chevron_left

「本」カテゴリーを選択しなおす

cancel

本ブログ村 テーマ(新着記事)

  • 2022/09/27 07:37

    怪談☆ 紙人形

    お仕事、学校、家事、皆様本当にお疲れさまです。日々の生活、ストレスも溜まるでしょうし、ひょっともするといろんな方の念や生き霊なんかも背負ってしまっているかもしれません。そんなとき、簡単に落とす方法があるんです。黒木さん(仮)に起きた不思議な話。黒木さんは旦那さんと2人のお子さんと4人で暮らしています。明るく快活で、ご近所の方からも親しまれている、まるで向日葵のような女性。旦那さんを会社に送り出したあ...

  • 2022/09/27 02:31

    星の下の小さな夜♥猫の絵本

     こちらの自作絵本はマイブログのクリスマスの時期に登場した主役の猫ちゃんと妖精のトムが登場する物語になります!ファンタジーな時間を✨✨皆さんに楽しんでいただけ…

  • 2022/09/27 00:27

    冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第17章  どこかにあるはず…7

    「あっ、ちょっと待って!」 さっさと歩き始める、ジュンペイの後ろ姿に向かって、裕太は声を上げる。「でも…ここにあるっていう根拠は?」大体この洞窟って…縦横無尽…

  • 2022/09/27 00:07

    【武都】章『天地鳴動』編「源家滅亡」⑤源実朝の渡宋計画

     1213年(建暦三年)5月3日、和田義盛の乱が、鎮圧されると、戦後処理が行われた。 同年9月19日、日光山別当の法眼弁覚が、大夫阿闍梨重慶が、謀反を企ててい…

  • 2022/09/26 22:31

    「海のホール」〜山口県、下関公演。

    皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸北九州から渡って、山口県の下関にやってきました。9月21日(水)、22日(木)、23日(金)と、3日間、下関、生涯学習プラザ「海のホール」でのお芝居です。いつも3時間半前には劇場に入って、ウォーミングアップや発声、メイキャップなど本番に向けての支度をします。ここの舞台に立って、客席に向かってみました。照明さんが色々な灯りを舞台に向けていらっしゃいます。天井の高い劇場。静かで豊かな響き、照明(あかり)が、海の中から眺める月光のように感じました。ゆらりゆら、すーっと。横の壁面からも、あかりを頂いています。よくみるとユニークなデザインですね。。。3公演お世話になります、どうぞよろしくお願い致します...!࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇音楽劇『人...「海のホール」〜山口県、下関公演。

  • 2022/09/26 22:30

    赤い花が咲いていました。アメリカデイゴ… 珊瑚刺桐(サンゴシトウ)? 〜下関細江町にて〜

    皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸山口県下関市細江町にある、生涯学習プラザ「海のホール」にて公演を行なっていますが、その会館のまわりを歩いています。会場の裏は船着場になっていて、ずっと左に向かうと20分位で「唐戸市場」があります。船着場の方から会場に向かって歩いてゆくと、こんな木が立っていました。なにやら…赤い花が咲いています。近づいてみると真っ赤です…初めてみるお花です。後で調べてみると「珊瑚刺桐(サンゴシトウ)」というらしいのですが、どうもアメリカデイゴかも知れません。道道に、種?がついたままの大きい花弁が落ちています。関東の方ではみたことがなかったです。もちろん北海道でも。写真ではうまく伝わらないですが、この鮮やかな赤い色が、街の中で出会うととても目をひきます。アメリカデイゴはどこからやってきたので...赤い花が咲いていました。アメリカデイゴ…珊瑚刺桐(サンゴシトウ)?〜下関細江町にて〜

