ゆめ株のスピンオフブログにして、管理人の趣味の部屋です。旅行、釣り、読書を主体とした雑記ブログです。徒然なるままにゆる~く更新していきます。
高知で働く全盲公務員の日記と読書録。東京食べ歩きの記事もあり。ワインも飲みます。
おおむね読書感想文、時々映画レビュー記事、たまにアルバムレビュー記事をアップしております。
読んだ本と観劇の感想が中心のブログです。
New England Patriotsと、映画、読書、その他について書いていきます。
徒然なるままに、日暮らしPCに向かいて、心に映りゆく由無し事をそこはかとなく書きつくれば、駄文山と積もりて富士山の如し。(特にジャンルに捉われず、気ままに思いついたことを書いています。)
摂食障害で悩んでいる中学生の日記です☺︎ 気まぐれに書いてます( ̄▽ ̄)
これまで自分がやってきた楽しいことなどを紹介しています。主に本の紹介、ホットサンドメーカーを使った料理などですが、アウトドアやツーリングなどの記事も書いています。
映画、美術、読書、テレビが大好きな60代。 好きな事の感想や、その時思っていることを中心に書いていきたいと思っています。
日記代わりの雑記帳です。基本あたりさわりのないことしか呟きません。
酒に読書にサッカー観戦、家内と二人で道の駅、昼はうどんかラーメンか、回るお寿司も炭水化物!。
40代既婚の男がふと思い立って世界文学全集に挑んでいます
杉並区成田東の床屋のオヤジの雑多なブログ。阿佐ヶ谷出身。 床屋 理容室 カット 散髪
40代の頃転職後にリストラの憂き目に遭い、失業や転職、雇用、起業関連の『リストラ天国』サイトを2002年から開始しました。現在は、小説や新書の感想、書評、映画などの感想、高齢化社会など社会問題を主に書いています。
最近読んだ本。ハンドメイド。パン作り。元帰国子女&駐妻の専業主婦のブログです。
小学生のころから読書クラブに入るほどの本好です。
ネタバレなしの私的感想を書いています。ジャンルを問わず乱読派ですが、ミステリーがお気に入りです。
色々壊れてて治療中。うつ病、更年期障害、甲状腺機能低下、高脂血症、無呼吸症候群、その他。
丙午パート主婦。夫と二人暮らし。 本やドラマの感想などを書き留めたり、家計簿など日々のことを記録するのが好きでです。
読み終えた本の感想を語るブログ。書評ではないので必ずしも作品についての感想ではない場合もあり。
チャウ子のごった煮風読書日記。 小説からビジネス書・新書まで。
【厳選】R.シュトラウス:英雄の生涯の名盤3選【絶対買うべき】
米国製ドローンは高価でエラーも多い、だからウクライナは中国に頼る
支援活動が絶望的になる中、米国は押収したイランの武器と弾薬をウクライナに送った
ウクライナの準軍事組織がまたも国境を越えてロシアに侵入
「我々は彼女を抑え込まなければならない」 : ヌーランド早期退任の舞台裏
アメリカによる援助物資投下の失敗により、ガザで少なくとも 5 人のパレスチナ人が死亡
ヴィクトリア・ヌーランド、ウクライナが迷走するなか退任へ、 米国の政策は大混乱
イスラエルがカイロでのガザ協議から離脱、事前のホワイトハウス楽観論と矛盾
ロシアとウクライナの和平交渉が、開戦当初の数ヶ月間に 「妨害」 されていたことが明らかに
イスラエル、ホワイトハウスに逆らい、新たにヨルダン川西岸入植地の拡張を発表
戦場に現れた直後、ウクライナで初めて撃破された M1 エイブラムス戦車
アメリカはウクライナを 「活発で豊富な軍事研究の機会」 と捉えている : ワシントン・ポスト紙報道
イランがロシアに数百発の弾道ミサイルを送るも、ワシントンは無力だった
ネタニヤフ、バイデンとの電話会談後、反抗的な態度でパレスチナ国家の推進を拒否
米国は米国供与兵器とイスラエルの戦争犯罪の可能性について調査を開始
読書感想文を書いていくだけ。ネタバレ注意
小説の読書日記。ネタバレなしです。
読んだ本の感想雑記。ミステリ中心に乱読雑読。
読書とフットサルと人生相談が趣味の獣医です。毎日の出来事や思った事などを書いています。
自称dandyなおじさんです。
結婚36年、同居嫁30年。結婚して4年同居、旦那の転勤で6年同居から抜け出すが、娘の障がいが判明して近くに専門病院がある旦那の実家に戻る。娘27歳重度心身障がい者。
平日は会社員、週末はフォトグラファーをしています。ゆうとです。 写真のことや、本のこと、日常日記を発信しています🙂 自分の趣味でたくさんの人と繋がりたいです。よろしくお願いします!
