後藤 仁 公式ブログ2〜日本画家・絵本画家 後藤 仁の絵本原画制作、展覧会の便り
小学校の図書館で先生をしているMARIママ司書です。6月に第三子を出産し、会計年度任用職員パートを育児休業中。0歳3歳5歳の我が子と、小学校での読み聞かせ経験を活かし、おすすめの絵本をご紹介&司書のリアルな産休育休事情を公開しています。
音楽でも聴きながらゆっくり歩む齢になり、オーディオの備忘録と聴いたり読んだり飲んだり眺めたり。
本読むけど文章下手な『とめちゃん』の成長の為のアウトプット記録と、本はあんまりでも文章を書くのは好きな『しましまパンダ』の、直近で読んだ本とか、思うことなど。ジャンル雑食、おいしければ嬉しいけどおいしくなくても読んぢゃうよ♪Not速読
大学で児童文学、絵本論、児童サービス論を教えながら、子どもに本、お話を届ける活動をしています。
日々読んでいる本の簡単な感想文&趣味の話です。ミステリーとファンタジーが多いです。
ライトノベル(通称ラノベ)を読んでの感想を、ネタバレなしで好き勝手に綴っていくブログ
年間300冊以上は読む読書好きです。 2022年2月からブログを開始。 ジャンルは本、MacBook、サブスクをテーマにブログを運営中。
現役の高校国語科教員が読んだ、ノンフィクション(主に事件事故関連)やホラー、ミステリー小説についての感想文を書いています。
アラフィフ主婦の平凡な毎日。読書好き。アイドル好き。50歳を迎えてパート探しに苦戦中。
ピッコマ「今世は当主になります」の全話(外伝)紹介、 日常生活の便利情報、 絵本・児童書の紹介、 映画・テレビ番組紹介をしています。
現役小説家のノルンです。小説家として活動するかたわら、小説ならびに創作物(フィクション)の素晴らしさを広めていきたいと思い、このブログを立ち上げました。
小学生を対象にした絵本の読み聞かせボランティアをしています。猫が好きです。
かたばみと申します。 読書、可愛い雑貨、素敵なカフェ巡りが大好きなカメラ女子です。
年間150冊以上の本(主に小説)を読む、名古屋で働くサラリーマン【ケイチャン】が綴る書評・読書ブログ。読了感想やオススメ本など気ままにお伝えします。カフェやスイーツが好きな僕が撮影している「本のある日常風景」とともにお楽しみください。
お得な情報と気になった話を適当に書き留めるブログ。
「宇宙船ビーグル号の冒険」のように細分化されすぎた分野を統合すべく枝ではなく木を、木ではなく森を
のんびりとお気楽がモットーです。どうぞよろしくお願いいたします。
内気なあちょうがひっそりと応援したいことや、広めたいこと♪レザークラフトやってるよ(*'‐'*)♪
子供と大人両方に読んでほしいけれど、特に大人が楽しめる、そんな絵本などを紹介するブログです。
コメダ、ジョグ、高校野球、読書中心のページ
【雑記】思い続けるということ
【雑記】アメリカ関連のこれから読む本たち
【雑記】インディアンを描いた物語
「読書の質を高める!わかったつもり」を卒業!知識を血肉にする方法を学ぶ。
【雑記】アメリカ文学の父と出会う
【雑記】『あしながおじさん』近況を交えて
【雑記】読書を発信することについて
【雑記】児童文学に関する本からの坪田譲治
【雑記】福音館古典童話シリーズのアメリカをかじる
【雑記】絵本にある歌詞に慰められて
【雑記】詩を読んでいます
📗好き本語り:椎名さんと鰹のお刺身
本(漫画)紹介:「北神伝綺」←裏の遠野物語の真骨頂
「山人(やまびと)」:遠野物語に記された異形種と宮沢賢治
【雑記】心もふわふわに
九州内と福岡県をメインに登山と食事や読書の雑記ブログを書いてます。よろしければフォローお願いします。
自分が読んだ本の感想・解説を中心にしていきます。本一冊の解説もすれば、目次の1つを取り上げたりします
有名な人間でもない、普通の庶民が思いつく偏見と独断に満ちたあれこれ。 音楽、サッカー、読書、市政など、本当は真面目よりダラダラが希望。
幸せの種をまき宇宙の応援を呼ぶEMIKO風水
幸せな時間を増やすために何ができるのか 勉強、読書、投資など試行錯誤していきます
ほっとするひとときのための絵本やカフェの紹介と、胎内記憶教育を通して気づく幸せのヒントを綴ります。
日記とか、ゆるゆると。 Ameba Pickでアフィリエイト!
