今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。いちじくの木の教え「『いちじくの木から教えを学びなさい。枝が柔らかく
映画「ルノワール」昨日は整形外科に行った後、地下鉄で新宿に出た。雨の新宿を歩いて、映画館に入る。内容はわからなかったが「ルノワール」と言う題名に惹かれて映画を見る。75.3kg、22.5%、8000歩★
【断酒12日目】なんでアクセス数もイイネも少ないのにプログを続けてるの?
カッパママです 疑問に思われたのか、ある方とのやりとりの中でそんなことを聞かれました。私が私は〇〇くらいのアクセスでイイネも20人いかないくらいだけど毎日…
懐かしい顔ぶれが揃いましたね。こうして皆さんと再会できたことに、心から感謝しています。それぞれの人生で、きっと様々な出来事があったことでしょう。私も、そしてきっと皆さんも、この場所に戻ってくるまでに色々な経験を重ねてきたことと思います。ふと、あの頃の瑞々しい記憶が蘇ります。私たちは皆、希望に満ちた同じ瞳で、どこまでも広がる青い空を見上げていましたね。未来への期待に胸を膨らませていた、あの眩しい日々を。時は流れ、それぞれが異なる空の色を見つめてきたことでしょう。それでも、今この場所で、再び皆で同じ大空を見上げてみませんか。何も知らなかったあの頃の純粋な気持ちを胸に、過ぎた日々を慈しみ、そして、これからの未来へと続く新たな絆を育むために。懐かしき空の下、再び
※2年前の小田和正さんのサンドーム福井公演の記録です。ツアー初日だったので、ネタバレ回避のため下書きのままアップしてなかったのを発掘しました(^^; 今年…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
明るい色の服が着たいのに、汗ジミが気になってつい無難なカラーばかり選んでしまう。そんな夏のあるあるに、やさしく寄り添ってくれそうなTシャツがありました。 シューラルーの「汗ジミ防止Tシャツ」は、裏面が汗を吸っても表に響きにくい加工が施されていて、汗ジミを目立たせない工夫がされているそうです。 さらに、接触冷感やUVカットの機能も備えているとのことで、暑い…
一昔前ならば、想像もしていなかったことが起きた もしかして社員の方々は何十年も前から、うすうす気づいていたのだろうか 役員の多さが報道されている通りであ…
晴れ時々曇り。24度、35度。本日の歩数:8,351歩 朝、4時半、アラームで起きる。眠いな。シャワーを浴びて、洗濯機を回し、モーニングルーティンを済ませる。…
【要約】 梶井基次郎の『檸檬』は、主人公が日々の生活の中で感じる「えたいの知れない不吉な塊」に悩まされながら、京都の街をさまよい歩く物語です。借金や病気、鬱屈した現実――そんな重苦しい日常の中で、主人公は偶然手にした一つのレモンに強く惹かれます。 レモンは鮮やかな黄色と爽やかな香り、冷たさ、重さなど五感すべてに訴えかける存在として描かれ、主人公の心に一筋の光をもたらします。やがて主人公は京都の丸善書店に入り、芸術作品の画集を積み上げ、その上にレモンをそっと置きます。「この檸檬が爆弾だったら、どんなに素晴らしいだろう」と空想し、現実の重苦しさから一瞬だけ解放される――そんなシーンで物語は幕を閉じ…
【似非グルメの甘味礼讃1246品目】ローソンの『ケーキドーナツ プレーン&チョコ 2個入』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『ケーキドーナツ プレーン&チョコ 2個入』。 あー、やっぱりこれ美味い! じゅわりと油感のあるドーナツ。 まったり脂肪感もあり、ドーナツの良いところが出てる。
暑い日々が続いている。夜は寝苦しく、夜中に目が覚めることも多い。クーラーはむろん暑いと作動させるのだが、ちょうどいい具合の気温というのが難しく、寒くなってすぐに止めてしまう。また、暑くなるとつけてしまう、ということを繰り返すからよく眠れないのも当たり前
40代の県職員時代、行政改革、組織風土改革を担当する部署に配属され、何をやったらいいのか模索するため、「エクセレントカンパニー」「ビジョナリーカンパニー」「最強組織の法則」「マネジメント」「なぜ会社は変われないのか」など組織論関係の名著を読み漁りました。
再読 八万キロの戦争 語り部が伝える真実 (現代教養文庫) 片山正年 (著)著者は、陸軍船舶砲兵―輸送船を高射砲などで武装したいわば“船に乗った陸軍”として、広東攻略のバイヤス湾上陸、ノモンハン、マレー半島上陸、ガダルカナル強行輸送、千島各地の転戦など、作戦掩護に参加、辿った総距離は八万キロに達する。その間、乗船三隻の沈没に遭遇、生還した広島で被爆という、まさに“オデッセウスのような戦歴”を経た。本書は、その...
