お米の値段が下がりません。スーパーのコメ価格は15週連続で最高値を更新したといいます。農林水産省がおととい公表した、全国のスーパーで販売されたコメ5㌔の平均販売価格は、去年の同時期より2倍以上も高い4,217円だそうで、一年前には想像できなかった超高値です。政府は3月から備蓄米の放出を始めましたが、地域較差はあるものの、全体として値段が下がったと実感している消費者は少ないようです。韓国に旅行した日本の人が米を買って帰るニュースをTVで見ると、関税や検疫、面倒な手続きを考慮するとしても韓国のお米の方が断然安いわけで、そりゃあそうする人もいるよと思います。 備蓄米を放出しても米の価格がなかなか下が…
リタイアして半年ほど経過したころ人恋しくなったこともあり、昨年暮あたりからいくつかのサークル・講座に参加している。いろいろな人と出会いがあり、中には親しく交友させていただいている方もできたのだが、その中で最も強烈ともいえる出会いは、それはS氏との出会いであ
昨日からいよいよ待望の ゴールデンウイーク(GW)が 始まった。 早速、高速道路の渋滞のニュースが 一部流れていた。 今朝は、わがGWについて、 軽く。 …
大きな出来事には全て予兆がある という仮説を常に立てて世の中を見ている必要がある。日頃からこのように勘を磨いていき、予見に繋げていくことで未然に防げればと思う。 サラリーマン時代に、この大事故に
最近、図書館で借りた本を読み終えずに返すことが多くなりました。 歳をとったせいです。 ぼくは近眼で、昔からそれ用のメガネをかけてましたが、50代半ことからかな、遠近両用のメガネをかけるようになりました。 近いところ用のメガネも持っていますけど、近いところを見る時は裸眼です。手元用のメガネをかけるのが面倒というか、裸眼の方が楽なんです。 それでも最近、裸眼で本やスマホを見てると、いつの間にか右目を閉じるようになってます。変な癖がついたなと思っていたら、メガネを作るときに処方箋をもらいに眼科に行くと右目に白内障が始まっていると言われました。まだ本格的に進んではおらず、今すぐ深刻なことにはなってない…
泊まりがけで来ていた娘と孫が帰っていきました。昨日の朝7時からずーっと遊びまくりでした。ミニカーを使ったごっこ遊びに延々と付き合わさせられることは少なくなりま…
先週もボランティア行って来ました。ボランティア当日は雨予報朝、結構な本降りでした。この日も、東のエリア担当で登録していたので、透明のレインコートを支給されて、ミーティングを終えて、持ち場へ。レインコート着る?とか言いながら、外に出ると、雨が上がっていました。開場とともに、猛ダッシュでお客さまが入ってきます!邪魔にならないようによけつつ。目当てはアメリカ館かな。あっという間に長蛇の列ができていました...
「第2章 霊視る(みえる)《予知夢》」//心霊写真撮影も殺害されるネタになる
予知夢 (文春文庫 ひ 13-3) 作者:東野 圭吾 文藝春秋 Amazon あらすじ 小杉はふと入ったバーであどけなさと妖しさが同居する奇妙な個性を持つ従業員の長井清美に惹かれた 将来は結婚をできればと思い通っている これまで女性と縁が無く、いつも緊張して思うことが話せない 小杉は大学でラグビー部に所属、現在は個人でスポーツライターをしていた 大学のラグビー部時代の同窓生細谷をこの店に誘って飲みに来た 細谷も長井の虜になって数回デートを重ねた 長井は小杉よりも細谷の方が好きだとベッドを共にしたこともある 長井はカメラが趣味で、ふと気になった場所はやたらシャッターを切る 心霊写真らしきものも撮…
冬から春になって梅が咲いて桜が咲いてという季節はスギの花粉が飛ぶ時期と重なっているの〜。なので、早春はあまり外に出たくない時期で楽しめない花粉症持ちです。そして、4月中旬からが私にとっての春が始まる!この頃はすぐに初夏って感じになってしまいますが。今日は天気が良くて風が爽やかだったので、家の中よりも外の方が暖かくて気持ちよかった。春だな〜!とやっと心身ともに感じたのでした。せっかくだからウッドデッキでコーヒー飲みながら、本読んだりスマホ見たりボーとしたり。なんか幸せな気持ちになりました。この時期は黄色いお花が2種類咲くうちの庭八重の山吹切っても切っても伸びてくる生命力の強いモッコウバラ二つの黄色いお花は春の元気が詰まってる気がするのでした(本当に生命力も強い)そして、今年の春の最初の蝶々はアゲハチョウでし...春を感じた日
今日はサントリーでヴェルディの《仮面舞踏会 Un Ballo in Maschera》(セミステージ形式)。 17時開演で、第2幕と第3幕の間に休憩1回(25…
久しぶりに世田谷美術館のレストランル・ジャルダンでアフタヌーンティー☕こちらのアフタヌーンティーはボリュームも程々でセイボリーとスイーツのバランスがよくお気に…
最近、よく出会うカフェのルール コロナで出社や通学が制限されて、リモートでの作業などが増えた。 自宅でやるよりも、カフェなどで行う方が作業が捗る人も多いようでそんな人々が目立って増えたよう
『掃除婦のための手引き書』(ルシア・ベルリン) 自分はなぜ本を読むのかと…
表紙のモノトーン具合が凄く好きで買った。全体が黒と白だが著者名はくすんだ赤、作品集の表記はくすんだコバルトブルーで英語表記はベージュがかったグレーで濃淡...
