こんばんは。 近年、春夏秋冬の区切りが曖昧になってきて、日本の四季も徐々になくなりつつある陽に思えます。今年も2月から3月にかけて冷え冷えする日もあれば、夏日と言われる気温が話題となる日もあり、「春」の立ち位置がどんどんかすんできている気がします。 それでも、我々の心を癒やしてくれる桜(ソメイヨシノ)の開花は今年も我々を楽しませてくれます。 温暖化によるソメイヨシノが咲かなくなる、との話題も世間を賑わせていますが、今年も桜前線は順調に日本を北上しており、私の住むサイタマも3月30日現在、見事な満開の桜に恵まれました。幸せなことに、近所にはお花見のメッカと言われる神社と公園があり、毎日、気..
これがいいかも:おいしく食べられる身近な野草・雑草図鑑/岩槻秀明
お題「この前読んだ本」 あらすじ&レビュー 内容紹介(「BOOK」データベースより)野草・雑草はおいしく食べられます!ヨモギ、タンポポ、ハコベ、カラスノエンドウなど、身近な野草の中には食べられるものがたくさんあります。古来より人々は、近くに生えている野草を食べながら暮らしてきました。その中からおいしいものが品種改良によって野菜へと姿を変えていきました。飽食の時代といわれる現代では、日々の野菜の代わりに野草を食べようという人は少ないかもしれません。しかし、自然と触れ合う中で、たまには、野草・雑草を食べてみるのも楽しいのではないでしょうか。本書を片手に、近所を散歩してみませんか? これは何のための…
昨日メイのことに触れたら、無性にメイに会いたくなって昔の写真を探してみました。この写真は眼の手術前なのでかなり前のですね。暫し懐かしく思い出にふけりました。
食べられる草の本探し:「道草を食む」「山菜・野草の食いしん坊図鑑」
お題「この前読んだ本」 食べられる草の本探し、どれを買おうか吟味を続けています なんとも可愛くて、賢くて、野趣あふれる未知の味。 意外とおいしい道草の世界へようこそ。 意外と知られていませんが、私たちの身のまわりには想像以上に食べられる雑草が存在しています。 爽やかな酸味、香ばしい香り、シャキシャキとした歯ごたえ、ツルッとしたぬめり、抹茶のような風味、中には野菜にも負けず劣らず、とびきりおいしいものも。 食べられる草の種類が少し増えるだけで、わざわざ山奥まで出かけなくとも、山菜採りのような体験ができたり、わざわざプランターでハーブを育てなくても、ちょこっとその辺で摘んでくることができるようにな…
フィギュアスケートで使われるクラシックの名曲 ~ 日経の記事から / ポン・ジュノ監督「ミッキー17」を観る ~ 何度死んでも生き返る”使い捨て人間”の反撃
2日(水)。昨日の日経夕刊に「銀盤を彩る相棒名曲は高得点への近道?」という見出しの記事が載っていましたフィギュアスケートで使用されるクラシックやミュージカルの名曲が採点にどういう影響を与えるかを考察した記事です超略すると以下の通りです「フィギュアスケートの演技の印象を大きく左右するのが使用曲のチョイスだ2014年にシングルなどでボーカル曲が解禁されて選択肢は広がったが、時代を超えて使われる名曲は人気も根強い定番になりやすいのはクラシックとミュージカル曲だ荒川静香が金メダルを獲得した2006年トリノ五輪で演じたオペラ「トゥーランドット」の「誰も寝てはならぬ」、14年ソチ五輪で浅田真央が使ったラフマニノフの「ピアノ協奏曲第2番」はお馴染みのナンバーだ定番曲のメリットはどこにあるのか元・五輪男子代表の町田樹氏は...フィギュアスケートで使われるクラシックの名曲~日経の記事から/ポン・ジュノ監督「ミッキー17」を観る~何度死んでも生き返る”使い捨て人間”の反撃
エドワード・ベルガー「教皇選挙」キノシネマ神戸国際 カトリックの総本山のミステリーらしいというだけで、まあ、見に行きますよね。見たのは、エドワード・ベルガー監督の「教皇選挙」です。 原題
本ブログの記事のうち、2025年 第1四半期において閲覧者が多かったものを並べてみました。 NHKのいわゆる大河ドラマの開始に合わせて江戸時代関係の本を読みましたが、やはり閲覧数も多いですね。 1 江戸武士の日常生活 ― 素顔・行動・精神 2 アルベール・カミュ ― 生きることへの愛 3 歴史は化学が動かした ― 人類史を大きく変えた12の素材 ...