今月6冊目の本を読み終えました。「司馬さん」を語る・司馬遼太郎記念財団編・文春文庫です。司馬さんの好んだ菜の花を名に毎年開催されている偲ぶ会で多くの著名なパネリストを招いてシンポジウムが開催されています。この本はそのシンポジウムの様子を一冊の本にまとめたものです。司馬さんの作品の幾つかを取り上げてその本を通じて司馬さんが後世に伝えたかったであろう哲学を著名なパネリストによって語られています。 私...
小学4年生、1学期を修了目前に希望制の懇談会がありました。自分の視点とは違う息子を先生から聞くと新発見があり。やはり他人の意見っておもしろい!
眠りへの誘惑を断ち切って起き上がる。たった30分早いだけで朝の時間がゆったりと流れるような気がする。早起きは三文の得とはよくいったものだ。新聞に載っている...
シルヴァン・カンブルラン ✕ リーズ・ドゥ・ラサール ✕ 読売日響でガーシュイン「ピアノ協奏曲へ調」、ムソルグスキー(ラヴェル編)「展覧会の絵」他を聴く
16日(水)。新日本フィルの公式サイトによると、今年10月11日(土)・13日(月・祝)に開催予定の久石譲指揮「第666回定期演奏会」は、楽譜の原出版社の都合によりジョン・アダムズ「シティ・ノワール」の改訂された楽譜の貸与が想定期間内に行われなかったため、ストラヴィンスキー:バレエ音楽「火の鳥」(1945年版)に変更するとしています珍しい理由での変更ですねなお、プログラムのもう1曲=フィリップ・グラス「ヴァイオリン協奏曲第2番」に変更はないとのことですということで、わが家に来てから今日で3837日目を迎え、トランプ米大統領は14日、ウクライナに侵攻するロシアが50日以内に停戦に合意しなければ、ロシアと取引する国に100%の「厳しい関税」を課す考えを示したというニュースを見て感想を述べるモコタロです日本が石...シルヴァン・カンブルラン✕リーズ・ドゥ・ラサール✕読売日響でガーシュイン「ピアノ協奏曲へ調」、ムソルグスキー(ラヴェル編)「展覧会の絵」他を聴く
わが相棒のオス猫けん太!指でかまってやったら(動くものが大好き)、その気になってきた。もう6-7歳になるのかな。呼ぶと少し遅くなってあらわれ、わたしの隣りで晩飯を食います。母屋の縁側は型ガラスです。ちょっと夏痩せ気味かなあ。ひょうきん族め。わが相棒、けん太
(夏目雅子 カネボウ化粧品CMから 1977年) NHK朝ドラ「あんぱん」の「なめたらいかんぜよ!」から映画「鬼龍院花子の生涯」に飛び、夏目雅子について述べました。今は亡き「クールスーサン」さんのブログで夏目雅子について述べていたので、紹介したいと思います。 女優・夏目雅子...