  • 2022/09/26 21:38

    【あくまでも参考程度にね…】吉田照幸「『おもしろい人』の会話の公式」

    久しぶりの自己啓発本。著者はある有名な連ドラに関係した人でもあります。ただし…これはねぇ…

  • 2022/09/26 20:20

    となりのソータロー…第8章…13

    「まぁ、いいや」 しばらく2人を見た後…急に興味をなくしたように、チラリと老人を見ると、2人の方を振り向いた。「ここ…実は、仕掛けがあるんだ」ふいに、ポンと言…

  • 2022/09/26 20:16

    【読書】「三千円の使いかた」女の人生の節目とお金についてあるある感満載

    「3千円の使い方」自分ならどう使うだろう?投資?おいしいものを食べる?自分へのご褒美的を買う?使い方は、人それぞれ。物語の舞台は「東京」その出来事は「あるある感」が満載結婚、出産、友人関係、仕事、家族彼氏など女性は人生の節目で悩み、お金がかかる。「自分ごと」として深くストーリーに入り込んでしまったものをいくつかご紹介します。 目指せ!貯金1千万円 73才のハローワーク 節約家の人々 目指せ!貯金1千万円 学生時代は、何でも話せていた友人も結婚後、10年後くらいから「経済力の差」「暮らし方の違い」がでてくる。主人公のまほ(29才)の友人とのランチ会は、久しぶりで楽しいはずが悩みや関心のある話題が…

  • 2022/09/26 19:02

    目指せ、恋のキューピッド?シンデレラの娘たち 第3章 夢のカケラ…19

    こんばんは!暇人です。今朝は涼しかったのですが…次第に、ムシムシとして、日差しがキツくなりました。体操教室に久しぶりに行くと、やはり盛大に汗をかき。汗だくで帰…

  • ブログみるブログみる(ブログ村検索アプリ)のご紹介 - せきゅあまいのーと
  • 2022/09/26 13:56

    【武都】章『天地鳴動』編「源家滅亡」④源仲章

     北条義時は、1205年(元久二年)閏7月の牧氏事件によって、父の北条時政を追放し、第二代執権の座に就いたことは、既に述べた。 父の時政の性急な権力独占が、多…

  • 2022/09/26 13:37

    復縁、片思い、恋愛成就したい人は特に必要な潜在意識活用法【動画あり】

    有料級の内容です 1,潜在意識を活用する上でとても大事な事、幸せになる、願いが叶う土台 2,私は潜在意識・引き寄せの法則を知ってからも、怒りや恨み妬み嫉みを持っていた 3,引き寄せの法則を知ったからといって全てが順調にな …

  • 2022/09/26 08:09

    精神論ゼロ!理性的で完璧な若者の「確かに」な勉強本 | 『シンプルな勉強法』河野玄斗

    アホ高校生の息子のために、今年はこれまで勉強法の本を5,6冊ほど読んできました。テクニック集や体験談、人生論的なものなど、参考になるものは多かったです。 ただ、サラリーマン的な仕事術の観点でいうと、私はこの本が一番だと感じました(こどものために読んだんですがねえ)。 勉強の意義を問うことの大切さ そのポイントといえば、第0章と第1章で合計80頁を費やした、勉強の意義とモチベーションについて、だと思います。最終的には「やる気が出るんだったら目的なんて何でもいい」というスタンスのようですが、筆者の場合は自らの「幸福の最大化」という観点を意識しつつ、「将来の選択肢が増える」という外発的要因と「ゲーム…

  • 2022/09/26 08:09

    英国の伝説・伝統的冒険譚。ファンタジー嫌いも楽しく読める |『KING ARTHUR AND HIS KNIGHTS OF THE ROUND TABLE』ROGER LANCELYN GREEN

    世界史を勉強すると英国史で言及されることが多いアーサー王伝説。英国の伝説・伝承文学にして最も有名なものと言いうると思います。サクソン人(Saxon)を撃退し、英国(Briton)を平和に導くアーサー王と彼を支える円卓の騎士の物語です。 で、これが予想をはるかに超える面白さでした。同じタイトルでキンドルで無料であったので読んでみようかと思います。ちなみにキンドル無料版で翻訳物もダウンロードしたのですが、恐ろしい量の旧漢字の山(おそらく戦前のもの)で、そちらは挫折しました笑 伝説に基づく口承的な性格があるためか、同じタイトルでも多くのバージョンがあるようです。本バージョンは20世紀初頭の作家Rog…

  • 2022/09/26 06:14

    日本中で「かくれ里」が増加中!