東京春祭「室内楽シリーズN.5」でドビュッシー「チェロ・ソナタ」、メシアン「世の終わりのための四重奏曲」他を聴く ~ 郷古廉(Vn)、横坂源(Vc)、金子平(Cl)、加藤洋之(P)
3日(木)。土・日を除いて毎朝、腰痛の治療のため整骨院に通っていますが、昨日は、前の順番の患者さんと院長先生が「詐欺師」の話をしているのが聞こえました院長は心理学の講習を受けて資格も持っているそうですが、心理学の講師の話では、一番熱心で成績がいい受講者は「詐欺師」と「占い師」だそうです目つき顔つきで彼らの正体が解るそうです院長のアドヴァイスは「詐欺師は心理学を学んだプロだ。騙されまいと思っても巧妙に仕掛けてくる。よほど気を付けないと引っかかる」ということです昨日の朝日朝刊には「実在の警察署番号から電話詐欺に注意」という記事が載っていました。警察官を名乗る詐欺師が「あなたが容疑者になっている」などと語って不安を煽り、現金を振り込ませようとする内容が多いとのことですそれらの詐欺電話のうち9割が警視庁新宿署だっ...東京春祭「室内楽シリーズN.5」でドビュッシー「チェロ・ソナタ」、メシアン「世の終わりのための四重奏曲」他を聴く~郷古廉(Vn)、横坂源(Vc)、金子平(Cl)、加藤洋之(P)
2025新作 チューダー ブラックベイ68 #チューダーの新作
さて、68は1968年ですが、何の年かというとスノーフレーク誕生と盾のマークを採用した年ですね。 68ではブルー文字盤が目新しいでしょうか。 ベゼルはブ...
「ゆるキャン△」17巻のプチ感想・レビューです。 感想は読書メーターで書いた文章になります。 興味を持ってもらえると嬉しいです。
2025新作 チューダー ブラックベイ58 バーガンディダイアル #チューダーの新作
58のバーガンディダイアルが登場です。 まあ、最後に残った組み合わせですね。 おっさんはレッドの時計は興味ないけれど、まあ、華やかで結構かっこいいのでは...
本屋親父のつぶやき2025.04.02.(水)昨日より暖かくなりました。ゆっくり暖かくなります。
今日は少し暖かくなりました。春がやって来る様な気が致します。仮店舗の前の広場に仮設の工事関係者事務所と住宅の建設が始まりました。街が賑やかになって来ます。飯田町には工事関係者の事務所や宿舎が結構建設される様です。先日の新聞報道では、これから能登半島地震の復興で公営住宅の建設も輪島市で1500戸、珠洲市で700戸の建設計画があると馳知事さんの言葉で報道されて居ました。新年度が始まりました。どんどん復興計画が発表されます。明るい情報がどんどん入って来る震災2年目を実感出来る様になって来ました。今日も「本屋親父のつぶやき」最後までご覧頂き真にありがとうございます。本屋親父のつぶやき2025.04.02.(水)昨日より暖かくなりました。ゆっくり暖かくなります。
本屋親父のつぶやき2025.04.01.(火) 4月に入っていもこの寒さは堪えますね。
今日から4月に入りました。春日神社のお一日参りが午前7時から始まります。早起きして、参拝致しましたが、今朝の寒さには驚きました。4月に入り早々花見会の日程を考えても、6日、13日の日曜日では花は咲かない様な気が致します。20日になれば咲くかも知れません。本当に寒い日が続きますね。イベントをお世話される方々も困っておいでる事でしょう。小学校、中学校の入学式にも校庭の桜が見頃で写真にもなった事もありましたが、今年は桜の花の咲く入学式は無理の様です。ゆっくり、ゆっくり季節も遅れて進んでいるのでしょうね。急ぐ事はありませんね。今朝の新聞記事では、78年間の歴史を繋いだ能登町の小木中学校が閉校式を行ない、沢山の卒業生や町の住民も参加され、閉校を惜しまれたそうです。残された校舎は地域社会活動のために有効に活用される事...本屋親父のつぶやき2025.04.01.(火)4月に入っていもこの寒さは堪えますね。
こんにちは。 新年度が始まりました。多くの会社で入社式があり、社長から新入社員に向けた訓示があったことと思います。 社長は新入社員をどんな気持ちで迎えたのでし…
NEXUS 情報の人類史(上)(下)/ユヴァル・ノア・ハラリ2025年3月30日/304ページ、328ページ目次:第Ⅰ部 人間のネットワーク(情報とは何か? 物語─無限のつながり 文書─紙というトラの一嚙み 誤り─不可謬という幻想 決定─民主主義と全体主義の概史) 第Ⅱ部 非有機的ネットワーク(新しいメンバー─コンピューターは印刷機とどう違うのか 執拗さ─常時オンのネットワーク 可謬─コンピューターネットワーク...