昨日は朝早く起きてホームランダービーは何時からかな、レッドカーペットはいつやるのかな、大谷君の会見はあったのかな。そんなことを思いながらネットをウロウロしていた。やがてホームランダービーが始まり、それを聴きながら、レッドカーペットは明日午前3時ごろに始まる
(2010年10月29日)マキノバヤシ特派員ルポ第5弾ここにはフェンスが張られていたんだろうか。しかしあまりの密林ぶりにホントにここにグラウンドがあったんだろうか?ちょっと信じがたい。写真を撮っている最中、密林奥の方で未確認不明物体が枯れ枝を踏むらしい、パキパキ音がする。何なんだ一体....とそこに現れたのは、純白のユニフォーム、エンジのアンダーストッキングに身を包んだ野球部らしき少年。「無くしたボールを探していたんです。早く練習に戻らなきゃ」おーい君、もうここで野球部は練習していないぜ.....って、想像するに気味悪し。幻の一高第2グランド探検記5/7
ケリー・オサリバン アレックス・トンプソン「カーテンコールの灯」シネリーブル神戸no317
カン・スンヨン「1980 僕たちの光州事件」シネリーブル神戸no309
ルーナ・ルーナソン「突然、君がいなくなって」シネリーブル神戸no316
パット・ブーンニティパット「おばあちゃんと僕の約束」シネリーブル神戸no315
カート・ハーン「ロックの礎を築いた男 レッド・ベリー ビートルズとボブ・ディランの原点」シネリーブル神戸no313
ルカ・グァダニーノ「クィア」シネリーブル神戸no313
ジャ・ジャンク―「新世紀ロマンティクス」シネリーブル神戸no311
大九明子「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」シネリーブル神戸no312
テレンス・マリック「天国の日々」シネリーブル神戸no310
チャン・ダーレイ「シンシン SING SING」シネリーブル神戸no308
ヴィム・ベンダース「都会のアリス」シネ・リーブル神戸
イリヤ・フルジャノフスキー、エカテリーナ・エルテリ共同監督「DAU. ナターシャ」シネリーブル神戸
KENTARO「ターコイズの空の下で」シネリーブル神戸
ブラディ・コーベット「ブルータリスト」シネリーブル神戸no304
チャン・ダーレイ「銀幕の友」シネリーブル神戸no307
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
【雑記】「えさ」と呼ばれる昼ごはんが、まさかの「理にかなった勝ち飯」だった
昼休憩の時、同僚から「えさ」と呼ばれる私のメニュー。数年、毎日まったく同じものを食べています。 私は好きで食べているのですが、そういえばこれって、栄養面でどうなんでしょうか? ふと気になったので、ChatGPT先生(チャッピー先生)に聞いて
天気が不安定な日の学習会は二講座とも魅力的だったが、 ときおり、雨風が吹きつけるような中を参加者が集まり、ホワイエのあちこちで知人らと二言三言の花が咲く。いっとき、小さな社交場と化す。 この緩やかな
☝クジラの腹の中で Pinocho ピノキオ Pinocchio (Disney) 1h14m8s Nunca pensé terminar así, (cf. Figaro は猫の名) Con el viento solano Fecha de ...
車を持たない都会暮らしの娘の家に滞在した時は毎日よく歩きました。ウォーキングをするわけでもないのに毎日10,000越え。関西万博に行った時の23,000歩は別格として、普段車に頼った生活をしている私にとって日常生活で毎日10,000歩は驚くべきこと! そこで欲しいと思ったの...
’25 7月14日(月)おとなのためにおはなし会「美味しい粉もんとビールと絵本」
7月14日の「おとなのためにおはなし会」は 絵本セラピー®️「はじめましてをはじめよう」でした。 前回は絵本セラピー®️だと思ったのに、 と言われたり、 「え…
次は「夜の地球 Earth at Night」へ。輪島塗大型地球儀が目に入る。存在感がすごい。 その他、日本の伝統的工芸品がたくさん展示されていた。とても静かな場所でいい空間やった。 次は、モザンビークパビリオン。2階は映像エリア。その階段を上る壁は賑やかで。 1階は展示室になってて、結構広くていろんなものが展示されていた。 次は、空飛ぶクルマ ステーションへ。空飛ぶクルマが展示されていた。運転席にミャクミャクがおった。 うろちょろしつつ、コモンズ館Aへ。ここは一度行ったことがあってんけど、目的はアイス。ブルンジ共和国のブースにアイスやコーヒーが売られてる。そこのカヌレパフェ。 小さいカヌレが…
こんばんは。 趣味のグループの人付き合い、何だかややこしくなり、ちょっと息苦しい・・・。 単なる趣味のグループ内のことなんだし、別に仕事上の人間関係じゃない…
