王様ランキング/脱サラ41歳マンガ家再挑戦/感想】
とあるアラサー女医のリアルな結婚のお話(女医/結婚/手続き/書類/結婚式準備)
最近の読書記録
【漫画】病理医と猫。〜仕事と全然関係ないプライベートの話です〜
iPadおすすめアプリ!【Camerascan/Goodnote/勉強用/レビュー】
医者3年目になりました。【読書記録と日々の備忘録】
【研修医生活】初期研修医。おしまい。
【研修医生活】進路が決まりました。
猫好きへ贈るプレゼント コスメ/雑貨/漫画
女子研修医のリアル。【生活/進路/悩み/結婚と出産/コロナ/NiziU】
若い研究者へ遺すメッセージ 小さな小さなクローディン発見物語(月田 承一郎)
Percy Jackson シリーズ(Rick Riordan)
からだのなかのびっくり辞典(奈良信雄)
ざんねんないきもの事典(今泉忠明 監修/ 下間 文恵・徳永 明子 イラスト)
Diary of a wimpy kid (Jeff Kinney)
Wings of Fireシリーズ(Tui T. Sutherland)
人間昆虫記(手塚 治虫)
まんがでわかる!マッキンゼー式リーダー論(赤羽 雄二 著/星井 博文 シナリオ制作/大舞 キリコ 作画)
アドルフに告ぐ(手塚 治虫)
お母さんの自己肯定感を高める本(松村 亜里)
奇子(手塚 治虫)
起業の天才!: 江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男
その英語、こう言いかえればササるのに! (関谷 英里子)
MW(ムウ)(手塚 治虫)
R 実践入門!ゼロから学ぶR言語(きのこ)
まだこんなにもワクワクさせてくれるとは:Dr.STONE【23巻雑感(ややネタバレ)】
泣いてしまった:Dr.STONE【22巻雑感】
ギンロー!:Dr.STONE【14巻雑感】
ホラーに日常、ラブとコミカルも:令和のダラさん【〜39話までの雑感】(ややネタバレ注意)
サスペンスなのにコミカル:みゆちゃんはずっと友達【1巻雑感】
泣いちゃった:あいにくあんたのためじゃない【コミカライズ1巻感想】
前ループがあるからこそ:アンデラ【19巻感想(ネタバレ注意)】
ヒロアカ最終話なので:ジャンプ【2024年36-37合併号】
新キャラ続々:しかのこ【4巻雑感】
やっぱぶっ飛んでるー!:しかのこ【3巻雑感】
妹ちゃんが良い♪:しかのこ【2巻雑感】
読みやすく面白いブラックユーモア名作短編:ヒョンヒョロ【雑感】
穏やかなシュール日常コメディ:しかのこのこのここしたんたん【1巻 雑感】
ヒメちゃん…!ドキドキシーソーからの…!:わたゆり【8巻雑感】
ハラハラワクワクの姉弟モノ:じごくあね【1〜4巻 雑感】
日本人でも難しい日本語part18「嘘つけ!」は嘘をついても良いのか、悪いのか。
日本人でも難しい日本語part17「最後の一粒まで食べる」は「最後の一粒になるまで食べる」?
日本人でも難しい日本語part16「新入社員が遅刻。どの謝り方なら許す?」
日本人でも難しい日本語part15「危ないですから、黄色い線の…」「危ないですので」じゃないの?
日本人でも難しい日本語part14「この話の違和感はどこから?」
日本人でも難しい日本語part13「私の10ドルどこにいった?」
日本人でも難しい日本語part12「えーっと、すみません」「あのー、すみません」の違いは?
日本人でも難しい日本語part11「ファンの皆様に感謝したいです!」「したいならすれば?」
日本人でも難しい日本語part10「ずっと好きでした」って言われたけど、今は好きじゃないってこと?
日本人でも難しい日本語part9 「それ以上近づいたらこいつの命はないぞ!」ってもう命がないんじゃないの?