     KBS京都という京都のローカルテレビ局があります。 『京都浪漫 悠久の物語』という番組があって、先日は「白洲正子が歩いた京都~周山街道を高山寺から常照皇寺へ~」という内容でした。 白洲正子さんの『かくれ里』は以前に読んだことがあるのですが、図書館で借りてき

  • 2022/09/26 05:48

    続百名城 要害山城 (128・山梨県甲府市) 1/2 -武田信玄出生の地・主郭へ

    武田家本拠の躑躅ヶ崎館、の詰城、要害山城へ 続百名城には本格的な山城も選ばれており、ここもそのひとつそれなりに山を登ることになりました。 とはいえ、遺構を考えると登らないのはもったいない。スタンプは駅前ですが、もう一声行きたいところです。 お城:要害山城(128)山梨県甲府市HP:甲府市/要害山(ようがいさん)訪問日:2022年2月 概要 訪問記 スタンプ@甲府駅前 藤村記念館 登山口~諏訪の水 諏訪の水~主郭西側の門 概要 1519年、武田信虎が甲府の躑躅が崎館(訪問記)に居館を移しました。翌年、詰城として築いたのが要害山城です。 1521年、今川氏軍勢の甲斐侵攻を受けて、正室が要害山城に避…

  • 2022/09/26 03:14

    【現代に必要な知識】フリーランスに必要なもの一覧

    ↓仕事関係 「お金の使い方」次第で究極の自由な生活が手に入る?「人生攻略ロードマップ」 ご当地ヒーロー誕生の物

  • 2022/09/26 03:14

    ご当地ヒーロー誕生の物語!地域ビジネスの虎の巻【「超神ネイガー」を作った男】

    あまり知ることが出来ない職業の裏側や誕生が気になることはないでしょうか? ご当地ヒーローは企業や自治体、個人と多種多様な形態がありますが、どのような活動をしているのか知らない方が多いと思います! ご当地ヒーローの中でも屈指の人気を誇る「超神ネイガー」が自身の誕生やビジネスのコツなど裏側をまとめた一冊があったので紹介しよ

  • 2022/09/26 00:30

    冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第17章  どこかにあるはず…6

    「へぇ~っ」 これって、まだ、使えるのかなぁ?ジュンペイの手のひらに乗っかっているものに、思わず裕太は目を吸い寄せられる。「それにしても、ずいぶん、古そうだな…

  • 2022/09/26 00:17

    「はじめての方でも楽しめる朗読講座」終わりました!

    こんにちは京都の朗読家 馬場精子です  朝のコロちゃん散歩とても清々しい   今日ははじめての方でも楽しめる朗読講座でした 今年で9年目になります    楽し…

  • 2022/09/25 22:19

    フリーマーケット再開

     先日回覧板でフリーマーケット開催の知らせがありました。コロナで2018年を最後に中止されていた行事です。 別に私が運営するわけでも、出店するわけでもないのですが、ちょっと嬉しかったですね。 というのも、前回に続いて寄付しようと思い、2、3年玄関に置

  • 2022/09/25 20:23

    となりのソータロー…第8章…12

    「赤ちゃんだって、そうだろ? 指を手のひらに置くと、ギュッと握るヤツ! あれだ、条件反射みたいな?」 神林君の言葉に、あからさまに清子は、胡散臭いものを見るよ…

  • 2022/09/25 20:17

    株式投資100万円チャレンジ(2022/09/25)【手放すことで強くなる】

    こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 初心者でも『負けない投資』をモットーに、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 株式投資100万円チャレンジ(2022/09/25) 202…

