オーバーロード ザナック よ・・・ (= ヘ = ; ) ウゥーン
オレの楽しみを奪うとは・・・ - オーバーロード Ⅳ - 第9話 の最後に登場した ...
【訳書の宿命というか…】ディーン・クーンツ「オッド・トーマスの予知夢」
大手二社はシリーズを訳しても時に途中で訳が中断してしまう例があります。このシリーズもその例にもれず実はこののちに3冊+α出ています。少し間があいたのがアダとなったのかな…
本を読みながらクククッと笑ったり、ホロホロと泣いたりする生活が好きだ
初めての相手がどんな人間が知りたければ 何を読んでいるか聞くのが手っ取り早い というのを、新聞か雑誌で読んだことがある。 なるほど、一理あるなあと印象に残っている。 自分の本棚を見られるのは何だか気
ある星の自己紹介、引き寄せの法則とは〇の状態、YouTubeへの本音、今の自分でできる事をやる話
約11か月ぶりにYouTube動画アップしました 2020年9月にYouTube始め、年末はチャンネル登録者50人位だったのですが、11月から全然更新しないのに登録者が130人になっていました。 約11カ月ぶりにYouT …
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!湯本香樹実×酒井駒子「橋の上で」に期待!!辻村深月「傲慢と善良」文庫化!(2022.9/3週)
橋の上で posted with ヨメレバ 湯本 香樹実/酒井 駒子 河出書房新社 2022年09月15日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出る本、湯本香樹実・文、酒井駒子・絵「橋の上で」(9/13)出ます。このコンビは第40回 講談社出版文化賞絵本賞、2009年版国内絵本「この絵本が好き! 」 第1位、第1回 MOE絵本屋さん大賞 第1位に輝く「くまとやまねこ」の強力コンビです。ううむこれ、気になるぞ。どんな話なんだろう?アマゾンの紹介文をまず 学校帰り、ひとりぼっちで川の水を見ていたぼく。そこでぼくは雪柄のセーターのおじさんに、ふしぎな…
いたそうー・・・ 今期、注目の 秋アニメ 紹介、第3弾です。 アニメ制作の MAPPA は、呪術廻戦 や ...
9月10日から一週間ほどは自殺予防週間とされています。この時期、夏休み明けでクラスになじめずに不登校になる子や、夏バテ気味から回復できずに仕事で不調をきたす社会人も多いからです。かくいう私も16歳で高校を不登校になり、2年留年したのち復学した経緯があります。大学在籍時でも身内が急逝して授業に出られなくなり、卒業が危ういときもありましたし、院進学してからも研究生活で引きこもり気質に拍車がかかり。さらに社会人デビューしてからも紆余曲折のキャリアを歩んで、挫折、絶望、の連続でもありました。そのわりには、ブログ日記でも書いている通り、オタク活動などで楽しんではいたわけですが。誰にでも人生の迷いがあり、たちどまってしまう時があります。そんなとき、長い夏休みをもらったものとして、息抜きに体を動かしたり、読書をしてみた...死にたくなったら読んでみたい本
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第16章 敵か?味方か?…52
なんでそんなに、のん気にかまえていられるのだろう?裕太には、ジュンペイの神経が理解できない。マイペース、というと聞こえがいいが、ようは鋼の心臓なのだろう。背…
泉親衡の乱は、首謀者の泉親衡の逃亡及び、その与同者達の配流及び、恩赦によって、終焉を迎えた。 しかし、泉親衡の乱は、鎌倉の武家政権の草創以来の最大の内乱の発…
「知ってる」と「できる」は違う!*体験が知恵となった『防災本』
◆ お知らせ・イベント情報:New! ビジネススクール今井塾主宰『ビジネスシフト1Dayセミナー』 開講!『わかってるけど、実際やってみたら、できない!!』皆さんには、そんな経験、ありませんか? ビジネスも、子育ても、、「頭では分かっているけど、実際やっ
中田和尚『中国の全省でバカヤローと叫ぶ』|読書旅vol.80
今回は『中国の全省でバカヤローと叫ぶ』(2011年/彩図社)を選んでみました。2022年は日中国交正常化50周年の節目にあたる年。両国の友好関係をどうにかこうにか保とうとしている時期には、あまり相応しくないチョイスですかね。 でもまあ、何ともそそられるタイトルじゃないですか。人でゴッタ返す万里の長城のカヴァー写真も素晴らしいです。 全省踏破を目指して 著者の中田和尚さん(もちろんペンネーム)は、1965年生まれ、兵庫県出身。関西の上場企業に勤め、2004年に出張で初の中国上陸を果たします。 “異常な臭気が漂うトイレ、反対車線を逆走するタクシー、ケツ丸出しの子供、歩道を平気で走るバス、ゴミ箱状態…
