ライトノベルの感想・レビューを書き綴るブログです。たまにコラムも書きます。 毎日更新! 興味がある作品、他の人の感想が気になる作品があればぜひ、読んでいってください。
J・D・ロブ(ノーラ・ロバーツ)の イヴ&ローク(in Death)シリーズ を目一杯楽しんじゃお!
音楽、読書、ドラマ、映画、旅、食べ物などなど。。 日頃自分が見たものや感じたもの、はたまた趣味についてを駄文ではありますがしたためております。
自作の小説を上げています!! 書籍化を目指して毎日更新してます!!
ゆるくどこでも楽しめる文庫Blog版。タダで小説や短編集を少しづつご紹介。名作アリ。暇潰しに!
美大生による読書記録。恋愛ものやSFが好きだと最近判明。何でも読みます。たまに日常も。
子供と読んだ絵本の記録です 手に入れた本も図書館の本も、読んだ本は記録します
2016年から始めた出力練習 日々読んだ本、見た映画などなど。 自分のための、あなたのための、大人の感想文集です。
齢五十路を越えた独身男。介護記録をつけたり趣味の話やたまにお固い話なども。 読書とジョギングが趣味。
現場監督をしています。調べて役に立ったことや、読書したものを紹介していきます。あと、建築関連でマニアックな悩み解決を書いたりするかもしれません。
日々感じたこと、興味があること、地域情報など。
これからの暇つぶしの時代に、少しでも役に立つものを探していた。、純粋にアダルトの玩具(おもちゃ)に絞って話したい。もち、使ってるよ。
天然うっかり主婦が子連れアウトドア、失敗談、自己投資、キッチンリフォームなど家のことを試行錯誤しながら楽しく解決していきます。
いろいろなものをえばる(eval: 評価する) ことに焦点をあてて、本やDVDなどを気ままにえばります。
謎ワードをgoogle検索&薀蓄。書籍雑貨の利用感紹介。時々闘病日記。時々早期退職願望を語る。
管理人は日々成長を求め、自分の日常&学んだことをブログにアップ。 趣味のスポーツ関係(特にスピードスケート)もアップするかも。
架空の公共図書館を舞台に絵本や児童書やY.A.文学などを紹介、司書の仕事と現場の課題にも触れています。
中小企業の後継者 兼 ベンチャー経営者が「凡事徹底」をテーマに人生を切り拓くブログ
齢39!お父さん(松)の知っていること 主にパソコン,読書,雑学
物欲と酒量でつづる偏った消費生活! 特撮とアイドルと書籍と酒の話題が中心
福岡・久留米で「トランクひとつの本屋さんruco-bon*(るーこぼん)」店主です。
書評をメインにしています。ジャンルは実用書(ビジネス、会計、法律等)、歴史本が比較的多めです。
酒に読書にサッカー観戦、家内と二人で道の駅、昼はうどんかラーメンか、回るお寿司も炭水化物!。
超難解との誉れ(?)高い書『正法眼蔵』を読んでみます。 説いて聞かせようとして書かれたものである、 という一点を信じて、…。
ティーンズラブ小説を主に、感想と評価をつけています。
ラノベ・マンガ・アニメ・ゲームを紹介したり、日々のアニメやゲームの感想を書いています
アニメ、漫画、ライトノベルに関してブログを書いています。 感想記事、ランキング記事、アニメ放送情報など多岐に渡ります。
脳神経内科医のブログ。医療、健康、統計、哲学、育児・教育、音楽などで学んだことを深めて還元するために記事にします。
本と美術に関するブログです。 月に10回程度を目標に更新していきます。
このブログ『イヤミスの本棚』では小説、特にイヤミス小説が好きな僕が、実際に読んだ本のあらすじや見どころ、感想などを紹介しています。
「今日から使える、知って得する」知識をあなたにお届けします。あなたは人生が前向きに動くような知見を知りたくないですか?
空疎な風に想うまま 趣味、人生感、記憶を文字へ ◆関連ワード『DVD』『ドラマ』『音楽』『SID』『読書』『山田宗樹』『貫井徳郎』『ゲーム』『麻雀』『人生感』『ポエム』『想い出』『日常 戯言』『オカルト』『動物』『人』
読んだ本から、名言を紹介。読書ノート。気付きをメモ。本のランキング付き!