日々の出来事と読書記録を公開しておりますので、よかったら遊びに来てください♪
アラフォー会社員。中学生の頃からNBAを観てます。NBAはプレーを観ることはもちろん、スタッツを見るのも好きです。トレードやロスター情報などを追いかけてNBAファンが楽しめるサイトになればいいと思っています。
岩手の地で、とりあえずひっそり…もとい大声でボヤきます
オーディオブックをご存知ですか? オーディオブックとは、書籍いわゆる本をプロの声優・ナレーターが読み上げたものを録音してあるので、それを音声媒体を使って、「耳で聴く本」のことです。
夫も定年退職 年金暮らしに入りました。 無理のないほどよい節約とほどよい贅沢そんな暮らしの中 60代からもっと楽しくイキイキとした人生を過ごすため日常の暮らしや幸運な出会いのヒト・モノ・コトなどを綴っています
音楽はクラシックが中心ですが、雑食性で何でも聞きかじりたがる性格です。最近再びレコードを聴く機会が増えてきました。読書は、時代小説がメインになって来ています。映画は映画音楽が中心です。年を取るとウォーキングや花々に興味が移って来ています。
ホラー、ミステリ、サスペンスなどのオススメ小説や映画、テレビドラマをご紹介します。スティーブン・キングやトマス・ハリスなど。 腐女子向けボーイズラブも紹介してます。
温泉、農業、山城、旅行、DIYの備忘録と、吉村昭、門田隆将、ノンフィクション、歴史小説などの読書日記。
雑誌・マンガの読み放題サービスについて発信しています。 僕自身、たくさんのサブスクを利用中です。 実際に使ってわかった感想や、サービスのお得情報をお届けします!
ハーバードで教える100億稼いだミスターお財布ケータイの東大でも教えないお勧め本のご紹介
オーディオブックの体験談,アプリの操作方法,便利な使い方や 海外でも使えるおすすめのeSIMなどを紹介
金沢ミステリ倶楽部の公式ブログ。<br><br>参加・見学してみたい方はメッセージを送ってね。
ワーママあんなの頑張らない生活を記録。2023年8月~トヨタホームで建てた平屋に住んでいます。
二人の子供を持つパパです。日々の子育ての話や趣味の話など、いろいろと掲載しています。二つ目のブログです。ここでしかできない事はここでやっていく予定です。
「令和の今こそ‶居心地よい雑記ブログ”を」がコンセプトの雑記ブログ。 読書と珈琲と一人の時間が好きなアラサーポンコツ主婦です。
日々の出来事・奇妙な物語・童話・写真絵画を扱っています。
ひなたぼっこです:図書館で借りた本・絵本【181冊目】レビュー・感想
にゃぞにゃぞって何!?笑えて学べる『ハムスたんていと かいとうニャー』
うちの息子が震えた「鼻キャラ」爆誕!絵本『ハナペタン』が想像以上に効いた
やらかして、はんせいして、あとかたづけ。ぽっちゃりねこ8匹のいたずら劇場『ノラネコぐんだん パンこうじょう』を語りつくす!
もりのホテル:図書館で借りた本・絵本【180冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえるはじめてのキャンプ:図書館で借りた本・絵本【179冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえるのピクニック:図書館で借りた本・絵本【178冊目】レビュー・感想
10+1ぴきのかえる:図書館で借りた本・絵本【177冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえる:図書館で借りた本・絵本【176冊目】レビュー・感想
わんぱくだんのバスごっこ:図書館で借りた本・絵本【175冊目】レビュー・感想
ありのあちち:図書館で借りた本・絵本【174冊目】レビュー・感想
はるのごほうび:図書館で借りた本・絵本【173冊目】レビュー・感想
ぎょうれつのできるケーキやさん:図書館で借りた本・絵本【172冊目】レビュー・感想
クララ 300年前にはじめてヨーロッパを旅したサイのはなし:図書館で借りた本・絵本【171冊目】レビュー・感想
モモンガのはいたつやさんとミーちゃんへのプレゼント:図書館で借りた本・絵本【170冊目】レビュー・感想
松本人志・中居正広・永野芽郁に田中圭、そして国分太一も困ったら、みんなトンズラするって話し。
デッドマウント・デスプレイ 感想
君のことが大大大大大好きな100人の彼女 2期感想
いずれ最強の錬金術師? 感想
アラフォー男の異世界通販 感想
貴族でも、使用人でもないから「ダウントン・アビー」
『私の夫と結婚して』あらすじと感想|人生をやり直す“もしも”に引き込まれる韓国ドラマ
さてさて、大災害が起こる7月5日が過ぎたわけだが・・・って話し。
さて、大災害が訪れるという7月5日になったわけだが・・・って話し。
「キレるシニア」が増えている!その裏には不安があるから・・・って話し。
15分足値幅取り手法の購入者の声
【コーヒー豆】キューバとニューギニアをマリアージュで飲み比べてみた
明日からオックスフォード大学を卒業したことにしよう、そうしようって話し。
【読書】白井智之『名探偵のいけにえ 人民協会殺人事件』
その1円をけずり出せ! エアコンの節約術はこれだ!って話し。
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)