海外文学の新刊情報は、トップページでも確認できます。 海外文学新刊発売日一覧 《 海外文学と翻訳家さんの本 》 03/31『地球の文学』山口裕之03/31『フロス河の水車小屋(下) (白水Uブックス/永遠の本棚)』ジョージ・エリオット,小尾
読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日Blu-rayで鑑賞した映画 「テネット」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。文字数は約4000です。 クリストファー・ノーラン監督作ですね🙂以下は、Geminiに書いてもらった文です。 映画『TENET テネット』は、未来から来た敵と戦い、人類を滅亡の危機から救うという壮大なミッションを課せられた名もなき男の物語です。彼は「TENET」という謎の言葉をキーワードに、時間のルールから脱出し、第三次世界大戦を防ぐために奔走します。この映画…
【映画】「ロスト・イン・マンハッタン 人生をもう一度(Time Out of Mind)」(2014年) 観ました。(オススメ度★☆☆☆☆)
大都会のニューヨークで、ジョージ(リチャード・ギア)はアパート追い出され、ホームレスに。 ホームレス用シェルターで出会ったお節介なディクソンに助けてもらいながら、疎遠になっている娘マギーと連絡を取るのだが・・・というストーリー。 人生の歯車が狂ってホームレスになってしまった男が、その事実を受け入れ、社会の底辺で生きていくという話です。 まずは、ホームレスを見事に演じたリチャード・ギアに★1つです。 他は、全編を通して、ホームレスの男の生活を描いていて、特に抑揚の無いストーリー展開で、残念加点無しです。 www.youtube.com ロスト・イン・マンハッタン(字幕版) リチャード・ギア Am…
【A5等級 ウデみすじスライス】400g 800g ウデ肉 牛肉 肉 黒毛和牛 A5ランク すき焼き しゃぶしゃぶ すきやき すき焼き肉 和牛 高級肉 お肉 高級 焼肉 お取り寄せグルメ お歳暮 御歳暮 プレゼント お祝い 贈り物 ギ
佐々木とピーちゃん(10) ぶんころり 推し本 私の感想レビュー備忘録。米国派遣で佐々木は刑務所潜入捜査
推し本。ネット小説の書籍化でしたが、今はほぼ書下ろしかな。二段組の本なので、このお値段でも十分割安だと思います最近の書籍化は、けっこうかすかすでもこのお値段ですからね。いろいろ登場人物が増えてきてまして10巻ではチャイナ少女が魔法少女となっ
【読書】「サラとソロモン ― 少女サラが賢いふくろうソロモンから学んだ幸せの秘訣」エスター・ヒックス/ジェリー・ヒックス:著
毎日が何となく上手くいってなかった少女サラが、ある日、言葉を操るフクロウのソロモンに出会う。 ソロモンと会話を重ねていくにつれ、物事の捉え方に変化が出てきたサラ。 少しずつ前向きな気持ちになってきたサラだったが、ソロモンが近所の悪ガキに襲撃され・・・というストーリー。 「すべては上手くいっている」と受け入れる気持ちを持つことで、サラの人生が好転し出すという話です。 この手のマインドセットを変えて成長する話はたくさんありますが、この著書は子供にもすんなり理解できるような内容になっています。 ついつい「それをやってはいけない」「危ないからやめて」と注意を促す時に言ってませんか? 「NO LIST」…
【CBT受検体験記】FP2級学科試験編 つまずいたポイントと対策法も!
