小学生のミイコが読んだ本の紹介と感想をわかりやすく書いちゃいます。
ワーママライフを綴っています。
絵本の読み聞かせから学んだ声と絵本の魅力を伝えています。
物書き大好きな主婦のブログ。いろんな本の紹介をメインに、小銭貯金の報告など気の向くままに書いてます。
絵本×育児で、親子の時間がもっと楽しくなります。 親子の読み聞かせ日記です。
絵本の世界に魅了された子育てママのブログ。親子で楽しめる絵本を紹介。ドイツより発信!
アラフォー主婦runa 末っ子ちびのすけの育児を堪能しつつ 自分らしいLifeStyleを模索中☆
2012年生まれの双子(男×男)との絵本ライフを記録します。素敵な絵本との出会いを共有したい!
子育て奮闘中のママが、幼い頃の記憶をたどりながら、育児に役立った絵本情報を紹介します。
絵本とノンフィクションを読んで思ったこと、本のイベントの感想、その他。書評中心です。
読書ブログです。絵本を中心に、小説、エッセイから資格本まで、これまで読んだ本をご紹介します。
絵本が大好きで、保育園、小学校、カフェなどで絵本の読み聞かせをしています!
声優による児童参加型の絵本の読み聞かせ会です。静かに物語の世界を楽しむのではなく自由に楽しむ会です
学校司書、絵本セラピストとして活動中。日々読み聞かせしている絵本のことを楽しく綴っています。
「必ず成功してみせる!」と起業した『とっと』。『絵本の名言』に『起業』の楽しさを絡めて紹介します。
プレゼントしたくなるかわいい本を手書きPOPで紹介。テーマにあわせた本のまとめ記事多数。都心の本屋さんや文学館、ブックカフェに実際行ってみたレポートあり。
2019年秋に上海・古北にプレオープン。ボランティア運営の日本語児童文庫。
新幹線を作る人になりたい坊ちゃんの夢を叶えるべく頑張ってみる親の記録簿
「おもちゃ」や「あそぶこと」が大好きな元おもちゃ屋さんの子育てママです! 実際に使ってみて良かったおもちゃや、子連れにオススメのお出かけスポットなどの情報を発信していきます。
3人育児で役立ったこと、おすすめ絵本・知育玩具、大好きなハワイのこと。主に役立ったことの雑記ブログです!どうぞお立ちよりくださいまし。
北九州のアラフォー主婦が、日々発生する推しを紹介します。 現在は、公爵夫人の50のお茶レシピのネタバレを行っています。
どんな本がいいの?母ちゃんはいつも頭を抱えていました。同じように本選びに悩んでいるママがいたら、こんな本も良かったよ。という紹介の意味と、読み聞かせが大切な時間だったにも関わらず何も記録に残していなかった母ちゃんの回顧録です。
民話や伝承、ファンタジーやSF、児童文学や漫画など、「すこしふしぎなおはなし」に惹かれるおじさんのつぶやき。http://sukoshifushigi.no-mania.com/
エントリーでポイント🆙 人気の児童書
もうすぐ小学生になる!ささやかな入学準備
人魚が出てくる幻想的な作品!オススメの絵本&児童書は?
自転車が出てくる絵本&児童書!オススメの本
お菓子が作りたくなる本『ルルとララ』3つのシリーズを紹介【児童書】
意外と人気?!クモ(蜘蛛)が出てくる絵本&児童書
絵本やコミックから 文章メインの本への移行方法
【児童書】グレッグのダメ日記 なんとか、やっていくよ ジェニ・キニー
工藤純子の幼年童話「ひみつのとっくん」~本好きばぁばのbooklist25~
【児童書】にんきもののひけつ 森絵都
我が家式 オススメ児童書一覧
沖縄の小さな妖怪(妖精)「キジムナー」のオススメ絵本&児童書!
道具が妖怪になる?「つくもがみ」の絵本&児童書の紹介
「死神」が出てくる絵本&児童書!優しい話しからホラーまで。素敵な本ばかり。
オバケ・ゆうれいの本はみんな大好き!【絵本&児童書の紹介】
元書店員の母が2015生まれの娘に読み聞かせてきた2000冊の絵本から、本当に面白かったものや会話が広がったものだけをイラスト付きでオススメする絵本紹介ブログです。
とある100万人都市でPTA副会長をしています。京子です。 副会長だけどアンチPTA。 本部役員をして知った事、感じたことを少しずつ書いてます。 子供の読書記録とおウチ英語も少しずつ更新中
2歳の息子と大好きな夫。みんなで読んできた絵本のこと、綴ります。
年間150回以上絵本の読み聞かせを行う現役保育士がおすすめの絵本を紹介!感想だけでなく、読む目的、どんな人におすすめなのか、読む時とポイントなど、日本一詳しいレビューを目指して書いてます!
現役保育士・おもちゃコンサルタントのちゃみせんせいです! 保有資格:保育士資格、幼稚園二種教諭、おもちゃインストラクター、おもちゃコンサルタント 『おもちゃと遊び』の良さを広めたい‼︎
発達障害グレーゾーンの男の子を育てる日記です。まんべんなくいろいろできません。勉強・運動・社会性。普通にみえますが本人はかなり生きづらさを感じているみたいです。なんとか助けてあげたい!
【雑記】児童文学に関する本からの…
【4月】遭遇率激高の近所のオッサンにイラつく【3日】
週刊プチ感想・レビュー#158【ぷにるはかわいいスライム】番外編24
ファスト&スロー(下)
ピラミッドを病院として建てた民族、それは倭人だった
読書する人としない人の差は?実は大きな違いは1つだけ
g02 集中力が続かない
メカブの初茹でとごはんと51歳の本と
仕事一筋から、彩り豊かな人生へ!定年退職後に読むべき本
桜🌸咲いたねー
贅沢な休日の過ごし方
桜の季節に贈る新刊小説
【読書感想3冊】『テスカトリポカ』『法廷占拠 爆弾2』『結局、腸が9割 名医が教える「腸」最強の健康法』
【哲学・政治思想】ランキングBest50<11位~20位>
『意外と知らない鳥の生活』piro piro piccolo著
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)