04/26(土) 夜間頻尿。 04:57起床。 コンビニ「L」S土樋店(朝日¥180)、 05:51帰宅。 昨日の出費は、¥17,793 なり。 ネット(PC)10分、 しょうがないのでping送信した。 北見応情技=1時間52分34頁(-p790)。 昼食は、切り餅2個(¥79余)+ ニッスイ減塩おさかなのソーセージ70g (¥61余)、合計¥141くらい。それと菓子。 11:44~15:59、 於某スーパー、 シルバーの仕事、の12日目 (節約のため飲み水を持参した。 同僚(80代の先輩WM)の説教「そんなにせかせか歩き回る な」「適度に休憩を取れ」「お前は雰囲気が暗い」など。 Sさ…
今月4/30の都響A定期は、下野さん指揮のスペクトル音楽特集。 気になるのは、夏野《重力波》と黛《涅槃交》でのバンダの配置のこと。 この件について、昨日、都響…
くるり家に入らなくなってしまった1時間くらい庭にいるんじゃないかと思う前の道←農道?まででるこんなは、洗濯干すにも猫達閉じ込めてからなんだけど、、、がぁ出した…
6/21は沼尻 神奈フィルのワーグナー《ラインの黄金》(セミステージ形式)。 劇中で使われる鉄床(かなとこ、アンヴィル)は、京浜急行提供のカットしたレール! …
鈴木雅之の人生最高レストラン 高知県土佐市に、ギリシャのサントリーニ島があるらしい 五反田の店も
愛媛県産の鯛を使った料理がめちゃくちゃ美味いらしい愛媛県人は走るしかない明日私は行かないけど
ピアノについての打合せに来たが担当者が不在で不発に終わっての帰り道、駅に近づいたら上方からどうやらピアノらしい音が聞こえる。 ひょっとして多分あれだ!とエスカレーターに乗り上階に向かうと案の定、青年
五木寛之借りた先生おススメ大谷翔平ヒット3本佐々木朗希負けつかずよしよし大谷翔平のホームランは明日の楽しみ☆ε=ε=ε=ε=ε=ε=ブーン
御厩橋→土手道→盛岡商工会議所→明治橋→遊歩道→南大橋→土手道→新川橋→旧ヒノヤコート→三本柳→コナカ(津志田交差点)→都南バッティングセンター→新川踏切→飯岡新田→盛岡南地区公園→盛南大橋→不来方橋→大沢川原【22,956歩15.4㌔】今日の桜(御厩橋から、盛南大橋から)
とうとう外タレのライブが25,000円する時代になってしまったことは複雑な気分です。
今週は月曜日にエリック・クラプトンの武道館コンサートに行ってきました。発表があってから値段の¥25,000が納得いかず、ずっと行く気がありませんでした。しかし直前になって堪え切れずいってきたという感じです。とうとう外タレのライブが25,00
心配していて、何もしなければ当然何も変わらない。充分リサーチをして、足りないものを補い、目標に向けて努力する。あくなき挑戦の結果、果実を手にすることができる。なんとかなるものである。やれるだけのことをやって、結果を待つだけである。何もしないことの方が罪で
夕ごはん三色丼(鶏そぼろ、炒り卵、絹さや)あんかけ豆腐(かにかま、椎茸)カレースープ(昨日の残りのカレーをアレンジ)スナップエンドウミニトマト喧嘩をしていなけ…
国際ブッカー賞の歴代受賞作と最終候補作の一覧表
海外文学の新刊発売日カレンダー【2025年03月】
ガルシアマルケスの文学について
アチェロと海外絵本/あの化学同人の素敵な絵本の編集チームによる出版社、大人も子どもも楽しめるヨーロッパの翻訳絵本
藤井光さんの本と翻訳作品一覧/デニス・ジョンソン、アンソニー・ドーア、コルソン・ホワイトヘッドほか
アルジャーノンに花束を
海外文学、出版社さんはじめまして/人が見えると好きになる、海外小説と翻訳もの、出版社一覧と素敵な本の紹介と。
今すぐ読める実験小説、不思議な本/青空文庫とWeb小説と、国会図書館デジタルコレクションのリンク集【全編無料】
装丁から出会う奇書、実験小説と不思議な本/奇想天外な発想を持つ、それらの作者と翻訳者、書評家と作品の一覧表