この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。 こんにちは。FP勉強ラボのゆうです。 2025年4月からFP
「ヒルナンデス!」2025年4月から出演の新レギュラーを予想してみた
「ヒルナンデス!」を2025年3月で卒業する出演者を予想してみた
「ヒルナンデス!」2025年1月から出演の新レギュラーを予想してみた
「ヒルナンデス!」2024年12月で卒業する出演者を予想してみた
「ヒルナンデス!」2024年10月から出演の新レギュラーを予想してみた
「ヒルナンデス!」を2024年9月で卒業する出演者を予想してみた
【ヒルナンデス】新大久保の最新店を紹介!韓国料理&コスパ抜群の食べ放題やかき氷も【2024年7月4日放送】
【ヒルナンデス】業務用品スーパーアミカの冷凍食品まとめ!【2024年7月2日】
テレビで観て心を奪われたものを楽天で探してみた
ヒルナンデスで紹介された夏休みに行きたい軽井沢1万円台のお宿!豪華朝食ビュッフェ&三段重とは?
5/30「ヒルナンデス!」
お昼に札幌のことが紹介されました!生ドーナツが食べたい!
【イケア】テサッマンスコレクションは在庫切れ多し!
韓国 RIIZE「ヒルナンデス!」出演~~ (^_^)/~
「ヒルナンデス!」2024年6月で卒業する出演者を予想してみた
【エリマリ姉妹 写真集「帰ってきた伝説のシスターズ」】大増量版!待望の復活を徹底レビュー
【大増量】エリマリ姉妹写真集「帰ってきた伝説のシスターズ」【電子書籍】 楽天で購入 「かわいすぎるJKシスターズ」が6年ぶりにグラビア復帰!かつて「かわいすぎるJKシスターズ」として グラビア界を席巻したエリマリ姉妹 が、約6年ぶりに帰って...
読んでくださりありがとうございます。 おはようございます☀️ 今回は、ジム・バンデハイ氏 マイク・アレン氏 ロイ・シュウォーツ氏 の共著 須川綾子氏の訳 ダイヤモンド社より出版「Simple」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、本文中より取りました。 文字数は約3000です。 この本は、章ごとに文字数と読了時間の目安が書かれてましてね🤔 読者ファーストとはまさにこのこと、私も早速当ブログに文字数を載せるようにしました。 本の内容は スマート・シンプル というテクニックを用い 「いかに伝えたいことを簡潔に伝えるか」 そしてなぜそれが利点をもたらすのか、主にこの2点でした😳 確かに無駄がなく…
弘理子「鹿の國」元町映画館 信州の諏訪大社を撮ったドキュメンタリーということで、まあ、旅行とかあんまり縁のない徘徊老人ですが、珍しく行ったことがあって、なんだか面白そうな印象もあって、またしても、天
徘徊日記 2025年3月24日(月)「2025年の団地の梅 いつの間にか・・・その2」団地あたり
「2025年の団地の梅 いつの間にか・・・その2」 徘徊日記 2025年3月24日(月)団地あたり 今日もいいお天気です。団地中の梅の花が満開を通りこして・・・・。「ああ、大変、サクラが始まってし
【2025年冬アニメ】レビューと【2025年春アニメ】視聴予定!私が実践するVODの活用法
2025年冬アニメも次々と最終回を迎え、そろそろ2025年の春アニメがスタートしていきます。そこで、いつもの通り、印象いんしょうに残った2025年冬アニメの感想を書いていこうと思います。私はU-NEXTでチェックしているのですが、予約録画で...