だが、宗太郎はあくまでも余裕の表情を浮かべ、「いや、ボクは後でもいいよ」ニッコリと微笑むと、「お先に、どうぞ」と右手を差し出した。「えっ、あっ、そうか?」神…
マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。
ピアノのドは、トランペットのシ、フラット?シンデレラの娘たち 第3章 夢のカケラ…5
こんばんは!暇人です。今日はですね、とても暑い1日でした。夏に逆戻りしたような、厳しい陽射しで。ヘロヘロになったワタシは、本日は体操教室をお休みして、割りとお…
【本・読書】1日1冊の本を読んで感じた「ビジネス書を読むときに意識すると違うコツ」
ビジネス書を読んで満足となっていたり、読んだまま忘れてしまったりしていませんか? 本日はDaigoさんの著書『知識を操る超読書術』を参考にしながら「ビジネス書を読むときに意識すると違うコツ」をテーマに記事をアップしました。
『砂のように眠る』関川夏央(新潮文庫) この文庫本は、かなり昔から私の本立ての中にあったのですが、この度ふらっと手に取ってふらっと読み始めて、今まで本書を最後まで読み切っていなかったことに気がつ
【まだ見ぬ8000m級】モーリス・エルゾーグ「処女峰アンナプルナ」
今はエベレスト登頂など結構な頻度で耳にすることがあるけれど、そこには数多くの失敗がありました。ようやく人々が8000m級にたどり着いたのは1950年のお話。そこには様々な困難がありました。
【クロシオカレント】超常現象が多発する世界線の高知県で繰り広げられるヘンテコな日常系SF漫画
この記事では『クロシオカレント』を面白いのか気になっているあなたに向けて、あらすじや実際に読んだ感想を紹介しています。
コロコロ10月号付録スプラ3攻略本とイカすテッカー/デュエマWINコロコロ限定パック
9月15日発売のコロコロ10月号付録はスプラトゥーン3ウデマエ上げ参考スプラ3攻略本ウデマエアゲアゲ最強育成CHECK BOOK!やSplatoon3イカすテッカー、そしてコロコロ10月号はデュエルマスターズWIN特別号でもありコロコロ限定Wパック、ゴッドオブアビス第1弾 伝説の邪神。銀はがし情報も
魔法少女リリカルなのは二次創作小説「高町家のアフターレッスン」(二十七)
フェイトがギンガを連れて出ようとした矢先。玄関のチャイムが鳴った。フェイトがドアノブを回したのか、向こうから押されたのかわからない。宅配業者の男は、さも当然といったふうでお構いなしに押し入ってきた。小柄な撫で肩の訪問者は、自分の肩幅分だけのドアを開いて、するりと身を滑らせてきたのだ。野球帽をとって広くなった額を撫で付けるようにしながら、白髪交じりの髪がおじぎする。好々爺といったふうの初老の男に、警戒心も緩くなる。フェイトとギンガは、男のために玄関の脇へと退いていた。「どうも、夜分遅くにすみません。お届けものにあがりました」「あれ。うちのマンションね、夜間の宅配は一階の保管庫のほうへお願いして…」なのはがウグイス嬢のようなかしこまった、しかしじんわりと甘みの残った声を出すので、フェイトはすこし面食らった。初...魔法少女リリカルなのは二次創作小説「高町家のアフターレッスン」(二十七)
千葉成胤が、安念を北条義時に引き渡した。 義時の郎党である、金窪行親の尋問の結果、安念は、謀反の全容を自白した。 首謀者は、泉親衡、与同の武士は、張本百三十…
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第16章 敵か?味方か?…51
「さぁ、役者がそろったな」 声の主は、ほがらかな声で言う。(役者って、誰が?)裕太はそう思うけれど…それは言わないことにする。「せっかくだから、みんなで行こう…
【Opensea】ガス代無料でNFTを販売する方法と手順【初心者向け】
この記事はNFTをガス代(手数料)無料で始めたいひと向けの記事。NFTに手を出したいけど、損したくないな・・そんなあなた向けにNFTを無料で出品する方法と手順を解説します。さらに記事の後半では無料出品したNFTの無料配布(ギブアウェイ)方法も説明。
金 敬哲講談社講談社現代新書214ページ韓国の文化や制度や人々の言動は日本人と似ているところが多いけれども、振幅の幅が極端に大きくて、日本社会のカリカチュアっぽい。受験戦争はその最たるものだろう。少子化もそう。先鋭化はますます進んでいるようだ。ということは日本社会を考えるとき、韓国のいまの姿はけっこう参考になるにちがいない。...