【本】J.D.サリンジャー『キャッチャー・イン・ザ・ライ』~どこにも居場所がなくて、誰ともわかりあえなくても、ブルーにこんがらがって生きていく~
海外文学の新刊発売日カレンダー【2024年02月】
エジプトが舞台の小説を読む。/「エジプト人シヌヘ」「アレクサンドリア四重奏」「ミダック横町」、ミステリーと可愛い古代エジプト本
柴田元幸さんの「好き」を集めた文芸誌「MONKEY」が教えてくれること/掲載作家一覧表から、おすすめ海外作家を探る
柴田元幸特別編集の文芸誌「MONKEY」最新号とバックナンバー/全シリーズの表紙、歴代の特集、表紙絵アーティスト掲載の一覧表
日本翻訳大賞の歴代二次選考作品一覧/素敵な作品はこちらにも、海外文学ブックガイドとしてもおすすめな推薦文リンク集
「日本人はなぜ戦争をしたか 昭和16年夏の敗戦』(猪瀬直樹)を読んで
NHK朝ドラ「虎に翼」で、ヒロインの再婚相手の星航一が戦前に「総力戦研究所」に所属し、その組織が優秀な若者を集め、模擬内閣を発足させて日米が戦争になった場合の結果を予想させたというエピソードがありました。ここでメンバーば、何度もシミュレーションを繰り返し、
【旅5日目】丸1日を使える実質旅行最終日のこの日をどう使うか、とても迷う。本当は船釣りでもしたかったのだが、システムがよく分からない。それに昔沖縄本島で船釣りをしてボウズだった苦い経験もあるのだ。この旅で毎日のように何時間も海を見てきたが、そういえば海を
1、作品の概要 ドラマ『地震のあとで』は2025年4月に放送されたドラマ。 全4回。 毎週土曜日22:00~22:45にNHKで放送された。 村上春樹『神の子どもたちはみな踊る』が原作。 第4話は『続・かえるくん、東京を救う』で、短編小説『かえるくん、東京を救う』のその後の話を描いた。 映画『ドライブ・マイ・カー』の大江崇允が脚本を担当している。 佐藤浩市、錦戸亮、津田寛治、のん(声)が出演している。 2、あらすじ 大地震を引き起こすみみずくんと、壮絶な死闘の末に東京を救ったかえるくん(声・のん)と片桐(佐藤浩市)。 それから、30年後。 再び、東京に危機が訪れようとしていた。 みみずくんと、…
最初に言い訳を書いておきます。 ぼくのブログの文章は基本的に「ですます」調で書いてますけど、中にちょっと違った調子の文章が出てきます。ダメですね、それは。わかっておりますが、わかっちゃいるけどやめられねえ、ってことで、半ば意識してやってます。 さらに、ぼくの句読点の打ち方は問題があります。改行、行空けについても問題があります。 考えているのは、自ら発光するパソコン等のディスプレイ上に書かれている文なので、ぱっと見で読みやすい気持ちになれることです。 できるだけ漢字を書かないようにするのは、ネット上も活字でも、みなさん意識してらっしゃいます。ぼくも、そのように意識しています。 しかし、ひらがなが…
gooブログが終わるまで、記事を書いて簡単に共有する方法ないかなあ? と思う今日この頃、、、 立憲の野田さんが、 「消費税減税します。と言っても食品のみ1年限定でゼロ 財源に国債を使いません」 と言ってますね。 、、つまり税収をあてる 、、つまり何かを増税 (減税のために増税って馬鹿ですか、意味ないじゃん) とんでもないですね。 インボイスは残るし、 中小は潰れろって言ってるのと同じ。 多分、減税しても価格は8%きっちり下がりませんよ。 ただの価格だから、預かり税じゃないから。 小売店や飲食店は経営苦しいし、余計苦しいし、、、 7月の選挙で自民、公明、立憲、、、落としましょう!!😠 消費税減税…