毎年7月13日~7月16日は靖国神社のみたままつりで自分は少なくとも50回は行ってるはず 森重 美典(神職):靖国神社の塀を外側から 若菜 由三香(画家):慰…
【似非グルメの甘味礼讃1245品目】フタバ食品の『サクレ レモン』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、フタバ食品の『サクレ レモン』。 おー、やっぱり美味い! 冷たくてさっぱりしていて、夏に最強。 レモンのすっぱさに、氷のザクザクの相性が完璧だわ。
映画館で感動体験♪映画音楽の巨匠ハンス・ジマーのライブ✖️ドキュメンタリー
〜特別料金にも納得!映画『ハンス・ジマー&フレンズ:ダイアモンド・イン・ザ・デザート』〜 TOHOシネマズ仙台にて、映画館ではたったの1週間のみの限定公開である映画『ハンス・ジマー&フレンズ:ダイアモンド・イン・ザ・デザート』(原題『Han
本「悪霊の島 上」★★★★☆この島には何かある…。不穏な空気が徐々に
キング大好き!!不穏な雰囲気を徐々に演出するやり方とかキング原作の映画はあまり観てないなぁこれから観るか本「悪霊の島 上」 著者 スティーブン・キング ★★…
夕方前まで割とずっと雨。ここに来てようやく梅雨らしいとも言えますか。嫌ですが、超猛暑とどちらが良いかは微妙で今日みたいな方がマシかも?と思ったら夕方から猛暑復活→また雨と行ったり来たりな天気でした。 お昼はカレー成分摂取もかねてコチラ 大むらのランチメニューから定番、ミニカレーライス&ミニたぬき=800円を温かいそばでいただきました。 ミニたぬきを前菜としてたいらげてからカレーをいただくのがここしばらくの流儀です。各々の味わいを満喫する事を主眼に置きここに至る? たぬきそばに カレーのそれぞれミニでもしっかりボリュームあり、味わいも人懐っこいカジュアルさが良いです。常食として美味しい。 こう言…
ゆたかさをどう測るか ウェルビーイングの経済学/山田 鋭夫2025年1月10日/224ページ目次:「ウェルビーイング」はどう広がったか GDPとは何であったか 「ゆたかな富」は「ゆたかな生」を意味するか 社会的連帯経済とは何か 互酬と協力の原理は現代にどう生きているか 経済のための人間か、人間のための経済か ウェルビーイングをどう測るか ウェルビーイング社会をどう創るか 「ゆたかな...
姫川シリーズが故のちょっと情緒的な部分が多くなる。とは私の見解。おまけにやくざの世界の話も絡み・・・でも面白かった。牧田さんは助かって今後にも出てくれる、っていうのもありかとも思ったが…「姫川班が捜査に加わったチンピラ惨殺事件。暴力団同士の抗争も視野に入
税金と国家とGAFA。今後の税金制度はグローバルに? 『グローバル・タックス 国境を超える課税権力』諸富徹
皆さん、こんにちは。 税金というのは興味深い分野だと思います。 そこから、第二の人生を見据えて税理士の勉強でもしようかなと考えたことも一瞬ありました。がChat GTPに聞くと、勉強量が半端ないみたいなので、即否決。始める前から挫折。 でもやはり税金というのはある程度は知っておいた方がいいと感じます。 もちろんこれは個人として課される所得税ほか、課税されるからには控除できるものは適用したいというのもあります。相続税など、今後巻き込まれる可能性があるイベントごとへの備えもあります。 もう一つは今の業務の計数サマリーに関してです。経費としての予算交渉、拠点の収益性を計測する部分で、租税公課がどのよ…
休めない心を休ませる習慣 モヤモヤ・不安・イライラに振り回されなくなる88の「生活セルフケア」 [ 高井 祐子 ] 価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/7/15時点)楽天で購入 アマゾンへ行く はじめに □ 生
大阪市立美術館にて開催中の、「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」に行ってきました〜! 期待以上の展覧会でした。 長くても2時間くらいで見て回れるかなーという計画でいたのですが……。 ショップでのお買い物を含め、館内に4時間滞在していたようです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 実は、このゴッホ展に行こう!と決めたとき、私にはゴッホ情報がほとんど無い状態でした。 強いていえば、ひまわりのイメージだけ🌻 でも、せっかく行くのなら楽しみたい。そう思って、積読していた原田マハさんの小説を予習がてら読んでみました。 「リボルバー」とい…
『いいこと、聴いた』おいしい「焼き鳥」への近道(2025.7.13)
2025年7月13日に放送された『いいこと、聴いた|おいしい「焼き鳥」への近道』において紹介されたお店をまとめたブログです。案内人:和内正一 さん(焼き鳥アンバサダー)今週は、秋元さんが、#小宮山雄飛 さんと焼き鳥アンバサダーの #和内正一...