だが決して、せかすような空気は感じない。「いや、もしも誰かが、鍵をかけてしまったら、大変だなぁと思って」下手な言い訳だなぁと、宗太郎は思うけれども。まさかそ…
ファの音が出ない?お姫さまとシンデレラの娘たち 第3章 夢のカケラ…4
こんばんは!暇人です。昨日はあいにくの天気で…雨が降ったり、分厚い雲に阻まれてせっかくの中秋の名月!見えなかったのですが…今日は一瞬雨が降ったシーンもありまし…
【読書】『ペッパーズ・ゴースト』伊坂幸太郎:根底に流れるニーチェの思想
久しぶりの伊坂さん、意外にも最初の方は少し足踏みしてしまってなかなか進まなかったけど、生徒が書いた小説の登場人物が実際に現れた頃からスピードアップした。今回も時々過去作を思い起こさせるようなフレーズがあって、ニヤリとする場面もあった。(fu
「わが友 本田宗一郎」 井深大 (hondaとSonyの偉い人)
わが友 本田宗一郎 井深大文春文庫 発売日:1995年03月10日 自分の持ってるのは旧文庫版 紀伊国屋書店から丸々引用 www.kinokuniya.co.jp -------------------------------------出版社内容情報今日の日本を築き上げたSONYの井深大氏とHONDAの本田宗一郎氏。二人が確かめ合った企業人の覚悟、そして男の誠実と友情 内容説明町かどの小さな工場を、世界的企業のホンダとソニーに育て上げた本田宗一郎氏と井深大氏は、心を打ち明け、信頼しあえる仲であった。戦後日本の代表的経営者の二人は、40年間の交りで何を語り、確かめ合ったか。親友だけが記すことの…
イタリア・ボローニャ国際絵本原画展2022@西宮市立大谷記念美術館とカフェ「ぎんのちゃや」さん
9月はじめの週末、兵庫県の夙川から香櫨園まで歩き、ボローニャ国際絵本原画展を大谷記念美術館にてみてきました。1964年からイタリアのエミリア=ロマーニャ州のボローニャで開催されている由緒ある子供たちのための絵本原画のコンクールの入賞作品を、ボローニャ国際絵本原
9月11日(日) いつもなら読了って書く所ですが。 7月に予約をして発売を楽しみにしていました。 8月に届いて なんか懐かしい内容だったり、また読み直してみたいと思ったり。 まだ楽しんでます。 www.shinchosha.co.jp 1991年に誕生した大人気シリーズ「十二国記」を様々な視点から辿る、初のガイドブック。30周年を祝したアートギャラリーでは、萩尾望都・藤崎竜・芥見下々・羽海野チカ・清原紘・いとうのいぢ・遠田志帆・THORES柴本・千景の超豪華9名による描き下ろしイラストを掲載。巻末には“幻の短編”「漂舶 十二国記外伝」を特別収録。 ++++++++++++お勧め度 ★★★★★ …
🌳日本の巨大樹 ※山梨県:瑞牆山/金峰山・三重県:国見岳/御在所岳
私は小さい頃から「山」が怖くて怖くて仕方ない子供でした。海水浴に行くには必ず山を越えて行くのですがその道中の車内で目を閉じてうずくまっていたものです。「山が見てるから怖い」と言う私を家族は変な目で見ていましたね。今思えばとても納得してしまう感じです。山が
南伸坊「笑う茶碗」(筑摩書房・ちくま文庫) 単行本は2004年の新刊です。今ではちくま文庫になっています。著者の南伸坊は「ガロ」の編集長をしていたりした人で、路上観察とかハリガミ考現学とか、1980年代
絲山秋子「まっとうな人生」(河出書房新社) 絲山秋子という作家が、ぼくは案外好きなのですが、彼女の最新作「まっとうな人生」(河出書房新社)という作品を読んで、ひさしぶりに「そうだ