  • 2022/09/25 19:40

    【ようなものって、何よ?】清水義範「バールのようなもの」

    この作品は結構なブラック要素があると思います。結構鋭く風刺している作品も見受けられます。(メディア系)そりゃあ彼らは勝手やるから著者も嫌だろうねぇ…

  • 2022/09/25 19:38

    【本】西加奈子『まく子』~小さな永遠を終わらせて、大きな永遠に変えていく~

    1、作品の概要 『まく子』は、2016年に刊行された西加奈子の書きおろし長編小説。 2019年に映画化された。 鄙びた温泉地に住む少年と、一風変わった少女との交流を描いた。 2、あらすじ 観光でなりたっている田舎の温泉地に住む小学5年生の慧。 彼は成長していく自らの身体や、愚かしい周囲の言動に辟易していた。 ある時、慧の両親が営むあかつき旅館で住み込みで働くようになった母娘。 娘のコズエはその美しさと不思議な言動でクラス中の人気者になる。 コズエのことが気になる慧はある時彼女から秘密を打ち明けられるが・・・。 www.youtube.com 3、この作品に対する思い入れ 森絵都『カラフル』を読…

  • 2022/09/25 19:30

    マンデラ元大統領って?

    マンデラ大統領って、ちょっと前に亡くなったんだと思うけど、どういう世界に還っておられるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『ネルソン・マンデララスト・メッセージ』(幸福の科学出版)のPreface(はじめに)で、次のように説いておられます。驚くべき朝だった。CNNを見ていると、突然ネルソン・マンデラ死去のニュースが飛び込んできた。彼が息を引き取ってからわずか4時間しか経っていなかった。当然のことながら、彼はすぐに私の前に現われた。あえていうが「彼はいつもの如くやってきた」、たとえばマーガレット・サッチャーの時のように。アフリカの人々へ、そして全世界の人々へ、私は言いたい。マンデラ(元)大統領は偉大な「光の天使」であると。彼は世界にとっての新しき希望を宣言した。どうか彼...マンデラ元大統領って?

  • 2022/09/25 18:43

    大喜びのタブレット!敬老の日のプレゼント、大成功!シンデレラの娘たち 第3章 夢のカケラ…18

    こんばんは!暇人です。今日は…台風とかち合った、敬老の日の代わりに、実家にお届けもの!リクエストのあった、タブレットと娘の出前設定&レッスン?おん歳80代にし…

  • 2022/09/25 16:46

    怪談☆ 【スイカ割り】東尋坊の怪談

    観光地には大勢の人があつまります。その殆どは景色や、雰囲気を楽しむ方ですが、中にはそうじゃない方もいらっしゃいます。観光地として有名な東尋坊。福井県の日本海に面した断崖絶壁で、大勢の方が遊びに訪れます。刑事ドラマの犯人を問い詰めるシーンで使われることも多いので、ひょっともするとご存知の方も多いかと。通りには土産売り場が立ち並び、地元客や観光客で賑わいます。そこを抜けて、件の断崖絶壁へ至ります。切り...

  • 2022/09/25 16:42

    白石からの贈り物

    フラフラと巷を彷徨っている本好き中年ライダーの備忘ログ

  • 2022/09/25 14:12

    面白くない小説を書く意思

      『台風の眼』日野啓三(新潮文庫)  ある時期、ちょっとまとめてクラシック音楽の評論というかエッセイというか、そんな本を続けて読みました。で、気づいたことがあったんですね。 そんな話をかつて私は別の

  • 2022/09/25 10:19

    【おすすめ本紹介】ルーティン・習慣化で暮らしを整えるなら!

     ルーティン・習慣化で暮らしを整えるのにおすすめ本を紹介します。誰にも1日は24時間しかありませんが、時間の使い方は人それぞれです。計画的に使える人もいれば、…

  • 2022/09/25 10:19

    【おすすめ本紹介】シンプル・ミニマルな生活を目指すなら!

     シンプル・ミニマルな生活を目指のにおすすめ本を紹介します。シンプルな生活とは、無駄な物を削ぎ落とし、自分が本当に必要な物・好きな物だけに囲まれて過ごす生活ス…

  • 2022/09/25 10:19

    【おすすめ本紹介】畝山智香子が書いた食の安全の本なら!