主に読書と映画のレビューを投稿していきます。 インプットしたものをアウトプットする練習にブログを書いています。 皆様のお力添えを賜れば嬉しいです。
ミステリを中心とした読書関係のブログです。
絵本、児童書、一般書、色んなジャンルの本の感想、評価。☆☆☆以上はオススメ本!
毎週のように、サイクリングに出かけています。 あと、本や建築設計など日常を書いています。
少女小説を中心に感想や萌えを綴っているブログです。コバルト文庫、ビーンズ文庫、ビーズログ文庫など。
図書館利用で、週に1〜3冊読みます。 個人的な感想ですが、本好きな方と語り合えたら嬉しいです!
主に本の感想文を書きます。海外文学が多めです。作家の込めた想いをできる限り汲み取ろうと努めています。
気になることをいろいろと集めてまとめてつづってみました。家族、友だち、学校、食、本、元気に生きていくための支えとなることなどなど、ひとことでいうと雑記ブログです。
球体関節人形を作成し、公募展に出したりしてます。2022年04月03月現在は、NFTアートも制作しています。今後はオブジェ作品制作にも力を入れていきます。
「愛」が好きです!「苦悩」も好きです! そういう作品の感想や考察をダラダラと吐き出しています。
子共達の教育の為、又、親である私たち自身が学ぶ為の、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させて頂きます
読書や音楽を回想録とともに描いていきます。ジャンルは、SFと時代小説、音楽は中島みゆきさん中心です。
基本的には読書感想文、年間30冊がやっとの読書量です。 最近は缶バッジ、ゴルフマークなどのデザインを披露しています。
読書好きが日常や気になったニュースについて語ってます♪ 科学、時々アニメ。 宜しくお願いします!
〔広島県福山市〕「ー線路の上ー」インスタレーション作品展示3/12-16開催中
寒ブリ食べに行ってきた(6) 富山市ガラス美術館
Ryuichi Sakamoto 音を視る時を聴く🎵音哲学に浸る
「一枚の布、一本の線」展 ーISSEY MIYAKE-
ニューヨークの歴史上に残るアートプロジェクト ”The Gates” 20周年記念
アーティゾン美術館、耳慣れない名前だけど
ルイーズ・ブルジョワ展 - 地獄から帰ってきたところ 言っとくけど、素晴らしかったわ - 森美術館
Nerhol 水平線を捲る - 千葉市美術館
来月、「習志野の森」でイベントがある
古橋悌二「LOVERS ー 永遠の恋人たち」
今日は年に何回かある森の開放日
2024.3.9 こよみ丸×SYUTA二人展観に行ってきました…な件。
sacai x Nike Magmascape の発売記念インスタレーション “GO FIND OUT.” へ
クリエイティブな空間で楽しんだ一日
「習志野の森」開放日のイベント、概要決定!
【雑記】児童文学に関する本からの…
【4月】遭遇率激高の近所のオッサンにイラつく【3日】
週刊プチ感想・レビュー#158【ぷにるはかわいいスライム】番外編24
ファスト&スロー(下)
ピラミッドを病院として建てた民族、それは倭人だった
読書する人としない人の差は?実は大きな違いは1つだけ
g02 集中力が続かない
メカブの初茹でとごはんと51歳の本と
仕事一筋から、彩り豊かな人生へ!定年退職後に読むべき本
桜🌸咲いたねー
贅沢な休日の過ごし方
桜の季節に贈る新刊小説
【読書感想3冊】『テスカトリポカ』『法廷占拠 爆弾2』『結局、腸が9割 名医が教える「腸」最強の健康法』
【哲学・政治思想】ランキングBest50<11位~20位>
『意外と知らない鳥の生活』piro piro piccolo著
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)