ステージマネージャーのお仕事 / 山崎エマ監督「小学校 それは小さな社会」を観る ~ 集団生活における協調性を身に着けていく日本の小学生の姿を追ったドキュメンタリー
31日(月)。早くも月末を迎えたので、恒例により3月の3つの目標の実績をご報告します①クラシック・コンサート=15回(今日の公演を含む)、②映画鑑賞=7本、③読書=3冊で、合計25でした以上のほか①は公開リハーサルを1回見学しました少しずつ映画鑑賞が増えつつありますが、腰痛を気にかけながら観ていますさて、東京交響楽団のプログラム冊子「Symphony」(1&3月号)の「MeettheMusicians」に、同楽団のステージマネージャー山本聡氏(2002年5月入団)が、自らの仕事について書いていますこのコーナーは基本的に演奏者を紹介するシリーズですが、今回は演奏者を陰で支える”裏方さん”の登場です東響アシスタント・コンサートマスター出身の楽団長・廣岡克隆氏による起用でしょうか?素晴らしい配慮だと思います内容...ステージマネージャーのお仕事/山崎エマ監督「小学校それは小さな社会」を観る~集団生活における協調性を身に着けていく日本の小学生の姿を追ったドキュメンタリー
『愛とお金と運に効く! ハッピー・バイブレーション』 桑名正典
愛とお金と運に効く!ハッピー・バイブレーション [ 桑名 正典 ] 価格:2,200円(税込、送料無料) (2025/3/30時点) 楽天で購入 ※当ブログはスマートフォンではなくPCでの閲覧を推奨しています ●
(2025/3/23~2025/3/30のニュース記事から考える) 人工知能が描く未来、私たちはどこに向かっているのか?
AIに関する重要なニュースをもとに、AIに関する論点を掘り下げ、未来への道筋を共に考えていきます。
【菊地姫奈 写真集 another memory】大ボリューム150ページ!魅力を徹底レビュー
【デジタル限定】菊地姫奈写真集「another memory」大ボリューム150ページ【電子書籍】 楽天で購入 「another memory」は何が特別なのか?「令和の完売クイーン」として注目を集める 菊地姫奈 の3rd写真集『memor...
最強の神社ランキング2025 大洋図書 推し本 私の感想レビュー備忘録 ムック本。大好き
推し本ムック本です。2025年蛇年の神社巡りに最適な本大きくて見やすくて、都内の神社もたくさん載っていて堪能いたしました。推し最強の神社ランキング2025 (POWER MOOK)推しのスピリチュアル本 推し本探ブロ スピリチュアル系読
カナダ議会の左派が、恥ずべきナチス問題を記録から消そうとする
ゼレンスキー、ウクライナで最も悪名高いネオナチと会談
秘書との不倫が 「ばれた」 アメリカ大統領のやったこと
アメリカ民主党の体質
NATO を使って同盟国を疲弊させるアメリカの戦略
「手のひら返し」 はユダヤ・欧米の常套手段。それを、忘れた現代の日本人 (笑)
「フィリピンと朝鮮の覇権」 バーターを持ち掛けてきたアメリカ
ジャーナリストたちがウクライナ兵にナチスのワッペンを隠すように求めていることを NYT が認める
ユダヤ教イエス・キリスト派 (=キリスト教) のアメリカの “崇高な使命”
ウクライナに送られたはずの武器が、実は・・・
アメリカの大統領でさえも、知らされなかったこと
モサドが立証 : ウクライナ紛争の本当の数字
アメリカによる “同盟国” に対するトンデモ活動
明らかになりつつあるウクライナの敗戦
半導体は、“最先端のもの” だけが必要なわけではない! 勝てるところで勝負する中国
g02 集中力が続かない
メカブの初茹でとごはんと51歳の本と
仕事一筋から、彩り豊かな人生へ!定年退職後に読むべき本
桜🌸咲いたねー
贅沢な休日の過ごし方
桜の季節に贈る新刊小説
【読書感想3冊】『テスカトリポカ』『法廷占拠 爆弾2』『結局、腸が9割 名医が教える「腸」最強の健康法』
【哲学・政治思想】ランキングBest50<11位~20位>
『意外と知らない鳥の生活』piro piro piccolo著
『うちの母は 今日も大安』ありまぁ著
【4月】100分de名著のテキストを買った~「村上春樹/ねじまき鳥クロニクル」を予習&復習~【2日】
虚傳集 : 奥泉光
タイムマシンに乗れないぼくたち/寺地はるな を読みました。
3月に読んだ本と今読んでる本
電子雑誌読み放題サービスが始まった件
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)