今日は短く。 ブログに以前から書いていますが、ガザの人々に対するイスラエルの「蛮行」を止めさせる手立ては、最終的にはイスラエル国民の意思にかかっていると思います。「悪の枢軸」と呼んでもいいアメリカとイスラエルの強固な「同盟」関係が、この間の国際社会からの非難や制裁をことごとく無視、無力化している現状では、イスラエル国民の良識、まだ少数にとどまっている良心派の声を大きくして、ネタニヤフ政権を追い詰めていくしかありません。 昨日7月13日付の毎日新聞には、イスラエルで予備役の召集を拒否する人が増えているという記事がありました。 イスラエル・パレスチナ:ガザ戦闘に罪悪感 イスラエル、兵役拒否拡大 …
7月10日、楽天グループが、ふるさと納税へのポイント付与を禁止する総務省告示の無効確認を求め、東京地方裁判所に提訴しました。総務省は2024年6月にふるさと納税の指定基準を見直し、2025年10月以降は、寄附に伴いポイント付与を行なうサイトを通じた募集が禁止されるこ
早朝4時から8時までの小さな遊び 早く起きた時は、何人かのツイッターを見る。動画配信などをしている方もいるのでそんな時は数十分寄り道をする。今日は別口で、娘の知人が朝のテレビにちょいと出るかもと
『ヘンリー四世 第一部』ウィリアム・シェイクスピア 感想
ちょっとトゥバ共和国、行ってくるわ
『塞王の楯』あらすじ紹介ネタバレ有り。無事オタクが誕生しました
読書記録 ロバート=ブライト・作 中村妙子・訳『リチャードのりゅうたいじ』
読書記録 スピリ/山口四郎訳『アルプスの少女』
水村舟「県警の守護神」
通勤方法を変えて自分時間を確保
フォース・ウィング面白過ぎる!
エリザベス・ローウェル「黄金の眠る谷で」
手より目を使う
読書記録 岡 信子・作 エム・ナマエ・画『まほうのけしごむ』
なれのはて - 加藤シゲアキ (講談社)
本・ストーリー・セラー
ライオンのおやつ レビュー 小川糸
カルディ モカ キリマンジャロ コーヒーゼリー
【易経】第54卦「雷沢帰妹(らいたくきまい)」– 情熱と喜びの衝動の先に、真の調和と永続を築く道
【易経】 第55卦「雷火豊(らいかほう)」– 豊穣の頂点で輝き、感謝と共に次代を照らす太陽
【易経】 第56卦「火山旅(かざんりょ)」– 旅路の仮住まいに心を定め、試練を越えて安住へ
【易経】第57卦「巽為風(そんいふう)」– しなやかな風のように心を届け、繰り返し行い事を成す
易経|64卦384爻|18山風蠱(さんぷうこ)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
易占い|64卦384爻|17「沢雷随」と各爻のメッセージ《人生の指針》
易経|64卦384爻|17沢雷随(たくらいずい)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
易占い|64卦384爻|16雷地豫と各爻のメッセージとは?《人生の指針》
易経|64卦384爻|16雷地豫(らいちよ)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
易占い|64卦384爻|15地山謙と各爻のメッセージとは?《人生の指針》
易経|64卦384爻|15地山謙(ちざんけん)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
易占い|64卦384爻|14火天大有と各爻のメッセージとは?《人生の指針》
易経|64卦384爻|14火天大有(かてんたいゆう)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
易占い|64卦384爻|13天火同人と各爻のメッセージとは?《人生の指針》
易経|64卦384爻|13天火同人(てんかどうじん)の卦辞と爻辞、読み方、変卦など
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)