今朝見たらすだちの花が咲いていましたあたたかいせいかあっというまにほとんどの蕾が開いていましたそしてこちらは「シャリンバイ」こちらも昨日までは蕾だったはず。。。白い花が可愛いですブログのお引越しまだまだ時間はあるし。。。のんびり行きましょと思っていましたが皆さん、早々とお引越しなさるので少々焦りました(^^;)ということで私も「はてなブログ」への引っ越し準備を始めましたうまくいけばいいのだけど。。。すだちの花と、お引っ越し準備
【支援級1年生】かんちゃんは1年生じゃないと思われていたよ(断酒262)
おはようございます。ちょっとタイトル変更したよちょいちょいいじるのが好きなんです。頭の中、ちょっとごちゃ混ぜなので。イイネとかコメントとか具合いによってはしん…
この日は醍醐寺の「五大力」の行事がある日。 当然、醍醐寺に向かいました。 まずは、私のフォームマウンテンともなっている(笑)、上醍醐に参拝。 7合目からまさかの雪道でした! 定点観測とな
夫婦は本当にわかりあえるのか(特に国際結婚) 高倉健映画「あなたへ」を見て思ったこと
あなたへ amzn.to 300円 (2025年04月26日 07:27時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 最近、どうしても高倉健さんの最後の主演映画「あなたへ」を観たくなり、台湾の自宅にDVDを取り寄せました。海外在住だと日本の映画をすぐに楽しむのは難しいのですが、この作品はどうしても心惹かれるものがあったのです。 映画のあらすじ 映画の冒頭、刑務官として孤独に生きてきた主人公・英二(高倉健)の妻、洋子(田中裕子)が亡くなります。複雑な過去を抱えながらも、ようやく夫婦になった二人。しかし、
今日のご飯はトマトパスタとバナナチップス。 これまでミートソースやトマト系のパスタの時は、パルメザンチーズを使っていたのですが、なかなか使いきれなくて。 気づいた時には固まってしまっているということが多かったので、パルメザンチーズを購入するのをやめました。 その代わりに、仕...
私は中学生です:鹿島孝二 1949年(昭24)11月~1951年(昭26)1月、雑誌「少女世界」連載。 1953年(昭28)宝文館刊。 ユーモア作家鹿島孝二(1905~1986)は終戦直後40代を迎え、精力的に作品を量産し出した。この「少女世界」には創刊時から続けざまに長編、特に少女向けの学園物を3つ連載している。これはその2作目で、湘南地方の茅ヶ崎市と思われる小都市の中学校が舞台。タイトルが仰々しいのだが、当時にしてみれば、戦後の義務教育の六三制が始まって間もない頃であり、戦前の旧制中学は男子のみだったことを考えると、新制中学の男女共学が目新しいことだったことがわかる。 私は中学生です:鹿島…
ふと気づいたらベランダの鉢植えのすだちに小さな蕾が、たくさん♪去年は、数個しか収穫できなかったけれど、今年は期待できそう(*^^*)そして、今夜のお酒は「フルリア甘熟王バナナのお酒」とろりと甘くて私好み♪ジュース感覚でどんどん飲めちゃいます(*^^*)すだちのつぼみとバナナのお酒
04/25(金) 05:32起床。 昨日の出費は、¥2,269 なり。 ネットサーフィン(PC)33分。 シルバーの作業のマニュアルにメモを書き込む 19分。 北見応情技=1時間21頁(-p709)。 久松仏語単=27分1頁(-p215)。 北見応情技=20分7頁(-p716)。 自転車を停めたところでポケットに鍵がなく、大いに焦った。 77BKのATM( シルバーの給料(正確には配分金)¥14,768が振り込まれた。 2025年度の年会費¥2,000が天引きされるかと思ったが天引き されなかった)、 S市役所地下食堂(225。日替り定(豚肉の甘辛揚げ)¥660) 、 「市民図書館」(返却・借…
ドラマのような実話。自死とノルマと組織ぐるみの不正 『対馬の海に沈む』窪田新之助