     畝山智香子(うねやま ちかこ)さんの書いたお勧め食の安全の本を紹介します。食品添加物は本当に危険なのか? 天然モノはすべて安全なのか? ○○は身体によいらし…

  • 2022/09/25 08:25

    視力を失わない生き方~日本の眼科医療は間違いだらけ~

    これはかなりの暴露本だと思う…。 確かに身内も若い頃目の病気で入院したけどただ点眼して横になってるだけという謎の入院があった。きっと大学病院でも、当時は手術できなかったんだろうね。 変に手術しなかったから逆に良かったという、診察時の深作先生の言葉の意味はこういう意味だったのかと思った。 白内障や緑内障に限らず、スポーツのけがや事故で網膜剥離や、眼球破裂、失明状態とかそういう人が身の回りにいたら読んで欲しい。 沖縄の眼球破裂した高校生の子も深作先生なら目が見えるようになるかもね…。 あとお医者さん同士の足の引っ張り合いなんかもリアルに暴露されていて、先生も苦労してるんだなと思った。 患者さんに伝…

    柚葉 柚葉 テーマ:読書
  • 2022/09/25 08:25

    世界一の眼科外科医がやさしく教える 視力を失わないために今すぐできること

    深作先生の本で一番読みやすかった本だと思う。 目に良い種類の野菜を食べて、お風呂の時はホホバオイルを塗ってシャワーで流す、スマホの使用時間を減らす、コンタクトは極力使用しない、ブルーベリーのサプリは効かないから飲まないとか。 色々出来そうなものはやっている。 図書館で借りて良かったので、本は買った。 にほんブログ村

    柚葉 柚葉 テーマ:読書
  • 2022/09/25 08:25

    精神科医が見つけた3つの幸福

    アマゾンでは色々評価が分かれてたけど、まぁ、樺沢先生の言ってることは確かかなと思う。 お金がなければ娯楽も体験できないし、やっぱお金は必要だよね。 まぁ今は恋人もいないし、植物を育てたり、猫カフェやレンタル犬で動物と触れ合って、癒されている。 あとマッサージ行ったりとか。(健全なやつね) 人生が楽しくないって人は一度読んでみる価値はあるかと。 樺沢先生の本は高いので図書館で借りてきたわ。 にほんブログ村

    柚葉 柚葉 テーマ:読書
  • 2022/09/25 08:25

    ドキュメント婚活サバイバル

    ノンフィクションというテレビ番組で放送された植草さんの相談所の本である。 (ミナミさんは無事にご結婚されたようで、ご結婚、おめでとうございます。) サバイバル婚活って昔お世話になっていて、今は仲人を辞めてしまった仲人さんもサバイバル婚活って謳ってたよなぁと思い出した。 昔お世話になってた仲人さんの方が先じゃないと思わず心の中でツッコミをしてしまった💧 *** 現代の上手くいかない婚活の問題点がたくさん書かれている。 やっぱオンライン婚活って上手くいかないよね。 本には相手に上手く乗せられ、オンライン婚活で洋服をすべて脱いでしまった女の人の話が書いてあったけど、こういうのって今、ライブ配信アプリ…

    柚葉 柚葉 テーマ:読書
  • 2022/09/25 08:25

    ブラック企業とのたたかい方

    これもブラック企業にいた時に買って読んでた。 追い出し部屋みたいな感じで、事務職からマイナスの気温の冷凍倉庫内作業に異動になって、重たい荷物をバンド掛けとかしてたらヘルニアになって…。 結局労基に助けてもらったけど…。 ブラック企業に勤めてる人は読んどいた方が良いかも。 私は裁判にはしなかったけど。 営業なんかは特にブラック企業に入ると苦労するって聞く。 顔つきが違うもんね。営業の人って。 何か険しい。同じ人間でも目つきが違うような気がする。 まぁ色々経験して、私も面の皮が厚くなったというか…。怖いおじさんに脅迫されても、しれっと顔色一つ変えずにスルー出来るようになったというか…。 若くして結…

    柚葉 柚葉 テーマ:読書
  • 2022/09/25 07:23

    魔法少女リリカルなのは二次創作小説「高町家のアフターレッスン」(三十)