日本人でも難しい日本語part8「8時まで寝る」は8時に起きる。じゃあ、「来週の水曜日まで休み」は水曜日に出勤?
日本人でも難しい日本語part7「面接であった難しい質問」
日本人でも難しい日本語part6 読めば読むほど人数が変わる不思議な文章「今、バーにいるのは何人?」
日本人でも難しい日本語part4「ごめんなさい」と「すみません」の違いは?
日本人でも難しい日本語part5「月曜日までに送ってください」はいつ?
23日前
松山総合公園のアジサイが見頃だったので見てきた(2025年6月8日)
23日前
松山総合公園第3駐車場北側市道沿いの駐輪場にバイクを停めて公園に向かう
23日前
松山総合公園に咲いていたシモツケが綺麗だった
ギルますのエンディング曲 ナナヲアカリ - 明日の私に幸あれ をハイレゾで購入した
つるや製麵所 きつねうどん大 コロッケがうまい!
ジムでよく流れている洋楽 Damiano David - Next Summer をハイレゾで購入した
松山神社駐車場から唐門へ ― 桜・ヒヨドリ・メジロ・松山城が美しい
焼肉たちばな保免 ホルモンラーメン ごはん中 白菜キムチ おいしい!
愛媛県庁 食堂 キッチンクロス 肉そば
らーめんむぎ家 醤油とんこつらーめん チャーめし -娘とお食事-
豊峰神社 石鉄寺 白糸の滝 マントラなどを見物 -娘と散歩-
【鳥】鉄柵に止まるジョウビタキ 愛媛県伊予郡砥部町 豊峰神社周辺
総津権現山の山頂から馬の瀬、遊歩道を通って下山 -娘と登山-
総津権現山登山口から山頂の豊峰神社まで - 娘と登山-
豊峰神社入口から権現山登山口まで - 娘と登山-
No.1462『ロイヒトトゥルム1917で楽しむバレットジャーナル』監修平和堂
No.1462『クジラアタマの王様』伊坂幸太郎
No.1460『世界標準のスイングが身につく科学的ゴルフ上達法』板橋繁
No.1459『こうやって、考える。』外山滋比古
No.1458『年収90万円でハッピーライフ』大原扁理
No.1457『ズボラでもラクラク!薬に頼らず血糖値がぐんぐん下がる!医学的に正しい最強の“食べ方』板倉弘重
No.1456『ジブン手帳公式ガイドブック2020』佐久間英彰
『58歳から日々を大切に小さく暮らす』ショコラ
No.1454『マンガゴルフアプローチ職人』新井真一
No.1453『意外と誰も教えてくれなかった手帳の基本』舘神龍彦(再読)
No.1452『ほぼ日手帳公式ガイドブック2020』ほぼ日刊イトイ新聞
No.1451『心。』稲盛和夫
僕のストレス解消法
No.1450『今あるもので「あか抜けた」部屋になる。』荒井詩万
No.1449『妻のトリセツ』黒川伊保子
「侃々諤々」と「喧々囂々」とか
同じ意味と読み方だけど違う漢字って結構ある!!
漢字が違うけど読み方と意味は同じ??
二十八宿とか十干とか
ことわざとか慣用句とか
違う字なのに同じ読み方、同じ意味
アイロンビーズ 呪術廻旋 加茂憲紀
読書感想 「録音された誘拐」阿津川辰海 著
アイロンビーズ 呪術廻旋 七海健人
読書記録 「作家刑事毒島の嘲笑」 中山七里 著
「捜査線上の夕映え」 有栖川有栖 著あらすじ:ありふれた事件のはずだった。「俺が名探...
アイロンビーズ 呪術廻旋 狗巻棘
アイロンビーズ 呪術廻旋
呪術廻戦のナナミンこと七海健人をアイロンビーズで作ってみました似ているかどうかは分かりま...
呪術廻戦のメカ丸の本体の与幸吉です。漫画の10巻で悲しいことになりますが、もうちょっと幸...
