髪のパサパサが消える傷まないヘアカラー、染まらない白髪が染まる明るい白髪染めなど、カラーの活動。
アニメ、旅行記、BMW、読書日記、ひとりごと、などなど。
「白い怪鳥」がこの世知辛い世の中をのんびりと飛び廻って集めた小ネタを、つらつらと綴った飛行日誌
読んだ本の感想を書いていければいいなと考えています。基本的には小説になると思います
小説〜漫画、純文学〜ファンタジー、コバルト、BLなんでも読みます!語ります!時々は音楽、ゲームも。
40代半ばのわたくし「マリ」が、日々の生活で学んだことを綴る雑記ブログです。 単身赴任夫、高校生×1、中学生×2との生活のことが多め。
アラサー凡人サラリーマンのつぶやき。大好きな音楽のことから本、映画、ドラマなど幅広く書いています。
SF・ダークファンタジー短編小説とおすすめ読書日記。
元教員、現保育士 多趣味アラサーまつこがのんびり更新します。
読んで見て面白かった本、これから読む本、きになる本など紹介します。本にまつわるよもやま話も。
のほほんと好きなコト書いてゐます
読んだ本の感想(小説、新書が多いです)、1200字の創作小説、日々の雑記など。
歴史もの、推理もの、生物もの、ファンタジーなど、図書館で借りられる少し古い名作を中心に紹介します。
英語学習や読書などなど、毎日を成長に費やす記録のブログです。
好きなことは読書,映画鑑賞,庭いじり,ヨガ,料理。今は妊活やダイエットにもチャレンジ中。
失業して絶望しているアラサー女の脳内殴り書きブログ
小学生・中学生男子の母です。 絵本や児童書・小中学生へのおすすめ本など紹介しています。
子供の頃に飼っていた金魚を猫に食べられたトラウマから猫嫌いになった私。 ひょんなことから3本足の茶虎と黒猫ブラザーズ3匹の計4匹の猫と生活する事に…。 可愛さ爆裂中のニャンコ達にメロメロにされながらのニャンダフル生活徒然日記です。
マジで危なすぎる。指飛んだらどうしてくれるんだよ。
2連勝できて、今朝のモヤモヤや気分も少し吹っ飛んだ。
今日ついに調理室の調理科職業訓練の募集がかかった。
味噌汁等の汁物メニューで使用される塩が暑さ対策のため1人あたり1g 増量されることになった。
安全標語の募集があった。優秀作品には賞品がでるらしいので全力で考える。
丼ぶりは下膳で洗浄機にかける前にスポンジでこすらなきゃいけなくて
新人が来るのかどうかでこんなにドキドキするなんて(笑)
釜出し作業が今までで一番スムーズ
「おい、来週から調理補助だぞ!レイバー表見てみ!」と言われ
経理工場は作業の関係で職訓に行った人も見たことあるから、一縷の望みを託そうと思う。
相変わらず少ない人数で作業はバタバタ。
来週の金曜が運動会本番で、調理室全員がそろって練習をできるのは 今日を含めて あと3日
訓練室に配役されてから6ヶ月が終了した人に必ず配られる書類(通称ミニパトロール)が配られた。
夜、たまたま鏡で自分の歯を見てたら
先輩と民間の指導員の方から大きな釜で肉をボイルする作業を教わった。
明るい夫(37)と私(36)の不妊治療ブログです。AIH→IVF@東京 / 心のモヤモヤ吐きだし中!
女子大学院生が、本(実用書、小説、漫画)・ゲーム・アニメ・映画の感想を語ります。コピーライター志望。
日々の暮らしと 毎日のデボーションを記録しています
してよかったものかってよかったもの
思わず読みたくなるような読書レビューを心がけてはいますが、実際は自分の感性のおもむくままのワガママレビュー、よかったら読んでくださればと思います。
創作小説を載せたり、本にまつわることを綴っています。
モテたい!もっとお金が欲しい!派遣切り経験有りの元ワーキングプア女子が、非正規雇用の女性に向けて愛とお金に満たされた暮らしを応援するモテ&マネーブログ
趣味の時間を楽しんだ記録。読書、フラメンコ、美味しいもの、漫画、スポーツ、楽しいこと。
アラサー女性のくみやすが日常・考え事・読書感想などを書き綴る雑記ブログです。
日々の記録。大好きな本、雑貨、マステ、ラッピングのことなどをupしてます。
本 (朝更新) とお酒 (夜更新) の紹介をしています。 日々学んだことで、少しでも誰かのためになればと思いやっています。 まだまだブログ初心者ですが、よろしくお願いいたします。
コミュ障、内向的、人見知り。苦手の多い性格の社会人が生活の中で考えたこと。
キャラ文芸 ライトノベルの感想を中心に書いていくブログです。核心に迫るネタバレは避ける予定です。
63才4ヶ月で退職しました これからの10年間は人生のご褒美 「今日も一日ありがとう」な日々を綴ります
日系IT企業に勤めている30代後半の会社員のアイビーが、日々の投資と読書内容をメモします。
大手百貨店グループ勤務の社会人3年目 ファッションやビジネスに関する記事を書いて 読者の皆さんが少しでも幸せになれるライフスタイル提案をしてます。
ついに60代に突入。人付き合いが苦手でいつも孤独ですが、残りの人生は強く穏やかに過ごしていきたい。
いつかは、自分で小説を書いてみたい。 そんな夢を追いかけながら、 まずはさまざまな作品に触れていこうと、 このブログを始めました⭐︎ ゆるーい感じの書評?がメインとなりますが、 ぜひぜひゆるーく楽しんでくださいね⭐︎
田舎のサラリーマンが、日々の雑感や趣味の読書で得た情報などを発信しています。主として人文科学に関心があります。文学・語学・社会学に特に関心があります。とはいえ、素人なので、有益な情報があるかどうか甚だ心もとないです(笑)
本は、気持ちを落ち着かせてくれる友達であり、 新しい視点をくれる先生でもあります。 読んできた本の中から、心が動いた言葉を紹介していこうと思います。
OVER50でこれからも“pain”&“gain”の人生でありたい…
日々のこと、本・食べ物etc感想。
青少年読書感想文全国コンクール:第18回(1972年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第17回(1971年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第16回(1970年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第15回(1969年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第14回(1968年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第13回(1967年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第12回(1966年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第11回(1965年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第10回(1964年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第09回(1963年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第08回(1962年)課題図書一覧
2025年 課題図書一覧 第71回青少年読書感想文全国コンクール
「窓ぎわのトットちゃん」読書感想文:純粋さと自由が教えてくれたこと
ぼくはうそをついた 西村すぐり
図書館がくれた宝物 ケイト・アルバス
【書評】「となりの億万長者が17時になったらやっていること」急がば回れの発想で貯金が2倍になるかも!?
本をたくさん読むなら断然Kindle Paperwhite
読書。なぎ著、月15万円東京ふたり暮らし。
読書
『バラバ』ペール・ラーゲルクヴィスト 感想
ケアマネさんに、いろいろと相談
週刊 読書案内 赤坂真理「愛と暴力の戦後とその後」(講談社現代新書)
書籍:一万円起業より「自分を再発見しよう」
買った本
フーケー『水妖記(ウンディーネ)』を読んだ感想
シャーロック・ホームズにハマる、しかもパスティーシュに
着物でお出かけx3
初!小説の聖地巡礼?本好きのための新・ガイドブック【4月の本】
【読書】藤崎翔『逆転泥棒』
【読書】中山七里『越境刑事』
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)