中国・上海での生活ブログ。書評やテーブルゲームの紹介などもあり。
1992年の国連地球サミットを取材して以来、世界中の政府や企業を取材し続ける中野博のブログ。
私が実際に見て面白いと思ったアニメの見どころ・オススメ理由・感想・SNSの意見も踏まえた上でをご紹介しています!また、アニメにちなんで原作も面白いのかもSNSの意見を踏まえた上でご紹介しています。
三姉妹育児をしています。小1、年長さん、1歳児の女の子達との日々を綴っています。司書資格ありで、学校司書をしていました。それより昔はADしていました。読書好きなので、絵本や小説なんかも紹介していこうと思ってます(*´꒳`*)
世界一よくわかる!脳によくきく昔話!あのすぐれちゃんの逆転の発想!全国の学校で奇跡のドラマが起きる!
プログラミング・IT関係の情報ブログです。プログラミングに関して右も左もわからなかった自分が「こんなブログを探していた!」と思えるようなブログを目指しています。
自己肯定感に悩み続ける人間の「情報の断捨離」に関する発信をしています。 【例】 ・書籍紹介 ・実践読書技術 ・スキル(目標達成・職探し・能力開発)・パーソナルカラー(コスメ・美容・ファッション・インテリア・家電)・生き方紹介
SF好きなアラフォーヲタ女です。汚部屋を安全快適なヲ部屋にするため断捨離してます。
人生を今より少しだけ良くしたい。そんなことを思いながらやってみたこと考えていることをブログに書いてます。
・鉛筆画 ジャンルを不問の模写が中心です。 ・読書感想 思いついたことを適当に書いてます。
職場で見つけた面白そうなミステリー、コミックの紹介
偏ったジャンルで偏った作家の本を読んでいるひとが徒然に書き綴る本・映画の感想。ときどき投資
最近読んでおもしろかった図書館本
『空海さんの言葉 心がフッと軽くなる49の智慧』 白川密成
『人間通』谷沢永一 著 能力があるのに不遇なのは、親友がいないからだ
日本の世界遺産をめぐる旅
読書メーターvsブクログ徹底比較 おすすめはどっち?併用は?
【本の感想】行動経済学そっちのけの感想【行動経済学が最強の学問である】
『怒らないこと2』 アルボムッレ・スマナサーラ
静かで、切なくて。【これはただの夏(著:燃え殻)】を読んだ感想。
冒険入りタイム・カプセル(徳間書店)
『人間通』谷沢永一 著 直言が刺さって痛い痛い
本の感想「生殖記」朝井リョウさんの小説 語り手は生殖器⁉感動の読書体験
『おいしいごはんが食べられますように』【読書感想】~うわぁ、こいつきらいやわ~
望月麻衣「新緑のサスペンス-京都寺町三条のホームズ(6)」
『ユビキタス』【読書感想】~絶滅したことのない不滅の生命体~
ウィリアム・シェイクスピア『ヘンリー六世 第三部』感想
塀の内と外、迷路のような街で暮らす!マカッサル・パナックカンに見る都市のカタチ
別の部屋にいた同期の班の一人が移送になったと聞いた
期待して観たらやっぱり良作
僕だけオヤジに呼ばれて、これから毎日検温をすると告げられる。絶対移送近いやつじゃん!!
一人だけ出役なしで、僕を含め他みんなは出役となった。
ついにセンターでの訓練ラストの日。あのしんどい行動訓練も今日で終わりだと思うと感慨深い。
今日も暑すぎるということで工場内で運動
分室にはかなりの量の本があって、小説はもちろんマンガ(キングダム、ワンピースなど10何種類くらい)、外国語で書かれた本(ウルドゥー語、ミャンマー語とニッチなものまで)と幅広いレパートリー。
刑務所風の数字の言い方
午後だけで90羽近く折れた
明日が矯正指導日なので、今日が3班として最後の出役
今日は部屋のメンバーの何人かが面接に呼ばれていた。僕にも早く来ないかなー。
3班として最初の1日がスタート
2班として最後の日
毎週土曜の18時からは懲役のリクエストアーティストのメドレーが流れる
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)