    高町家の壁時計は、午後十時半を知らせていた。リビングにいたのは二人だけだった。ヴィヴィオは奥の部屋で、眠りの淵に憩っているだろう。「きょうはいろいろあったねぇ、フェイトちゃん」「課外授業が多すぎるよ」長いソファに肩を寄せ合って、一枚の毛布を膝で分け合って座っている、なのはとフェイトはくたびれた顔をしていた。──半時間前のこと。耳を揺さぶるような風船の割れる音がして、紙ふぶきがさかんに舞った。ギンガの撃った拳銃は、おもちゃだったのだ。銃口からは吸盤つきの玉が飛び出し、犯人の額にヒットした。のけぞって倒れていく男のおでこから銃口までは、紙製のカラフルな国旗が連なって広がっていた。情けなくも犯人は口から泡をしこたま出して、仰向けの蟹のごとく失神してしまっていた。手にした拳銃を、ギンガは倒れた男の腹に放り投げた。...魔法少女リリカルなのは二次創作小説「高町家のアフターレッスン」(三十)

  • 2022/09/25 03:07

    【本感想】片見里荒川コネクション

    映画・本などの感想文ブログです。ポロリもあるよ(ネタばれ的な意味で)。

  • 2022/09/25 01:29

    Amazonタイムセール祭り【9/24~9/27】

    Amazonタイムセール祭りが始まります。 2022/8/27(土) 9:00~8/29(月) 23:59の3日間です!

  • 2022/09/25 00:46

    冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第17章 どこかにあるはず…5 

    「あ~あ、せっかく教えてあげようと思ったのにぃ」 それでも大きな声で、ジュンペイが騒ぎたてる。「だから、静かにしろよ! また…オジサンが来たら、どうするんだよ…

  • 2022/09/25 00:05

    イッセー尾形の一人芝居「妄ソー劇場」その6

    こんにちは京都の朗読家 馬場精子です  今日は午前中はお墓参りへ     そして午後からは毎年出かけている京都府立文化芸術会館へ イッセー尾形の一人芝居「妄ソ…

  • 2022/09/24 22:58
  • 2022/09/24 20:09

    となりのソータロー…第8章…11

    「えっ」 あまりの素早さに、清子は驚いてその場に固まる。「ほら!早く離さないと…指をへし折られるぞ」おどかすように、神林くんが言う。「まさか!」そう言いながら…

  • 2022/09/24 19:30

    痛みに耐え悪待ちの久が夢の全国決勝で本領発揮…!?「咲-Saki-」 23巻 感想

    マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

  • 2022/09/24 18:39

    そこで立つのは、もったいない!通の映画の楽しみ方?シンデレラの娘たち 第3章 夢のカケラ…17

    こんばんは!暇人です。テレビで見ました。台風15号が、静岡県の辺りに猛威をふるっているのを…皆さん、大丈夫でしょうか?今回の台風は、かなり雨が降るようで…せっ…

  • 2022/09/24 17:30

    【相反する2つのテーマ】アミの会(仮)「嘘と約束」

    相反するワードが出てきております。だけれどもきちんとこのキーワード通りのものが出てきますよ。1つ、ある種のもの好きにとっては面白い作品があります。それぞれの嘘と約束。様々なテイストを味わえますよ。

  • 2022/09/24 15:51

    ひかりのおじさん

    小学3年生の夏休み。水曜日の時間は12:40頃。僕は公園で友達を待っていました。昼ごはんを食べてから公園に集合。当時、携帯電話なんて持ってないので、前日遊んだ時に交わした約束だけが頼りでした。僕が住んでいたところは田園風景が広がる、山間の小さな集落でした。公園に着くと入口に自転車を停め、園内に入ります。友達の自転車はなかったので、どうやらまだ来ていない様子。真夏の炎天下、僕は公園内の木陰で待つことにしま...

  • 2022/09/24 13:28

    わびさび 四季折々・秋冬

    こんばんは、管理者のMAKOです。ファミマ南船場店でガチャガチャしてきました。本日は、わびさび 四季折々・秋冬です。和風

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用