本作概要 組織ぐるみの不正、巨大なノルマ、崇められる「神」 読後に自身の過去を思い出す おわりに 本作概要 本作『対馬の海に沈む』はフリーのジャーナリストの窪田新之助氏による、JA対馬所属の社員の自死と、彼の起こした不正およびその原因について迫る力作であります。 本作で第22回開高健ノンフィクション賞受賞。 組織ぐるみの不正、巨大なノルマ、崇められる「神」 一言でいうと、本作、まるでスリラーのごとく面白い。ぐんぐん読める。 共済販売を手掛けるスター役職員の自死から、彼が行っていた壮大な不正が次々と明らかになるという流れ。 あろうことかその不正はむしろ組織ぐるみで行われていたこと。更には、その不…
愛知県豊橋市の新アリーナ建設計画をめぐり、建設推進派が多数を占める豊橋市議会と、昨年11月に計画の中止と既に締結済みの整備運営契約の解除を掲げて当選した市長が裁判で争うことになったようです。県への審査の申立てから裁判へ 報道によると、議会が「契約解除には
今朝は、先日無事に終えた 納骨について。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 22日(火)、義父の納骨を終えた。 義父が亡くなったのは、 実に7年近く前。 墓地がな…
目の下のあたりが痙攣しているのが結構ストレス。かれこれ1カ月くらい痙攣している。普段は農作業をしているため目は酷使していないのに。水分不足?それとも睡眠不足?夕飯のために物価高騰対策として食べられるものを山からいただく。春は山からの恩恵がす...
文春砲で話題の田中圭、永野芽郁の「手つなぎ写真」。田中圭の「ダサすぎ」と言われているハロウィンコスチュームはまだ通販で買える。
2024年の夏に表面化したコメ不足問題、政府が備蓄米の放出を始めても品不足感は解消されず、価格も一部を除き高騰したままです。政府は流通の目詰まりなどという認識を示していましたが、流通関係者の間では基本的に品不足という見方が多かったようです。特に凶作だったわ
キーウでロシア軍大規模攻撃
「びっくりしたなぁ、もう」のパン、物価高時代の行く末か〜!?
ウォロディミル・ゼレンスキー大統領のSNS戦略とは?X(旧Twitter)やYouTubeを駆使する理由とその効果とは?アメリカからうんざり・EU・中国・ロシアか大儲けの愛国者視点から分析!
ロシア・ウクライナ戦争の現状
【暗殺】ゼレンスキー大統領「プーチンはもうすぐ死ぬ」CIAが動き出す。
黒海の安全航行確保で合意
ウクライナのエネルギーインフラ攻撃で市民はどうなる?ロシアへの非難と支援の現状!ゼレンスキー大統領の訴えとロシア非難の現実、戦争終結への道を探る
【トランプ大統領 ウクライナ電話会談】エネルギー施設への攻撃停止で合意 ウクライナにある原発のアメリカ所有を提案
ウクライナの件。
トランプとゼレンスキーの喧嘩の真実
アメリカ軍事支援再開決定
アメリカ軍事支援再開決定
トランプ式アメリカ株式会社の件。
ゼレンスキー大統領を逆恨みするトランプ大統領 ウクライナの次期トップは国民人気の高い「鉄の将軍」か
那由多な独り言748
久々のハードカバー
愛しているのに、生理的に無理だった――『恋とか愛とかやさしさなら』を読んで
終電前のちょいごはん / 標野凪 🍴 読書記
楠木正成と足利尊氏
【読書】ドヴォルザークに染まるころ
おすすめの本を紹介【2025年4月】
おすすめの本を紹介【2015年3月】
小説もまた…
読書
【感謝】ハッシュタグランク IN【2位】°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°<お礼イラスト★壬氏>
読書:あなたを疲れから救う休養学 / 片野秀樹
『おばけとモモちゃん』
『医者が教える最強の不老術』マーク・ハイマン著
『月と星座 月』KAGAYA著
【読書】『はじめる習慣』/30代、健康とメンタルと向き合うの巻。
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)