書評、コウモリ関係記事はnoteに移行しました。上記ブログでなくnoteへどうぞ。 https://note.com/h_kiyama/
”しっこさん”は最高にカッコイイ!『あのときすきになったよ』 読書感想文
「もっと読んで!」赤ちゃんが夢中になるおすすめ絵本3選&読み聞かせのコツ
【1歳・2歳】走る汽車に夢中!「プルバックでゴー!あかい きしゃは どうぶつえんいき」を徹底レビュー!【シリーズ比較も】
『きみのことが だいすき』いぬいさえこ|大人も泣ける絵本をレビュー|全文読み聞かせ動画も
育児に効く、おかあさんがハマる絵本「1ねん1くみ1ばんワル」シリーズ
0歳児が爆笑する最高の絵本!「おかおいろいろ」
親子で遊べる!参加型の絵本 『あけないでください!』
気持ちいいね!どろあそびするおすすめの絵本8選
七夕に読み聞かせたい!由来もわかるおすすめの絵本5選
梅雨時期に!保育士おすすめの雨がふる絵本7選
『ねこはるすばん』町田 尚子
保育士おすすめ!父の日に読みたい絵本5選
きみのそばに いるよ
My First Busy Book
きんぎょがにげた
どんな環境下でも、自らの力で幸せになれる子に育ってほしい!! AIに負けない「心(EQ)」と「頭(IQ)」の土台を、絵本で育む講座を池袋・駒込・参宮橋を中心に主宰しています。
読み聞かせは大事だけど、絵本の選び方って難しいですよね。せっかく買うなら、せっかく贈るなら、せっかく借りるなら楽しい絵本の方がいい!4歳と2歳の我が子に読み聞かせした絵本の感想を紹介します。
元小学校教諭,発達支援スタッフ,目下年中男児育児中の筆者が,読み聞かせをした絵本を中心に,書籍の記録・紹介を行っています。
毎日寝る前に絵本の読み聞かせをするのが我が家のルーティーン。長男、長女、次男3人の子供達が好きな絵本を紹介します♪
とある100万人都市でPTA副会長をしています。京子です。 副会長だけどアンチPTA。 本部役員をして知った事、感じたことを少しずつ書いてます。 子供の読書記録とおウチ英語も少しずつ更新中
朗読&読み聞かせの活動をしています。 朗読好きな方。 絵本好きな方。 このブログを通して情報交換できたら嬉しいです。
元小学校教諭の目線で、さまざまな年齢層におすすめしたい絵本や児童書を取り上げ、あらすじや注目ポイントなどを紹介しています。 優しく寄り添い合うあひるの親子のように、絵本を通して、親子・家族の会話が広がる楽しい時間が過ごせますように。
親近感アップ!『冨永 愛 新・幸福論 生きたいように生きる』
歳を取れば取るほど欲しくなる「明晰な頭脳」と「疲れない肉体」を得るための方法
【雑記】子どもの記憶を持った大人
【雑記】児童文学に関する本からの小川未明
『沈黙』(遠藤周作)のあらすじと考察|信仰と神の沈黙が問いかけるもの
【雑記】児童文学に関する本を読んで
【雑記】本をつくる職人
【雑記】新しく覚えた言葉と仕込み中の読書
思い出の中のたからもの探し
読書の意義とは…
10代で読みたかった本
『運動脳』運動してる人も、してない人にも読んで欲しい! 心の不調の解消のヒント満載です!
【Amazon Kindle Unlimited】谷川俊太郎に改めて出会った
『ファザーファッカー』少女の生き抜く力に圧倒される自伝的小説
読書初心者は併読しない方がいい理由 読書方法のおすすめは?
桜の季節に贈る新刊小説
【読書感想3冊】『テスカトリポカ』『法廷占拠 爆弾2』『結局、腸が9割 名医が教える「腸」最強の健康法』
【哲学・政治思想】ランキングBest50<11位~20位>
『意外と知らない鳥の生活』piro piro piccolo著
『うちの母は 今日も大安』ありまぁ著
【4月】100分de名著のテキストを買った~「村上春樹/ねじまき鳥クロニクル」を予習&復習~【2日】
虚傳集 : 奥泉光
タイムマシンに乗れないぼくたち/寺地はるな を読みました。
3月に読んだ本と今読んでる本
電子雑誌読み放題サービスが始まった件
ノアの箱舟は日本製だった説、信じる?信じない?
吉田秀和から学ぶ音楽の聴き方:タブラ・ラサ、生々しい感覚、変化する自我
【日記】ドートマンダーの懐かしい思い出
「求めない」を読んで
ここ最近の良かった本 & 再び無印良品で買ってきたもの
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)