2024年 新年のご挨拶
小篇【ポテュプ】
第13回禁煙CMコンテスト2位入賞!【おぞましい喫煙妖怪ずかん】を作った話
カーボーイ「哲学的〜!」で採用&賞!タイタンの学校の話もあるよ
ウーパンゲーム【語感deゲーム「かなカナどっちカナ?」】採用!
カーボーイ25周年ライブを観た日
新年の決意にかえて 〜2023年 年賀状も公開〜
一年の締めくくりに
スワローズ交流戦優勝!2022〜鉄壁のリリーフ陣〜
2022年ブログはじめ〜年賀状公開〜
祝東京ヤクルトスワローズ日本一!〜六戦すべてが語り継がれるべき物語 2021日本一に寄せて〜
マイナビラフターナイト第7回チャンピオンLIVEの感想
東京ヤクルトスワローズ2021リーグ優勝に寄せて
タイタンシネマライブ10/8 宣言明けは日比谷で
VRゲーム「ピクセルクライシス」 第一回XR創造大賞 提出アイデア4
持続可能な理想郷 – 縄文人の革新的社会
暴落し続けるダメ株。宗教に洗脳される人。
ケイトウ ・弥助騒動と歴史修正主義の恐ろしさ・卵巣がん急増の謎
自分は絶対戦場に行かねーくせに、戦争を煽ろうとする、条件反射的思考依存症の老害
群馬県高崎市の県立公園「群馬の森」にある朝鮮人労働者追悼碑を「安倍晋三首相の中の人」山本一太群馬県知事が代執行で強制撤去。しかも市民が言った「強制連行」という一言が政治的行事になるという理由!
安倍派の松野官房長官が関東大震災での朝鮮人虐殺について「政府内で事実関係を把握できる記録が見当たらない」と答えたのは、第二次安倍政権の答弁書に合わせたものだった。
岸田内閣の文部科学大臣が統一教会との関係を隠していた盛山正仁氏。かつて灘校が採択した歴史教科書に「慰安婦」に関する記述があると言って母校の和田校長に圧力をかけた人物。岸田首相の任命責任は重大だ。
関東大震災での朝鮮・中国人虐殺について「調査した限り、政府内で事実関係を把握できる記録が見当たらない」と記者会見で述べた松野博一官房長官が、政府の公文書を元に朝鮮人虐殺について国会質問していた。
2023年9月1日は関東大震災における朝鮮人・中国人虐殺から100年目。歴史修正主義の政府を正し、内なる差別意識を直視し、我々のような普通の市民が二度と同じ惨劇を繰り返さないようにしたい。
秘書との不倫が 「ばれた」 アメリカ大統領のやったこと
アメリカ民主党の体質
NATO を使って同盟国を疲弊させるアメリカの戦略
「手のひら返し」 はユダヤ・欧米の常套手段。それを、忘れた現代の日本人 (笑)
「フィリピンと朝鮮の覇権」 バーターを持ち掛けてきたアメリカ
ユダヤ教イエス・キリスト派 (=キリスト教) のアメリカの “崇高な使命”
読書:スタンフォード式 最高の睡眠 / 西野精治
読書の記録③
伊岡瞬さん「瑠璃の雫」読了
読書手帳
【読書考】「新しい階級社会」を読んで
おとなの週末「夏の麺」!ご当地うどんも痺れる麺も!さっぱり&ピリ辛で夏を乗り切ろう
2025年5月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
読んだ本紹介④『タイガとココア』
週刊 読書案内 いちむらみさこ「ホームレスでいること」(創元社)
週刊 読書案内 小山田浩子「ものごころ」(文藝春秋)
週刊 読書案内 藤井貞和「美しい小弓を持って」(思潮社)
週刊 読書案内 栗田隆子「ハマれないまま、生きてます」(創元社)
6月を振り返って
今週のワンピース感想 – 第1153話「ロキ誕生」
アンナ・ガヴァルダ短編集「泣きたい気分」とジョン・ロブしか履かない男